注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-25 14:44:18
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

5960: 匿名さん 
[2019-04-29 16:04:44]
検討の段階でいろいろな情報が欲しくてここへたどり着いた方のための掲示板でもあるので
むしろ既にハイムで満足している方こそよそへ行けというシンプルな話
5961: e戸建てファンさん 
[2019-04-29 16:42:01]
検討中の人に施主が情報提供するならわかるが
検討もしてない人がメーカーや建物を事実と異なる内容で誹謗中傷することは許されない
5962: 匿名さん 
[2019-04-29 19:23:12]
>>5960 匿名さん

検討の段階ですらないのが問題
ハイム購入経験者ならここに書いてよし
5963: 匿名さん 
[2019-04-29 19:27:01]
大体最初から否定的なのがおかしいんですよ。
どうしてグループ会社がアフターサービスをする体制なんですか?
とか、そういう体制のサポートはどうですか?でしょ。
別会社は稀有だ!とかありえない!とかなんなのか。
5964: 戸建て検討中さん 
[2019-04-29 19:37:01]
流れを変えてすみません

「ドマーニ」で平屋の家を検討中なのですが、「たのしみの家」との違いについて営業に聞いても「値段が上がります」としか言われず、詳しく教えてもらえません。
違いが分かる方がいれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
5965: 戸建て検討中さん 
[2019-04-29 19:41:04]
>>5964
すみません
たのしみの家ではなく楽の家です

5966: 戸建て検討中さん 
[2019-04-29 19:52:55]
>>5964 戸建て検討中さん
ドマーニとSPSGRの違いということですね。楽の家(SPS GR)はユニット数に制限があります。長手方向に2ユニット、短手方向に4ユニットがマックスです。使えるユニットの種類も制限があります。対してドマーニは、ユニット数、ユニットの種類に制限がありません。
ざっくりこんな感じです。ドマーニの方が自由がきくので高額になりますね。
5967: 戸建て検討中さん 
[2019-04-29 20:03:39]
>>5966 戸建て検討中さん
早速の返信ありがとうございます。
詳しくは分かりませんが、おそらくSPS GRとは異なるのではないかと思っています。
営業には逆に楽の家の方が高額になると言われました。
説明足らずですみません

5968: 匿名さん 
[2019-04-29 20:41:00]
問い方がよろしくないようです

アフターも重要な自動車等の高額商品では皆無で、住宅業界においても稀有な
販売とサポートを分離した体制を、消費者としてどう考えるかということですね。

引き渡し後半年間は他社と同様、建築時に通じた相手からサポートを受けられる仕組みは理解できました。
5969: 匿名さん 
[2019-04-29 20:53:28]
理解できたならもういいだろう
いい勉強になったようだし
5970: 匿名さん 
[2019-04-29 21:32:34]
ってか、ハイムとファミエスが別会社だと騒いでる人は、ファミエスになにか恨みでもあるのか?笑

施主が「ファミエスにこんな対応された!しかもハイム営業は知らん顔だ!」と経験談を語るならともかく、ただアフターが別会社だというだけでこんなにいきり立っている理由が分からん。

私はアフターが別会社なことを承知の上でハイムを検討しているし、他の方もファミエスの存在は知った上で検討していると思う。
その中でアフターが別会社なのは嫌だからハイムを検討から外すというのは至極真っ当だと思うが、
検討もせず施主でもないのにそこまでネガキャンする理由はなんなのでしょうか?
5971: e戸建てファンさん 
[2019-04-29 21:36:11]
積水化学工業はグローバル100にも選ばれる世界的な化学メーカーだし、その会社の住宅事業がセキスイハイム。

資本力もネームバリューも他のハウスメーカーとは一線を画す。

ファミエスにしろコンプライアンスにうるさい今の世の中で積水化学みたいな超大企業が擁するグループ企業がいい加減な仕事をするはずないんだよ。

まあ新聞読んでたらそんなこと当たり前なんだけどねえ。
5972: 匿名さん 
[2019-04-29 23:17:08]
ハイムはフランチャイズ制だから、
積水化学工業がいくらグローバル100と自賛しても虚しいだけ。
末端の営業・設計・施工は運だな。
少なくともウチは大外れ。
5973: 匿名さん 
[2019-04-29 23:22:05]
>>5972 匿名さん

大外れの内容は?
5974: e戸建てファンさん 
[2019-04-29 23:24:12]
ハイムはフランチャイズではない
5975: 匿名さん 
[2019-04-29 23:24:52]
>>5972 匿名さん

君の家の保証書にはなんて書いてあるわけ?
5976: 実家はハイム 
[2019-04-29 23:35:38]
大企業だからこそってこともありますよ
三井ですけど
http://yoshidacraft.net/15271
5977: 5972 
[2019-04-29 23:40:45]
>>5973
設計を最初は積水化学工業本社の人物が何故か担当してくれて良いかと思ってたら、
ある日突然フランチャイズハイムの営業上りの外れ設計に代わり経験不足のやっつけ仕事をされた。
文句を言いたいことは山ほどあるけど最大は、
延床60坪オーバーの総タイルのグランツーユーを見事にアパート風にしてくれたこと。
足場が解体され建物の全体が姿を現した時の衝撃は凄かった。
営業は契約書にハンコを押したが最後、
鍵の引き渡し後5年になるが一回も顔見せたこと無し。
アフターはファミエス担当とはいえ契約前と後の豹変ぶりに飽きれる。
5978: e戸建てファンさん 
[2019-04-29 23:54:40]
>>5977 5972さん
家は施主が捺印した書類通りに建ちます
思い通りにならないというのは結局のところ想いを伝えていないか伝える能力がないケースでしょうね
お気の毒です
5979: 検討者さん 
[2019-04-29 23:59:26]
>>5977 5972さん

60坪あればアパートにはならんでしょ。ましてや、総タイル張りで。設計士もそうだけど、その外観でハンコ押したのはあなたでしょ。施主がOKだしたんならそれは設計士としては合格でしょ笑
5980: e戸建てファンさん 
[2019-04-30 00:01:14]
折衝能力の高い施主は思い通りの家が建てられるけどコミュ障・情弱に注文住宅は難しい

バカだけど幸せになりたいってのは無理があるけど、泥臭くても最後まであがけば納得できる家になるよ
5981: 匿名さん 
[2019-04-30 00:21:51]
>>5977 5972さん

アパート風とか主観じゃないか
要するに個人の感想だから無意味
5982: 匿名さん 
[2019-04-30 00:45:58]
そもそもハイムの戸建てとアパートの外観はほとんど同じですから何とも・・・

ファミエスのクレーム対応が、何を言っても馬の耳に念仏状態で逃げ切ったら勝ち姿勢なのは
企業戦略の賜物なのだから最初から諦めるべし
5983: 匿名さん 
[2019-04-30 07:39:35]
>>5982 匿名さん

どんなクレーム出してなんて返ってきたの?
5984: 戸建て検討中さん 
[2019-04-30 09:18:23]
>>5967 戸建て検討中さん
楽の家の外観を見て頂ければ分かると思いますが、SPS GRと同じ屋根を乗せています。平屋と二階建の違いだと思って頂いて良いと思います。価格については地域差もあるのでしょうか。我が地域では、ドマーニ、パルフェが最上級で、 GRはドマーニよりは安価です。太陽光の載せる量にもよりますが。
5985: 匿名さん 
[2019-04-30 09:34:44]
>>5977 5972さん

>>5975の質問には答えないのか?
5986: 戸建て検討中さん 
[2019-04-30 14:53:54]
>>5984 戸建て検討中さん
何度もありがとうございます。
確かに同じ屋根ですね。価格はやはり地域差ですかね。
そうなるとドマーニとたのしみの家の違いも平屋か二階建ての違いということなんでしょうか?
5987: 戸建て検討中さん 
[2019-04-30 16:42:02]
>>5986 戸建て検討中さん
そういう考えで良いです。ただしドマーニは、屋根裏を利用できるため、平屋でも二階建て風、二階建てなら三階建て風にすることができます。コンファテックと呼ばれている部分です。ちなみにGRでも屋根裏を作れますが、ドマーニの様に窓やベランダは作れないので、閉鎖的空間になります。
5988: 戸建て検討中さん 
[2019-04-30 18:22:20]
>>5987 戸建て検討中さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
ドマーニで建てても後悔はないと思えました。
5989: 戸建て検討中さん 
[2019-04-30 20:39:22]
>>5988 戸建て検討中さん
ドマーニ羨ましいです。私はGRで建てますが、価格が同じであればドマーニで建てたかったです。
とても良い商品ですので後悔は無いと思います。良いお家を建てて下さい。
5990: 匿名さん 
[2019-05-01 06:12:06]
契約時には必ず、ハイム営業マンとファミエスを立ち会わせて
後々、言った言わない聞いてないが極力少ないようにしましょう。
5991: 匿名さん 
[2019-05-01 07:19:27]
>>5990 匿名さん

ファミエスだって担当者はそのうち変わる。
打ち合わせメモ?も電子化されてるからタブレットに入れさせて署名するといいよ。
5992: 匿名さん 
[2019-05-01 07:20:25]
>>5991 匿名さん

契約時はまだファミエスの出番じゃないよ。
引き渡し時から。
5993: 匿名さん 
[2019-05-02 12:26:44]
引き渡された後に「これは話と違くないですか?」と言っても、話す相手が違うのだから意見が通るはずがないのです

もし私が業者側の立場だとしたら、やっぱりそういう態度になるのだろうなと
うまく考えられた仕組みであると感心します

家作りもよりシステマチックに、人と人の関係もよりシステマチックに感情とか心情を廃する
先進的な取り組みといえるでしょう。

5994: 戸建て検討中さん 
[2019-05-02 17:32:24]
>>5993 匿名さん
言ってる意味がわかりません。
仮に図面と違う箇所が後から発覚した場合は当然に手直ししてもらえます。話と違うというのはどういうシチュエーションを想定してるんでしょう?話と違わないように最終確認もするわけなんですが。
5995: 名無しさん 
[2019-05-02 17:48:25]
>>5993 匿名さん
想像しすぎでは?
既に引き渡しが終わった施主からはこの内容のコメントは無いと思います。
5996: 匿名さん 
[2019-05-02 18:27:17]
>>5993 匿名さん
そんな体制であればこんな掲示板に留まらず、
裁判沙汰になったりニュースになるレベルだと思いますよ。

ちなみに私が業者側の立場であれば、
あなたが想定するような態度にはなりませんけどね。

普通の社会人であれば、
ハイムとファミエスの分社化にそんな意図があるなんて考えもしませんよ。
なぜなら責任逃れのために分社化をしているのであれば、
ハイムへの悪評がとんでもないことになっているはずだからです。

ただ、私もまだハイムで契約したのみでファミエスと関わりを持っていないため、
あなたの主張が自身の経験談であり間違いないというのであれば、
私の認識違いでしたので申し訳ありません。
また、あなたが実際に被害(契約内容とは話が違うのに意見が通らない)を受けているのであれば、
法的措置を取ることをおすすめします。
契約書の内容と異なる場合、確実にあなたが勝てますよ!!
5997: 匿名 
[2019-05-02 19:05:12]
>>5993
私も同じ意見です
美味しいところはふっかけて
関わりたくないことには知らんぷり
私の親戚もセキスイですが
大したことのない修繕も苦労してました
ここにいるハイムオーナーさん達は
余程運がいいのか担当者に恵まれているのでしょうね
5998: 匿名さん 
[2019-05-02 22:55:46]
>>5997 匿名さん

そういう他人の話は要らないから。
大したことのない修繕とか言ってまた具体的じゃないしいつものパターンだよ
5999: 匿名さん 
[2019-05-02 23:01:09]
他社だって売った営業が何年も前の家なんて覚えてられるわけないし、
ハイハイわかりましたと言ってアフター部署に投げてるだけだよ
営業の負担を減らしてそれぞれ専念させることで間接的に施主も得するでしょ
6000: 匿名さん 
[2019-05-03 09:25:13]
人が言った言わないで行き違うのは、過去に直接話し合った事実があるから

過去に合った事もない無い新しい人に「前にはこういう話、しましたよね」は、通用しないのです
6001: 戸建て検討中さん 
[2019-05-03 09:45:45]
>>6000 匿名さん
普通のことを偉そうに言われても・・
議事録やメールなど文書が残ってなければ過去に話し合っていたとしても水掛け論になるのは至極当然のこと。だから文書に残すことが大事。これはファミエスとか関係なく、ハウスメーカーでアフターを見ていても同じ。というか建築前の打ち合わせでも何でも、家を建てる以外にも何か契約する場合全てに共通すること。仕事でも同じだよね。
6002: 匿名さん 
[2019-05-03 11:17:15]
社内でも社外でもやり取りするなら
水掛け論になり難いだろう信用出来る相手>水掛け論もあるかもな相手>>>>>水掛け論にもならない新たな別の人

相手によって身構えが変わるのは仕事でも同じですね

もちろん、全ての文言が記録されているなら問題にはなりません

6003: 戸建て検討中さん 
[2019-05-03 12:10:27]
>>6002 匿名さん
これ以上書き込まない方がいいですよ。無知の露呈、恥を晒すのはやめましょう。
6004: 匿名さん 
[2019-05-03 13:21:22]
社会に出てないとか言われたからいろんなサイトで勉強したんでしょう
6005: 匿名さん 
[2019-05-03 14:55:17]
>>6002 匿名さん
すべての文言を記録するのは難しいですが、
すべての打ち合わせ内容を共有するために仕様書や見積書があります。

この書類を施主に確認させず家を建てるなんてことはありません。

仕様書に打ち合わせで言ったことが反映されてないとしたらそれは担当者のミスですが、
施主が仕様書をしっかり確認せず「言ったから」だけで契約書にサインするのは施主の落ち度です。

水掛け論にしないためにメーカーは仕様書を作るのですよ。
担当者が変わっても仕様書を見れば「言った言わない」にならないはずです。仕様書をメーカーが作成し、施主がサインした時点で双方の認識に差異がないという証なので、
施工後に仕様書に記載のないことを「言ったよね?」はクレーマーです。
サインする前の「言ったよね?」や、「仕様書に記載されている内容と違うよね?」は施主が正しいです。

これは他のハウスメーカーでも同様だと思います。
6006: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-03 15:30:59]
まあ、こういう変な情報で評価を落としたい輩が出てくるくらい、ハイムは立派な会社になったということですね。
どの世界にもアンチはいます。会社が大きくなればなるほど。
ということで、個人的にはアンチが出てきてくれた方が嬉しいですね。その度にハイムで建ててよかったと実感できます。
6007: 匿名さん 
[2019-05-03 16:04:28]
>>6006 口コミ知りたいさん
ハイム施主さんのコメント珍しいですね。
しかも肯定的な意見なので契約した自分としては安心材料になります。

批判されてる方はどうやら施主ではないようなので…
6008: 匿名さん 
[2019-05-03 19:04:39]
ファミエスを指摘してる時点で施主  むしろ契約しただけでファミエスの何を知り語れるのか
6009: 匿名さん 
[2019-05-03 19:35:09]
>>6008 匿名さん
あっ、そうだったのですね。
具体的な話が出てこないので、
施主さんからの指摘だとは思いませんでした。

私は契約しただけなのでファミエスとの関わりはまだないですが、ふつうに考えたらこうだろうと憶測で書き込みしてしまいました。申し訳ありません。

ファミエスの実情によっては契約解除も考える可能性があるため、
施主でファミエスの被害を被った方いらっしゃれば、どのような内容だったか共有頂けませんでしょうか?
6008さんが該当されるようでしたら、教えて頂けると助かります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる