注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-25 14:44:18
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

5741: 匿名さん 
[2019-02-08 20:41:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5742: 匿名さん 
[2019-02-08 20:47:11]
5737さん

便所タイルの倉庫ハウスだけにはならないようにね。
5743: 匿名さん 
[2019-02-08 21:21:32]
番号が飛んでるのに気が付かないのかな
レッテル貼りしてるとまた飛びますよ
5744: 匿名さん 
[2019-02-09 03:55:33]
地震の話ばかりでつまらない。
それ以外の話題ないんですかね?
ハイム批判と擁護のレスバトルではなく、
前向きにハイムを検討する人同士の交流の場になればいいのに…
5745: 匿名さん 
[2019-02-09 07:42:17]
ファミエスなんて建てたとことじゃない別の会社に頼むから、通る話も通らなくなる
きちんと建てる時からの担当者を窓口に対応を進めるのが筋、これは自動車でも家電でも全部同じ。

                                                                                  
                                                                        


                                                                                                            
5746: 匿名さん 
[2019-02-09 07:43:10]
批判のネタも尽きたのか明らかな嘘とか
同じ話繰り返して悪質化してるね
5747: 匿名さん 
[2019-02-09 07:46:57]
>>5745 匿名さん

系列会社でしょ
家電なら当たり前だぞ?取説ぐらい見ろ。
自動車も製造会社と販売店は別だぞ
5748: 匿名さん 
[2019-02-09 11:19:52]
ハイム はクレサカーサ?とBJの商品はなくなったの?
5749: 通りがかりさん 
[2019-02-09 15:19:57]
また耐震被害厨湧いたかw
建物より建てる地盤や家具の作り付けを考えるレベルかと。
ウチは地震後のエネルギー対策でスマートハイムにした。
また耐震被害厨湧いたかw建物より建てる地...
5750: 匿名さん 
[2019-02-10 01:18:35]
>>5747
車買った担当とディーラーで、アフターは別会社だからとか聞いたことないで

家電は直販知らんけど、量販店で買ったら
「ウチは売ってるだけで修理サービスは別の会社でやってますわ、そっちよろしく」
なんて話はまずないで。

もちろんファミエスで家買ってるなら上の話は無しや。
5751: 匿名さん 
[2019-02-10 07:44:45]
>>5750 匿名さん

世の中に自動車修理工場があるのを知らないのかな
全員がディーラー任せではない。
家電も店が受け取ってメーカーのサポート会社へ送ってるだけ。
大手HMならこういう体制不思議でもなんでもないし、
むしろ中小で建築件数が少ないとか建てっぱなしでろくにサポートしない工務店なんだろそれ
5752: 匿名 
[2019-02-10 10:13:23]
車はディーラーも対応するよね
その上で自動車整備工場もある
5753: 匿名さん 
[2019-02-10 10:38:06]
買った会社とその担当者に、アフターサービスまで期待すんなという意思の明確化
5754: 匿名さん 
[2019-02-10 11:38:48]
>>5753 匿名さん

車の話がしたいなら他のサイト行けばいいのでは
系列会社のサポートが気に入らないなら工務店へどうぞ
5755: 匿名さん 
[2019-02-10 13:58:14]
サポートは完全別企業としているHMは他にもあるのでしょうか
5759: 戸建て検討中さん 
[2019-02-16 18:08:47]
この前偶然に検査課の人に会いました
現場監督とは別に検査部門の社員が黙々と施工チェックしてるところを見ると安心感が増しますね
据付後、大工工事後、引き渡し前の3回検査に来るということでした
5760: 匿名さん 
[2019-02-16 21:40:53]
検査でどの程度改善指摘されてるかは確認しておきたいところ。
指摘の無い検査なら意味はないし、余りにも多ければそれも問題。
第三者機関の検査を積極的に取り入れているなら、施工姿勢は望ましい。
5761: 名無しさん 
[2019-02-18 02:51:03]
現在検討中のものですが、高い買い物ということもありこれでいいのかと楽しみ反面不安もでてきました。細かいとこまで決め終わってる段階ですが、これはつけたほうがいい、これはいらないものなどあったらご意見頂きたいです
ざっとですがソーラー4、快適、蓄電、はつけました。
家の中でもリビングの広さ、パントリーあるなしなにかありましたら参考にしたいと思います
5762: 通りがかりさん 
[2019-02-18 06:41:46]
木造、鉄骨はどちらがいいですか?
皆さんはどうやって決めました?
5763: 匿名さん  
[2019-02-18 06:45:59]
>>5762 通りがかりさん
他でRCが間違いないです。
5764: 匿名さん 
[2019-02-18 08:17:03]
>>5761 名無しさん

リビングには造り付け収納
コンセントは四方にまんべんなく
廊下、階段、玄関、クローゼットには感応式照明
よく開けるシャッターは電動式に
5765: 匿名さん 
[2019-02-18 10:33:44]
>>5762 通りがかりさん
私は間取りの好み的に鉄骨だと柱がどうしても邪魔になってしまう状況だったため、木造グランツーユーで検討してます。
ハイムといえば鉄骨のようですが、グランツーユーもいいと思います!
5766: はな 
[2019-02-19 12:04:09]
>>5761 名無しさん
うちは狭いのでパントリーはつけませんでした。床下収納があるんですがほかの方が床下収納がスライド式になっており収納箱が2つついていました。早く知っていればうちもスライド式にしたのになー。と後悔をしています。あと、コンセントは沢山つけれるのでつけましたが住んでみて家具おいたりして、なんでここにコンセントつけたんだろー。もう少しこっちにすればよかったー!とかあります。コンセントって隅にあるイメージ多いですが隅に物を置くことが多いので真ん中あたりとかにも付ければよかったな。と後悔しています。素敵なお家になると良いですね♪
5767: 検討者さん 
[2019-02-19 20:19:51]
造り付けの収納で、カタログにのっているファミリー収納をLDKに一つ付けようとしてます。キッチンの背面も収納をつけます。あとはキッチン裏に二畳程のパントリーがあります。
収納量としてはどうでしょうか?
4人プラス犬一匹の家族構成の前提です。
5768: 匿名さん 
[2019-02-20 08:58:48]
5761名無しさん
リビングにはできる限り作り付けの収納作られたほうがいいです
地震の際家具が倒れてくることもなく足の踏み場がないということがありませんでした。
収納にはすべて耐震ロックがついているので安心です。
できたらキッチンの収納も作りつけにしたほうがいいでしょうね
施主支給も可能で、そちらのほうが値段が安かったりしますが、キッチンは特に安全台地です。
コンセントも思いつく限りの場所につけておいたほうがいいです。家具で隠れてしまう場合もあるし、考えたつもりでも「ここにつけておけば・・」という箇所がでてきます。
打ち合わせ大変でしょうが、頑張ってくださいね
5769: 匿名さん 
[2019-02-20 09:04:01]
5767 検討者さん
収納量は各家庭によって違うので何とも言えませんが、できる限り作り付けの収納をたくさん作っておいたほうがいいかと思います。
収納が多いと余計な荷物が増えるとの考え方もありますが。。
後で収納が足りなくなって家具を置いたりするよりは壁厚を利用した収納を有効に使ったほうが空間が広く使えていいと思います。
平屋でしょうか?2階建てなら階段下収納もできるだけ広くとるといいですね
5770: 匿名さん 
[2019-02-26 11:11:30]
コンセント増設はオプションで対応可能なのですか?
具体的な質問ですが、1箇所どのくらいの費用になりますか?
設置場所はPCの充電ができるのでダイニングテーブルと、
クローゼットの中に増設したら便利だったという話を聞きますね。
5771: 匿名さん  
[2019-02-26 13:02:42]
ここ木造はホワイトウッドですね。
5772: 検討者さん 
[2019-02-26 16:40:33]
>>5770 匿名さん
来月SPS引き渡し予定の者です。
普通の室内用コンセントであれば、追加料金かからずに何個でも設置可能でしたよ
5773: 匿名さん  
[2019-02-26 18:04:53]
最初から建築費用に盛ってますから。
5774: 匿名さん 
[2019-02-26 18:40:03]
>>5773 匿名さん さん

中小で建てると追加一箇所当たり千円とかですかね?
コンセントをケチると後から部屋の用途が変わった等に対応しにくいですよ
5775: 匿名さん 
[2019-02-26 18:41:49]
あとコンセントは腰ぐらいの高さにも付けておくと何かと便利ですよ
5776: 匿名さん  
[2019-02-26 19:02:15]
>>5775 匿名さん
コンセントの高さはケースバイケースです。一概に腰の高さなんて事はありません。
5777: 匿名さん  
[2019-02-26 19:04:13]
>>5774 匿名さん
そうですね。
コンセントは十分な数の設置が望ましいです。建築費用に最初から盛ってるのは地味にセコいです。
5778: 匿名さん 
[2019-02-26 19:41:12]
腰の高さのコンセントってどんな用途ですか?

そんな場所に付けたら限りなくカッコ悪いですが
5779: はな 
[2019-02-26 23:26:58]
>>5778 匿名さん
私はベッド頭側のコンセントを高く設置すればよかったー!と思いました!下の方にあるからコード短くて充電しずらいです。。。延長コード使えばいいけど腰の位置に出来ると分かっていればな~。。
5780: 匿名さん 
[2019-02-27 08:11:43]
>>5778 匿名さん

掃除機に便利だよ
あとテーブルとか引き出しみたいな低めの家具で隠れないし
5781: 匿名さん 
[2019-02-27 08:16:11]
大手ならコンセントの数とかセコセコしないでいいから
腰高だろうが追加しちゃえばいいだけ
5782: 匿名さん 
[2019-02-27 15:32:33]
ちょこちょこ荒らしがいるな~
5783: 匿名さん 
[2019-02-27 15:32:59]
大喜利みたいで地味に面白いわ
5784: 検討者さん 
[2019-03-01 14:43:07]
セキスイハイムのお風呂はオリジナルのお風呂になるのですか?
5786: はな 
[2019-03-03 22:48:14]
>>5784 検討者さん
うちはオリジナルお風呂でした。お金が発生して大丈夫なら好きなお風呂を選べるのではないのかな?と思いますが。。。こだわりがなかったので、なにも聞かずそのままお願いしました(^^;)

5787: 実家はハイム 
[2019-03-03 22:50:11]
リフォームでの提案書ではTotoでした
5788: 通りががりすがり 
[2019-03-03 22:56:18]
>>5784 検討者さん
オリジナルですよ。
オリジナルですが恐らくLIXILなどのメーカーがハイム向けに作っている製品だと思います。
どのハウスメーカーでもだいたいビルダー向けに作ってます。
5789: 通りがかりさん 
[2019-03-04 08:29:49]
>>5784 検討者さん

積水ホームテクノじゃないかな
5790: e戸建てファンさん 
[2019-03-04 09:13:09]
私見ですが、お風呂はまぁまぁ標準で満足でした^_^
トイレはもう一つでした。何か便座が気持ち小さい気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる