注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-22 08:03:08
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

4341: 検討者さん 
[2018-06-21 11:07:15]
>>4337

25年ということは長期優良なんてない時代なんでそのまま今に当てはめるのは乱暴ですね
4342: 匿名さん 
[2018-06-21 11:52:49]
>>4333>>4336さんは本当にお気の毒です。
この方は金額の事は言っていないんですがね。ハイムのアフターの杜撰な対応に怒ってらっしゃる。アフターで杜撰な対応されてニコニコ笑顔でいられる施主はいないと思いますがね。
4343: 匿名さん 
[2018-06-21 12:08:50]
上記の件で反論してるのは関係者だろ(笑)
あきらかにおかしいのにね。今からでも優良業者を探したほうがいい。お金があろうが無駄金を払う意味は無いからね。営業さんは大変だろうけどさ(笑)
4344: 検討者さん 
[2018-06-21 12:52:55]
最近ここには荒らし(建設的でないレス、情報のないレス、関係者などと妄想なレスをする)が来ているので構わないほうがよいよ
空しくなってそのうちどっかにいくでしょう
4345: 戸建て検討中さん 
[2018-06-21 13:11:44]
そうですね。匿名の掲示板に書き込む事で何かした気になってるんですね。こんなとこで書いたって現実は何も変わらないのに。かわいそうな人ですね。
4346: 匿名さん 
[2018-06-21 14:46:19]
e戸建て内の掲示板でセキセイファミエスで検索するとハイムのアフター専門の会社の内容など調べる事ができますのでハイム検討中の方はどうぞ閲覧下さい。
4347: 匿名さん 
[2018-06-21 18:03:47]
工務店がいいと言わないけどハイム高すぎでしょ!
高いから品質いいと思ったけど引き渡し時もそこらじゅう傷あるし
確認しないのかよて思ったけど対応はしたけど3か月くらい放置されたし
支社に苦情いってやっとくるレベル、床鳴りも何ヵ所もあるし一度治した
所も再発もう2年たったから保証もないから実費?
ようするに高いから文句でるんだよね、まだ坪50,60ならそこまで不満
でないんじゃない?
4348: e戸建てファンさん 
[2018-06-21 20:04:36]
>>4347 匿名さん

うちとずいぶん違いますね
五年経ってもいろいろ無料ですよ
床剥がすとかまではやってませんが
これまで一番待ったのは部材取り寄せの一ヶ月かな
4349: 戸建て検討中さん 
[2018-06-21 22:04:30]
28坪 2階建て bj という商品だと 本体と付帯工事で いくらくらいでしょうか? 興味あるけどあまりに予算と離れていてとおもい・・・

外壁、屋根は20ー30年あまりにメンテがいらなそうなものを指定したいところです
4350: おちょめちょめ 
[2018-06-21 22:45:43]
メンテナンス費用のことから話がずれてしまうかも知れませんが、私はHMを選ぶにあたり純粋に家を建てるといくらくらい掛かるのか聞いてみたことがあります。
HMにより使う建材、構造、選べるメーカー商品が異なるので上手く比較は出来なかったのですが、利益率について話をしてもらったことがあります。
HMさんにより違いますが、大手HMでは40パーくらい取るところもあるそうです。
積水系もその中の一つだそうです。
その理由の一つに、宣伝広告費があります。
結構高いそうです。
宣伝しなければ売れませんが、その分企業収入が削られる訳です。
では、どこで利益を上げるのか?
メンテナンスであったり、建築時の価格だったりすることが多いと思います。
HMにより使用している建材等の価格は違いますからどの位かはわかりませんが、高いところはそれだけメンテナンス費がかかるはずなんです。
ただ、大手HMで建てることはステイタスでもあり、安心感があるので選ばれる方が多いのでしょうね。
建てて住んでみないとどこが良くて悪いのかわかりません。
それぞれ施主さんにも考えがありますから、意見はそれぞれです。
ただ、私は結局馬鹿高いメンテナンスを払いたくないと思い別のHMを選びました。
考えようですね。
4351: 匿名さん 
[2018-06-21 23:13:51]
ところで全壊しましたか?
4352: e戸建てファンさん 
[2018-06-22 08:33:46]
>>4349 戸建て検討中さん

条件が少なすぎて2〜3千万以上としかいえませんね
4354: 通りがかりさん 
[2018-06-22 09:03:37]
4349さん

地域によっても違うのでなんともいえませんが
BJベーシック30坪太陽光4.7Kw
建物・外構もろもろ(土地以外)で2000万でした
4355: 通りがかりさん 
[2018-06-22 09:05:36]
4351さん

意味がわかりません

大阪でも熊本でも全壊はありませんよ

人の不幸を望むような書き込みは不適切です
4356: 検討者さん 
[2018-06-22 10:26:47]
有難うございます。そのレベルであれば週末行ってみます!
4357: 通りがかりさん 
[2018-06-22 16:03:58]
もろに南海トラフ大地震とか影響ありそうな静岡県で注文住宅着工数14年連続一位って…
4358: 通りがかりさん 
[2018-06-22 16:13:43]
15年連続1位になりました
4360: e戸建てファンさん 
[2018-06-23 01:46:21]
4359さん

保険適用すると思いますよ。
そもそも、大地震が来たら大小あると思いますが、どんな家でも被害は出るんじゃないでしょうか?
逆に4359さんの家はどこのHMなんでしょうかね。
そのような言い方であれば、そちらのHMで建てれば安心なのでしょう。
皆さん、安心な家を建てたい、住みたいと思っていると思います。
教えて頂けるなら、検討される方もいらっしゃるかも知れませんよ!
4361: 通りがかりさん 
[2018-06-23 06:41:25]
シンビジュームが綺麗

平和に行こうよ(^_^)
シンビジュームが綺麗平和に行こうよ(^_...
4362: 匿名さん 
[2018-06-23 08:22:08]
決め手は工場見学会でしたね

ZAMメッキを施しスポット溶接によって作られた強靱なボックスユニットや耐候性に優れた磁器タイルやステンレス屋根等々

とにかく耐候性能の良さを感じました

うちは耐候性の観点重視でハイムさんにしましたよ

4363: 匿名さん 
[2018-06-23 09:33:16]
営業トークを鵜呑みにした典型例ですね。
ハイムの家が耐久性、耐候性が本当に良いとは思えませんね。建材の細部までどんな仕様でどんなものが使われるか確認する方がいいと思います。私を支持してくれるのはこの板では極一部ですが時が来れば私の投稿の意味が分かります。
4364: 匿名さん 
[2018-06-23 09:39:08]
>>4363 匿名さん
因みにどこで建てられました?
4365: 通りがかりさん 
[2018-06-23 11:10:01]
鉄骨のラーメン構造ユニットを重ねる性質上、
そこそこ強いと思いますよ。
結果的に、鉄骨が二重三重、もしくは四重に
なる部分も出てくるわけですし。

