セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2921:
匿名さん
[2017-11-28 20:36:13]
|
2922:
通りがかりさん
[2017-11-28 20:47:14]
不思議なんだが、普通施主なら不利な情報ほど気になるもんだがね。
不利をもみ消し、仲間意識を掻き立てて… なんかメリットでもあるんか? 本当に変わり者ばっかだな |
2923:
通りがかりさん
[2017-11-28 21:03:59]
そうか、
真の施主は負の情報が欲しいはず。 仲間を増やして一番メリットがあるのは、やはりサイトの管理人だ。 つまり書き込んでるのは管理側のサクラだったということか! 広告収入得るためにメーカーに良いツラ下げなければならないからな 当然だ 都合良い内容は全て広告収入のためのサクラ営業なわけだ。 今わかった。 |
2924:
通りがかりさん
[2017-11-28 22:03:43]
住んでもないのにハイム批判してる人の話と、実際に住んでる人の話、どっちを信じますか?ってことでしょ?
|
2925:
通りがかりさん
[2017-11-28 22:04:45]
熊本地震で全壊したハイムは一件もありませんが??
|
2926:
匿名さん
[2017-11-28 22:05:22]
難癖付けたいだけの通りがかりがいくら騒いだところで、ネット掲示板のノイズ以下なので誰も参考にしない
|
2927:
匿名さん
[2017-11-28 22:27:50]
>>2924 通りがかりさん
入居済みです。僕もそんな気がしてます。 ハイムしか建ててないし、他のハウスメーカーと同じ条件で比較は出来ないのですが、遮音性とか、断熱性とか、家の基本性能としてもあり得ないようなネガティブな意見があり、驚いてます。 |
2928:
匿名さん
[2017-11-28 22:42:51]
実際に建築された方が、ネガティブな意見を出されてたら説得力、信憑性あるし、ホントに勉強になるけど、イメージだけでネガティブな意見してる人がいるように感じるが、何が目的なんだろう。
ハイム検討中の方を阻止したら、自分に都合が良い事がある??何となくオモシロイから??それとも入居済みの方のポジティブな反論が欲しいから?? |
2929:
口コミ知りたいさん
[2017-11-28 22:43:28]
うちは嫁が反対してたけど、ハイムで押しきりました。
業界2位の建築数があるメーカーなので悪くないのでは?と言い聞かせました。 |
2930:
通りがかりさん
[2017-11-28 22:54:15]
近所に新築建築中なんだけど、
基礎工事見てたら、コンクリ流す前に防湿シートしてなかったけど、それって普通なのか? 上棟っていうのかな?見てたら基礎パッキンだったから床下換気できるし必要なかったのか。 アッと言う間に建っちゃうから凄いけど、 基礎断熱しないで寒くないのかな? |
|
2931:
通りがかりさん
[2017-11-29 07:05:39]
ネガティブな事を言っているのは、ハイムに住んでない外部の人ですよね
実際にハイムに住んでる人のネガティブ情報なら問題ないと思いますが、それ以外は信用度低いですよね ポジティブ情報いれてる人がさくらなら外部のネガティブ情報いれるひとは荒らしですよね? よそのサイトでもおんなじようなこといれてますよね |
2932:
注文住宅経験者さん
[2017-11-29 07:46:48]
外観のセンスの良さ悪さは、むしろ客観的な第三者の評価の方がはるかに参考になるけどね。
遮音性とか、断熱性は住んだ人しかわからないだとうね。 設備の質や内装の仕上げの良さ悪さは、住んだ人だけでなく、実際に見たことのある第三者であればわかるね。 正直、耐震性能については居住者はどうしても、問題無いと自分に言い聞かせたいという心理が働くね。 |
2933:
通りがかりさん
[2017-11-29 07:48:21]
ハイムで地震を実際に経験された方の話が一番信用できると思うわ
荒らしはアンチ軽量鉄骨だから何を言っても無駄 すぐに同じ話を蒸し返す |
2934:
通りがかりさん
[2017-11-29 07:59:19]
外観、間取りは施主が満足してるなら周りにどうこう言われる筋合いはないのでは?
外観が気に入らないひとはあえてハイムにする必要ないですよね? 内装や基礎は外注業者によっても変わってくると思うし それはどこのメーカーでもおなじですよね? 基礎や内装業者のミスで欠陥と言われる家になる場合はあると思う 実際にハイムユーザーのblogでも不満を綴ってるひともいる 本気で検討されているならそちらを見られて、直接コメントいれてみるのもいいかもですね |
2935:
匿名さん
[2017-11-29 08:06:17]
地震で何よりも信頼性が高いのはあのビデオ。
これは、隠しようがない確固たる証拠。 本当の居住者という確証もなく、かつ、口頭だけの説明は証拠能力としてこのビデオの足元にも及ばない。 ハイム信者さんは、木造はダメだと言っているが、地域係数を掛けないで構造計算をして等級3を取得している木造物件で、 あのハイムのようにボロボロになった実例があったら提示して。地域係数を掛けていないものであったら、等級2でもあのような実例は無いのでは? |
2936:
匿名さん
[2017-11-29 08:12:11]
外観、間取りは施主の満足度がどうであれ、客観的に評価されてしかるべき。
人の好みとデザイン的な良し悪しは分けて考えるべきです。 実際には、この辺りはあまり意識せずにHMにお任せ的に建てる方も多い様ですから、良いもの悪いものをしっかりと認識した上で、決めることが重要だと思います。 |
2937:
通りがかりさん
[2017-11-29 08:23:46]
九建ホームの評判のスレッドみてみて下さい
熊本地震での酷い被害状況事例沢山載ってます ハイムのスレには地震での被害が酷かったという書き込みないですよね? それが事実です 酷かったならなにかしら発信すると思いますが あの動画の方のように ハイムのblogにも地震で被害があったと書かれてるかたは居ませんでしたよ 熊本居住の方もいらっしゃいますが |
2938:
匿名さん
[2017-11-29 08:39:22]
2937さん
九建ホームの家は、地域係数を掛けずに等級2以上を取得した家ですか? 仮に熊本地震以前に多かった地域係数0.9を掛けた等級1の家であれば、残念ながら品確法で定められている通りで、震度6強以上で大きな損害が発生してもやむを得ないのです。また、地域係数0.9が掛かっていれば、等級2でも同様です。 そもそも最初からそういう性能の物なのですから。 むしろ、地域係数0.9を掛けた等級1の家であれば、倒壊しなければ御の字という感じです。 比較対象とすべきは、地域件数を掛けないで構造計算で等級3をした物件です。 |
2939:
匿名さん
[2017-11-29 08:40:13]
|
2940:
匿名さん
[2017-11-29 08:42:46]
|
ヘーベルのスレ荒れてるからってこっちでウサ晴らしはやめてほしい。