注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-07 15:37:46
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

721: 匿名さん 
[2015-07-21 17:19:41]
ダクト内の掃除って業者に頼んでもできないのですか?
全然詳しくないのでそのあたりの事はわからないのですが…。
ただ業者に仮にお願いが出来たとしても、いずれは修繕時に取り換えなければならなくなったりすることはわかります。
その為にコツコツとためておかないとなりませんね。
722: 匿名さん 
[2015-07-22 14:58:49]
>718

全館空調のダクト内は、通気を長時間止めない限りカビませんよ。

フィルター通った後なので汚れもそんなに付きません。

長時間止めればカビのリスクはありますが、24時間全館空調なら問題無し!
723: ご近所 
[2015-07-28 06:30:31]
ダイワハウスと一条、そしてハイムはこのサイトの常連さんなので何もないとは言えないでしょうね。ダイワは会社の体質、一条は営業マン、ハイムは家の性能についての話題が多い。共通して言えるのが思ってたより家がショボい、ウソばっかりって内容ばかり。とりわけ、北海道みたいな寒冷地はダイワとハイムはやめた方がいいという意見と例えばマイナス30度で一条の床暖房だけで大丈夫かという意見が多いかな。まあ、この3件以外にもヤバイ所は沢山あるね。道内ではホーム企画センター、イワクラホーム、ジョイフルホーム、三愛地所、豊栄建設‥‥土地持ちで建築条件付の会社はやめといた方がいいでしょう。
724: 匿名さん 
[2015-07-28 15:35:34]
>>>723
>とりわけ、北海道みたいな寒冷地はダイワとハイムはやめた方がいいという意見と
>例えばマイナス30度で一条の床暖房だけで大丈夫かという意見が多いかな。
全国区のこの掲示板でマイナス30度を前提とした意見が(絶対数で)多いわけないだろ。
ダイワやハイムに陰らずほとんどの大手鉄骨ハウスメーカーはマイナス30度など対応できないだろ。
ちなみにハイムは北海道用?にシェダンという特別仕様の製品だしてるとけど、
これなら寒冷地でも対応可能では?それでもマイナス30度なんて極地の環境で耐えられるは不明だが。
725: 匿名さん 
[2015-07-28 17:45:13]
朝6:30からディスるためだけの長文投稿。
代案があるわけでもなく、改行もなし。
明らかにスルー推奨。
726: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-07-28 19:41:19]
古いハイムだけど東側の外壁にひび割れが4ケ所、浅いひびではなく割れている感じだ
シンセライトの家で割れてる人はいますか?
727: 匿名さん 
[2015-07-29 12:50:44]
やっぱりハイム関係者とハイム信者はここに存在し、監視している事が分かった。だからフォローの意見は全て参考にならない。他社がここまで書く訳ね〜し。数が他と段違いなんだよね、諦めなよハイムさん。
728: 匿名さん 
[2015-07-29 13:19:18]
セキスイハイムはどうですか?というスレにセキスイハイム居住者がいないと思ってる猛者が現れた
729: 匿名さん 
[2015-07-29 13:27:09]
ハイム住民に擁護派がいるなんて信じられないんだろ。
擁護派=信者なんだろうし、社員がプライベートで書き込んだとしても社が監視してるとか思っちゃう人なんだから、そっとしておいてあげな。何か嫌な事があったんだよ、きっと。
730: 匿名さん 
[2015-08-13 05:31:54]
「イエログ」読んでから話すすめればよかった
時間の無駄だった・・
731: ドマーニ 
[2015-08-15 22:59:58]
25年ドマーニに住んでいます。
家の殆どのドアの木目フィルムが剥がれてしまっています。
引渡し時にも電熱コテで修繕してもらっています。
また、家の美観のため電線引き込みポールを設置しましたが
20年目に根元が錆びて傾いてしまい修繕に30万円かかりました。
定期的に点検していましたが、指摘はありませんでした。
アフターサービスは別会社(セキスイファミエス)なので
度々、電話や訪問があります。
でも無料で修繕してくれるのなら点検してくださいと
点検を断っています。
今度家を建て替える時は、候補から外します。
作りや建材がチープ過ぎます。
732: 匿名 
[2015-08-15 23:58:37]
点検を断っているのに定期的に点検しているとな?
そもそもここに来てる人は検討中で今の情報が欲しいのに25年前の商品語られても困ります
30年前の日航機墜落事故を理由に今、飛行機に乗らない人は居ないでしょ
733: ドマーニ 
[2015-08-21 20:46:54]
30年前の日航機墜落事故で亡くなった方の親族は乗らないと思います。
あなたはハイムに住んでいらっしゃるのでしょうか?
それともハイム関係者の方??
734: [男性 30代] 
[2015-09-14 21:16:35]
こちらも合わせてどうぞ

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18324/
735: 匿名さん 
[2015-09-15 10:01:42]
例えが不謹慎な上に適切でない。もうちょっとマシなの考えろよ。

てか、文句言ってる側も、造りや建材がイマイチってのは理由としてそれなりに聞こえるけど、
実例出してるのが電線引き込みポールとドアの木目シート剥がれって・・・。
いくらでも他製品選べるんだから、なんで良い素材の選ばなかったの?って話なんだけど。

ドアの木目シート剥がれたからもうこのHMの家買いませんとか、別に自由だけど、なんか目の付け所くるってるよね。
736: 匿名さん 
[2015-09-15 14:05:08]
ドアなんてただのメーカー品だから、当時、同じようなものならどこでも似たり寄ったりだよ。
737: 匿名さん 
[2015-09-16 16:48:54]
そうですよね。
セキスイハイムでオリジナルで作っているものではないのですから…
どこかのドアメーカーのものでしょうから
その年代のその価格帯のものだとそういったものなんでしょう
お金のかけ方次第みたいなところがあるのかなぁ。
738: 購入検討中さん 
[2015-09-22 03:14:20]
ハイムは引き渡し時
客とトラブっていることが多いね

739: 匿名さん 
[2015-09-22 16:13:35]
>738
大手の中では圧倒的に少ないのだろうけどね。
自由度が低くあれやこれやと打合せもしないからだろうけど(笑)
740: 匿名 [男性 50代] 
[2015-09-27 11:34:20]
不具合だらけで、あまりにひどいので、不具合を公開します。
下記ファイル置場にあります。
https://drive.google.com/folderview?id=0B6WX-VwjFYPgY3lUNFFJU3R6YUk&us...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる