セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
3041:
通りがかりさん
[2017-12-01 21:09:05]
|
3042:
匿名さん
[2017-12-01 21:52:22]
不満がなければわざわざ書きに来ないからね
たまに来て質問があれば答える程度 |
3043:
匿名さん
[2017-12-01 22:26:56]
>>3041 通りがかりさん
3040です。アフターの悪い所を絞り出すと、ドアストッパーでした。 それより、期日がある手続きなんかを代行してくれるのはホントに助かります。 発電に関する手続きは、一年で2回程(出力制限と、みなし認定)あり、ネットで調べたり、電力会社に電話したりしましたが、いずれもハイム側から連絡があり、説明してくれて、委任状書いたら代行してやってくれました。 点検のアフターはファミエスですが、手続きなどの、ハイムのアフターが助かります。 |
3044:
通りがかりさん
[2017-12-01 23:58:05]
そっか、HIMEはドアストッパーないとドアが動いちゃうのかwww
うちは築10年になったがすべてのドアが止めた位置で静止するな だからドアストッパーあるが使ったことないな。 今気づいたわ |
3045:
通りがかりさん
[2017-12-02 00:00:01]
ハイムは知らんが積水ハウスもヘーベルも新築からドアが全開に開く方に自動で動いてたな。
どっちが正しいんだ? |
3046:
匿名さん
[2017-12-02 00:18:55]
|
3047:
匿名さん
[2017-12-02 00:25:20]
|
3048:
通りがかりさん
[2017-12-02 00:34:25]
あはは、引き戸じゃなくてね。パカってあけるやつね。
軟鉄の家は全部曲がるんだろうねwww |
3049:
通りがかりさん
[2017-12-02 00:38:08]
書いてて分かるがデキが違いすぎるね。アフターとか揺れるとか全壊とかレベル画低すぎるね
それで、割高でネームバリューがあるって思い込んでエクスタシー感じてるの? ほんと面白い施主さんたちだ |
3050:
匿名さん
[2017-12-02 01:07:00]
ハイムにして外観やアフターは特に不満ないが、
とにかく担当がいいかげんすぎた(営業、現場監督) 勝手に部屋狭くされたり嘘平気でつく! ここらがユニットの大きさの都合だと思う、 こちらが部屋狭い(希望の広さ)と指摘しないと だまったままだし指摘しても悪びれた様子なく希望の 広さだと(小さい畳計算)いいはる。 他大手より間取り面はコスパ悪いのは間違いない。 |
|
3051:
通りがかりさん
[2017-12-02 01:48:00]
まあ、ハイムの施主のコメによれば希望に合わせてくれることより面倒なく勝手に決めてもらったほうが良いみたいだし
コスパ悪ければ悪いほど喜ぶみたいだから合ってるんじゃない? ハイムそのものより、施主の方が面白い。興味あるわ |
3052:
匿名
[2017-12-02 03:16:11]
でも、たいしたことないのに金持ち自慢する積水ハウスの施主より、客質はいいんだろうね。
|
3053:
匿名さん
[2017-12-02 06:57:43]
|
3054:
通りがかりさん
[2017-12-02 07:42:41]
ハイムはアフターは、アフターの専門会社がやってくれるから安心ですよね
新築とアフター一緒にやってると、どうしても引き渡し後の補修は後回しにされがちだけど、別会社だからしっかり対応してくれますね 点検もきっちりやってくれるから安心です |
3055:
通りがかりさん
[2017-12-02 07:44:08]
変なコメントにはスルーで
|
3056:
匿名さん
[2017-12-02 09:16:56]
|
3057:
通りがかりさん
[2017-12-02 09:46:34]
3056さん
無視しよう |
3058:
通りがかりさん
[2017-12-02 09:47:09]
相手にすると面白がってまた変なコメントしてくるよ
|
3059:
名無しさん
[2017-12-02 09:53:26]
3050さん
それは残念でしたね 家には不満がないとのことで、それは何よりです どこのメーカーもそうですが、営業が家を建てる訳ではないけれど、家を建てる上で一番長く多く接するのはやっぱり営業さんですもんね うちは、現場監督が途中で移動により変更になりました ベテランの現場監督さんから若い(自分達と同世代)監督さんに替わり、不安でしたが同世代ということで逆に話しやすくなり、こちらの要望にもよく対応してくださって、こちらが気づかなかったところまで先回りして動いて下さりました ほんと、家は人次第ですね |
3060:
通りがかりさん
[2017-12-02 10:41:35]
なるほど、軟鉄住宅はそのままだとドアが開いちゃうから抵抗入れて
止まるようにするのか。 ある意味すごい工夫だ |
メーカーによっては点検も修理も全く来ないところもあるそうなので、それよりはいいかな?
連絡が若干遅くてもきちんと対応はしてくれるから