注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-24 13:48:19
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

6588: 通りがかりさん 
[2019-07-19 22:23:45]
>>6586 e戸建てファンさん
わかりませんね。

だからなんで他のメーカーで建てた人がハイムのスレに粘着してるの?
大手で建てたなんてどうせ嘘なんだろうけど。
しかもハイムより大手ってなに?
会社規模で言ったら他の大手とハイムは同等の規模なので、ハイムより大手なんて存在しないんですが。
6589: 匿名さん 
[2019-07-19 22:33:02]
>>6580 匿名さん
他メーカーで建てたら批判してはいけないとは言っていないし、ミサワを擁護しているとも言っていません。
でもミサワを批判しようとしないのは事実ですよね?
批判することが駄目なのではなく、色々な情報交換をする場でひたすら同じ事を批判し続けるのはやめて欲しいのです。
6590: 匿名さん 
[2019-07-19 22:35:26]
建てるつもりもないのに長期間に渡って粘着するのは
ハイムのことが気になって気になって仕方がないんですよ
親戚だか同僚だかがハイムで建てたかなんかで
その辺の工務店で建てた自宅に毎日帰るたびに妬ましく思うとか
そのくらいのことがなければこんなに執着できませんよ
6591: 匿名さん 
[2019-07-19 22:44:15]
ハイムを妬むストーリーとしてはこういうのもあるかも。
建築条件無しの土地を買い資金も乏しく
やむなく地元の工務店で建て始め、
数ヶ月掛かって形になってきたわいと思ったら
両隣にハイムの囲いができ、あっという間に完成。
数年後には自宅の壁が苔か汚れか薄汚くなり
両隣のタイル外壁が妬ましいみたいな(笑
6593: 匿名さん  
[2019-07-19 23:13:15]
お仕事が終わったのですかね。
ご苦労様です。
本当にハイムの施主ですか?あまりにも発言が稚拙かなと感じます。産廃病なんて病名は初めて聞きました。恐らくハイムの隠蔽体質病が完治すれば私の病気も治ると思います。

産業廃棄物まみれの土地の上に家を建てて売りハイムを信頼してた施主を欺き裏切り傷付けた事実は消えません。
6594: 匿名さん 
[2019-07-19 23:25:07]
>>6593 匿名さん
批判者を馬鹿にしたレスは私じゃないですよ
ハイムオーナーが他社の家を見下すようなレスをしてしまっているのは事実です。
しかし特定のメーカーの家を指しているわけではないはずです。
でも批判者の方はハイムのスレで馬鹿にしたレスをしているのですから、間違いなくハイムの家を馬鹿にしているのです。
それに対してハイムオーナーが感情的になるのは理解できます。
批判者の方も自分の建てたメーカーのみをひたすら同じことで批判されたり、見下されたりすれば気持ちが分かるとおもいます。
6595: 通りがかりさん 
[2019-07-19 23:32:15]
自分は初書き込みの者ですが大手で建てたのは嘘扱いとか結局工務店で建てたとか資金も乏しくてとか羨ましい気持ちを抑えられない妬み病とかめちゃくちゃ面白いですよね。
ハイムオーナーの上から目線ってなんでなんですか?
自分はハウスメーカー批判とかどうでも良いのですがハイムオーナーの上から目線は凄いですよね。
あえて書かせて貰うと自分はミサワホームの注文住宅です。
外壁はタイルもミサワではピンキリ有りますが高い方を採用しているのでタイルだけでも結構な金額です。
坪単価もハイムより格段に高いのですがこういった場合はハイムオーナーのコメントはどの様になるのですか?
赤字の匿名さん。
至る所で悪さして削除依頼されてますが消される前に一言お願いします。
勿論ハイムより高額な家のオーナーにはそれなりの待遇があるんですよね?
嘘では無いので嘘つき呼ばわり以外でお願いしますよ。
6596: 匿名さん 
[2019-07-19 23:58:20]
>>6595 通りがかりさん
ミサワホームの家を名指しで見下しているわけではないと思いますよ。
しかし批判されている方はハイムスレでハイムの家を名指して馬鹿にしているのです。
それに対してハイムオーナーが感情的になってしまう気持ちを少しでいいので、分かってもらえませんか?

6597: 匿名さん 
[2019-07-20 00:06:49]
妬みくんは花粉症じゃないかな
隣のハイムに吸気口が無いから調べたら快適エアリー
第3種換気な我が家だと家の中も鼻水が止まらないので妬ましい限りとか
6598: 名無しさん 
[2019-07-20 03:44:56]
9月末引き渡し予定のハイムオーナーです。
産廃問題や批判などばかりのスレになってますが、
私は引き渡しが楽しみです。

私はグランツーユーを選びましたが、
ハイムの話は基本的に鉄骨系前提でされることが多いので、
同じグランツーユーオーナーさんがいれば住み心地など聞いてみたいです。
6599: 匿名さん 
[2019-07-20 05:44:40]
>>6598 名無しさん
おめでとうございます。
今が一番楽しみな時ですよ(笑)
完成が近づくにつれ嬉しい気持ちと共に、一生に一度の家造りも、もう終わるのかといったちょっぴり寂しい気持ちがわいてきます。

私は鉄骨の家ですが、快適で満足しています。
きっとツーユーならもっと快適なんでしょうね。
早く素敵な家が完成するといいですね。
6601: 匿名さん  
[2019-07-20 12:54:47]
>>6600 通りがかりさん
産業廃棄物の埋まった家を売るのはハイムですから産廃さんとはハイムの略称のことですか?九州の8人のハイム施主は今日も憤りを感じていますよ。
6602: 匿名さん 
[2019-07-20 23:14:25]
大理石調フローリング
物を落として凹ませると
それ以上に自分が凹みます。
6603: 匿名さん 
[2019-07-21 12:38:12]
キッチンカウンターとか洗面台付近とかの木でできてる天板?は汚れやすいし傷もつきやすい
入居したらすぐに透明な保護シートを貼っておくとよいよ
あとはレンジ付近の壁にも壁紙保護シート貼るといい
6604: 匿名さん 
[2019-07-21 21:34:58]
壁紙とか床の凹みはファミエスに言えばある程度無料で直してくれる。
6605: 名無しさん 
[2019-07-21 23:28:07]
>>6604 匿名さん
そうなんですか?
昔の書き込みでファミエスの対応に対する批判が多かったので、6604さんの書き込み通りであれば嬉しいです!
6606: e戸建てファンさん 
[2019-07-22 06:43:04]
うちもファミエス割とちゃんと対応してくれましたよ。しっかりした対応で満足でした。相手の物腰も良い感じだったので、気持ちよかったです。
まぁ、満足してる人はタイミング無いと書き込みしませんし、逆に不満のある人は相手を貶めたいですから積極的に書き込みするのでネガティブなコメントばかり掲示板に載るんでしょうね。
6607: 匿名さん 
[2019-07-22 07:19:15]
>>6605 名無しさん

五年経ったけど今のところ細かい補修は全部無料だし
部品の強度が弱かったなどとアップデートまで来るよ
6608: 名無しさん 
[2019-07-23 13:40:33]
ハイムで風呂のグレードをスマートにされた方いますか?
壁に磁石ってつきますか?
アクセントカラーの一面(カウンターやシャワーの面)以外は磁石がつくと聞いた気がするのですが、わかる方いれば教えてください。
6609: 匿名さん 
[2019-07-24 20:38:37]
アフターを心配してる人に言うと、心配はしなくていいです。
補修は2年まで無料とかって書いてあるかもしれませんが、それは決まり事を作らないと際限ない人間が存在するからです。
いわゆるクレーマー体質の人ですね。
普通の方でしたら、ある程度融通利かせて、築5年でも無料で直してくれますよ。
6610: 通りがかりさん 
[2019-07-27 07:58:22]
セキスイハイム検討
33坪sps
太陽パネル8キロ
蓄電池あり
外壁タイルあり
諸費用、外こう費
こみこみで3200万です
高いでしょうか?
値引き等されています
6611: 匿名さん 
[2019-07-27 08:17:30]
>>6610 通りがかりさん
どこもそうですが、粗利で20%になるよう計算されるので、基本的にみんな同じだと考えていいと思います。
たまに全く契約取れてない新人に当たったりすると安くなるくらいで、高いってことはないです。
最初の見積もり(値引きなし)を見て、これでいいよ!って言うと逆に焦って20%の利益になるよう値引きした見積もりを再提出してくると思います、笑

最初の金額はどの会社も盛ってますからね。
6612: 通りがかりさん 
[2019-07-27 08:35:44]
>>6611 匿名さん

ありがとうございます。
かれこれ10ヵ月ほど話し合いをして、
支店長値引きまでしていただきました。
質問ですが、契約後の値引きは、かのうでしょうか?
6613: e戸建てファンさん 
[2019-07-27 09:12:34]
残念ですが、契約後は中々難しいと思います。契約取った後に値引きしてしまうと、儲けになりませんからね(^ ^;)
でも、サービスなら交渉の余地ありますよ!エアリーのフィルターとかちょっと良い壁紙とか交渉してみてはどうですか?雨水の配管にカーポートの排水繋いでもらったり、非常用コンセントの数増やしてもらったりと、作業で済む話なら結構話し聞いてくれました!
6614: 通りがかりさん 
[2019-07-27 09:14:17]
>>6613 e戸建てファンさん

ありがとうございます
6615: 通りがかりさん 
[2019-07-27 09:29:30]
>>6613 e戸建てファンさん

建てるにあたり、こうしたら良いとか、アドバイス頂けたら幸いです
6616: e戸建てファンさん 
[2019-07-27 10:34:48]
僕気にしたのは電気配線の太さとか、インターネット配線の種類、水回りの流れなんかも気にしてました。ここで何度も書いてますが、和室作るなら、畳のサイズはしつこい位打ち合わせした方が良いです。うち、無駄に押入れの奥行き広くて、勿体無いことしました。
後、ソファーのサイズちゃんと考えておいた方が良いです。うち、ギリギリ引き戸当たるんです。当然最初から考えておけばぴったりにできました(T_T)
6617: e戸建てファンさん 
[2019-07-27 10:43:41]
標準はインターネット配線、5eってのが入ってると思います。今後の事考えたら6って規格の方が良いように思います。うちは、気付いた時には既に遅く5eのままです(T_T)
後、各部屋に有線LAN回しておいても良いかも。多分、常識の範囲内なら、なんぼ増やしてもタダだったように思います。
うち、リビングで採用してますが「popin Aladdin」寝室で採用して壁紙をスクリーン用にすれば良かったなと思ってます。一度検索してみてくださいね(^ ^)
6618: e戸建てファンさん 
[2019-07-27 11:38:17]
後、こうならないように気をつけてください。一々引っかかって、すっごくストレスです。(T_T)
後、こうならないように気をつけてください...
6619: 通りがかりさん 
[2019-07-27 22:09:28]
ソファーも電動リクライニングが好みなら、コンセント位置、足、背もたれのスペースも考慮した方がいいです。あと、エアコン位置とソファーの位置。直に風が当たると寒いかも。
6620: 匿名さん  
[2019-07-28 00:06:18]
床ウレタン塗装?
6621: 匿名さん 
[2019-07-28 09:13:27]
冷蔵庫のコンセントの高さなんかも、要注意かな?
標準だと冷蔵庫の真裏だったはず。
うちはコンセント掃除したいのがあったから、高さ190あたりにコンセント設置した!
6622: e戸建てファンさん 
[2019-07-28 10:19:27]
>>6620 匿名さん
犬がいるので滑らないようにミラーコートしてます。傷は付き辛いですが、コーティングしても犬の足は多少滑ります。柴なので抜け毛が凄く、ミラーコートなので目立つ目立つ(^ ^;)

6623: 名無しさん 
[2019-07-28 11:55:24]
>>6610 通りがかりさん
契約時に大体同じスペック、蓄電池はなしでしたが3100万くらいでした
大目に見積もり→特別に値引きします!って手も一緒です笑

内訳がどうなってるか分かりませんが、
インテリア費用 100万
外構 200万
上記はこれくらいは見ておいた方がいいです
さして拘ったつもりがなくても、この項目は馬鹿みたいに上がります
同じ理由でキッチンも上位グレードのもので見積もりを
形や化粧板のグレードを上げただけで十万単位で上がります

6624: 匿名さん 
[2019-07-29 07:06:14]
>>6615 通りがかりさん
我が家がやったことですが、家族全員で新しい家の間取り図を持って、今のお住まいを玄関から順番に見て回る事をおすすめします。
目にとまった物を新しい家のどこに置くかを見ていくと、置場所に困ることがありません。
私はこれで傘立てを置く場所と遺影を飾る場所が無いことに気づけました(笑)

この確認をする本当の目的は家族全員で行うことで、今の家での最後の思い出を作ることです。
今まで気づかなかったことや忘れていたことなど、色んな事に気づけました。
6625: 名無しさん 
[2019-07-30 11:24:03]
>>6618 e戸建てファンさん

アドバイスありがとございます。
6626: 名無しさん 
[2019-07-30 11:24:35]
>>6621 匿名さん

ありがとございます
6627: 名無しさん 
[2019-07-30 11:27:08]
>>6624 匿名さん

現在賃貸暮らしで、イメージが湧きませんが、要るもの要らないものを断捨離したいと思います
ありがとございます
6628: 戸建て検討中さん 
[2019-07-30 11:34:04]
現在、快適エアリーを検討中ですが、どうでしょうか?
疑問に思っていること
1、すごく乾燥する?娘が、アトピーなので、辛くならないか?
2、保証期間2年?短い=故障しやすい?
3、値段が高い、市販のエアコンでもいいのでは?
4、ガラリが邪魔にならないか?
5、ガラリの掃除、しんどくない?
アドバイスよろしくです

6629: 戸建て検討中さん 
[2019-07-30 11:36:50]
>>6623 名無しさん

ありがとうございます
外こう100万
インテリア50万
で概算出ています
6630: 戸建て検討中さん 
[2019-07-30 11:38:00]
>>6622 e戸建てファンさん

犬は、いてないけど、今後、子供が欲しがるかも。
アドバイスありがとうございます
6631: e戸建てファンさん 
[2019-07-30 17:13:02]
正直、1.2はわかんないです。僕はそんな言うほど乾燥してるようには感じませんが、アトピーだと加湿要るのかな?3.5はまさにその通りで高い気がするし面倒くさいです。4は最初に場所しっかり考えておけばそんな気になんないです。
でも、ホントに快適。壁にエアコン無いので部屋スッキリ。
うちは2階もエアリー入れてて、屋根裏から吸気するんです。吹き出し口から部屋に入った涼しい空気が部屋を適温にした後、最終屋根裏の換気に使われるので、今日なんかも鬼暑いですが全然焼け込まない。基本的に24時間稼働なのですが、30分単位で通常運転ととキープ運転との設定ができるので、先月(言うほど暑く無かったですが)家全体で電気代1.5万位でした。2万ちょい発電で貰ってるのでまぁ太陽光でチョイプラス位ですかね?初期投資回収できるとは思ってませんが、もう2回停電時に助けてもらってるので良かったなと思ってます!
6632: 通りがかりさん 
[2019-07-30 22:27:06]
グランツーユーって断熱材は、工場で施工されてきますか?
現地ですか?
6633: 匿名さん  
[2019-07-31 01:35:55]
外溝100万では最低レベルの事しか出来ない。
シンプルなオープン外溝とか。
クローズ、セミクローズ等、少し凝った外溝にしようとするなら350~400万(土地50~60坪程度)の予算は考えた方が良い。最近、外溝やった施主は良く分かるはず。
6634: 匿名さん 
[2019-07-31 07:05:19]
外溝に400万ほどかかりましたがオープン外溝です。玄関と駐車場、玄関前の植栽です。ハイムの外溝は高いし家の場合それほどの仕上がりではなかったです、残念ながら。
グランツーユーの断熱材は工場で施工してます。工場見学に行くと見せてくれますよ。
入居して初めての酷暑ですが、家の中はさほど暑くなりません。動き回ると暑いからクーラーは必須ですが、28度設定で寒いくらい良く効きます。
6635: 匿名さん  
[2019-07-31 10:06:11]
>>6634 匿名さん
400万でオープン外溝?
それは本当に高いなぁ。。。
良心的な外溝屋なら400あればかなりやってくれるんだけどね。どこで建てるにしても外溝予算枠は営業の言う通りにしたらほぼ予算厳しいと泣きみるよ。
6636: 匿名さん 
[2019-07-31 11:55:04]
6628さん

快適エアリーの疑問点。我が家のってか、私の感想ですが

1.確かに乾燥はします。冬は特に乾燥するので加湿器が必須かと
 アトピーに影響するほどの乾燥かどうかは・・わかりません。
 加湿と保湿に注意すれば大丈夫ではないかと
 洗濯物はよく乾きます

2.保証期間2年。。
 現在7年目ですが、故障はないです。
 壊れるなら初期不良だと思うので2年以内に壊れなければ経年劣化かと
 電気製品なのでどちらにしろ10年くらいかなと思われます。

3.値段が高い
 これはそれぞれの考え方があるので。。
 今のは1Fと2F装置が別々なのかな?うちのは一つで1.2Fに風を送れます。が、
 夏場は2F入れててもそこまで冷えないので、2Fは各部屋エアコンで、寝るときのみ
 つけてます。冬は1Fを暖めておけば2Fもそこそこ暖かいので2F各部屋のエアコンは
 使用したことがありません。ちなみにうちは、エアリー以外に暖房器具はありませんが 、快適に過ごせています

4.ガラリが邪魔?
 設置する場所に注意が必要です。壁際になるので物を置く予定のところには設置できま せん。なので、収納扉の前や窓の前などに設置することが多いと思います。
 図面としっかり向き合って設置位置を決めてください

5.ガラリの掃除
 掃除機をかけるときについでに吸うだけです。
 特に面倒だと思ったことはないです
 エアコンのフィルター掃除よりはめんどくないです。 
 年に数回洗って干しますが、それ以外は掃除機でごみを吸うだけです

以上です。ご参考になれば!
6637: 匿名さん 
[2019-07-31 13:33:49]
>>6628 戸建て検討中さん

うちは旧式(1Fのみ)の快適エアリーですが
たいして乾燥しませんね。
保証については火災保険につける10年保証でカバーできるんじゃないかな。
普通のエアコン、IH、エコキュートも対象な奴。
値段については高性能な第一種換気装置込みと考えて納得するかどうかでしょうか。
ガラリの掃除は小さい子供がいるかどうかで変わりそう。
なにか小さいモノを落とすとかされると面倒そうなので、
うちは網を張ってます。
掃除は上から掃除機で吸うだけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる