注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-24 13:48:19
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

5161: 名無しさん 
[2018-12-10 13:11:44]
>>5160 戸建て検討中さん
丁寧な大工さんいますよ。
あなたが知らないだけです。
5162: 戸建て検討中さん 
[2018-12-10 13:21:29]
>>5161 名無しさん
じゃあ工場でも丁寧な仕事する人いるよ。あなたが知らないだけ。
5163: 名無しさん 
[2018-12-10 13:26:40]
>>5162 戸建て検討中さん
ならば工場で雑な仕事する方が担当した家はハズレという事になり品質は安定せず工場のメリットが無くなりますね。ダブルチェック担当がいい加減な方なら終了となります。丁寧な現場大工が担当した家は大当たりという事です。
5164: 匿名さん 
[2018-12-10 14:04:51]
>>5163 名無しさん

だからその雑な仕事とやらの内容を書かないとなんとも言えないでしょう
書けないわけ?
5165: 匿名さん 
[2018-12-10 14:10:38]
うちは施工が天寧なことで定評がある建築会社にお願いして、しかも社長一押しの丁寧な作業をする大工さんに担当してもらったので細部まで非常に丁寧な仕上げです。
友人の某プレハブメーカー宅の仕上げとは断違いです。

加工精度という観点では、ロボットなどでは平均的な腕前の大工さん程度がいい所です。
勿論、内装の仕上げはどこも大工さんの手作業でしょうがね。
5166: 匿名さん 
[2018-12-10 14:15:05]
>>5165 匿名さん

ハイムではロボット大工がいると信じているわけだね
ろくに調べもしないで書き込んでるのがすぐバレるいつもの工務店じゃん
5167: 匿名さん 
[2018-12-10 14:24:46]
5166へ
あほか!
ロボットは溶接などの加工に決まってるじゃん。
5168: 匿名さん 
[2018-12-10 14:48:48]
>>5167 匿名さん

加工精度を大工と比べてるじゃん
工務店は来なくていいよ
5169: e戸建てファンさん 
[2018-12-10 15:14:29]
自分の知識に自信がなければハイムでちょうどいい
5170: 匿名さん 
[2018-12-10 15:41:14]
知識自慢さんはどうぞ工務店へ
5171: 名無しさん 
[2018-12-10 16:12:57]
トヨタのスレに溶接工のひといるよ
5172: 匿名さん 
[2018-12-10 16:52:05]
あちらのスレでは工場生産の実態が良く分かっている人が書き込まれている様です。
工場生産の唯一の目的と効果は効率化=コストダウンですから。
高品質なんて・・・
5173: 通りがかりさん 
[2018-12-10 17:04:52]
通りがかりですが比較的詳しいので書き込んで去ります(笑)

2つのQCの違いをわけて考えないと品質は語れないですよ。
工場生産の目的はコストダウンです。これは企業として当然です。コストダウン=悪と思う人はダメな人。
コストは消費者に跳ね返りますからね。

品質ですが、クオリティコントロールはISOなどの管理項目によるものです。これは材料の調達から引き渡しまでの管理です。
クオリティチェック。各パスで検査員が行うもの。前述のコントロールの下にあるもの。チェックシート等でしますが、これがいい加減だと品質にバラツキが出ます。

ちなみに鉄骨の溶接精度はISOに定められていますが、極粗級の精度だと家の大きさで10ミリ以上の誤差が認められます。ハイムの社内基準がISO同等だとするとその位の精度になるはずです。それが大きいと感じるかはその人次第ですが。

溶接その物の品質は自動溶接なら安定しますが、100点にはなりません。PTやUTで溶接を調べるわけでなく、溶け込みのチェックは行ってないと思いますよ。
外観目視点検だと思います。
5174: 戸建て検討中さん 
[2018-12-10 18:48:10]
工場生産が高品質というか、現場施工と工場生産とを比較したときにどうか、という風に理解してます。現場施工は、全て人の感覚でやるわけですから、品質にばらつきが出るのが普通です。一方工場であれば、機械がやる作業もあるし、人の作業はいわゆるライン作業になるわけで、同じことを繰り返し行います。
どちらかより品質が安定するか?当然工場になります。
私は極力博打は避けたいので、高品質かどうかは別として、品質が安定してる工場が良いと考えます。
5175: 匿名さん 
[2018-12-10 19:11:48]
>>5172 匿名さん

肝心な大量生産が抜けてますね。
よく車の生産工場に例えられるけど品質の悪い物は作られてない。
あなたの言うところの高品質は恐らく匠の技な超高品質でGT-Rとか一台一台作ってるやつでしょう。
工務店でそれができるのかと言うと一般人には手が届かない世界ですよ。

5176: e戸建てファンさん 
[2018-12-10 19:56:18]
大量工場生産なのに高すぎるよね
5177: 匿名さん 
[2018-12-10 20:22:01]
>>5176 e戸建てファンさん

この内容で納得できてる人が買ってますよ
お金がない人はよそへ行きましょう
5178: 検討者さん 
[2018-12-10 20:25:03]
まーた工務店が来てんのか。好きだねー
5179: 戸建て検討中さん 
[2018-12-10 20:46:30]
ハイムで高いって言ってる人はただの貧乏人。全然高くないよ。そういう人はどーぞローコストへ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる