注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-12 15:27:15
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

3001: 匿名さん 
[2017-12-01 08:28:50]
2997さん
ハイムは確かに倒壊には強い。
しかし、出来の悪い子は壁などが崩れ落ちて全壊になる危険性はあるという事ですね。
3002: 通りがかりさん 
[2017-12-01 08:31:09]
他の木造で棚一つ倒れなかったのに
ハイムは室内めちゃくちゃになって
それは積水化学工業の都合であり
業界品質から大きく乖離があるよね。
家も車みたい揺れアセスやったら一発で判るだろうね
3003: 通りがかりさん 
[2017-12-01 08:33:31]
今は建売木造でも全倒壊なんかない
倒れてるの重い瓦が載った旧式の家ばかり

逆にハイムに瓦載せたら一発だよw
3004: 匿名さん 
[2017-12-01 08:43:38]
耐震等級1相当の強さしかないツーバイが家の存続に関わるような損傷ではないのに、ハイムはクロスに切れ目が入っているという点がポイントだと見るべきだと思います。
倒壊には強いが、破損には等級1プラスアルファ位の実力しかないと見ています。

軽量鉄骨ラーメン構造は揺れが大きいという事と事実が一致しています。

それとも、ハイムも地域係数を掛けて強さを落としているのかな?
3005: 通りがかりさん 
[2017-12-01 09:01:01]
ツーバイのが地震に強いとか、ツーバイは耐震等級1しかないとか?
どっちが正しいのかな?

だれもツーバイ批判はしてないような??

被害妄想?

てか。このスレはハイム検討中の人とかが見に来るもので、ハイム嫌いの人が
ハイムの悪口を書くスレではないかと

ハイムに実際住んでいる人の感想とかが聞きたいのであって、
アンチハイムのご高説を見に来る場所ではないので
ご自慢のご自宅のハウスメーカーのスレで存分にハイム批判でもなんでも
したらいいのではないでしょうか?

ついでに、そのご自慢のハウスメーカー名教えていただけませんか?
今後家を建てることがあったり、友人等が家を建てるときの参考のために
3006: 匿名さん 
[2017-12-01 09:09:32]
昨日の人が朝から暴れてるだけなので放置で
3007: 匿名さん 
[2017-12-01 09:17:30]
3005はほんと理解力が無いね。
熊本地震があった辺りは、地震に対する耐力を地域係数の0.9を掛けて(10%)低減する事が認められているの。
だから、熊本地震があったあたりのツーバイは見かけ上の等級は2だけど、実力値は低減が認められていない地域の等級1相当しかないという事。

この様に考えると、地域係数0.8掛けが認められている福岡・長崎・佐賀・山口あたりは、熊本と同等の地震が起きないことを願うしかない。等級3でも実力値は低減が認められていない地域の等級1相当しかない。
3008: 匿名さん 
[2017-12-01 09:31:26]
ツーバイでも地位係数を掛けずに、耐震等級2以上が取得されているものは強い。

ツーバイで地方で圧倒的に多いのは等級2。
したがって、域係数による低減が認められている地域のツーバイはほとんどが表示上は等級2であっても、実力値は等級1相当しかないので、地震には強いとは言えない。

地域係数による低減という有り得ないような規定があるから、地域係数による低減が認められている地域の家は注意が必要!
沖縄なんかは、0.7掛けが認められているから、大きな地震があったら危険極まりない。
3009: 匿名さん 
[2017-12-01 09:31:29]
>>3007 匿名さん
耐震等級とかましてや地域係数なんか気にしてないのでもういいです。
あなたの家は完璧ですか?
3010: 匿名さん 
[2017-12-01 09:50:26]
3009さんなんかは、ハイムに適している典型だと思います。
ご自分でしっかりと考える力が無い場合は、大手にお任せしたほうが無難です。

私の家は、構造計算で耐震等級3を取得、壁量は等級3のさらに1.25倍を確保、制震ダンパーを組み込み、構造計算ではカバーしきれない基礎の配筋の強化、床と床組みの強化などの対策を打っています。
土地は水害、がけ崩れの心配が全くない、地盤が強いと言われている場所です。

大工さんは施工会社の社長一押しの施工が丁寧で定評がある大工さんに担当してもらいました。
ほんとに細部の仕上げまで丁寧で綺麗です。

しいて言えば、基礎の開口部の底面のスラブ厚を厚くして、二重配筋にするところまで行えば良かったと考えています。
3011: 名無しさん 
[2017-12-01 09:57:57]
ついでに施工業者も教えてください

具体的な住所はお聞きしませんが、都道府県くらいは聞いてもいいでしょうか?
地域限定の施工業者なのかな?

何坪でおいくらかかったかも参考のために教えていただけるとうれしいです

ハイムより安いのかな?


3012: 匿名さん 
[2017-12-01 10:01:59]
>>3010
普通の人が読めばもう面倒過ぎてやってられないレベルだし、
自分でしっかり考えられるかどうかを超えて運の要素が大きい。
全員が腕の良い大工に担当してもらえることは絶対にない訳で。
これを参考にして行動を起こす気になるかと言われると
「へーすごいね」で終わると思う。
3013: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-01 10:03:19]
実際にハイム居住の人が満足してるといっているのに
それを必死に否定しようとしている人がいるとか
おもろいな

意味わからん批判してる人もおるし

このスレはおもろい

読んだ結果、ハイム居住者はハイムに十分満足している

ハイム非居住者はそれを批判してハイムを陥れようとしている

その必死さがすごい
3014: 通りがかりさん 
[2017-12-01 10:09:09]
別にここは満足してる人のためのスレではない。
そうしたいのなら「ハイムで満足してる人限定」スレでも作れば良い。
www
3015: 匿名さん 
[2017-12-01 10:11:40]
3011さん
施工会社には大変よくやって頂いたので、会社名を出したいところですが、この様なスレで個別の宣伝はいかがなものかな?と思いますので。
場所は東京の郊外で、施工会社は埼玉県に本社がある地元限定の会社です。

建坪は、約30坪で坪単価が60万円程度です。
ちなみに、構造材、壁材、シーリング材、屋根材、玄関タイルなどのグレードアップと断熱材の吹き増し(次世代省エネ仕様+α)としています。
3016: 名無しさん 
[2017-12-01 10:25:37]
3015さん

でも、結局は施主がそこまで指定しなければその耐震レベルの家はできないってことでしょ?
ならばあんまり他のHMと変わらなくないですか?

その施工業者が何も指定しなくても初めからその耐震レベルの家を提供してるっていうなら
話は別だけども。

3017: 検討者さん 
[2017-12-01 10:27:07]
3015さん

自分はハイム名指しで批判しといて自分のご自慢の施工業者名は明かさないって・・

いい仕事してるなら宣伝してもいいんじゃないの?

3018: 匿名さん 
[2017-12-01 10:32:59]
3016さん
注文住宅は施主の力量も必要なものだと思います。

元々、地元では構造と施工の丁寧さに定評がある会社にお願いしました。
SUMMOなんかにも載っています。
3019: 通りがかりさん 
[2017-12-01 10:36:11]
3014さん

ここはハイム検討中の人がハイムの実際の住み心地とか、ハイムにして良かったことや悪かったことなどが
知りたくてくるところだと思うので、ハイム居住者が満足しているという情報は必要なのではないかなと

もちろんここは良くないというネガティブ情報も必要だと思うけど、外部の人があることないこと
悪口書き込むスレでもないと思います
3020: 通りがかりさん 
[2017-12-01 11:54:33]
>があることないこと

いやいや、批判てのは事実を基にするからこそしがいがあるというものだ。

あることないこと、というのはもはやインスタ慣れした3019だけの感覚だと
思うぞw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる