セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
3861:
通りがかりさん
[2018-03-29 23:07:09]
|
3862:
評判気になるさん
[2018-03-30 12:35:00]
|
3863:
戸建て検討中さん
[2018-03-30 18:12:02]
中部東海地方です。
関東だと高いみたいですね。 |
3864:
匿名さん
[2018-03-30 20:00:00]
やっぱり中部東海地方は安いのですね。
ハイムに限らず、他のHMも関東は馬鹿に高額です。 |
3865:
口コミ知りたいさん
[2018-03-30 20:30:05]
|
3866:
匿名さん
[2018-03-30 20:54:31]
3859さん
同じハイムですが、一つ一つ吟味ですか。 嫌味じゃないですが、ハイムのテンプレートに当てはめられているだけの気が。 まぁ、みんな変わらずの家の大きさ、照明だと思いましたので。性能評価で何が変わったか気にしております。やはり価格差は利益率と設備のグレード分くらいですかね。 |
3867:
匿名さん
[2018-03-30 21:52:06]
bjなら、キッチン等ハイグレードでも坪70万切りますけどね。
|
3868:
名無しさん
[2018-03-30 22:12:13]
|
3869:
匿名さん
[2018-03-30 22:54:32]
そうですね。
どのメーカーもひな形に近づけて進めたいですし。図面に詳細図もないですしね。 よく配線できるなぁと思いました笑 |
3870:
評判気になるさん
[2018-03-30 23:10:24]
スマートパワーステーションαを検討中なんですが、建てた方いらっしゃいますか?
bjなどは口コミ見るんですがあまり見当たらないため参考にさせて頂きたいです。 |
|
3871:
通りがかりさん
[2018-03-30 23:21:34]
>>3870 評判気になるさん
αって、建て売り専用の商品ですよね? ハイムでは珍しく、二階がせり出てるデザインは良いと思うんですが、普通のSPSより性能は劣るって営業が言ってました。 具体的にどこが劣るかまでは聞いてないですが、見るからに耐震性は悪くなりますよね。 |
3872:
検討板ユーザーさん
[2018-03-31 01:36:10]
安くしないと売れないからじやないの?クレームが多そうだから。ガラが悪いし。
|
3873:
戸建て検討中さん
[2018-03-31 06:47:25]
|
3874:
戸建て検討中さん
[2018-03-31 08:35:49]
|
3875:
匿名さん
[2018-03-31 08:59:57]
3874さん、
高額の理由としては、人件費、材料や鉄骨の移送費。更には 東京だと道路が狭い所が多いから、小さなトラックへの 積み替えの費用。道路を封鎖しての警備費用、等言われました。 ただ、展示場へ行くと申し合わせたようにどこのHMでも 一律に坪95万からと言われました。 実は、申し合わせているとも聞いたことがあります。 特に場所柄なのか、駒沢展示場は高額な印象です。 だったら地方で契約すればどうなのかな、なんて思いましたけど。 結局担当区域に戻ってしまうのでしょうね。ボラれてますよね。 |
3876:
戸建て検討中さん
[2018-03-31 22:30:20]
>>3875さん
移送費はどこの地方でも掛かりますし、 積み替えは最初から小さいトラックで運べば不要ですし、道路封鎖は地方でもあり得る話なので、理由になっていませんよね。 まあ東京という土地柄でしょうね。 東京に戸建を建てられるということは、それなりの資金力がある人だと思うので。 |
3877:
匿名さん
[2018-03-31 22:46:14]
3876さん、そう思われてしまいますかね。
親代々の土地持ちであればそうでしょうけれど、土地から購入ですと もうそれだけで結構厳しいです。 地方の土地代だけでも東京とものすごく差があるので、建物にお金をかけられて 羨ましい限りです。 確かに営業さんの説明も全く納得できないです。やはり東京値段でしょうか。 ネットで書いてあったと言っても、説得力もないですし、ネットは嘘ばかりと 言われておしまいです。客には対抗できる材料はないですね。 結局は騙されても、吹っかけられても、営業さんのいいなりに払うしかない のかもしれないです。納得できなければ他のHMへ行くしかない。 もう、ため息しか出ないです。ハイムも無理かも〜です。 |
3878:
e戸建てファンさん
[2018-04-01 06:58:33]
>>3866 匿名さん
はZEH申請未体験のようで。。 セキスイに関わらずメーカーのカタログから照明一つ、選ぶだけでもZEH前提だと制約でるでしょ。施主支給なら購入前に製品仕様を自分で調べる必要あるし。 |
3879:
e戸建てファンさん
[2018-04-01 07:26:04]
|
3880:
匿名さん
[2018-04-01 07:28:37]
3878さん
私はZEH未体験です。 恥ずかしながら快適無、エアコン施主支給、ダイニング、二階の各部屋のシーリングも施主支給。 太陽光約4kw乗せで3月からの光熱費は売電が上回っています。ZEH仕様有無でも、家自体の性能に差があるのか気になりまして。良く他社だとネットで断熱材をランクアップするなど記載ありましたので。 |
光に加え各部屋に有線を引きました。一応ネットワーク屋稼業なので無線と有線の優劣は踏まえた上で。