セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
4581:
通りがかりさん
[2018-07-12 12:50:19]
|
4582:
匿名さん
[2018-07-12 13:03:44]
|
4583:
通りがかりさん
[2018-07-12 13:14:53]
|
4584:
匿名さん
[2018-07-12 14:31:39]
|
4585:
通りがかりさん
[2018-07-12 23:57:10]
4572
ま~たハイムのスレなのに他社の話もしくは自慢をする~~! 前にも話が出ていたけど、ここはハイムの情報交換の場所のはずですよ。 我が家帆建てたばかりの頃に台風の直撃があり、その時は営業と現場監督まで状況確認に来ましたよ。 まあ其の後3年音信不通ですけどね。 4572さんの様に親身になってくれる営業さんに出会えてうらやましく思えます。 (うちも災害にあったらどこまでやってくれるかな?) |
4586:
通りがかりさん
[2018-07-12 23:59:25]
すいません前項4572さんではなく4584にです。
|
4587:
匿名さん
[2018-07-13 06:31:51]
>>4574 通りがかりさん4572です。
冷蔵庫謎ですね。あれからお礼の電話したのですが、営業さん繋がらなくて、理由聞けてないです。同時にちょっとバタバタしてます。 4574さんブログされてます??もしかすると、私が検討中、4574さんの記事を見たのかもしれません。もし、そうだとしたら、もの凄く参考にさせて頂きました。 こちらは自衛隊の基地など無い地区で、高速なんかでも自衛隊の車両なんかは年に何回も見ない地域なのに、今は街中に自衛隊車両が溢れてます。『被災』したのだと実感します。 こんな時に、やはり顔見て話出来るだけでも息抜きになります。昨日、あの雨以来、初めて出社した方がいました。顔見れてホッとしました。 全国の方から支援物資も届いてて、物は足りてるみたいです。水も、断水してる所が多いし、復旧の目処は立たないそうです。JRは復旧に3ヶ月だそうです。人が足りません。 ハイムの所で被災ネタすみません。 今回少し気付いた事を。うちは陸屋根なのですが、雨音はそんなに気になりません。エアコンの吹き出し音の方がうるさいくらいです。 それもあり、今回の豪雨でも、夜中目覚めることなく、朝の増水に驚き、会社で夜中の雨の様子を他の人に聞くという事がありました。 普通の屋根に比べると、雨音はうるさくはなると思うのですが、私の場合は気にならないレベルです。あくまで個人の感想なので参考までに。 さあ、うちはもうほぼ復旧です。ご飯も炊けます。今日は嫁さんが炊き出しです。洗濯機も使えます。こんな時こそ協力です。ハイムに関係ないことも書いてすみません。 |
4588:
匿名さん
[2018-07-13 07:36:48]
>>4585 通りがかりさん
証拠出して証明しなきゃ一流の立ち振舞いじゃなく一流の猿芝居w |
4589:
通りがかりさん
[2018-07-13 07:49:05]
|
4590:
匿名さん
[2018-07-13 07:56:29]
|
|
4591:
通りがかりさん
[2018-07-13 08:16:00]
|
4592:
通りがかりさん
[2018-07-13 09:14:25]
4587さん
4574です ブログはやってないので、他の方かな? 熊本では担当とかじゃなく、ハイムのユーザーさんすべてにお水を配布されて安否確認されてたので。 被害の大きいところと言っても、家に大きな損傷があるところは皆無で、給湯器が倒れたとか、隣の家が傾いてきて危ないとかって感じでした。 うちは自衛隊の側ですが、校区内の小学校に自衛隊が来たのは割りと遅かったですね・・ 体育館は小学校も中学校も高校も近くは損傷してすぐに閉鎖されてしまいました 4574さんおうちで過ごせているようで安心しました。我が家も地震後すぐから家で過ごせてましたのですぐにご飯を炊いておにぎりにして避難所になっている公園や校庭にいる知り合いに配って回りました。夜中からカンパンしか食べてなかったようで皆さん喜んでました 私に出来ることは募金くらいしかありません。先日微々たる金額ですが寄付しました 近いうちにまた地域指定で寄付したいと思います。 これからが大変だと思います。一日も早い復旧お祈りいたします。 |
4593:
通りがかりさん
[2018-07-13 09:17:57]
4590さん
証拠証拠とおっしゃりますが、他のHMさんで地域のユーザーさんに電話ではなく家を回り、水を配ったところ 他にありますか? 私が知る限りでは熊本地震の時にはありませんでしたよ 電話しても自分の会社も被災してるからいけませんって逆切れしたHMもあったそうですよ その割りにその会社の社長の家はいち早く解体して建て直してたらしいですけどね 即効でやってきて「地震は保証対象外」ってそれだけ伝えて回ってたHMもありました それでは証拠になりませんか? |
4594:
通りがかりさん
[2018-07-13 09:30:26]
|
4595:
通りがかりさん
[2018-07-13 11:17:06]
妬みだし可愛いもんじゃね☺️
|
4596:
匿名さん
[2018-07-13 11:46:46]
|
4597:
通りがかりさん
[2018-07-13 12:18:38]
|
4598:
匿名さん
[2018-07-13 22:52:49]
>>4592 通りがかりさん
4587です。 ブログはされてないのですね。違う方のうよですね。 給湯器倒れた←そのような記事も見た記憶があります。 うちは自宅で過ごせてます。お気遣いありがとうございます。 カンパン←固くてお世辞にも美味しくはないそうですね。うちは嫁さんが炊き出しして配って回ってますが、有難いと言ってもらうそうです。 こちらはほぼ毎年洪水の被害がありますが、このような規模で被災したのは初めてです。 毎日、ヘリが飛んでます。被害状況の確認だと思いますが、そのおかげで物資の供給は間に合ってきているようです。コンビニにもすぐ食べられる物が並んでいると聞きました。しかし、支援物資の配布に関しては混乱しているようで、不要な方にも、割り当てで置いて帰られたとの話も聞きました。 被災していない私が言うのもおかしいと思いますが、寄付、ありがとうございます。 目に見える形の寄付も、被災者の方には本当にありがたいと思いますが、私を含め、被災されてない方が、普通に生活をされて、社会を回していく事も、中、長期的に見ると復旧に繋がることと思いますので、そのお気持ちだけでも有難いと思います。 私の会社は中小企業です。他の社員さんが復帰した時、会社が回るよう踏ん張る事が復旧への道だと思ってます。一人一人、色んな動きが出来ると思いますが、私も、自分に出来る事を1つずつこなしていきたいと思います。 お気遣いありがとうございます。 またハイムでは無い話をスミマセン、、、と思いましたが、今回の洪水で、保険の話をちょくちょく聞きます。洪水は外す方も多いと聞きましたが、被災した社員さんの中には、家を建て替えられる程の金額が出そうだと言う方もいらっしゃいました。 車の保険に関しても併せて考察してみても良いかもしれません。 記憶が曖昧ですが、ハイムは確か構造の関係か??で、保険料金が少し安くなるように記憶してます。家を検討されている方は色んな事を想定されて、良い家を建ててください。ハイムの話も書けてよかったです。 |
4599:
匿名さん
[2018-07-13 23:19:23]
連投失礼します。併せて家の事も少し書けそうですので、少し思った事を書いてみます。
給湯器についてですが、うちは少し濁った水が出てましたが、今のところ壊れず使えています。二回程タンクを抜いて、水を入れ換えるとある程度キレイな水が出始めました。 あとは、今回の洪水で、家の前の道路(10mくらいは離れてる)がドロまみれになってまして、それがこの炎天下で乾き、砂埃になって、車が通る度に舞います。家の横に停めている車は黒色ですが、やはり土埃で茶色になってますが、家のタイルはそんなに汚れて無いようです。タイルは白とグレーです。 建てて秋で二年ですが、これまで一回もタイルは洗ってません。『雨で汚れが流れる』という説明は信じてなかったのですが、今のところ、私はホントだと感じてます。 あとは雨音についてですが、屋根の雨音についてはうるさいと思いませんが、ひとつ。トイレの換気扇の外側。外壁から少し飛び出てます。雨の日トイレに入ると、雨がポチポチ落ちて、金属性のカバーに当たる音が聞こえます。この音で雨が降っている事を知る時もあります。 被災に絡めて今思いつくのはこのくらいです。検討中の方の参考になれば。 |
4600:
戸建て検討中さん
[2018-07-14 18:09:26]
>>4598 匿名さん
はじめまして。ハイムさんと契約し、図面が決定した段階の者です。 エコキュートなのですが、昔は地面に直置きしていた為地震で転倒した事例が実際あったそうです。その経験を生かし、現在ではエコキュートは基礎して設置するように仕様が変更になってるそうです。因みに私は関西地区で、他の地域が違ったらごめんなさいね。 |
君どんまいだね。
書けば書くほど哀れな姿が知れ渡るだけなのに。