注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-12 15:27:15
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2821: 匿名さん 
[2017-11-22 12:27:41]
震度5強から6弱程度で壁や窓が脱落する住宅には、耐震等級0.5も名乗って欲しくない
無論大きな瑕疵があった結果であれば、その限りではない。

2822: 匿名さん 
[2017-11-22 12:49:52]
補助的というのは、まず地域係数を掛けないで耐震等級3を取得する事が第一で、次にその補助として制振装置という意味だと思います。
2823: 匿名さん 
[2017-11-22 12:56:33]
2821さん
6弱程度であのようにボロボロになっているのに、瑕疵を認めていないのは非常に疑問ですね。
百歩譲って、スポットであの家だけ震度7相当の揺れがあったとしても、あの壊れ方は異常だと思います。
2824: 匿名さん 
[2017-11-22 14:24:16]
あのようになるのが当然とは言えないまでも、設計上想定されているなら瑕疵ではない
事実報道内でも、本来有り得ない状態だとか瑕疵があっただろう事を示唆する発言はありません。
2825: 匿名さん 
[2017-11-22 14:28:37]
ハイムは6弱程度であのようにボロボロになる危険性があるという事だね!?
2826: 匿名さん 
[2017-11-22 14:37:43]
>>2825 匿名さん
ハイムの家どこの地震でボロボロになったんですか?
2827: 匿名さん 
[2017-11-22 14:48:14]
2826さん これです。

https://youtu.be/47kaWlfOf_Y
2828: 匿名さん 
[2017-11-22 15:15:39]
また同じ話を繰り返したいのなら>>2694から読み直せば済みますね
2829: 匿名さん 
[2017-11-22 15:18:32]
>>2823 匿名さん

震度7ならどうなってもおかしくはないでしょ上限値なんだから
2830: 匿名さん 
[2017-11-22 15:30:53]
2829へ
阪神淡路大震災の2倍に耐えて、外壁はわずかな損傷だったとカタログに謳っていたのはどこのメーカーですか?

周りが6弱なのに、あの家だけ阪神淡路大震災の2倍をはるかに超える揺れが襲たってこと??????
そのメカニズムを実証してみて!
2831: 匿名さん 
[2017-11-22 17:05:11]
もし震度6弱~強の揺れで崩壊した新築が散見されていたら、流石に今の耐震基準は改定されただろう。
(地盤ごと崩壊してしまった建物は別)
2832: 匿名さん 
[2017-11-22 17:20:17]
どうみても、瑕疵があったと考えるのが一番妥当でしょう。
2833: 匿名さん 
[2017-11-22 17:39:39]
>>2832
と思いたいだけですな
現実は番組は謝罪し当事者もだんまりで、
その後の地震を含め多くのセキスイハイムの家もああなっていないから
「あの家だけなぜかああなった」以上はなんともいえない
2834: 匿名さん 
[2017-11-22 21:30:19]
やっぱり、倒壊に強いだけの家は時代遅れだね。
2835: 匿名さん 
[2017-11-22 22:19:40]
>>2827 匿名さん
2826です。ありがとうございます。ハイムの家って想像以上に弱いんですね。実は新築計画の当初、ハイムも検討していたのです。結局、他に依頼したのですが結果的には正解だったみたいです。

2836: 戸建て検討中さん 
[2017-11-22 22:24:32]
映像を見てきました。悪党な会社だったんですね。お断りしておいて良かった。
2837: 戸建て検討中さん 
[2017-11-22 22:44:19]
ハイムは地震に強いとセールスされて、嫁もハイムなら安心だと言ってましたが、ウソつきセールスをされていたのかと思うと腹立たしい。工場見学も行かないで良かった。あぶなく騙されるところでした。笑
2838: 匿名さん 
[2017-11-22 22:56:16]
>>2837 戸建て検討中さん
私は工場見学しました。他もまだ検討してると言ってるのにとりあえず仮の契約をしようと設計士と営業に囲まれて迫られました。大きな買い物を急かすような業者には頼まない事にしますと帰りましたよ。後日、電話凄かったですけど。
2839: 匿名さん 
[2017-11-22 23:01:30]
工場見学に行ってみたいと思っていたのですが、2838さんのように囲まれて
迫られたら怖いです。仮契約、他のスレでもたまに見かけますが。
じっくり考えて、契約まで視野に入ってから見学に参加する方が良さそうですね。
2840: 匿名さん 
[2017-11-22 23:04:01]
ハイム以外で契約されたのに、ハイムが気になる方が多いようですね。

今の家に満足出来ないからハイムを見下して、今の家で良かったと自分に言い聞かせる事が目的でなかったらいいのですが。
2841: 匿名さん 
[2017-11-22 23:09:43]
>>2839 匿名さん
間違いなくその方がいいと思います。

>>2840 匿名さん
いえいえ。契約したの業者の方が遥かに仕様が優秀ですし私も妻も着工を心待ちにしてます。

2842: 戸建て検討中さん 
[2017-11-22 23:10:27]
>>2838 匿名さん
ウチは地震に強そうなハイムにしようかと言ってただけに、本当にくやしい思いです。イイ歳して騙されていた自分が情けない。施工業者が悪かったなんてのは何の言い訳にもなりません。もうハイムに関わったことを忘れます。
2843: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-22 23:30:28]
ハイムに憧れている人が多いいみたいですね。
2844: 匿名さん 
[2017-11-22 23:40:43]
騙されたって一体何を騙されたの?
何もおきていないなら何で被害者ぶってるの?
2845: やっぱ 
[2017-11-23 06:37:03]
羨ましいんだろーな~
2846: 匿名さん 
[2017-11-23 06:42:02]
軽量鉄骨の欠点がいろいろな所で語られていますね。
やはり、揺れやすいという事を指摘している声が一番多いようです。

これからは、揺れを小さくする事無しには考えられないと思います。
言ってみれば、以前のスポーツの様に、とにかく根性で耐え続けろという様なものであり、どう考えても時代遅れだと思います。
2847: 匿名さん 
[2017-11-23 06:46:12]
事実を知ることが出来れば、それこそこの様なスレの最大の存在価値だと思います。
2848: 戸建て検討中さん 
[2017-11-23 07:24:53]
>>2839 匿名さん
工場見学行って良かったですよ。
是非行って見てください。
と言う我が家は外観が好みでないので
第一候補ではないですが。

インターネットって便利ですし動画も
参考になりましたが
あまり鵜呑みにせず自分の目で確かめる
事も大事かと。

ちなみに我が家は全く契約急がされません。
じっくり考えてください、と。

間取り案は何度も作り直して
持って来てはくれます。

とりあえず余裕がある家ではないので
リユースハイムも応募してます。

2849: 匿名さん 
[2017-11-23 07:51:36]
>>2847 匿名さん

私も仰る通りだと思います。動画のような事実もあれば、満足されている施主の事実もある。

いろいろな事実があるので、このスレは勉強になります。
2850: 匿名さん 
[2017-11-23 09:43:29]
>>2849

これにつきますね。ここに書いてるということはネットを使えない人じゃあるまいし
本気でハイムを検討していたらこの話に行き着かないわけもなく。
いまさら感が強すぎてわざと騒いでるのかなと思いたくもなる。
じゃあハイム以外のどこで建てたのかとか具体的な話がないのも不自然。
2851: 匿名さん 
[2017-11-23 09:45:57]
>>2846

揺れを小さくする方法で確実なものが世の中にあるんですかね
自称の「できます」じゃ困るんですよ命とお金をかけるんだから。
しかもどの軽量鉄骨も同じようになるという前提からおかしいし
2852: 匿名さん 
[2017-11-23 11:27:25]
そもそもプレハブは、柔構造~剛構造で言ったら最も柔構造
剛構造の代表はRC、歪みだしたらもう躯体はヒビだらけで全壊同然

同じ鉄骨でも重量鉄骨には鉄の厚みがあり、その骨格自体
フレームの持つ剛性で強度を保つ。
軽量鉄骨はそもそも鉄の厚みで強度は出せない、フレームや骨格ではなく
薄い板で組み合わされるツーバイなどに近いモノコック構造
そこまではいいのですが、プレハブは構造断面見れば判りますけど
構造材の全てが薄板です。

これは強い応力が掛かっても、良く言えば柔軟で折れたりせず強いのですが
悪く言えばグニャグニャにしなっていなす構造。

崩壊する寸前までなら構造に変化なく、一見は強いと思えるRC
壁も窓も剥がれ落ち、一見は全壊だが実は躯体構造には問題の無いプレハブ
何を好むかは人次第といえるかも知れません。
2853: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-23 14:44:59]
耐震についての話題は多いいですが、台風なんかの影響はどうなのでしょうか?ラーメン構造は有利なのでしょうか?
地震ばかり気にして制震装置なんか付けても火事や水害には役にたちませんよね。
2854: 匿名さん 
[2017-11-23 14:45:20]
木造はさらに柔構造
2855: 匿名さん 
[2017-11-23 15:36:21]
木造は元々柔構造でしたが、筋交い(合板)と金物で耐力壁による剛構造寄りになりました。
それとプレハブ自体が決して柔構造を目指している訳ではありません
あくまで薄い分柔軟な金属を用いる為に、構造も柔軟であるというだけです。
2856: 匿名さん 
[2017-11-23 20:53:13]
火事で一番危険なのは軽量鉄骨。
木はある程度燃えると炭化して、それ以上燃えなくなり、完全に崩れ落ちることは無い。
軽量鉄骨は一定温度以上になると、溶融して完全に崩れ落ちてしまう。
もっとも、その様になるはるか前に人は一炭化炭素などでやられてしまうが。

軽量鉄骨は今の金物でガッチリと固定された木造に対して水害に対する優位性は殆どない。
水害を気にするのであれば、重量鉄骨でないと殆ど意味はない。

この様に考えると、いろいろな災害に対して一番不利なのが軽量鉄骨であるのが良くわかる。
どうしても鉄骨構造を望むのであれば、重量鉄骨にするべき。
2857: 匿名さん 
[2017-11-23 21:17:34]
>>2856 匿名さん
確かに私的にも軽鉄は選択肢として1番あり得ないですね。
2858: 匿名さん 
[2017-11-24 06:09:57]
軽量鉄骨は元々安物のプレハブ向けの構造であり、災害に対して弱くて当たり前です。
いろいろと改良されているとはいえ、断熱面でも不利ですし、構造としては?????
2859: 匿名さん 
[2017-11-24 07:04:32]
>>2858 匿名さん

言ってる意味が解らない。プレハブ向けの構造ではなく、構造がプレハブです。

工事現場のプレハブと同じ構造です。
トラックに積んで、現場を転々としてるプレハブと同じです。タイルも張ってない現場のプレハブでさえ、20年経過した物でも値段が付きますし、比較的軽いので地震(倒壊)に強いです。

断熱面は確かに不利なのだと思いますが。
2860: 匿名さん 
[2017-11-24 07:21:33]
>>2856 匿名さん

コンクリ以外は同じようによく燃えますよ。
木炭が残ることに何の優位性があるのかまったく理解できません。
柱が炭化していたら中身がどうなっているか容易に想像できますね。
水害に対しては同様であるならなぜ軽量鉄骨が一番不利となるのでしょうか。
地震などの比較もないし、何か軽量鉄骨に恨みを持っているのでしょうか。
2861: 匿名さん 
[2017-11-24 08:06:29]
耐震等級3を取得して、免震装置または制振装置を付けるのが望ましい。
軽量鉄骨ラーメン構造は、揺れが大きくなりやすい構造なので、あのビデオ様に壁などがぐちゃぐちゃになる危険性が高い。
耐震等級3を取得している前提であれば、軽量鉄骨ラーメン構造が大きく揺れるし、一番危険であると考えるのが妥当。
あのビデオは隠しようがない事実である。
2862: 匿名さん 
[2017-11-24 08:17:17]
あの動画の奥さん可哀想。営業の言葉信じて家の中が安全だと信じてたのに一歩間違えたら死んでしまいかねない目に遭わされた訳だし。せめて営業は本当の事を言うべき。そうすれば対策もしているだろうし。
2863: 通りがかりさん 
[2017-11-24 09:46:50]
2861さん

ハイム等の軽量鉄骨の家で震度6以上のご経験おありですか?
ご経験されてのご意見であれば問題ないですが・・
ラーメン構造で震度6で壁がぐちゃぐちゃになるって・・

うちは熊本地震に合いましたが、壁も扉も窓も外れたり崩れたりしてませんが?
何をもっておっしゃってるのか判りません。

確かにあの動画の家の壊れ方は異常だと思います。
家の中のほうが危険だと言えるでしょう
でも、その1件の事例をみてラーメン構造は危険だとか
軽量鉄骨はだめだと決め付けないでほしいです

うちは震度6強の地震2回、震度3以上の余震数百回を耐え抜いています
多少ボードにヒビは入っていますが、あれだけたて揺れ横揺れがひどければ
どんな家もボードにヒビくらいは入りますよ
タイル外壁はなんともありませんでした。
家の中のほうが安全だと心から感じました


2864: 匿名さん 
[2017-11-24 12:30:50]
>>2862 匿名さん

ハイムに悪いイメージ持ってる方可哀想。実際に震度6以上の地震を数回経験された方の意見があるのに。せめてイメージだけでなく色んな情報入れるべき。そうすれば良い家が建てられるだろうし。
2865: 匿名さん 
[2017-11-24 12:31:06]
2862へ
骨組みが折れたりしなければ生存空間があるので死ねませんよ。
営業に何を期待しているかわかりませんが、一営業に命を預けるんですか?
そもそも本当のこととはなんですか?
2866: 匿名さん 
[2017-11-24 12:36:29]
プレハブの意味も知らない人、1つの事例だけで全部がそうだと思いこんでしまう人、
消し炭が残るのが誇らしい人、色んな人がいますがまともな家は建ちそうもないところが共通してますね。
2867: 匿名さん 
[2017-11-24 12:51:39]
ハイムの営業はハイムの家は揺れますとは言わない。イメージ悪くなるからね。構造を理解しても大きな揺れでの危険度、恐怖心を考えると鉄骨ラーメンとか無いな。強固な作りの家のが安心感が違う。木造かRCの規格外の強い家を作るのが良い。
2868: 匿名さん 
[2017-11-24 14:17:34]
>>2867 匿名さん

規格外の家が何なのかよくわかりませんが
たぶん庶民には手が届きませんので
夢の見過ぎには注意しましょう。
2869: 通りがかりさん 
[2017-11-24 17:14:35]
2867さん

ハイムの家は揺れるから恐怖??
すみません。私の経験から言わせていただくと
確かにかなり揺れました。
でも、木造の家に比べると 「みしみし」という
家が軋むような音はしません。
家が壊れるという恐怖感はまったくといってありませんでしたよ

箪笥や家具・棚のものなどが倒れたり、落ちたりしての
恐怖であれば、構造に関係なくどの家でもあると思いますし
我が家ではほぼものは落ちてません。

私の周りのお宅では、やはり木造のお宅のかたが、家の中に
入るのが怖いと車中泊をされていたり、避難所や公園等に避難
されてました。家が軋む音がとても怖かったようです

まあ、軽量鉄骨・プレハブラーメン構造に不安があるのであれば
買わなければ良いことですが、無駄に他の方の不安をあおるような
ことは言わないほうがいいと思います。

私が言いたいのは、今回の熊本地震でハイム・ハウス・パナ・ダイワ
鉄骨系のお宅であの動画のような壊れ方をした家は私が知る限りでは
ありますが、ありません。
2870: 匿名さん 
[2017-11-24 19:54:38]
>>2867 匿名さん

うちの営業さんは揺れると言いましたよ?言い方としてはハイムが特別揺れるとは言いませんでしたが。

揺れると言うと、家のイメージは悪くなります(どのハウスメーカーでも)が、デメリットに該当する事をお客に伝える事で、営業マンのイメージは上がりますよね(どのハウスメーカーでも)

木造についても安易に強固と仰いますが、制震装置は主に壁の中、筋交いのように入ってますが、あの制震装置が作動するのは、壁が捻れて初めて仕事をします。壁が捻れなかったら仕事出来ませんよね。
壁が捻れるって事は強固じゃなく、柔構造になると思うのですが。

RCについては家の重量が考慮されてないですよ。知識がおありのようですので、家、基礎の重量が地盤に与える影響、液状化時のデメリットはご理解頂けると思いますので省きますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる