セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
3021:
匿名さん
[2017-12-01 12:24:31]
|
3022:
匿名さん
[2017-12-01 12:39:36]
>>3015 匿名さん
あなたの目的は何ですか?? ハイム施主じゃ無いので、あなたの価値観、しかもイメージでハイムを評価されてますよね。 施工業者も明かさないし、目的がわかりません。その勢いに恐怖を感じます。 ハイムの悪い所を上げれば、ハイム検討中の方がそちらの業者に流れますか?? ご自慢の邸宅とハイムで検討して、後悔されてるのですか? いくらハイムの悪い所上げても、あなたの家には関係しませんよ?? |
3023:
匿名さん
[2017-12-01 13:01:12]
HMで選ぶ私達にとっては地震係数とか耐震等級なんてどうでもいいことですよ
そんな来るかどうかも判らない地震なんかより家をどこで建てたかが重要なことです。 |
3024:
匿名さん
[2017-12-01 13:03:33]
>>3015
その優秀な施工会社のスレッドを建ててそっちでやればいいんですよ。ルール違反でもない簡単な話でしょ? 以後は遠慮してください。 ハイムについて実例を上げて具体的に批判するなら皆さんのためになると思います。 |
3025:
通りがかりさん
[2017-12-01 13:33:54]
荒らしさんはスルーで
|
3026:
かおりん
[2017-12-01 14:25:07]
アフターサービスは最悪です。バリアフリーの工事をしましたが、その工事費用を確定申告すると還付金が戻ってくるのですが、その事を伝えてくれませんでした。また、床下収納庫が壊れたので修理をお願いしても、その後の連絡は無し。とにかく不親切なメーカーです。
|
3027:
通りがかりさん
[2017-12-01 14:35:29]
3026さん
そうそう そういう実体験の話が聞きたかった アフターいまいちなんだね |
3028:
通りがかりさん
[2017-12-01 14:37:57]
ハイムに住んでるわけでもなく、熊本地震の際に熊本で地震を経験したわけでもなく、
地震の後ボランティアでハイムの壊れた家とやらをみたというわけでもない 関東にお住まいの耐震に詳しい方のお話より、実際にハイムにお住まいの方の 実体験が聞きたいです |
3029:
名無しさん
[2017-12-01 15:02:05]
3026さん
ハイムのアフターがいまいちとの話は良く聞きます うちもアフター担当は連絡しても返事がなかったり、 対応が遅かったり、うっかり忘れてたりってことあります そんなときはお客様センターに連絡して催促するか、 担当の営業さんに連絡するとすぐに折り返しがきます 返事・対応が遅いのはいらっとしますよね |
3030:
匿名さん
[2017-12-01 15:26:48]
まだ5年しか経ってないからかアフターに不満なところがないなあ
時々お客様から意見を聞く会の案内が来てたけど小さい子連れは禁止とかで嫌な気分になった程度 子育て世代の意見は聞かんのかと |
|
3031:
匿名さん
[2017-12-01 15:31:40]
うちは東京セキスイハイムの千葉エリアですが、アフターはしっかりしています。
分からないところは、営業や、工事担当の方に連絡入れると、下請けの大工さんがきちんと直してくれますよ。 |
3032:
匿名さん
[2017-12-01 15:34:18]
ちょっとおかしいな。
わからない所は営業に聞けばすぐ答えてくれますし、ちょっと気になる所は工事担当の方に連絡すると、下請けの大工さんが直してくれます。 |
3033:
名無しさん
[2017-12-01 15:49:10]
3030さん
うちはその会参加しました 子供二人は支店の子供スペースで社員さんがみててくれました 赤ちゃん連れの人はそのまま抱っこで参加されてましたよ 支社によって違いがあるのかな? うちもアフターさん特に不満ないです 1年点検5年点検ちゃんとみてくれました |
3034:
匿名さん
[2017-12-01 16:35:09]
|
3035:
名無しさん
[2017-12-01 16:43:06]
3034さん
ホテルであるんですか?すごいですね お食事付きとかですか? こちらは支社の会議室のようなところでした お茶と、お茶菓子が少し出ました 謝礼にクオカードももらいました |
3036:
通りがかりさん
[2017-12-01 17:49:28]
ハイムの特長をまとめると
軽微な地震で全壊 揺れがひどい 割高でネームバリューがある アフターは悪い 儲けのほんの少しをドンチャン騒ぎで客に布施して布教の士気を煽る |
3037:
匿名さん
[2017-12-01 18:06:50]
うちはアフターは微妙ですかね。
良い所と悪い所があります。検討中からこちらで聞いてたので、想定内でした。 良い所は、床の凹みなんかは点検時に直ぐなおしてくれます。換気扇やエアリーのフィルターは掃除もしてくれます。 お手入れに便利な道具類とか、掃除用具など、自社で纏めたチラシみたいなのも有難かったです。 悪い所は、ドアストッパーの位置が若干悪かったのですが、そこは上司と相談すると言ってそのまま放置ですね。気にならないので催促すらしてないですが。 ファミエス以外では、ハイムは築後でも電力関係とか、税務署とか、手続き関係はかなり代行してくれるので、そこはホントに助かります。 こんなところですね。 |
3038:
匿名さん
[2017-12-01 18:16:30]
|
3039:
匿名さん
[2017-12-01 18:47:23]
やはり地域というか販社によって対応が違うのでしょうか
アフターは別会社に移管させられてしまうので 建てた時の担当者とは自動的に離れ疎遠になりました。 当然口頭での軽い約束は、もう今更無効になります。 受付としてでなくアフター部門を独立完全分社化は、企業運営として あまり聞かない仕組みですが(通常単独では採算が合わないはず) 非常に割り切った姿勢であり、ある意味他社も追従するのかなと思います。 |
3040:
匿名さん
[2017-12-01 19:10:21]
|
福岡の田舎者は無知でいい工務店も知らないのでハイムで建築中です。多少悪くてもいいんです。うちの家族は笑って過ごすでしょう。