セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
3841:
匿名さん
[2018-03-27 16:45:54]
と、営業が申しております
|
3842:
匿名さん
[2018-03-27 18:29:33]
高額で売れば営業の評価上がる!
だから最初は相当盛った状態で見積もりだす! そこで客の顔色うかがいながら値引きする、ベテラン 程うまくやるので客は損しメーカーはもうかる。 |
3843:
匿名さん
[2018-03-27 20:48:47]
ハイムの標準仕様とZEH仕様って何が変わるの?断熱材等、仕様書も見積りからわかりますか?
|
3844:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:48:55]
私は38坪 グランツーユー 総タイル、太陽光4kw、キッチントクラスドルチェ、カップボードも同様。風呂TOTOシンラ、蓄熱暖房 床板無垢、親子ドア等、空気工房プラス、エコキュートにして、外構のぞいて一次値引きで税込 3300万だった。 住友不動産がやすかったから、値段伝えたらさらに、ドルチェのアップ分150万ひいてきた。現在保留中だけど、値引きしすぎてこのままじゃやばいですよ っていう営業トークがうさんくさい。
|
3845:
名無しさん
[2018-03-27 23:02:13]
>>3843 匿名さん
ZEH仕様っていうのがSPSのことを言っているという前提で。 他の商品との違いは、屋根がSPS専用なのと、基礎の断熱材が標準より厚いってことぐらいしか知らないっす あとうちは補助金申請するためにHEMSが必須だったのとBELSも点数稼ぎのために半ば強制的に申込みさせられたのと、寝室のエアコンがムダに高性能のやつになった(値段はネット最安値並にしてくれた)。 |
3846:
e戸建てファンさん
[2018-03-27 23:53:02]
まだ本契約していないので、
できる限り値引きを要求するのは当然。 いかんせん、適正価格や定価が存在しないならば、 知り合いやネット上のハイムの見積書を参考にせざるを得ない。 でもそれはセキスイハイムとして出した見積もりならば、 下手な競合見積もりよりよっぽど説得力あると思うな。 というわけで皆様のお見積もりを見せていただきたいです。 |
3847:
匿名さん
[2018-03-28 12:21:03]
3845さん
ありがとうございます。 私は入居済みですが、あくまでもZEH仕様なのかもしれません。申請はしていないかも。性能を考えると、ハイムも断熱材や窓をグレードアップとかあるのですか?個人的に家自体には問題はありませんが、性能面で、何の商品がいい仕様に変更できたか気になっております。 |
3848:
匿名さん
[2018-03-28 12:24:09]
だれかリユースの見積もり出してください、もちろん当選者の方笑
|
3849:
名無しさん
[2018-03-28 19:33:10]
もうすぐ引き渡しの者です。
スマートハイムナビを使用中の皆さまは、インターネット環境は光回線をお使いでしょうか?今のアパートでは格安SIMとモバイルルーターで自宅PCをインターネット接続しているのですが、そのままスマートハイムナビで使うと、何GBも通信してしまうのでしょうかね? |
3850:
戸建て検討中さん
[2018-03-28 19:58:56]
先日SPSGR契約しました。
これから色々楽しみです。 ただ土地が未決なのでまだ家が建つのは先になります笑 |
|
3851:
名無しさん
[2018-03-28 20:44:02]
|
3852:
名無しさん
[2018-03-28 21:28:42]
|
3853:
戸建て検討中さん
[2018-03-29 10:41:43]
>>3851さん
蓄電池を除き、タイル、エアリー1F2F、太陽光9kw、などなど他はフル装備で、定価は坪80万くらいでした。 そっから数百万の値引きがあったわけですが。 思ってるほど高くないと思います。 蓄電池はまだいらないかなと思い外しました。 |
3854:
匿名さん
[2018-03-29 11:20:20]
フルで80って信じられません。
100以上だったので、予算オーバーで無理だと外しました。 引き止められなかったので、嫌な客だったのかもしれませんが。 |
3855:
匿名さん
[2018-03-29 18:06:31]
>>3853 戸建て検討中さん
え!本当ですか、そんなに安いんですか? 営業や支店によってそんなに違うものなの? 普通3854さんみたく100万ぐらいだと思うけど。 なんかそれを聞くと自分はどんだけぼられたんだと思い いやになる(泣) |
3856:
戸建て検討中さん
[2018-03-29 20:14:32]
3853です。
逆に100と聞いて驚きです。 「ハイム GR」で検索するとプレスリリースの情報が出てきますが、坪74万から、と書かれています。太陽光、エアリー等の設備込み、との記載もあります。 私の場合、エコキュートやタイルを入れていますので、定価で80と聞いたときは、まあこんなものかと思いましたが。 ちなみに風呂や洗面は上から2番目のグレードになっていて、けして最下層グレードで安く見せられているわけではありません。 |
3857:
名無しさん
[2018-03-29 20:53:46]
うちは普通のSPSですけど、値引き前で坪85万ぐらいですよ。
給排水電気工事や照明カーテン抜きで。エアリーは1階だけ。 趣味の関係で多少余分な費用をかけてはいるものの、なぜうちはそんなに高いのか…洗面台とトイレを現地取り付けにしたのも割高になった要因かなぁ まぁうちは南側間口があまり広くないからGRは選ばないけどね(震え声) |
3858:
匿名さん
[2018-03-29 21:27:11]
東京値段で高いのかなと思ったのだけど?
高過ぎで無理と言ったら、ではリストから削除しますと即、消された。 |
3859:
通りがかりさん
[2018-03-29 23:00:30]
>>3843 匿名さん
窓などの開口部の大きさや数、光熱機具の一つ一つまで吟味しながらエネルギー消費計算しつくして申請に臨むことになります。うちは屋上や天窓欲しくてソーラパネル枚数削り、申請諦めました。それでもちょうど良い蓄電池がでてきたので、まぁ省エネな家だと思いますが。 ![]() ![]() |
3860:
戸建て検討中さん
[2018-03-29 23:03:26]
うーん、なぜそんなに差が出てくるのかわかりませんね・・
まあともかくこれから色々決めてく時に大きな上乗せが出て来るやもしれませんので、その辺は注意して見ていこうと思います。 |
3861:
通りがかりさん
[2018-03-29 23:07:09]
|
3862:
評判気になるさん
[2018-03-30 12:35:00]
|
3863:
戸建て検討中さん
[2018-03-30 18:12:02]
中部東海地方です。
関東だと高いみたいですね。 |
3864:
匿名さん
[2018-03-30 20:00:00]
やっぱり中部東海地方は安いのですね。
ハイムに限らず、他のHMも関東は馬鹿に高額です。 |
3865:
口コミ知りたいさん
[2018-03-30 20:30:05]
|
3866:
匿名さん
[2018-03-30 20:54:31]
3859さん
同じハイムですが、一つ一つ吟味ですか。 嫌味じゃないですが、ハイムのテンプレートに当てはめられているだけの気が。 まぁ、みんな変わらずの家の大きさ、照明だと思いましたので。性能評価で何が変わったか気にしております。やはり価格差は利益率と設備のグレード分くらいですかね。 |
3867:
匿名さん
[2018-03-30 21:52:06]
bjなら、キッチン等ハイグレードでも坪70万切りますけどね。
|
3868:
名無しさん
[2018-03-30 22:12:13]
|
3869:
匿名さん
[2018-03-30 22:54:32]
そうですね。
どのメーカーもひな形に近づけて進めたいですし。図面に詳細図もないですしね。 よく配線できるなぁと思いました笑 |
3870:
評判気になるさん
[2018-03-30 23:10:24]
スマートパワーステーションαを検討中なんですが、建てた方いらっしゃいますか?
bjなどは口コミ見るんですがあまり見当たらないため参考にさせて頂きたいです。 |
3871:
通りがかりさん
[2018-03-30 23:21:34]
>>3870 評判気になるさん
αって、建て売り専用の商品ですよね? ハイムでは珍しく、二階がせり出てるデザインは良いと思うんですが、普通のSPSより性能は劣るって営業が言ってました。 具体的にどこが劣るかまでは聞いてないですが、見るからに耐震性は悪くなりますよね。 |
3872:
検討板ユーザーさん
[2018-03-31 01:36:10]
安くしないと売れないからじやないの?クレームが多そうだから。ガラが悪いし。
|
3873:
戸建て検討中さん
[2018-03-31 06:47:25]
|
3874:
戸建て検討中さん
[2018-03-31 08:35:49]
|
3875:
匿名さん
[2018-03-31 08:59:57]
3874さん、
高額の理由としては、人件費、材料や鉄骨の移送費。更には 東京だと道路が狭い所が多いから、小さなトラックへの 積み替えの費用。道路を封鎖しての警備費用、等言われました。 ただ、展示場へ行くと申し合わせたようにどこのHMでも 一律に坪95万からと言われました。 実は、申し合わせているとも聞いたことがあります。 特に場所柄なのか、駒沢展示場は高額な印象です。 だったら地方で契約すればどうなのかな、なんて思いましたけど。 結局担当区域に戻ってしまうのでしょうね。ボラれてますよね。 |
3876:
戸建て検討中さん
[2018-03-31 22:30:20]
>>3875さん
移送費はどこの地方でも掛かりますし、 積み替えは最初から小さいトラックで運べば不要ですし、道路封鎖は地方でもあり得る話なので、理由になっていませんよね。 まあ東京という土地柄でしょうね。 東京に戸建を建てられるということは、それなりの資金力がある人だと思うので。 |
3877:
匿名さん
[2018-03-31 22:46:14]
3876さん、そう思われてしまいますかね。
親代々の土地持ちであればそうでしょうけれど、土地から購入ですと もうそれだけで結構厳しいです。 地方の土地代だけでも東京とものすごく差があるので、建物にお金をかけられて 羨ましい限りです。 確かに営業さんの説明も全く納得できないです。やはり東京値段でしょうか。 ネットで書いてあったと言っても、説得力もないですし、ネットは嘘ばかりと 言われておしまいです。客には対抗できる材料はないですね。 結局は騙されても、吹っかけられても、営業さんのいいなりに払うしかない のかもしれないです。納得できなければ他のHMへ行くしかない。 もう、ため息しか出ないです。ハイムも無理かも〜です。 |
3878:
e戸建てファンさん
[2018-04-01 06:58:33]
>>3866 匿名さん
はZEH申請未体験のようで。。 セキスイに関わらずメーカーのカタログから照明一つ、選ぶだけでもZEH前提だと制約でるでしょ。施主支給なら購入前に製品仕様を自分で調べる必要あるし。 |
3879:
e戸建てファンさん
[2018-04-01 07:26:04]
|
3880:
匿名さん
[2018-04-01 07:28:37]
3878さん
私はZEH未体験です。 恥ずかしながら快適無、エアコン施主支給、ダイニング、二階の各部屋のシーリングも施主支給。 太陽光約4kw乗せで3月からの光熱費は売電が上回っています。ZEH仕様有無でも、家自体の性能に差があるのか気になりまして。良く他社だとネットで断熱材をランクアップするなど記載ありましたので。 |
3881:
戸建て検討中さん
[2018-04-01 21:03:50]
|
3882:
e戸建てファンさん
[2018-04-01 22:43:05]
|
3883:
戸建て検討中さん
[2018-04-02 21:25:39]
|
3884:
通りがかりさん
[2018-04-02 21:54:00]
>>3880 さん
ウチはスマハイでエアリーW,施主支給は殆ど無しの申請合格ラインでしたが途中で、エレベーター、屋上と天窓欲しくなり、ZEH申請は止めに。太陽光4kwに減った分を5kwhの蓄電池が穴埋めする感じです。大喰らいなので3月末頃からトントンの日がちらほら。それでも化石燃料費無いので安いですが。 ![]() ![]() |
3885:
名無しさん
[2018-04-02 22:27:37]
蓄電池じゃ太陽光の穴はちょっとしか埋まらんけどね
それより12時台のグラフがおかしいんだけど…いったい何があったらそんなことになるのか |
3886:
名無しさん
[2018-04-02 22:41:38]
あーゴメンナサイ、一時的に消費量が発電量を上回るとそういうグラフになるのか
うちではあまり起こらない現象なので。 |
3887:
通りがかりさん
[2018-04-02 22:55:19]
|
3888:
通りがかりさん
[2018-04-02 22:57:49]
|
3889:
名無しさん
[2018-04-02 23:40:20]
はいどうぞ。SPS、太陽光9kw、蓄電池12kwhです。
3月の収支はプラス16000円ぐらいでした ![]() ![]() |
3890:
通りがかりさん
[2018-04-03 08:27:12]
>>3889 名無しさん
おー、投稿ありがとうございます。私以外でこの画面の投稿を初めて見ましたw.パネル多いと稼げますね。因みに蓄電池は12kwhなのに蓄電容量は少なめの3kwとなってるのは設定ですか? うちのは東芝エネグーン5kwです。 |