セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
3761:
匿名さん
[2018-03-05 20:38:48]
|
3762:
匿名さん
[2018-03-05 22:54:54]
|
3763:
匿名さん
[2018-03-05 23:29:59]
揺れすぎハ~イム~♪
|
3764:
匿名さん
[2018-03-06 02:27:00]
快適エアリーて吹き出して床にあるけどペットいるなら
吹きだし口?ていうのかなが、ペットの毛でつまったり しないですか? リフォームでエアリーみたいなのいれようか迷ってるんだけど! 廊下や洗面所が寒いんでそこメインに。 |
3765:
e戸建てファンさん
[2018-03-06 08:37:58]
>>3764 匿名さん
埃の類が堆積するのは、吸気口のみ。ここは定期的に掃除するようにコントローラから促されます。吸気口フィルターに溜まるのは空中を浮遊する埃のみで髪の毛の類は重さのせいか吸い寄せられる事はないですね。エアリーの装置はchofu製。ハイムには無い地熱利用の冷暖システムとかもありなかなか面白い会社です。なおエアリー系は床下を機器とダクトがかなりの体積を占めるのでリフォーム設置では機器取合いが課題かなぁ。 |
3766:
検討者さん
[2018-03-06 09:54:50]
40坪でSPSの建物2400万円でした。
オプションは1.2階エアリーのみ。 値引きは500万円超えてました。 営業と合わなかったので契約しませんでしたが参考までに。これでも利益があると思うと怖いです |
3767:
匿名さん
[2018-03-06 10:03:29]
どうしてこんなに金額が違うのですか?
営業さんによるのですか? 3766さんの場合、SPS坪単価60万ですか! 我が家は80万円超で値引きなしでした。 ウチだったら契約したのになあと。ため息がでます。 |
3768:
e戸建てファンさん
[2018-03-06 12:58:31]
|
3769:
匿名さん
[2018-03-06 13:44:52]
SPSの建物のみの値段でした。他の内容は分かりません。
でも、太陽光が載っている分は200万円は高額になっているはずだ と思うのですけど。逆に3766さんはすごくお安くないですか? |
3770:
通りがかりさん
[2018-03-06 17:25:47]
>>3769 匿名さん
3766です 総額のところに土地も参考で記載はしてありましたよ。全く別で契約する予定でしたからね もちろん太陽光は載ってます。 この日に決めるって言ってあったけど、最初の提示額だったんでもう少しいけたかもしれません。 営業と気が合うかを重視してたんで私には金額で決めれませんでした |
|
3771:
e戸建てファンさん
[2018-03-06 18:50:16]
私は値引き750万くらいでしたよ
|
3772:
匿名さん
[2018-03-06 20:40:33]
750ですか!豪邸なのでしょうか?
最初に坪単価を聞いて、予算オーバーだと諦めてしまいました。 具体的な見積もりを出してもらう前に、こちらから断ってしまいました。 もう少し粘るべきだったのかな、なんて。もう遅いですね。 |
3773:
匿名さん
[2018-03-06 21:23:36]
このスレってハイム社員が結構な割合で必死そうで痛々しいですね。
|
3774:
匿名さん
[2018-03-06 21:33:22]
|
3775:
e戸建てファンさん
[2018-03-06 22:01:44]
|
3776:
匿名さん
[2018-03-07 02:30:54]
|
3777:
検討者さん
[2018-03-07 07:16:33]
ハイムはローコスト系じゃないよ。
いわゆる大手HMだから高額な値引きを狙って当然。 車買うときも本体価格の10から20%引き狙うけど 軽自動車だと割引額は小さくなるのと同じ。 |
3778:
匿名さん
[2018-03-07 07:18:37]
大幅値引きするような会社は信用できないな。
客の事を考えずに、出来るだけボッタくろうと思っている証拠。 |
3779:
匿名さん
[2018-03-07 09:02:53]
|
3780:
匿名さん
[2018-03-07 09:11:21]
|
3781:
匿名さん
[2018-03-07 09:11:44]
値引き値引きうるさいのは高すぎるからでしょ
100万までの値引きならサービスかなって思えるが 数百万レベルになると見積もりまともにやってるとは思えない |
3782:
検討者さん
[2018-03-07 11:48:50]
総額が大きいほど見積もりの誤差が高額になりがち。
また、どこかにろくな値引き無しで買う人がいるから、誰かが値引きありで買えてるとも考えられる。 結局はどの買い物でも最安値狙ってるとなかなか買えないし、 自分が納得できる価格なら買えばいいだけの話。 あと、買った後は他の価格情報を見ないのも精神衛生上良いですよ。 |
3783:
匿名さん
[2018-03-07 11:54:03]
とても施主になるような社会人が書いたとは思えないレスが続きますね。
安く仕入れて高く売るのが商売でしょうに 消費するだけの学生や専業主婦かな? |
3784:
匿名さん
[2018-03-07 12:09:53]
|
3785:
戸建て検討中さん
[2018-03-08 04:02:11]
54坪ぐらいで、外構やカーテン照明の予算含めて5500万って盛ってる?
太陽光5キロぐらい、快適は1階だけ。 タイルは高いやつ。 値引きは450ぐらいしてある。 |
3786:
匿名さん
[2018-03-08 05:44:17]
|
3787:
匿名さん
[2018-03-09 17:32:53]
住み始めて3ヶ月
かなり快適 ストレスない生活って最高だ! |
3788:
匿名さん
[2018-03-09 17:35:11]
|
3789:
匿名さん
[2018-03-09 17:37:33]
|
3791:
名無しさん
[2018-03-09 17:53:57]
いつになったらHEMS復旧するんだ
|
3792:
検討者さん
[2018-03-11 20:53:51]
|
3793:
匿名さん
[2018-03-11 22:45:28]
質問ですが、屋根付きだと高額になりますか?
|
3794:
名無しさん
[2018-03-11 22:48:13]
昨日、引き渡しでBJを受けとりました、早く引っ越したい幾つか気になる点も有りましたが、対応が早かったので良しとしました
|
3795:
検討者さん
[2018-03-11 23:16:01]
|
3796:
匿名さん
[2018-03-12 09:40:50]
やはり高額になりますか。3795さん、有難うございます。
|
3797:
e戸建てファンさん
[2018-03-13 15:05:54]
|
3798:
匿名さん
[2018-03-13 18:40:13]
>>3797 e戸建てファンさん
気のせいですよ。 |
3799:
匿名さん
[2018-03-13 19:04:13]
>>3792 検討者さん
グランツーユーもそんなに悪くないが、一条のが上なのは 間違いない。(木質ならね) 後ハイムは営業次第でだいぶ評価がかわるハウスメーカーだと思う。 営業が設計や間取り決めるんでセンスないとほんと最悪。 建てた当時予算少ないからあまり文句いえないと思い我慢したけど 他大手の新聞広告の建売の間取り見てると家の延床面積と同等なのに広い(各部屋) し間取りもいい値段もほぼ同等、近所にハイムの建売あるんだけどなかなか売れない(間取り悪い) 営業が設計するならもう少し営業の力量あげて欲しいですな! |
3800:
名無しさん
[2018-03-13 20:47:52]
|
3801:
匿名さん
[2018-03-14 08:23:30]
間取りのセンスなんて注文住宅なら施主次第だし、建売なら当たり障りない間取りだから。
|
3802:
匿名さん
[2018-03-14 18:27:40]
ハイムにするなら他メーカーより間取りセンス必要!
他メーカーならセンスなくてもそこそこの間取りできる。 ハイムで建てて勉強になりました! |
3804:
匿名さん
[2018-03-16 19:21:20]
営業さんの話からですが、鉄骨のハイムは陸屋根が前提だと思いました。
木質のハイムは、屋根ありだと思うけど。3803さんは違うのですか? |
3805:
通りがかりさん
[2018-03-16 19:37:51]
3803さんは、屋根付きという発言に対してボケをかまし、そして、スベッたのです。
マジレスはやめてあげて下さい。 |
3806:
匿名さん
[2018-03-20 07:52:05]
全てはこれだと思います。
・ハウスメーカーは、家に手を掛けない方へのほうがおすすめなのです。 理由は、簡単。ハウスメーカーは、細かいことにこだわりにくいから。家に手を掛けない人ほど、ハウスメーカーがおすすめということになります。 ハウスメーカーの中でも、こだわり易いメーカーと難しいメーカーがあります。 工場で生産するというような鉄骨のメーカーでは細かい点にまでこだわる、ということは非常に難しくなります。 たいして、木造軸組みのメーカーなどは、基本的に現場での大工工事になるため、比較的細かいことも対応可能でしょう。 |
3807:
匿名さん
[2018-03-20 09:34:55]
営業さんにとっては、細かいことに口を出さずに、
黙って金だけ出してくれる客が上客でしょう。 |
3808:
通りがかりさん
[2018-03-20 11:05:22]
ハイムの欠陥住宅をうたってる行政書士のブログどう思いますか?
確かに、監督さん、営業さん、インテリアさんにも問題ありかとは思いますが、欠陥住宅というほどでは なさそうね まだダ○ワのブログの方たちのほうが深刻。 いいがかりに近い感じもするなあって。 自分で図面見てちゃんと確認すれば分かったこともあったんじゃないかな? でも、ブログにそういうコメントされてる方がいるとすごい勢いで反論。。 やっかいな人みたいね |
3809:
名無しさん
[2018-03-20 12:18:44]
ハイムは普通に良い家だった。
5件ほど工務店と建設業の家を見に行ったけど、こだわりの強い人は工務店だなーって感じた。 本人にとってはこだわりなんだろうけど、無駄にしか思えなかったなー。 |
3810:
通りがかりさん
[2018-03-20 12:50:45]
同情はするけど、コメントへの返信とか見てると、関わりたくないタイプだわ
e戸建にもこういう奴よくいる ってういうかこのスレも見てるんじゃないのw でもそれを実名のブログでやっちゃうところがね… 自分の知り合いやお客さんがあれを見てどう思うのか、そういう感覚が抜けてるんだろうなぁ |
これですか?
http://anzaihome-2011.com/story