セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
5702:
評判気になるさん
[2019-02-07 09:32:33]
|
5703:
検討者さん
[2019-02-07 10:49:38]
ハイムの耐震性能を考える上では2つの観点で考える事が必要な様です。
①倒壊するかしないか? ②壊れるか壊れないか? ①についてはトップクラスと言っていいでしょう。 ②については倒壊はしないが壊れる事は覚悟が必要。 メディア公開の実例でも、倒壊はしていないが全壊認定確実ですね。 特に軽量鉄骨という構造上、外内ともに壁の破損には強いとは言えないでしょう。 |
5704:
匿名さん
[2019-02-07 11:19:13]
むしろ工場生産のユニットで品質がほぼ均一だとすると、
壊れ方からその場所の揺れ具合が分かるのかも |
5705:
匿名さん
[2019-02-07 11:25:14]
5702さんは壊れてないと言っているが?
まあ不安ならやめといたらいんじゃない? 同じ軽量鉄骨のダイワハウスは潰れてますからね 熊本地震で。 ダイワ品質疑うよね ハイムは熊本地震では倒壊ないですよ |
5706:
匿名さん
[2019-02-07 11:42:14]
レベルが低い(笑)
|
5707:
匿名さん
[2019-02-07 15:21:15]
大和ハウスは損壊事例のあった事を公表しているから、企業姿勢としては最低限評価できる
|
5708:
匿名さん
[2019-02-07 15:40:28]
公表したらいいのか?
軽量鉄骨で1階部分押しつぶされてるんだよ? 死ぬよね? これ隠蔽したらそれこそやばくない? ダイワハウスは欠陥住宅量産してますよ~ ハイム建てたくない人はダイワも建てたくないから関係ないか どうぞ、よそで安心・安全な完璧なおうちを建ててきてください もう来ないでね |
5709:
匿名さん
[2019-02-07 16:40:25]
同じ場所にハイムが建っていたら全壊になっていないという裏付けは何処にもない。
|
5710:
匿名さん
[2019-02-07 16:49:50]
あのダイワは耐震等級1だから倒れて当然だっただけ。
今ならダイワもハイムも普通に建てれば耐震等級3なのだろうから問題なさそう。 昔のハイムも骨格は変わってないから倒れてなかったと思われる。 |
5711:
匿名さん
[2019-02-07 16:56:09]
5710さん
このスレの方は、耐震等級の事を考慮することが出来ないのが特徴ですね。 ハイムだと倒れてはいなかったと思いますが、壁がボロボロになった可能性はあると思います。 |
|
5712:
匿名さん
[2019-02-07 17:02:28]
5710さん
あのダイワは耐震等級1でしかも地域係数の0.9掛けですよね。 耐震等級1の0.9掛けの耐震性能だと、あの震度の繰り返しだとひとたまりもないですね。 |
5713:
名無しさん
[2019-02-07 17:34:06]
軽量鉄骨で耐震等級1とかあるんですね~
驚きです 鉄骨でも耐震等級ちゃんと確認しないといけませんね 今時木造でも耐震等級1とかないと思うけども 一体何年前に建てた家だったのかな? 大和ハウスだから関係ないか? いや、中古でダイワの家買うかもしれないから関係なくないか? |
5714:
匿名さん
[2019-02-07 17:42:06]
耐震等級1だったから仕方ないですむのかな?
事実、ハイムは熊本地震では倒壊してない ってことは倒壊した大和と同じころに建てられている ハイムは耐震等級1以上だったってことだよね? |
5715:
匿名さん
[2019-02-07 17:51:26]
ハイムもダイワも五十歩百歩。
|
5716:
匿名
[2019-02-07 18:07:22]
もうすぐ業者さん登場!
業者さんはもう来なくていいよ |
5717:
匿名さん
[2019-02-07 18:52:52]
|
5718:
匿名さん
[2019-02-08 07:57:07]
ダイワだけでなく、今はちゃんとしたところはほとんどのところが耐震等級3だからね。
5714さんの様に耐震等級も把握しないで、耐震性が高いとか言っているのは意外! |
5719:
匿名さん
[2019-02-08 07:59:32]
ダイワと同じころに建てられている?(同じ熊本県という意味?)と言っても、数百メートルも離れれば、地盤は雲泥の差があることは珍しくないからね。
|
5720:
匿名さん
[2019-02-08 09:19:14]
同じころって時期ってことじゃないですか?
|
我が家は熊本地震経験しています。震度7だった益城町に隣接した熊本市内です。
うちは地震の際、起震車に乗っているのか?と思うくらい揺れましたよ
揺れている時間も長かったので相当怖かったです
ただ、他の方も言われているように我が家も作り付けの棚が多いので物はほとんど落ちていません。
食器棚も作り付けのため当然倒れていません。食器類は散乱はしていませんが、耐震ロックのかかった状態で中で揺れたため
食器同士が当たって中で割れていました。箪笥も寝室にはありましたが、和室、リビング、子供部屋にはなかったため特に危険に思うことはありませんでした。寝室の箪笥も向きがよかったのか倒れていません。冷蔵庫、洗濯機は少し動いたくらいでしょうか?地震後も家の中の方が安全だと判断し、我が家は避難することなく家で過ごしました。
家の被害は、ユニットの境目と思われるところのボード、クロスに多少のひびが入ったくらいでしょうか?家全体が長時間、その後も余震で数100回ゆさぶられているのでこれは仕方がないと思います。修理・クロス張替の見積もりをしてもらいましたが、またたびたび地震があると思ったので直していません。
外壁はタイルですが、なんともありませんでした。近所のハイムでタイルが浮いたというお宅もありましたが、外れて落ちたり割れたりはしていませんでした。
地震後、若干気密が下がったような気がします。。気のせいか、経年劣化なのかはわかりませんが。
地震の保証については、メーカー保証対象外とのことでしたが、築3年以内のおうちはクロス張替無料となりました。我が家はぎりぎり4年目でしたので対象外でした。地震後の復旧作業も迅速でしたよ。全国から応援に来ていました。
この辺はやはり大手の強みなのかな?と思いました。