セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
4841:
匿名さん
[2018-10-13 23:46:14]
|
4842:
匿名さん
[2018-10-14 00:32:28]
|
4843:
検討者さん
[2018-10-14 08:44:56]
>>4841 匿名さん さん
色々調べて、サイディングよりも費用が掛からないことを知りました。 ハイムの場合はガスケットの交換が必要ですが、サイディングの塗り替えと比べると全然安価で済みますよ。あなたが言う相当なお金とはなんですか? |
4844:
匿名さん
[2018-10-14 08:51:13]
|
4845:
匿名さん
[2018-10-14 09:21:10]
|
4846:
匿名さん
[2018-10-14 09:25:44]
ハイムはプレハブだ!が通用すると思ってるのかな?
そんなのは基本中の基本で、皆さん承知の上でメリットととしてもとらえて購入してますよ |
4847:
検討者さん
[2018-10-14 13:02:56]
|
4848:
通りがかりさん
[2018-10-15 22:24:58]
中国製ですか?
|
4849:
名無しさん
[2018-10-16 05:04:38]
|
4850:
匿名さん
[2018-10-17 08:39:57]
必ずしも、工場生産=品質が高いではない。
|
|
4851:
匿名さん
[2018-10-17 09:16:09]
実際には酷いからね。
色々な欠陥ブログ見ると施主は気の毒。 |
4852:
匿名さん
[2018-10-17 10:55:35]
|
4853:
匿名さん
[2018-10-17 10:56:56]
|
4854:
匿名さん
[2018-10-17 11:31:54]
工場生産の実際の最大のメリットは製造コストが安くなる事。
でもこれって、ハイムの場合は建て主には全くメリットとなっていない様な・・・ |
4855:
匿名さん
[2018-10-17 11:33:10]
品質が高い事とバラつきが少ない事の区別が出来てない人がいますね。
|
4856:
匿名さん
[2018-10-17 13:26:54]
>>4853 匿名さん
君が情報収集に向いてない。 良かった家作りのブログなんて探せばいくらでも出てくる。ついでにe戸建てのハイム板でハイムに否定的な意見を書くと必ずハイム関係者が火消しに必死になる。そして否定的な意見を書くユーザーを全力で書き込み禁止になるよう管理に働きかける。こんな事してるからハイムは一流になれないんだよ。 今ハイム叩きの司法書士さんだっけかな?、、、のブログ見ると酷いよね。玄関に入ったら収納が邪魔で真っ直ぐ玄関に入れないとか、それ修繕したら逆側のキッチンの壁が犠牲になって使い勝手が悪くなってとか、その他にも数々の不具合多数。坪単価100万以上でこれかよ、というのが客観的な感想。 これでまたハイム関係者に総攻撃されて書き込み禁止なるか削除されるかどっちかだろうなあ(笑)でもこれ全て事実だから気になる人はブログ検索してみるといいよ。事実でもハイムに都合悪い書き込みは削除される事が多々あるから平等公平な掲示板ではないかなという印象。 |
4857:
匿名さん
[2018-10-17 13:50:28]
訂正します。
司法書士じゃなく行政書士だったみたい。 デジオの3階建てのようだ。 |
4858:
匿名さん
[2018-10-17 14:12:15]
ネットでは>>4856みたいになってしまう人は一定数いる。
関係者とか言い出したら黄色信号。叩くとか攻撃とか言い出したらもう赤信号でしょう。 すでに客観視できていないってこと。 自分が気に入る意見しか正しいと思えなくなる人はネットから離れた方がいいよ そのなんとか書士もすでにこのスレでは話題になっていて疑問点も指摘されている |
4859:
匿名さん
[2018-10-17 14:40:03]
そのなんとか書士の疑問点はあるにしても、ハイムの対応は問題外だと思う。
その二つは次元が違い過ぎる。 |
4860:
匿名さん
[2018-10-17 14:42:45]
現場作業の不確実性を排除できるから工場生産がいいという話ですね。
バラツキの少ないものを大量に手作業で造るならいったいいくらかかることやら。 当然工場生産の方が安い訳。 比較対象も示さず品質を書いてる人はただの僻みでしょう。 |
タイルはメンテ時に相当な金がかかりますよ。調べるとよく分かります。