注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-25 14:44:18
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

5521: e戸建てファンさん 
[2019-01-21 02:21:25]
もっと客観的に説得力のあるハイムの欠点をあげないとスレのためにならないよ
ステンレス屋根が三角じゃないぐらいしか思いつかないけど
5522: 匿名さん  
[2019-01-21 02:29:14]
>>5521 e戸建てファンさん
客観的にハイムのホームページで記載されている性能面での指摘を以前にしたらハイム擁護の輩から誹謗中傷された挙げ句に正しい記載した私のレスが削除され書き込み禁止措置にされたので、そういう事かと。
5523: 通りがかりさん 
[2019-01-21 03:35:35]
>>5506 匿名さん

その表現については、不適切な表現であることを認め、5483で謝罪していますが、改めて申し訳ありませんでした。
5524: 匿名さん 
[2019-01-21 08:30:15]
>>5522 匿名さん さん

削除されるようなことを書いただけ
反省しましょう
5525: 匿名さん 
[2019-01-21 08:52:44]
自分が選んだ工務店でいい家ができたなら
わざわざ大手スレにイチャモンつけになんて来ないんだよな
要するにそういうこと
5526: 戸建て検討中さん 
[2019-01-21 09:13:50]
ハイム検討中ですが、10年目、20年目といったメンテナンス費はどのくらいかかるのでしょうか。
なるべく長期的なランニングコストを抑えたいのですが、タイル外壁等に初期投資したほうがいいとか、
何かアドバイスいただけると幸いです。
5527: 匿名さん 
[2019-01-21 10:21:06]
>>5526 戸建て検討中さん
私も検討中ですが、外壁タイルが必要か悩んでます。
営業にはタイルでなくてもメンテナンスは30年は不要(見た目の劣化での塗装はする方もいるが、性能面では不要)と説明を受けましたが、実際どうなのか…
5528: 匿名さん 
[2019-01-21 12:01:58]
5526戸建て検討中さん
5527匿名さん

私はのちのメンテナンス費用を考えてタイル外壁にしました。
メンテナンス不要とはいえ、サイディング外壁になると見た目がかなり劣化すると思います。
あとは、周りが外壁の塗装をしていくとやはり劣化が気になりやりたくなる。
で、その際掛かる費用は数百万。
タイル外壁であれば塗装の必要はありませんが、タイルの境目のゴム(ガスケットっていうんでしたっけ)が劣化するため10~15年に一度は交換の必要がありますが、数十万ですみます。
まれに場所によっては北側に苔がついたり、キッチンの換気扇周辺が汚れたり(これは高機能フィルターで割と防げます)
で汚れが気になる場合がありますが、高圧洗浄機やブラシでこするときれいになることが多いです
高圧洗浄機でタイルが欠けることもありますので使用されるときはご注意を。
洗浄のみなら業者に頼んでも塗装に比べて高額になることはありません
5529: 匿名さん 
[2019-01-21 12:05:15]
追加です
ハイムのメンテナンスが高額との書き込みがありましたが、
うちはトイレの補修、浴室ドアの交換、居室のドア2枚のリペアをしましたが、高額ではありませんでしたよ

保険が使えそうな時には、ファミエスの方から保険の手続きしときますと言っていただき、保険で直すこともできました。
担当者次第な場合もありますが。。
我が家の担当は優秀な方のようです
5530: 匿名さん 
[2019-01-21 12:14:02]
>>5528 匿名さん
参考になります!
サイディングの場合も、見た目の劣化さえ目をつぶればメンテナンスしなくても性能的には問題ないという認識はあっているのでしょうか?
極端な話、数十年後に見た目の劣化が見られた時に、手元にすぐ捻出できるお金がない場合には我慢できるものなのか、それとも性能的にメンテしないと危険(取り返しがつかなくなる)のかがタイルかサイディングかの分岐点と考えております。
他の方も含め、もしご意見あれば頂けると助かります。

5531: 匿名さん 
[2019-01-21 13:11:33]
高性能なコーティングのサイディングなら30年でもほとんど色合わせしないようです。
また、高性能なシーリング材を使用すれば、30年程度は問題が無いようです。
ただ、されでも耐久性の面ではタイルの方が勝ります。
後は、価格との兼ね合いでどう判断するかではないでしょうか。
5532: 通りがかりさん 
[2019-01-21 15:09:28]
タイルを張り付けてる基部の耐久性に関してはだんまりか?ん?
5533: 名無しさん 
[2019-01-21 15:16:15]
結局タイルって、60年後外観どうなるんですかね。
5534: 匿名さん  
[2019-01-21 15:30:03]
タイルが万能でないという認識が一般施主には浸透していない。故にタイル扱うハウスメーカー営業はタイルはメンテナンスフリーと言う嘘を連発する傾向がある。
5535: 匿名さん 
[2019-01-21 15:38:22]
タイルの耐久性は魅力だけど、レジデンスN以外は見栄えが悪すぎる。
5536: 匿名さん 
[2019-01-21 15:47:07]
5534さん

ハウスメーカーの謳い文句なんて、ハイムに限らず誇大表現だらけでしょう。
あり得ない物との比較や嘘に近い様なものさえも・・・
5537: e戸建てファンさん 
[2019-01-21 15:55:16]
>>5528 匿名さん
鉄骨商品の磁器タイルは高圧洗浄機で傷つけることは難しいと思います。
マイナスドライバーで力いっぱい叩いても火花が散るだけで割ることはおろか傷もほとんど付きません。

木造家屋によくある陶器タイルではありませんからね。

5538: 匿名さん 
[2019-01-21 15:57:54]
>>5535 匿名さん

家の大きさや形、そもそも個人の好みで変わるからなんともいえんね
小さい家にレジデンスタイルNとか似合わなさそう
5539: 匿名さん  
[2019-01-21 16:09:03]
>>5536 匿名さん
確かに大手のホームページはあちらこちらに大袈裟な誇大広告だらけだね(笑)
5540: 匿名さん 
[2019-01-21 16:18:13]
>>5536 匿名さん

そこを具体的に書かないから話がおかしくなる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる