セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
5621:
匿名さん
[2019-01-25 12:38:57]
太陽光発電のシステム。大地震などの災害時に電気インフラ復旧までには非常に便利。しかし、それは大地震などでも家が問題ない場合、構造躯体がダメになれば太陽光など無意味だという事。
|
5622:
e戸建てファンさん
[2019-01-25 15:43:08]
5621さん
我が家は熊本地震経験してますが、何も問題ないですよ 停電も幸い半日で復旧しましたが、携帯の充電・冷蔵庫の電源に利用しました 大変助かりました 蓄電池はついてませんが、太陽が出ている時間であれば太陽光で問題なかったです 停電が長引けばやはり蓄電池必須かなと思います。 最大震度6強~7を2回経験して、やはりハイムでよかったと実感しましたよ 校区のたくさんの方が公園や学校に避難している中で我が家は余震の中全員家で過ごしていました。 電気が復旧したらすぐにご飯を炊いておにぎりにして公園や避難所の知り合いに配って回りました。 近所はどこの家も全壊はありませんでしたが、足の踏み場がなく揺れも激しいため家には居られないと いわれて車中泊されている方が大半でした。 うちは家も無事で、食器棚等ほとんどの収納が建付けで、全てに耐震ロックがついていたため 物が散らばることもなく、扉のない棚からもほとんど物は落ちてきませんでした。 揺れの方向と建具の方向にもよることなので我が家が特別揺れていないということではありません 2回目の本震の時にはベッドの上でバウンドしました。 実際の体験からハイムは地震に弱いという書き込みをみると??となってしまいますね |
5623:
e戸建てファンさん
[2019-01-25 20:14:41]
|
5624:
匿名さん
[2019-01-25 20:26:09]
うちも蓄電池つけてないから次の車の買い替えはPHEVにしようかと
|
5625:
匿名さん
[2019-01-25 20:27:46]
サクラ最強
|
5626:
e戸建てファンさん
[2019-01-25 22:01:06]
ハイムで建てても家具家電を壁に固定してなかったら地震のとき危ないね
タンスなんかを置く予定ならサンに固定してもいいけど壁補強を依頼しておくといいと思う 数千円でやってもらえるはず あと忘れがちだけど冷蔵庫とテレビも固定しておいた方が安心できそう |
5627:
通りがかりさん
[2019-01-25 22:06:11]
5625:匿名さん
サクラって誰のこと? |
5628:
評判気になるさん
[2019-01-25 22:17:12]
>>5617 名無しさん
もうじき蓄電池は日本に価格破壊をもたらしてくれる。日本のメーカーは低品質な上にぼったくりすぎ |
5629:
匿名さん
[2019-01-25 23:41:54]
|
5630:
検討者さん
[2019-01-31 21:29:31]
|
|
5631:
匿名さん
[2019-01-31 21:46:58]
|
5632:
匿名さん
[2019-01-31 23:49:17]
|
5633:
評判気になるさん
[2019-02-01 00:51:21]
|
5634:
匿名さん
[2019-02-01 02:24:59]
東日本大震災時に周辺で唯一大破した牛久のハイムは、見学者が並ぶほど有名だったぞ
|
5635:
匿名さん
[2019-02-01 02:29:45]
あっそうだね、たしかに倒壊はしてなかったわ 壁や窓が外れて飛び散ってただけ
その程度なら珍しくもない、当社の当然ですと言われればそれまで |
5636:
匿名さん
[2019-02-01 04:10:17]
なんだまた嘘つきが現れたのか
|
5637:
検討中
[2019-02-01 06:17:26]
|
5638:
匿名さん
[2019-02-01 06:51:31]
茨城のハイム大破は近所で目立ってた、今更無かった事にすんな
|
5639:
匿名さん
[2019-02-01 07:36:12]
確か、2004、5年くらいの東北の地震で全壊認定があったのでは?
これも壁や窓が外れて飛び散っての全壊認定だったのかな? |
5640:
匿名さん
[2019-02-01 08:16:05]
|