セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
3821:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:34:26]
|
3822:
名無しさん
[2018-03-21 22:43:01]
塗り壁????
|
3823:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:25:55]
|
3824:
匿名さん
[2018-03-22 10:17:24]
|
3826:
評判気になるさん
[2018-03-22 20:37:16]
鉄骨で40坪だといくらくらいですか?
→建物だけで3000万くらいですかねー 2か月後 そういえば木造もやってますよね。 新しいモデルがでて安くなったってきいたんですが。 →ちょうど最近でまして、今までは鉄骨とあまり変わらないか少し高いくらいでしたが、かなり安くなりましたよ! ウチは元々が高いのでこれはかなりおすすめです。 40坪で建物だけでいくらくらいですか? →建物だけなら3000万くらいですね!オプションつけたら変わりますが。 この担当マンは外してもらい今は違う担当と話を進めてます。 |
3827:
名無しさん
[2018-03-22 22:33:50]
営業大喜利全然おもろないやん…
3818のヘキスイハイムが一番おもろいわ 次の方、どうぞ。 |
3828:
戸建て検討中さん
[2018-03-22 23:41:03]
40坪なら1900万くらいでしょ?
|
3829:
名無しさん
[2018-03-23 00:05:31]
|
3830:
通りがかりさん
[2018-03-24 08:49:40]
おー、エコネットがIFTTTに対応しそうな気配。ハイムのアレクサやGoogleホームによる声繋がりが実現するのだけど、IFTTTによるハイムのロボット家電化が楽しみかな。自分で自動化の設定を自由に組めるし。
会社を出たら、或いは最寄り駅に帰着した時、リビングの電球色は暖色に、気温が低ければ勝手にエアリーOn、外出すると自動でキープ運転とか出来るようになる。 ![]() ![]() |
3831:
匿名
[2018-03-26 11:05:33]
営業と工事担当の連絡が取れていない。まるでお役所仕事である。今の国会の縮小版と言っても過言ではない。トップは現場を見ているのか、裸の王様ではないかな。問題が大きくならないことを祈る。
|
|
3832:
評判気になるさん
[2018-03-26 23:43:01]
セキスイハイムもそうなんですが、
ハウスメーカーが同じでも、 地域が違えば価格は違いますか? もちろん寒冷地仕様とかではなく、 ほぼ同じ仕様だった場合です。 地方の知人が建てた価格と、 関東の自分の価格に差がかなりあるので。 ただ単にボラれただけなんだろうか。 |
3833:
名無しさん
[2018-03-27 01:00:03]
キャンペーンや適用できる値引きの内容、金額はそれぞれのエリアで決めてるらしいよ。
どこが安いというのは時期や業績にもよるだろうし一概には言えないと思うけど。 |
3834:
評判気になるさん
[2018-03-27 06:54:20]
値引きが支店やエリアで違うのは
わかるのですが、いわゆる値引き前の価格で差があるか?ということです。 これも差があるのであれば、 もう結局は言値ってことでしょうか。 |
3835:
匿名さん
[2018-03-27 08:25:01]
体験からですが、担当営業さんによって値段が数百万円違ってました。
最終的に数百万円大きな値引きをしてもらったと思うか、 最初からそれなりの金額で納得して契約するかの違いでしょうけれど。 ハウスメーカーとしては、営業さんの手腕次第に任せているのでしょう。 高額で売れば営業マンの手取りも増える。 しのごの言わずに黙って、手間をかけさせずに高額で契約する客が 営業さんにとっては上客でしょうね。 |
3836:
通りがかりさん
[2018-03-27 10:02:11]
地方と関東ではもともと所得格差もあるので当然同額ではないのではないでしょうか?
|
3837:
通りがかりさん
[2018-03-27 11:42:06]
原材料や人件費も時期や地域によって変わるんで全国一律価格なんてあってないようなものでは?
|
3838:
戸建て検討中さん
[2018-03-27 12:41:56]
地域差はあるかもしれませんね。
でも、大手ハウスメーカーなら 材料とかは一括でしょうし、 例えば自動車とかが地域差があるとは 思えないわけで。 工場生産割合の多いセキスイハイムなら なおさらです。 |
3839:
匿名さん
[2018-03-27 13:09:50]
一番大きいのは人件費みたいです。
関東と寒冷地とでは、当然寒冷地の方が色々と金もかかるのに むしろ安く建てられる。いっそのこと移築すれば良いかもと思うほど。 |
3840:
通りがかりさん
[2018-03-27 15:24:49]
前にも書いたけど納得して買ったなら他の人がいくらで建てたかなんて気にしないほうが幸せだよ
|
三井ホームの外壁を批判し、全面タイル以外はやめたほうがいいと豪語され、3月に決めるから見積もりを要望したら、まさかの塗り壁での提示。
タイルは?と聞いたら、「タイルいりますか?
金額がかなりあがっちゃいますが・・・」
さすがにこれには呆れてたら、「タイル付きでこの値段なら契約してくれますか?」
ハイムってこんな営業マンばっかなのかな。