加えて、下記のような話もあるようです。

http://ieiehause.seesaa.net/article/443891838.html
4366: 匿名さん 
[2018-06-23 12:55:21]
>>4238を読みましょう。
追記。大抵ハウスメーカーの社員で自分の家を建てるのに自社の家に決める人は構造関係に疎い人がほとんどです。建築の構造に精通してる方は材料(細かな建材も含め)を自由に選べる完全自由設計の注文住宅で建てます。そこでなら基礎のコンクリの配合や鉄筋に関しても事細かに融通が効き自分の理想通りになるからです。そういう業者は本当に一握りですけど。
4367: 戸建て検討中さん 
[2018-06-23 12:56:49]
>>4363 匿名さん
鉄骨ZAMメッキのラーメン構造より強い材料とは、例えばどの様なものですか?
一般的な工務店は木造軸組ですが、木造軸組が鉄骨のラーメン構造より強いということですか?
どの様な木をどの様に加工して使っているのですか?気になるので教えてください。
4368: 匿名さん 
[2018-06-23 13:01:39]
>>4363,4366
皆さんからの質問を無視あるいは具体的に回答しないのであれば荒らしと思われても仕方がないですよ?
4369: 匿名さん 
[2018-06-23 13:43:11]
>>4366 匿名さん
その一握りに入る会社何社かあげてもらえますか?
4371: e戸建てファンさん 
[2018-06-23 21:22:38]
>>4366 匿名さん
社内割引があるのにそれを活用しないまでもないでしょう。ましてや、住宅手当まであるのに。他で建てる意味がどこにあるの?
しかも大工も選べるし。基礎も外注で施工でコンクリ屋も近場の業者なんて決まってるでしょ。大手勤務なのに他社のメリットがわからない。
4372: 匿名さん 
[2018-06-24 04:41:00]
社員割引、住宅手当、使える優遇措置を使うのはいいと思いますが最優先はより理想的な住まいを建てる事かと。
大手勤務で他社で建てるメリットは良い家を建てれる事です。以前にレスしましたが設計などに携わる構造に精通してる方で大手で建てるのは稀。恐らく大手の幹部クラス以上の方は自社で建てない方が圧倒的に多いです。
4373: 名無しさん 
[2018-06-24 07:23:06]
>>4372 匿名さん
なぜその見解に。貴方の設計とはなんですか?少なくとも大手メーカーが設計や、設備、情報で劣ることは少ない。ここはハイムの掲示板で鉄骨で言えば、引張強さもミルシートで確認出来ます。構造?ってなに?工法なの?抽象的で皆んな困ってますよ。
あなたのおすすめ工務店も、大工はともかくメーカー購入品は、メーカー施工かも。そろそろ具体的にお願いします。
4374: 通りがかりさん 
[2018-06-24 08:01:15]
ここまで来て実質無回答なら削除依頼出してもよいですな
4375: 匿名さん 
[2018-06-24 11:02:35]
削除判断は管理の方がします。私は嘘は付いていませんし納得いかないから削除というのは乱暴ですね。鉄骨は断熱性、気密性に難点ありすぎで戸建てには不向きです。強い木造かRCが正解です。強い木造なら耐久性も考えたら軸組がいいですね。RCなら壁式がいいですね。
4376: e戸建てファンさん 
[2018-06-24 12:29:34]
オーナーズミーティング。呼ばれた側より多い営業、マーケ、技術、そうそうたる顔ぶれで少しビビる。製品別に行われてるらしく、私のグループはスマートハイム系の5オーナー。購入年度の異なる他ユーザーの購入経緯〜使用現況、評価が聴けて面白かった。ソーラー、FIT、蓄電池、HEMS,スマート家電連、突っ込んだやりとり。謝礼一万円の充実した三時間でした。
4377: 通りがかりさん 
[2018-06-24 13:27:23]
>>4375 匿名さん

ハイム固有でもない具体的でもない一般的な話ならこのスレッドの趣旨から外れているのでやめてください
4378: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-24 13:34:15]
>>4375 匿名さん
その回答残念です。スレ違いでは。
同じ軸組でのスレで熱く語って下さい。
メーカー云々です。
もう少し突っ込んでコメント頂きたかったです。
4379: 匿名さん 
[2018-06-24 15:22:37]
工法は違えど強い木造もあるという事です。木質の家を検討する方には僅かでも参考になると考えています。内容が相応しいか否かは管理が判断するのでそのように感じるのであれば削除依頼して下さい。あなた方も自分の意に反する書き込みに対して誹謗中傷したりと如何なものかと思います。

木造に関して、木造でも鉄骨を凌ぐ強さを出す事は十分に可能です。故に気密、断熱に劣る鉄骨は戸建てには不向きと考えています。特に軽量鉄骨は個人的には絶対ありえないです。気になる方は中立の立場の一級建築士に聞けば分かるかと思います。
4380: 匿名さん 
[2018-06-24 16:36:46]
はっきり言って近所の在来見ても見ためダッサイし構造だって貧弱そうなんだよね~
うちはハイムで大満足
レジデンスタイルは重厚感あって我が家ながら惚れ惚れします
新築市場での工務店淘汰の流れは止められないと思う

4381: 戸建て検討中さん 
[2018-06-24 17:08:16]
>>4379 匿名さん
あなたは検討すらしていないのであれば
、この場にコメントする立場ではないのでは。ハイムの工法から否定することが誹謗中傷的なコメントである事を認識して下さい。
4382: 匿名さん 
[2018-06-24 17:38:32]
今はインターネットで手軽に情報収集して勉強できるからお客の比較検討する目も肥えてる
業者は顧客獲得するの大変だろうね(^_^)
4383: 匿名さん 
[2018-06-24 19:14:18]
>>4381 戸建て検討中さん
過去レスを良く読んで下さい。私は元々、ハイムを検討していた施主です。その経験を踏まえ色々とレスしております。勉強して客観的に比較検討した結果、ハイム鉄骨を凌駕する耐久性、耐震性を有した軸組があるんだと。これは意味ある情報です。何が誹謗中傷か全く理解出来ません。
4384: 検討者さん 
[2018-06-24 19:25:19]
もう放っておきましょう。
何一つ質問に答えない時点でただの荒らしですし、ハイムで建てられない妬みでしかないのは明白です。
木造軸組最高説を勝手に語らせておきましょう。このスレを見に来ている人で木造軸組が最高と思ってる人なんていませんから、変な人が騒いでるなぁと皆さん共通の認識ですよ。
4385: 通りがかりさん 
[2018-06-24 19:42:15]
>>4383 匿名さん
大工も大変だね(笑)

4386: 匿名さん 
[2018-06-24 20:03:01]
だから構わないで下さいと何度言っても執拗に絡んでくるのはハイム擁護の方々なんですよ。私は軸組最高などと一言も言っていません。耐震性、耐久性ともにハイム鉄骨を凌駕する木造軸組はありますよと言ってるだけです。私は戸建てに鉄骨は不向きと考えてるだけです。気密、断熱が圧倒的に劣りますから。だから強い木造か壁式RCがいいと考えています。木造の場合は軸組がより良いと考えているだけです。私はこれから検討の方はハイムありきではなく時間をかけ比較検討して後悔をして欲しくないだけです。一生に一番高い買い物ですからね。
4387: 匿名さん 
[2018-06-24 20:34:33]
どうでも良いけど、工法についての講釈ですか。
木造であれば、軸組よりもツーバイやパネルの方が耐震性があるのでは?

鉄骨と一概に言うけど、やはり鉄骨軸組のような工法よりも
ハイムのユニットの方が耐震性があるらしい。

三井がCMで震度7に60回耐えたから凄いと言ってるけど、
鉄骨のHMと比較すれば笑ってしまいます。

つまりはユニットが一番耐震性があるという、結論です。
4388: e戸建てファンさん 
[2018-06-24 20:45:27]
この人大丈夫ですか。
ハイムに因縁がありそうですね。具体性が無く軸組工法まではコメントしておいて最高ではない。鉄骨がダメ。軸組が好きで、ラーメンは嫌い。前に検討しておいてハイムはだめでどこを進めるわけではない。すごい、構ってちゃんではないかぁ笑
4389: 匿名さん 
[2018-06-24 20:47:33]
家って高額な買い物だし多くの人は比較検討しまくってるんじゃないかな~
うちは家建てるの2回目だけど最初に建ててもらった地元工務店含めピックアップした9社で比較検討
結局ハイムさんになったけど大満足ですよ(^_^)
4390: 検討者さん 
[2018-06-24 21:10:58]
>>4386
よくわからないんですが、全てのHMの板にこんなこと書き込んでるの?
内容からすると、ハイム云々ではなく、木造軸組が優れてるという話ですので、鉄骨批判であれば他のHMにも当てはまることです。もしハイムの板にだけ書き込んでいるのなら、間違いなくハイムに妬みがあるということ。でなければ説明がつきません。なんでハイムの板なの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる