セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
6956:
通りがかりさん
[2019-09-14 22:00:32]
|
6957:
名無しさん
[2019-09-14 22:26:27]
ハイムの鉄骨って100角じゃないんですか?
ちなみにうちの農機具小屋も100角の軽量鉄骨です。 |
6958:
名無しさん
[2019-09-15 10:20:08]
ほえー、100角なんて凄いですね?
|
6960:
通りがかりさん
[2019-09-15 12:21:42]
>>6956
じゃ聞くけど、太くて丈夫なら、なぜ力を逃がす必要があるの? |
6961:
匿名さん
[2019-09-15 12:26:35]
誰が力を逃がす必要が有ると言ってるの?
大小の差は有るが力が逃げない構造など有るの? |
6962:
匿名さん
[2019-09-15 12:53:59]
>ハイムの鉄骨は、太くて厚くて丈夫ですが揺れますよ。それで力を逃してるんですよ。いい加減勉強してくださいね。
論破 笑 |
6963:
匿名さん
[2019-09-15 13:23:12]
太くて厚ければ丈夫ですから揺れは少なくなります。
揺れるのは細く、薄く、華奢だからです。 力を逃がす必要がなくても残念ですが揺れます。 |
6964:
匿名さん
[2019-09-15 13:43:33]
ある程度レスしてみておかしいことが判明したら丁寧な無視が良いですよ!
|
6965:
通りがかりさん
[2019-09-15 13:59:55]
6947と6950だけど、重量鉄骨だろうが軽量鉄骨だろうがどっちでもいいと思う。自分の予算に応じて自分が納得できる家を作れたらそれでいいんじゃないかな?
|
6966:
口コミ知りたいさん
[2019-09-15 14:28:45]
私はアンチでは有りませんが仕事がら建築に携わってる者です。
ハイムは軽量鉄骨ですので揺れる様に作らないと逆に鉄骨が曲がってしまったり接合部が千切れてしまい壊れます。揺れて衝撃を吸収する橋梁みたいなものです。 鉄骨は軽量鉄骨ですから決して太くて厚みも有りません。 揺れ衝撃を吸収させる代わりに以前はかなり揺れましたが最近は制震ダンパーなどにより揺れは小さくなっている方です。 ヘーベルハウスの軽量鉄骨は外壁に重量があるのでかなり揺れる事で有名でしたがこちらも制震ダンパーで揺れを半減させています。 重量鉄骨にする場合は外壁などもそれ相応な衝撃に耐えられる様にしないといけません。 軽量鉄骨のメリット 工場で大量生産されるため建築費用が低コストになる 素早い行程で工期が短期間で済むため、建築費用が低コストになる 工場生産のため、品質が安定している 壁部分に筋交い(すじかい=斜めに通す細い鉄材)を入れることで建物の強度を上げる 法定耐用年数(国が定めた耐用年数)は19~27年 重量鉄骨のメリット 重量のある鉄骨を使っているため強度が高い 柱や梁(はり)が強いため間取りの自由度がかなり高い 軽量鉄骨より少ない本数で骨組みを造ることができる 基礎や地盤工事をしっかりとやるため高コストとなる 鉄骨の大量生産に不向きなため高コストとなる 法定耐用年数は34年 |
|
6968:
通りがかりさん
[2019-09-15 15:47:32]
|
6971:
通りがかりさん
[2019-09-15 16:23:37]
初心者マークの方、あなたが書いていることがスレの意向に合っているのかしっかり考えて書き込みしてくださいね。
ここは2ちゃんねるではないですよ。 |
6972:
通りがかりさん
[2019-09-15 16:30:10]
構造強度のお勉強会になってるね。
|
6974:
戸建て検討中さん
[2019-09-15 16:48:50]
ハイムで建てようと思ってるんだけど最初の提案からどれくらい値切れる?
|
6975:
通りがかりさん
[2019-09-15 16:51:06]
多分、ハイムで建てようと思ってないですよね?
思ってるならもっと判断材料を書き込むと思うのですが。 |
6976:
e戸建てファンさん
[2019-09-15 18:44:54]
千葉みたいな停電が続いても、ハイムの進める太陽光蓄電池でやっていけますか?
|
6977:
名無しさん
[2019-09-15 20:13:26]
>>6974さん
参考までにうちの場合は営業の方に頑張ってもらいエリアモデルに当選したのであまり参考にならないかもしれませんがこんな感じです。 スマートパワーステーション35坪 本体価格 2100万 タイル外壁 80万 太陽光10KW 240万 オプション 120万(蓄電池はサービス) 屋外付帯工事 180万 インテリアエクステリア 250万 快適エアリー 20万 そこから見学会値引き、支店長決済値引き、本部役員の裁量でモニターを条件に値引きででした。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6978:
名無しさん
[2019-09-15 20:32:40]
>>6977 名無しさん
特例って感じの値引き感ですね!通常がこれだったらいいのに 笑 |
6979:
匿名さん
[2019-09-15 21:39:51]
|
6983:
匿名さん
[2019-09-16 10:21:09]
>>6978 名無しさん
私の時は特別なキャンペーンがあったわけじゃありませんが、けっこう値引きできましたよ。 参考までに SPS36坪、快適エアリー、太陽光10KW、蓄電池、総タイル、照明とカーテン付きで3280万 そこから値引きと家具サービスでした。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6984:
通りがかりさん
[2019-09-16 11:17:21]
>>6983 匿名さん
そんなに引いて利益出せるんですね? |
6985:
評判気になるさん
[2019-09-16 11:33:08]
値引きを見込んだ価格設定になっているんでしょうね。
|
6986:
通りがかりさん
[2019-09-16 12:02:28]
>>6985 評判気になるさん
そうだとは思うんですけど、 SPS36坪エアリー、太陽光10k、蓄電池、タイル、家具、照明、インテリア付きで利益出るって凄いなーとも思いました。笑 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6987:
通りがかりさん
[2019-09-16 13:12:42]
セキスイハイムって安いんだね。
|
6988:
匿名さん
[2019-09-16 14:51:49]
|
6991:
通りがかりさん
[2019-09-16 19:08:33]
ローコストメーカー??
|
6992:
評判気になるさん
[2019-09-16 21:13:56]
僕が2年前に建てたときはBJ35坪にソーラー5k、快適エアリー、タイル外壁で2810万。そこから950万円引きで総額1860万でした。悩んでいたタマホームの大安心の家28坪が1900万だったので、迷わず価格性能とも優秀なハイムに決めました。
ここを見ていると1300万引いてもらった方もいるので、もうちょっと値引けたのかも・・・。 でも、価格以上の性能でとっても満足して住んでいますよ。 |
6993:
通りがかりさん
[2019-09-16 21:28:05]
なんのためにこんな大嘘こくんだろうね。不思議。
|
6994:
匿名さん
[2019-09-16 22:08:34]
|
6995:
通りがかりさん
[2019-09-16 22:36:53]
大手でこれだけ激安なのは魅力的ですね。
|
6996:
戸建て検討中さん
[2019-09-17 23:58:12]
皆さん教えて下さい。
快適エアリーは、必要でしょうか? 平屋で新築を考えているのてすが、悩んでます?? 見積もりは一様取りましたが、総額で2600万ぐらいです。 助言御願い致します。 |
6997:
通りがかりさん
[2019-09-18 01:00:12]
私も去年、BJの平家(32坪)を建てましたが、快適エアリーはつけなかったですよ。
ハイムは断熱材の性能がいいので、つける必要はないみたいです。 今年の猛暑でも6畳用エアコン1台で快適でしたよ。 |
6998:
匿名さん
[2019-09-18 09:59:37]
|
6999:
戸建て検討中さん
[2019-09-18 16:57:25]
回答ありがとうございました。
皆さんは、どのように値引きをお願いしたんでしょうか? 値引きの金額が大きいので参考にしたいです。 宜しくお願い致します。 |
7000:
通りがかりさん
[2019-09-18 18:47:15]
ごめん。
一応の事を一様って書いちゃう人が本気でハイム買おうとしてるとは思えない。 |
7001:
検討者さん
[2019-09-18 19:13:05]
誤字も確認すべきとは思うけど、そんな言い方しなくても良いかと。
|
7002:
匿名さん
[2019-09-18 19:45:54]
知ったか?
間違いとは言い切れない。 >一応とは、「とりあえず、十分な状態ではないがひととおり、万が一」といった意味合いがあります。 >一様とは「よくありふれていること、よくあること、または全部同じような様子」といった意味合いがあります。 >念のためが一応で、よくあるや同じようなが一様です。 |
7003:
匿名さん
[2019-09-18 19:53:01]
明らかに間違いなのは置いといて、匿名掲示板の値引き情報なんて当てにならんよ
ここに値引き方法書かれたとしても誰でも読めるんだから対策されるのがオチ |
7004:
通りがかりさん
[2019-09-18 20:20:09]
必死に一様を調べたみたいだけど、文面見てどっちが正しいか分かるよね。初心者マークの人、あんまり掲示板荒らさないでくださいね。
|
7005:
匿名さん
[2019-09-18 20:41:22]
一様は自分も気になったけど、別にわざわざこんな掲示板指摘することでもないのかと思いますが…
ちなみに私は知人がハイムに勤めているため紹介値引きと、おそらく誰にでも適応されるキャンペーン的な値引き、あとはちょこちょこ細かく交渉しました。 ざっくり、33坪でグランツーユー、空気工房1.2階、タイルなし、太陽光5kw、蓄電池あり、外構抜きで値引きは700万くらいで2700万くらいでした。 1,000万以上の値引きとかはどのようにやったのか気になりますが、私の値引き交渉では700万が限界でした。(それでも値引きいっぱいできたと満足してたら上には上がいますね笑) まーでもどっちにしろ、元値がぼったくりだったら値引きも大きくなるので、人の値引き額はあくまで参考程度にしてみては? いくら値引きかではなく、自分が納得する内容・価格かを指標にすべきと思います。 |
ハイムの鉄骨は、太くて厚くて丈夫ですが揺れますよ。それで力を逃してるんですよ。いい加減勉強してくださいね。