セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
7209:
還暦オヤジ
[2019-12-29 09:58:45]
|
7210:
匿名さん
[2019-12-29 12:28:58]
勢いが良すぎて何言ってるのかよくわかりませんが
振り込みをすると進まない? 振込しないと進まないの間違い? なんで公式ホームページに投稿するのか謎だし 担当とかファミエス事務所に電話じゃだめなの? |
7211:
通りがかりさん
[2019-12-29 14:25:38]
というか何を言ってるか全くわかりません。
|
7212:
e戸建てファンさん
[2019-12-30 00:15:36]
セキスイハイムなんか素人の集まりですよ。
みなさんよく建てられますね。 |
7213:
匿名さん
[2019-12-30 07:58:43]
毎年一万軒以上建てちゃう超絶素人集団
|
7214:
匿名さん
[2020-01-07 22:15:05]
パルフェbjで建築を検討してましたが、平屋の為どうしてもプレハブ感が気になってしまいます。ドマーニですと、グレードが上がって高額になるのでしょうか?教えて下さい。
|
7215:
名無しさん
[2020-01-09 05:31:14]
|
7216:
匿名さん
[2020-01-09 19:35:11]
|
7217:
名無しさん
[2020-01-09 20:00:53]
|
7218:
匿名さん
[2020-01-09 22:18:08]
よく値引きなんてしてるところで家建てれますね。本来、適正価格ならば値引きなんて出来ません。最初から値引きを見越した価格設定なだけです。
|
|
7219:
匿名さん
[2020-01-09 22:46:23]
|
7220:
通りがかりさん
[2020-01-09 22:52:49]
>>7218 匿名さん
値引きが無いから適正価格だと思ってるおめでたい人。車だってどのディーラーに行っても必ず値引きがあります。値引きの何が問題なんでしょう? あなたのような方はすぐ言いくるめられそうですね、富士住建とかに笑 |
7221:
匿名さん
[2020-01-10 11:26:43]
>>7220 通りがかりさん
分かりやすく教えてあげるよ。 値引き後でもぼったくり価格の家に更に上乗せした超ぼったくり価格を定価にしているハウスメーカーなんかでよく家建てれるねって事。理解したかい?(笑) |
7222:
匿名さん
[2020-01-10 14:43:14]
|
7223:
匿名さん
[2020-01-10 15:02:09]
>>7199さん
返信が遅くなり大変失礼いたしました。 今あいている配管穴は外壁タイル部分です。 これは当初設計されていた、『室外機を部屋の真下部分に置く』に基づくもので、 引き渡し後にこれが不可能(駐車車両と干渉して室外機が置けない)であることが発覚して、今回の質問に至る。という感じでございます。 その回避策で基礎に穴をあけて隠蔽配管するか否か(つまりまだ基礎には穴はあいていません)という状況でございます。 コンクリートの件非常によくわかりました、ご親切に何度もご説明いただきありがとうございます。 新築に穴開けだとか、壁剥がしの施工はやはり気分的に容認できないので、いったん当該部屋にエアコンを設置しないまま夏を過ごしてみて、決めようと思います。 施工無の場合、当該の部屋は将来的にもエアコンを使用できない(=その代わり、本件の工事費用に関して決裁取れいている分の費用をわが家に補填いただく、迷惑料として) このあたりを落としどころと想定して、、 設計時に私が気づけば良かったことですが、、全く困ったものです。。 長々と失礼いたしました。 他にもご返答くださった皆様もありがとうございました。 |
7224:
通りがかりさん
[2020-01-10 19:16:18]
>>7221 匿名さん
それならば、その超ぼったくり価格から値引きがなく超ぼったくり価格で買わされてるあなたは超痛い奴ってことですね。よく理解できました。. |
7225:
名無しさん
[2020-01-10 21:35:51]
>>7218 匿名さん
見積り金額を教えてほしいと言われたので、値引き額まで含めた金額を書いただけです。 最終的に支払う金額が全てであり、値引き の有無は関係無いと思いますが、私の書き込みの何が気に障ったのか分かりかねます。 |
7226:
e戸建てファンさん
[2020-01-10 23:58:13]
久々に来たな、妬みの荒らし。
|
7228:
匿名さん
[2020-01-11 14:14:23]
悪いがハイムに妬むような素敵な家は見当たらない。外観も内装も見えない部分の仕様も全てにおいて。家建てるなら少しは本腰入れて勉強した方がいいですね。
|
7231:
通りすがり
[2020-01-12 21:40:14]
自分の価値観を押し付けてはいけません。
|
7234:
通りすがり
[2020-01-13 04:53:09]
センスが無いとデザイナーに頼るしかないですものね。分かります!
|
7235:
通りがかりさん
[2020-01-13 07:29:04]
センスがあるとセキスイハイムで建てますものね。分かります!
|
7236:
通りすがり
[2020-01-13 08:29:30]
そうですね。そう思います!
|
7237:
口コミ知りたいさん
[2020-01-13 21:25:18]
GRスマートパワーステーションで見積もりを出してもらったのですが、値引き額として200万くらいが限界との事。
太陽光+蓄電池+快適エアリー+外壁タイルです。 皆様の投稿を見ているとそこそこの値引き額なのに…という思いで、担当者に対して真剣さを感じませんでした。もう1件のメーカーの存在を匂わせながらですが、まだ交渉の余地はありますか? |
7238:
匿名さん
[2020-01-13 23:25:45]
>>7237 口コミ知りたいさん
本当の事を書きますね。利益を盛り盛り盛ってるので余裕で値引きは可能です。あまり値引きすると質の低い職人を回されたりしますけどね。まぁこれは大手ではあるあるなんで気を付けて。 でも1番大事なのは細かい仕様を決めてから値引き交渉した方がいいですよ。最初のうちに大幅値引きしても後々、帳尻合わせなんて大手さんは朝飯前ですからね。細かい仕様を詰めて総額が大体見えてきたところで○○万円なら契約しますと言いましょう。ハイムで建てるにしても取り敢えず仮で契約と言われても絶対に全て決まるまでしない事ですよ。 あと議事録は必須。家作りでは必ず言った言わないで揉めます。大事なことは議事録に記してサイン判子までもらい、録音もすればより安全度が高まります。口約束ほど怖いものはありませんから。 あと外溝工事の概算はどこの業者も予算は最低限しか枠取りしてないからまともな外溝工事しようと思うなら最低250~300は見ておいた方がいいですよ。 |
7239:
口コミ知りたいさん
[2020-01-14 14:57:24]
|
7240:
マンション検討中さん
[2020-01-14 15:39:30]
うわさの東京マガジンで崩壊したセキスイハイムは、建物自体がもつ、物理的な固有の共振する周波数と、地震の周期が一致した事により、振動が増幅されたから建物が激しくヨレてしまい、骨組みはしなって強度があるので倒壊はしなかったものの、内部が激しく損傷したそうです。
それは地震の周期と土地の関係もあって、偶然一致すると建物は共振して、地面の揺れを遥かに超えて激しく揺れてしまうそうで、それを防ぐ為にも制震デバイスは絶対に必要と、トヨタホームの営業は言っていました。 建物が倒壊しなくても、壁からドア、窓ガラスまで破壊されては、実際に家としての機能を果たしていないと。 |
7241:
匿名さん
[2020-01-14 17:48:41]
|
7242:
匿名さん
[2020-01-14 19:00:06]
でもトヨタホームも無駄に制震装置は入れないだろし、ハイムは外壁が制震装置になるとか信用出来ん。
|
7243:
匿名さん
[2020-01-14 20:22:48]
地震用のなんちゃらデバイスを付けたら付けたで固有周波数変わるだけだからな
|
7244:
名無しさん
[2020-01-16 05:56:19]
https://plaza.rakuten.co.jp/naganoyamanonaka/diary/201106180002/
まぁ、工場品質といううたい文句も、実際に工場で外壁付けているところみたら、 タイル外壁パネルを背負った人が骨組みに持っていき、内側からリベット接続する人がいて二人で位置合わせ。 でも入らずに「おーーい、入んねーーーーぞ!(笑)」なんてやり取りをしていて 工場見学しているにもかかわらず結構緩い会社なんだなと思った。 パネルはリベットだから交換も簡単に出来ると営業は言っていたが、実際は内壁壊さないと無理でない? ![]() ![]() ![]() ![]() |
7245:
名無しさん
[2020-01-16 15:20:46]
|
7246:
通りすがり
[2020-01-16 16:44:35]
|
7247:
匿名さん
[2020-01-17 08:08:51]
|
7248:
匿名さん
[2020-01-17 16:22:06]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
7250:
匿名さん
[2020-01-19 22:21:47]
|
7251:
匿名さん
[2020-01-20 10:09:40]
|
7252:
通りがかりさん
[2020-01-20 10:17:27]
|
7254:
匿名さん
[2020-01-22 00:33:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7257:
名無しさん
[2020-01-22 16:58:14]
うちは2010年1月引き渡しでセキスイハイムのbjシリーズ2階建ての家を購入しました。屋根は塩ビ鋼板、シンセライト外壁、ウォームファクトリー、太陽光発電、オール電化です。担当の方はとても良い方でこちらの要望もとことん話し合って、資金計画や太陽光発電の補助金の手続きなど色々お世話してくださいました。毎年暑中見舞いと年賀状もくださっていました。他のところも検討していましたが、担当の方の人の好さと、丈夫で長持ちメンテナンス不要にひかれて、予算よりだいぶオーバーしていましたが、ハイムに決めました。
|
7258:
名無しさん
[2020-01-22 17:00:08]
さっきレスしたものです。
2016年6月に天井・玄関・窓(窓はこの前ですが履歴がないため不明)から雨漏り。水滴がポタポタ落ちてきて雑巾を置いていてもグッショリなるくらい。補修は無料でしてもらえたが、当時のファミエスの担当者に壁の内側に雨が入っている可能性があるので、今後そのことで不具合が出たらどうなるか聞くと、雨漏りの保証は大事な部分ですのでずっと保証しますので心配しないで下さいと言われました。 2019年1月食洗機の設置不良(アースも取り付けてない、左右の台座のネジが違うし無い所がある、右下にだけ不自然に細い板がしいてある等、修理に来られた食洗機メーカーの方もあきれていました)で傾き、水が床下収納まで漏れてカビが生えていました。 |
来た時、知らなかったのか?と聞いたら個人で出す物と言ったので、電気工事業者の連絡先(ハイムの縛りが有り個人とやりとりが出来ない)も知らないのに無理だし、職場の上司に確認して!(前日に市役所の窓口担当に電話で施工業者が出すと言われているに)ホント呆れる!結局年越し!
リフォーム・増築契約から約10ヶ月でハイムの企業体質(個人の口コミ評価マイナス100点が解った)ではアフターケアも期待出来ない。
ちなみに、地元の建設会社リフォーム部に玄関ドア・物置の設置(植木の撤去含)を依頼したら、部品の発注から設置完了まで10日で終了、しかも内金とかも無しで作業完了後の支払いでした。振り込み・振り込みを優先するハイムとは大違いでした。