セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
3143:
匿名さん
[2017-12-04 14:11:49]
|
3144:
名無しさん
[2017-12-04 15:16:28]
3141さん
ZEH仕様にすると別途費用が結構かかりそうですね でも、やっぱりその分省エネ節電になるんですよね~ 悩みどころですね 補助金があるときにやらないと結構きついですね |
3145:
通りがかりさん
[2017-12-04 15:18:36]
3143さん
蓄電池まだ高いですよね~ もう少し容量が大きくなって使い勝手がよくなってからいれるほうが いいのかな? 他の方が言われているようにとりあえずリーフで対応するほうがいいかもですね |
3146:
匿名さん
[2017-12-04 19:30:56]
>>3144 名無しさん
ZEH←据え付けの時大変そうでした。断熱材の厚さとか、壁紙の目貼りとか、色んな項目を写真に納めないといけないらしく。施主の名前とか書いた紙と一緒に、断熱材にメジャー当てて写真撮ってました。 朝9時から、夕方までの予定だったのに、夜9時までかかりました。(42坪で)片付けしてたら10時でした。 後々見えなくなる、細かい所まで写真撮ってたので、施主としては安心出来ました。 性能が上がる事が一番のメリットですが、丁寧に作業してくれたので、これも見えないメリットだと思います。 |
3147:
名無しさん
[2017-12-04 22:20:34]
3146さん
わぁー普段見えないところ丁寧に作業したうえ写真に納めてか。余分にお金払うだけの価値はありそうですね! ZEHも検討してみます 色々詳しく教えていただきありがとうございます |
3149:
名無しさん
[2017-12-06 12:55:13]
うちもZEH邸ですが、標準の窓の断熱性能が弱いですね…
FIXや縦すべりの窓はまだいいです。ペアガラスでもそこまで冷たくない、問題は引違い窓のサッシ 内側は樹脂だけどレールがアルミだから、そこから外の冷気が伝わってきます 引違い窓は外観もダサくなりがちだし、極力避けた方がいいですね |
3150:
匿名さん
[2017-12-06 16:11:41]
ハイムは意外と引き違い窓を使っていますよね。
安物の建売じゃあないんだから、引違い窓は極力避けた方がいいですね。 |
3151:
e戸建てファンさん
[2017-12-06 16:19:36]
モジュールの制約なのかな?
ハイムは、ファーサード側に平気で外観がダサくなりがちな引き違い窓を使った家が多いよね。 |
3152:
名無しさん
[2017-12-06 21:55:58]
3149さん
ZEHにするときは極力引き違い窓は使わない方がいいんですね!まだ色々これから決めていくので、参考にします。 あのスクエアのちっちゃい窓使ってますか? うちもどこかに使いたいんですが、どこにつけようか悩み中です |
3153:
名無しさん
[2017-12-07 00:30:20]
>>3152 名無しさん
うちは玄関横の土間収納と、書斎にスクエア使ってます 自分は外観のアクセントというより、室内のアクセントとして気に入ってます。 中から灯りが漏れてると、外から見たときにいい感じなので、灯りをつけておく玄関とかに使うのがいいと思いますよ |
|
3154:
匿名さん
[2017-12-07 07:22:42]
どんな窓であろうと施主が好きで付けてるんだから
個人の主観でいちいちケチをつけるな 自分のブログでやればよい |
3155:
匿名さん
[2017-12-07 08:00:01]
施主が好きで付けてる???
大部分は知らないだけ。 ちゃんと知ることが出来れば、変わると思うよ。 |
3156:
匿名さん
[2017-12-07 08:15:39]
引き違い窓は、どこのメーカー選らんでも、気密性がもっとも悪いから、できるだけ避けた方が良いですよ。
レール部の気密性のデータを求めれば分かるでしょう。 |
3157:
通りがかりさん
[2017-12-07 08:47:25]
3153さん
ありがとうございます 玄関おすすめですね 検討してみます スクエア窓かわいいので絶対どこかにつけたいと思います 窓のレール部も樹脂になると引き違い窓でも少しは違ってくるのでしょうか? レールまで樹脂にしているメーカーって現在ありますか? |
3158:
匿名さん
[2017-12-07 09:22:34]
|
3159:
e戸建てファンさん
[2017-12-07 09:35:43]
個人的には引き違いが1番使いやすいと思ってるから、南面だけ引き違い採用して残りは滑り出しばっかりにしました。
|
3160:
匿名さん
[2017-12-07 10:43:49]
関東以南の温暖な地域では、掃き出し窓は引違い窓が一番ですが、それ以外はすべり出し窓などにした方が品が良くなります。
|
3161:
匿名さん
[2017-12-07 12:44:41]
|
3162:
匿名さん
[2017-12-07 12:57:18]
高高住宅では窓開けない?
ヨーロッパなどの寒冷地で、すがすがしい晴天の日がほとんどない地域ならともかく、日本には四季があって、窓を開けて外の空気を取り込んだ方が遥かに気分が良い日がありますからね! |
3163:
匿名さん
[2017-12-07 12:57:19]
|
3164:
匿名さん
[2017-12-07 13:03:54]
>3162
>窓を開けて外の空気を取り込んだ方が遥かに気分が良い 昔は窓開けても、良かったでしょうけどね。 でも、現代は窓空けはご法度ですよ。 気を付けましょう。 気が付かないうちに、PM2.5などが住宅内に入り込んでいます。 何しろPM2.5は目に見えません。 白い車に、黒っぽい雨ジミが付きませんか? これが、PM2.5ですよ。 特に、西日本で秋から春、東日本は季節によらずPM2.5濃度が高くなるのです。 *********** 季節で言えば、西日本で濃度が高くなりやすいのは、秋から春先にかけて。東日本は、季節によらず高くなることがあります。 http://www.st-c.co.jp/plus/channel/2016_02.html *********** また、黄砂も要注意です。 *********** 細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。 中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。 2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82#.E5.81.A5.E5.BA.B7.E8... ************ |
3165:
匿名さん
[2017-12-07 13:06:22]
そこまで神経質な人はどうぞご自由に!
|
3166:
匿名さん
[2017-12-07 13:16:22]
高高住宅では、一種換気装置が付いてるのに、窓を開けてわざわざ汚い外気を取込む必要がないのです。
|
3167:
匿名さん
[2017-12-07 13:30:29]
換気装置がいくら頑張っても、自然の風には足元にも及ばない。
高高住宅だけど、うちはしっかりと自然の風を取り込んでいますよ。 |
3168:
匿名さん
[2017-12-07 14:02:02]
入居済ですが、うちもあまり窓開けませんね。
外気云々は気にしてなくて、ド田舎なので虫が入るのが嫌です。 |
3169:
匿名さん
[2017-12-07 14:11:58]
|
3170:
匿名さん
[2017-12-07 19:48:52]
|
3171:
匿名さん
[2017-12-07 20:42:51]
>3167
>換気装置がいくら頑張っても、自然の風には足元にも及ばない。 換気装置は自然の空気を綺麗にして家の中に入れているから、健康でいられるのですよ。 窓を開けて、PM2.5や黄砂に侵されるよりは、窓を開けない方が良いのです。 もし自然の揺らぎの風速が必要なら、「扇風機は「風の質」で選ぶべし! 最新4機種でより自然な風を再現したのは?」の扇風機があるので、それを購入すればいいだけです。 家族がPM2.5や黄砂で健康被害に侵されるより、よっぽどいいよ。 |
3172:
匿名さん
[2017-12-07 20:47:37]
>3170
>玄関の開け閉めで入れてるのかな。 玄関ドアで虫防ぐなら、コレ http://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/m_genkan/index.html |
3173:
匿名さん
[2017-12-07 22:06:25]
>>3172 匿名さん
ありがとうございます。なんですが、これら既に試してます。 これ以外にも、『ワンプッシュで・・・』的なのとか。 でも虫、入るんです。窓、ほぼ閉め気味だったら、コバエは気にならないのですが、恐らく玄関の開け閉めで、蜘蛛がちょいちょい入ってきました。 玄関も、出入り以外は開け閉めはしてないのですが。 虫は地域性だと思ってます。 もう冬なので、虫は少なくなると思いますが、最近は寒くなるので閉めてますね。 |
3174:
匿名さん
[2017-12-08 06:37:32]
>3173
>蜘蛛がちょいちょい入ってきました。 玄関ドアを締め切った際の気密性(密閉性)に原因がありそうですね。 ドア外枠周りにクッション材のようなものを付けてドアとの気密性を高めると、虫が入ってこれなくなります。 気になるなら、HMに相談するのがいいかもです。 |
3175:
匿名さん
[2017-12-08 09:27:21]
世の中には神経質な人がいるだよな。
病気は気からというから、気にしすぎる方がよっぽど体に悪いと思うがね。 まっ、人それぞれだけど。 |
3176:
名無しさん
[2017-12-08 10:56:37]
快適エアリー入れたけど花粉症持ちにはいいみたいだね
気持ちの問題かもしれないけど |
3177:
匿名さん
[2017-12-08 11:56:02]
|
3178:
匿名さん
[2017-12-08 15:42:29]
えっ、ハイムってそんなに施工が悪いの?
|
3179:
匿名さん
[2017-12-08 20:42:26]
>>3178 匿名さん
前からだよ。 |
3180:
匿名さん
[2017-12-08 20:55:12]
玄関ドアに施工も何もない
|
3181:
匿名さん
[2017-12-08 21:49:07]
気密性高いから、
玄関ドア閉める時、 最後のところで結構抵抗ある。 倉庫型ハイムだけど施工はまあまあ。 |
3182:
匿名さん
[2017-12-08 21:57:07]
玄関ドア部の気密性は、結構難しいよ。
単にメーカーの仕様だけでは、十分ではないよ。 メーカー仕様は、できるだけドアの引っ掛かりがないようにするから、隙間をある程度とった設計になっている。 その後の気密性確保は、HM施工の細やかな工夫次第ですよ。 |
3183:
匿名さん
[2017-12-08 22:47:44]
工場生産だと平均的な施工しかできないからね。
|
3184:
匿名さん
[2017-12-08 23:27:19]
レベルの低い話はもうよくないですか。
つつく所が無いのはわかりやすが。 |
3185:
匿名さん
[2017-12-08 23:41:09]
木造は
ホワイトウッド グラスウール 壁内結露必至 性能落ち必至 鉄骨たいして強くない 冷たい 地震で揺れ過ぎ 断熱性低い 気密性低い いい事なくね?w |
3186:
匿名さん
[2017-12-09 06:36:35]
3185さん
注文住宅を建てる力量の無い人にとっては、お任せしておいてもそこそこの性能、そこそこの品質の家を建ててくれるというのが最大のメリットだと思います。 |
3187:
匿名さん
[2017-12-09 10:06:12]
悪そうな点だけをイメージで並べ立てて避けてたら家は建ちませんよ
全部のHMでできちゃうから |
3188:
匿名さん
[2017-12-09 13:26:17]
意外と建てた人から紹介されて建ててる人も多いかもしれない。
うちもそうなんだけど、何年か経っても細かい要望に応じてくれるし、あまりセコセコしてなくていい感じ。 たぶん建てた人の近くには経済的に似たような属性の人がいるんで、ハイムとしても対応悪くしてると評判悪くなるから気をつけているのかもしれない。 |
3189:
匿名さん
[2017-12-09 17:25:07]
|
3190:
匿名さん
[2017-12-09 18:07:02]
|
3191:
匿名さん
[2017-12-09 18:35:50]
>>3190 匿名さん
希望ではなく妥当な価格 |
3192:
匿名さん
[2017-12-09 19:28:56]
読解力不足
|
蓄電池は150万くらいするらしいのでうちは付けませんでした。
安くなった時に付けれる様に将来対応にしました。