セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
5361:
e戸建てファンさん
[2018-12-27 23:03:56]
|
5362:
評判気になるさん
[2018-12-27 23:07:42]
庭の広さが分かりませんがクレーン車が脚を伸ばしてそんなに広い敷地なのでしょうか。自分の土地なら想像できるでしょう。
営業は道幅しか見ないでしょうね。据付には何も問題ないでしょう、据付前の不安あるあるですな。 |
5363:
戸建て検討中さん
[2018-12-27 23:19:44]
>>5355 マンション検討中さん
肯定的なお返事嬉しいです。後は壁の補強と埋設のテレビ配線ですかね。うちは壁掛けにしてないのですが、壁面補強とテレビを壁掛けにするであろうポイントの壁裏まで配線だけ入れておけば良かったと思ってます。 んで、畳のサイズはきっちり決めておいた方が、 うちは片面90センチ、片面78センチの歪なサイズで作られてました。正方形が良かったな 最後に、引き戸は何も言わなければ「でずみ」(漢字分からず)になりますので、ポケット引き戸も検討してみては。うちはソファーの壁面と引き戸が微妙に干渉してます。 |
5364:
来月着工予定
[2018-12-28 07:44:32]
|
5365:
匿名さん
[2018-12-28 08:56:50]
|
5366:
匿名さん
[2018-12-28 10:28:43]
>5353さん、ありがとうございます。
鉄骨で見積もってもらったら予算オーバーで早々に諦めたのですが、 もしツーバイで予算内であれば是非検討してみたい気持ちが強くなりました。 でも、他のサイトでツーバイで80台後半との書き込みも見て、再度 行っても良いのか迷い始めました。5353さんの家は特別なのでしょうか? 予算オーバーだと、みっともないような気がして気が引けます。 |
5367:
マンション検討中さん
[2018-12-28 10:51:49]
|
5368:
匿名さん
[2018-12-28 13:01:55]
|
5369:
匿名さん
[2018-12-28 13:04:55]
|
5370:
マンション検討中さん
[2018-12-28 15:16:23]
>>5368 匿名さん
もしかしたら私の条件にすると木造のが高いということで、通常は鉄骨のが高いのかもしれません。 ちなみに私も当初は鉄骨で考えてましたが、木造にした理由は、ハイムの営業さんや従業員さんが自分の家を木造で建てたと聞いたためです。 快適エアリーで鉄骨の弱点である特有の寒さは大幅に軽減できますが、ハイム社員が木造を選んだということは木造の方がよいのかなと考えました。これはそれぞれメリットデメリットがあるので参考までに! |
|
5371:
評判気になるさん
[2018-12-28 18:21:49]
|
5372:
匿名さん
[2018-12-28 19:59:40]
木質で質問させていただきたいのですが、窓の種類は色々ありますか?
工場で窓もはめ込まれて運ばれるのでしょうか? ちなみにYKK ap かリクシル が好みですが、選べますか? |
5373:
1969
[2018-12-28 20:50:51]
|
5374:
転居1年目
[2018-12-29 00:55:03]
九州?グランツーユー 39.6坪 太陽光 タイル壁 空気工房 建物のみで約4000万
ハイムさんで建てて良かった事 不具合があったらすぐ対応してくれる事 営業いい人。 ファミエス 噂と違ってとても良い 悪かった事? 工場取り付けなのに気密パッキンが無く去年の冬は寒かった 1年点検でようやく8割ついた今年は暖房器具をほぼ使ってない。去年の光熱費… 部屋内壁コーナーが直角では無い、壁が波打ってる 外壁のタイルも波打ってる… 数カ所 樋の水勾配が悪く水溜りができる 屋根 防水のルーフィングが寸足らずw 軒天サイディングになぜか穴… バルコニーを支える基礎がずれてる また型枠がはらんで直線がでていない。 等々細かいのをあげればキリないんじゃねーみたいな… 色々ありましたが本人が満足してるからハイムで建てて良かったと思ってます。 サッシはトリプルがいーと思います。ペアでもなんか冷気が感じられます。 |
5375:
匿名さん
[2018-12-29 07:17:17]
|
5376:
通りがかりさん
[2019-01-01 17:51:18]
先日、名駅のモデルハウスに見学に行ったが営業の態度が最悪だった。新人なのかこちらの質問になっていない話をする。特に言葉使いがなってない。友人か何かと話をしているのかと感じた…断って帰ろうとするときもあからさまに態度が悪くなった。
ここ読んでセキスイの営業の態度の悪さに納得がいった。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
5377:
匿名さん
[2019-01-01 20:12:13]
何を聞いたらなんて返ってきたのかぐらいかけよと
|
5378:
通りがかりさん
[2019-01-02 07:43:31]
5376さん
あなたの書き込んだ文章も内容はともかく、態度が悪いです。あまり人の事言えませんね! |
5379:
匿名さん
[2019-01-02 15:04:29]
一般論だけど、客側から見て客として扱って貰えなければ残念だし時間の無駄。
他の営業さんに代わって欲しいと思うのは当然だと思う。 |
5380:
匿名さん
[2019-01-02 16:35:41]
大手HMの営業が無茶苦茶な奴な確率はかなり低いんじゃないかな。
営業とまともに話ができないんなら建売買ったほうがいいと思う。 いずれにせよどんな会話があったのか書いてくれないと判断しかねる。 |
5381:
e戸建てファンさん
[2019-01-02 20:13:27]
営業も客を評価してるからね
|
5382:
通りがかり
[2019-01-02 21:02:41]
ハイムの営業とか工務店や地場ハウスメーカーに比べたらずっとマシな方と思うよ!
|
5385:
戸建て検討中さん
[2019-01-03 03:45:16]
うち最初ハイムのデジオで建てたかったが、前面道路が4mしか無いからクレーン車入れないので諦めてハウスと12月に契約した。
まぁ北陸地方はハイム昔に一旦撤退して最近に復活だからアフター含め心配な点も有るので良かったと思いたい。 でもハイムの家好きだな… |
5386:
匿名さん
[2019-01-03 05:34:29]
営業が使えないのはハイムでも他メーカーでも良くあること。特に質問に答えられなくて苦し紛れに適当な事を言う営業は非常に多い。分からない時は「私の勉強不足で分りません。調べて後日回答します。」みたいに言ってくれた方がまだ好感が持てるんですがね。
|
5387:
匿名さん
[2019-01-03 08:16:04]
|
5388:
匿名さん
[2019-01-03 10:19:42]
|
5389:
匿名さん
[2019-01-03 10:34:29]
営業は売ったら終わりなんだから、肩入れする必要は無いよ
|
5390:
匿名さん
[2019-01-03 15:07:22]
|
5391:
はな
[2019-01-04 22:49:40]
ハイムで建てて良かっと思います。建てたあとも営業の方から年末には連絡あるし点検もちゃんとしてくれるし安心して住めてます。
|
5392:
名無しさん
[2019-01-05 03:26:10]
|
5393:
検討中
[2019-01-05 04:28:49]
ヒートポンプ式の維持費は、月どの位ですか、
|
5394:
検討中
[2019-01-06 03:29:19]
|
5395:
匿名さん
[2019-01-06 14:05:33]
モデルハウス見学中に、1月から部材の値上げが発生すると聞いたのですが、同じような話を聞いた方いらっしゃいますか?
|
5396:
匿名さん
[2019-01-06 15:22:39]
|
5397:
匿名さん
[2019-01-07 14:14:24]
ハイムのSFCボードとタイルだとメンテナンス費用って結構変わるんですかね?
見た目的にタイルは求めてないのですが、将来的なメンテナンス費用が大きく変わるならタイルも検討しようか悩んでます。 メンテナンスは見た目(塗装など)は妥協できるのですが、部材の劣化など機能面で必要なものはケチれないなと思っております。 |
5398:
eマンションさん
[2019-01-07 22:52:38]
|
5399:
匿名さん
[2019-01-08 01:03:37]
今年の改定で親会社から降りて来る材料単価の値上げによるものです
|
5400:
匿名さん
[2019-01-08 09:25:24]
|
5401:
坪単価比較中さん
[2019-01-08 14:09:32]
ハイムは良くない
断熱材もよくなく気密性などまったく悪いですよ。 |
5402:
匿名さん
[2019-01-08 18:32:25]
|
5403:
匿名さん
[2019-01-08 18:38:09]
>>5402 匿名さん
タマホームで高断熱、高気密、フル装備にするのが良いでしょう。 |
5404:
匿名さん
[2019-01-08 18:39:04]
初笑いをありがとう
|
5405:
匿名さん
[2019-01-08 19:02:57]
|
5406:
匿名さん
[2019-01-08 19:31:06]
何で笑うんですか?
タマホームでフル装備ダメですか? マイホームも大きくなりますよ♪ |
5407:
匿名さん
[2019-01-08 19:40:17]
タマホームの断熱材と気密性がセキスイハイムよりも優れているとのことですが、セキスイハイムとは違った設備などがタマホームにはあるということなのでしょうか?
逆にセキスイハイムで建てた方の断熱性や気密性の印象もお聞きしたいです。 |
5408:
匿名さん
[2019-01-08 20:14:01]
|
5409:
通りがかり
[2019-01-08 20:17:59]
5406はタマホーム施主なんだから笑っちゃ失礼ですよ(爆笑)
|
5410:
匿名さん
[2019-01-08 20:19:18]
タマホームあたりと比べられない点に魅力があるからハイムが選ばれるわけで、
断熱やら気密やらの基本スペックでしか比べられないのは調査不足というか井の中の蛙。 |
それこれハウスメーカーが施主をうまくコントロールするテクニックなのでしょうね