注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-11-15 01:34:10
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2731: 笑ろうたさん 
[2017-11-15 10:48:12]
「ラーメン構造」と「軸組工法」で耐震等級の規定内容が違うとでも言いたいのか?
 
その論理だったら、「軸組工法」だったら震度6弱で軽微な壁紙などの破損程度で済むが、「軽量鉄骨ラーメン構造」の場合は、今回の例の様に震度6弱でも外壁や壁紙の大きな破損が起こる危険性があるという事になるぞ。

ホントか?
2732: 匿名さん 
[2017-11-15 10:55:51]
>>2729

そもそも法律「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づいている話なので
法律を読めばいいんですが、わかりやすいのはここらでしょう。
http://www.flat35.com/business/standard/flat35s_taishin20.html
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/shintiku/05-01.html
真面目に家を建てることを考えてる人なら普通に入手しておくべき情報でしょ。
そもそも今後たてるつもりもないならここに出入りする必要もないけど。

>>2730

震度6弱は気象庁が設置した地震計付近だけの話。
実際にこの家がどの程度の震度に見舞われたのかは被害状況から推測するしかない。
地中に小さい断層があればそれだけで何倍にも増幅されるし。
同じ地域ならまったく同一の揺れ方するとか考えているなら改めるべきで、
過去の川や盛土や切土もきちんと調べた方がいい。
2733: 匿名さん 
[2017-11-15 11:02:51]
>>2731

>>2732を読めばわかるように元から外壁壁紙の被害は耐震等級と関係ないからね。
軸組工法において耐震等級1もあれば壁紙も破れないないからといって、
他の工法で壁紙が破れたから耐震等級が1もないというのは論理的に誤りということ。
私は壁紙より命優先なので従来工法はパスしましたけど。
2734: 匿名さん 
[2017-11-15 11:17:14]
2732へ
専門家や2707が言っている様にラーメン構造は揺れ易いと言っていること(揺れによって力を逃がす)はどう説明するの?
ポイントは、他の構造よりも揺れやすいという事だよ。
2735: 匿名さん 
[2017-11-15 11:25:46]
2733さんへ
あなたの命優先という考え方はその通りだと思います。
ただし、それは倒壊という局面についてのみであって、家具等による圧死という局面も考慮が必要だと思います。

私は、揺れを低減して大きな修繕も必要なくそのまま生活できることを何よりも選択したいです。
耐震性能強化と制震(免震)を同時に推進しているHMが増えている事の理由と妥当性も分かりました。
2736: 匿名さん 
[2017-11-15 12:20:33]
>>2734

揺れても別に問題ないんじゃないですか?壊れないなら。
内装なんてあとで直せばいいし。ハイムみたいな工法なら
ユニットにばらして移築できるほどなんだから直せばいい。
制振装置のないラーメン構造を選択するなら知っていたほうがいい話なのは確か。
だからといって軸組工法で巨大地震を耐えられたとしても次に耐えられるかは
謎すぎて住む気になれませんね。

>>2735

先ほどから耐震等級と内装の話をしているのになぜ家具が出てくるのかわかりませんが、
どの家に住んでも家具の固定やそもそも背の高い家具を置かないのは鉄則でしょ。
当たり前すぎてセキスイハイムのスレッドで話題にする必要も感じません。

制振・免震はいろんな方式があり、まだ実績として確立していないと個人的には思いますが次の世代の人は安心できそうですね。

2737: 匿名さん 
[2017-11-15 12:26:59]
重要なのは同じ揺れの時に如何に被害が少なくて済むか?だよね。

話は非常に単純で、揺れが大きいほど破損は大きくなる。(ただし、倒壊するかしないかは、構造の強度と粘り強さに依存する。)
すなわち、揺れが大きいほど修繕に必要な金額が大きくなる可能性が高くなる。
場合によっては、今回の事例の様に住むことが困難になる危険性も有る。

軽量鉄骨ラーメン構造は、他の構造よりも同一の震度の場合、揺れが少ないという事であればその限りでは無いと思う。
その場合は、安心材料として揺れが少ないという根拠を提示してほしい。
2738: 匿名さん 
[2017-11-15 13:59:17]
内装は耐震等級の対象外だといって必死になっているのは工作員?
構造体であろうが、外装であろうが、内装であろうが破損に強い家がいいよね!

軽量鉄骨ラーメン構造は揺れやすいというのも事実の様だし。
2739: 注文住宅検討中 
[2017-11-15 14:12:35]
ハイム、トヨタ、ミサワの3社が
ラーメン構造ですが制震装置は
ミサワしかつけてませんよね?
今回に動画を見ると必要なのかなぁ。
2740: 匿名さん 
[2017-11-15 14:21:54]
制震装置なんて安いものなんだから、付けておいた方が賢明だと思います。
2741: 匿名さん 
[2017-11-15 15:40:15]
>>2738 匿名さん

法律通りに主張するなんて良い工作員ですね。
免震装置もないのに内装も外装も構造体もまったく壊れない家が
どうやって受けるエネルギーを処理できるのか考えてみれば?
見えないところが折れるかもよ?
それでいてクロスも破れずいい家だなんて住み続けるのは滑稽。
2742: 匿名さん 
[2017-11-15 15:45:02]
法律の規定がどうのこうのという事なんてどうでもいい話。
施工主にとって重要なのは、構造は勿論のこと内壁であろうが破損しにくい家。

今回の動画で重要なのは以下の2点です。
①あの破損が大きな家はとりあえず横に置いておいて、比較的地盤が良いと考えられるもう一方の家です。
 周りの木造の家の状態を見ても全体的にはそんなに地盤が弱い地域だとは思えませんが、この家は震度6弱で内壁に大きな亀裂が入っている。
②ラーメン構造は揺れが大きくなるという専門家の証言。

ラーメン構造は倒壊には強くても、同じ震度でも大きな破損が発生する危険性が高いと考えるのが妥当だと思います。
それは違うという方は、安心材料になりますので、ぜひ具体的にその根拠を教えてください。

隣の家は修繕が必要ないのに、うちだけは修繕に100万円掛かったなんて事になったら、惨めだと思いませんか?
しかも2736さんが言われている様なユニットごと交換とかになったら、ベンツのSクラスの上級モデルが買えちゃうんじゃないの!?
交換の間は、住めなくなるだろうしね。
2743: 匿名さん 
[2017-11-15 15:57:01]
2741へ
結論は、(未知数の部分が未だあると言えども)免震装置または制振装置が必要という事では?
2744: 匿名さん 
[2017-11-15 16:30:41]
そりゃすばらしい免震制振装置があればつけたいですが、
経年劣化しないのか、複数回に耐えられるのか、稼働したら交換する必要があるのか、
そもそも交換できるのか、設置することで逆に被害が大きくなるような地震波はあるのか・・・
などの不安要素があるので今は枯れた技術+住む上での注意でいいかなという結論。

2745: 匿名さん 
[2017-11-15 16:39:51]
>>2742

震度は7までしかないから話が難しくなる。
6弱でも内装も無事な家、7じゃとても表現できない地震が複数回来ても倒壊しない家、
ラーメン構造を選ぶ人は後者を建てたいんでしょうから話が噛み合うわけがない。
その周りの木造の家たちが構造体にどんなダメージを負っているのかは
外からじゃわからないわけだし。2回めか3回めで倒壊しても不思議じゃない。
2746: 匿名さん 
[2017-11-15 17:35:08]
鉄骨ラーメンは揺れる(撓る)けど、
その結果エネルギーを逃がし完全倒壊は免れて生存空間は確保。
木造の軸組は上手くエネルギーを逃がすことが出来ないから、
強い短周期地震動で一気に倒壊する可能性がある。
木造ならツーバイだよね。
鉄骨ラーメン+ツーバイのハイムの戦略は正しい?
2747: 匿名さん 
[2017-11-15 18:55:04]
>>2742 匿名さん

今回の動画で重要なのは以下の点です。

周りの木造の家の内装は動画に出てなかったので、周囲の木造の家の被害はもっと酷い可能性は排除出来ない。

壁に亀裂どころじゃないかもよ!?
2748: 匿名さん 
[2017-11-15 19:35:58]
>>2747 匿名さん

そうそう。番組がハイムに謝罪したのもまさにコレで、
他の家にも被害があったんだよね。
2749: 匿名さん 
[2017-11-15 21:01:23]
後で調べたら、まわりの被害が大きかった木造は耐震等級1キリキリの設計だったみたいだよ。
震度6弱で壊れるべくして壊れたという事。
結局それらと壊れやすさは似たり寄ったりだったという事だよ。
2750: 匿名さん 
[2017-11-15 21:44:37]
積水化学工業が局に圧力掛けたとか、番組が謝罪したとか色々言われてますが、あくまで噂の範疇です。
2751: 匿名さん 
[2017-11-15 21:47:28]
ハイムもミサワのエムジオの様な免震・制震装置が必要じゃないでしょうか?。
2752: 匿名さん 
[2017-11-15 21:59:27]
>>2749

匿名掲示板だから嘘も書けるよね
2753: 匿名さん 
[2017-11-15 22:57:23]
>>2749 匿名さん

ハイムの被害が大きかったのは事実ですが、あれだけの新興住宅地で、他の木造が耐震等級1なのですか?

最近の住宅は耐震等級3は出してないと、比較の対象にもならないと思うのですが。

少し前の事例だとは思いますが、今では耐震等級3は当たり前、最低ラインだと思います。
もし事実ならば、耐震等級1の家を平気で建ててるハウスメーカー、工務店が恐ろしいです。それを選ぶ事も大冒険だと思います。
2754: 匿名さん 
[2017-11-15 23:14:11]
>>2750

番組が謝罪したのは本当の話
もう公式サイトから削除されているけどネット上にあちこち痕跡が残っている
例えば
http://koshinoat.blog109.fc2.com/blog-entry-192.html
2755: 匿名さん 
[2017-11-16 00:56:58]
何で局が謝罪する必要が有るのか?。
ハイムがこの施主に謝罪するのが筋。
積水恐らく不当に圧力掛けたな・・。
2756: 匿名さん 
[2017-11-16 02:16:44]
茨城県南西部の新築住宅に、軒並こんな被害が出ていたら大変な事だ
新築でも耐震等級1の住宅は多く、そして木造の家が大半
そして当時地震での被害は、無くて当たり前が一般的である。

もしも新築被災が関東地方でも顕著に見られたならば
今頃流石に耐震等級が見直されたことだろう。

施主が被災して大騒ぎしたであろう理由は
同時期に建てられた近隣の住宅に、大きな被害など
見られないという状況と比較してと思われる。

当然だが周囲も程度の違いはあれ、同様に被災していたならば
施主は家より土地の問題と考えただろうと推察します。

施主は自宅の状況に激怒→HMは修復拒否→施主メディアに訴える
メディアは面白いのでうっかり取材・放送
HMは望まない放送に激怒、メディアに釘を刺す→メディア謝罪
施主は恐らく要望通り、事案秘匿を条件に
修復か建て替えで収まったと思われます。
2757: 匿名さん 
[2017-11-16 02:34:04]
東日本震災当時の状況を知らないなら、当時の過去スレを読み返すと良い
耐震等級1の住宅は決して少なくない、というより当時は築浅戸建ての
過半数だと思われる。
長期優良や3階建てなら等級2になる、といったレベルで業者・施主共に
耐震性に対する認識が現在より遥かに低かった。

それでも築浅・新築の被災など、地盤によるものが大半で
建物自体の問題で被災したケースは極僅かしかない。
だからこそテレビで取り上げられた事は確実。
他にもブログ等で自宅被災を訴えた施主は散見されているが
その趣旨は「ウチも被災しました」ではない
「何故ウチだけがこんな被災をしたのか納得がいかない」
によるものである。
2758: 匿名さん 
[2017-11-16 07:11:18]
>>2756 2757 匿名さん

推測というか憶測しかないね。
昨今のマスコミみたいで全く参考にならないわ。
2759: 匿名さん 
[2017-11-16 07:54:06]
>>2755 匿名さん

事実と反することを公共の電波で全国に流してしまったからですよ
わからないのですか?
2760: 匿名さん 
[2017-11-16 07:56:37]
2753さん
既に何名かの方がレスされていますが、今だって、木造の軸組工法の平均値は等級2を少し下回ったくらい。
2×4でも平均値は等級3を少し下回ったくらい。
近所で某大手不動産会社の建売が販売中です。価格帯は5000万円~6700万円ですが、2×4で等級2ですよ。
3.11以前は平均値はもっと低かったと思いますよ。
2761: 匿名さん 
[2017-11-16 08:02:48]
2694さんの情報のお蔭で耐震性能やラーメン構造について非常に勉強になりました。

今までは、倒壊に対する強さと破損しない強さはほぼ一致しているものだと思っていましたが、必ずしも一致していない事が分かりました。
安心して住み続けられるには、倒壊しないだけではなく、揺れと建物の変形の低減をそれぞれ別に考えておかないと駄目なんですね。

ほんと、ラーメン構造に対する認識が変わりました。
多くのHMが免震や制震装置を導入している理由とその妥当性も認識できました。

2751さん
個人的には、ラーメン構造こそ免震・制震装置が必要だと思うようになりました。
2762: 匿名さん 
[2017-11-16 08:11:16]
2471へ
強い力を受けても物質は限界点を越えなければ、問題無く元通りに復元するよ。
要は限界点を超えない様にいかに制御するかだと思う。
合わせて、構造体以外の外壁や内壁の破損を抑えるために揺れ幅を極力小さくする事も重要だと思う。

君の書き込みでよくわかったよ。
ハイムは、構造体以外を破損する事によって揺れを吸収するという事だね。

理論的に起こり得ないとは言われているけど、震度8の地震が来たら、ラーメン構造は潰れなくて良かったとなるかもね?
これも何の保証もないけど・・・
2763: 匿名さん 
[2017-11-16 09:25:48]
>>2756 匿名さん

何度も指摘されているように、茨城県南西部という広いくくりで地震の被害を見るのはおかしい。
均等に揺れたわけじゃなくて、不完全な盛土だったりすると何立てても無理。
実際このハイムの隣の家も被害があったから番組が謝罪したわけで、造成時になにかやらかしたのかもしれない。
土地選びはHM選び以上に慎重にしないと行けない理由はここにある。
今回の施主は他の土地に新築を要求したという話もあるのでこじれたのかもしれない。
2764: 匿名さん 
[2017-11-16 09:28:14]
2753さんの書き込みはある意味的を得ています。
木造の問題点は、まだまだ新築でさえ耐震等級が低い1ものが半数程度もあるという事なんです。

ちなみに熊本地震の時に、軽量鉄骨でも某メーカーの等級1の古い家は倒壊しています。
要は耐震等級次第だという事です。

したがって重要なのは、以下の2点だと思います。
NO.1:耐震等級3とすること。
No.2:揺れを極力小さく抑えて、破損を少なくする事。
2765: 匿名さん 
[2017-11-16 09:37:35]
>>2762
300近く前のレスにアンカーすら打てない書き込みだからよく理解できないけど、
どの工法でも構造体以外なんてぶら下がってるようなものだからいくら壊れようがエネルギーの吸収には大して役に立たないでしょう。
在来工法以外であればもうどれも大差ないんじゃないかな?
2766: 匿名さん 
[2017-11-16 09:45:31]
2765さん
失礼しました。2471は正しくは2741です。
2741さんが以下のように書き込まれていますよ。

免震装置もないのに内装も外装も構造体もまったく壊れない家が
どうやって受けるエネルギーを処理できるのか考えてみれば?
見えないところが折れるかもよ?
2767: 匿名さん 
[2017-11-16 13:51:06]
何だか言い訳がましい人が居るけど、もしこれが一般消費者としての発言なら
何故そう思うのか、その真意を聞いてみたいね。

この場所だけ地盤が悪かった ← 地盤調査はやったのか?その結果をどう評価していたか?

隣の家も損傷している ← 隣も同様の被害なら施主は騒いだだろうか?
             それ以上に、隣も同じ欠陥住宅だったと見るのが妥当ではないか

地震エネルギーを受け止めるれば揺れて当たり前で、構造材以外なら壊れて当然?

それは震度5強で40年前の家は壊れました、震度7で耐震等級1の家が壊れました
そういうレベルで語られるべき話ですよ。
業者側が言い訳としては言いそうですが、もし本気でそう思うなら
自信を持って注意事項として、最初からカタログにそう書くべきです。

少なくとも茨城県全体として、震度7を記録なんて情報は無い
更には比較的新しい住宅での大きな被害も、あったのだろうが極僅か。
(周囲全体の地盤が悪く、軒並み家が傾いた地域は確かにありました)

もし自分の家だけ大きく被災すれば、納得行かず大騒ぎするのは心情として当たり前の事。
2768: 匿名さん 
[2017-11-16 14:00:38]
本当に震度8なんかが来たら、鉄骨だけ残って外壁も内装もコッパみじんに崩れ落ちるのでは?
それは、あのビデオからも容易に推測される。
結局、全壊と同じ事だよね。

この様に考えると、ラーメン構造は免震装置や制震装置を入れて揺れを低減しない限り、他の工法の耐震等級3に対する優位性は無いという事になるよね。
むしろ揺れが大きくなり易く、外壁や内装が破損しやすいというデメリットがある。
この事は良く認識しておいた方が良いと思います。
2769: 匿名さん 
[2017-11-16 14:10:47]
倒壊とか損壊に至る基準で考えると、耐震基準上
最も不利なのはRC、最も有利なのは軽量鉄骨だろうか

例えばドームテントに内外装付けて家にしたら、骨組みのポールだけが残るまで
家がバラバラになっても、倒壊したとは言えない のかも知れないね・・・

それでも住める直せる問題ない、なんて言えるかは・・・
2770: 通りがかりさん 
[2017-11-16 15:12:09]
うちはハイムBJ築4年で熊本地震にあいました
益城は震度7でしたが、市内は震度6強が2回
余震も数百

もちろん地盤の問題もあるかと思いますが、
うちのハイムの分譲地では全員地震後すぐ自宅で過ごしていました。
我が家は棚や食器棚をすべて作りつけにしていたので耐震ロックが
かかり、食器などが散らかることもなく前震後も本震後もずっと家で
過ごしました。
近所の他のHMの分譲地では境界ブロックや門柱が倒れたり、窓が開かない
壁にヒビなど結構ひどい被害でした。

家の中はボードにヒビ・クロスの破れ以外は特に被害はありません。
もちろん分譲地の他の家も同様です。

地震後すぐにお水をもってお見舞いにこられました。

実際震度6以上の地震を経験したユーザーからです。
参考になれば。
2771: 匿名さん 
[2017-11-16 15:23:19]
そうであれば、例のビデオの件は何らかの不具合があったという事になりませんか?

それと、2770さんが近所の状況を確認されているように、例のビデオの方も近所の状況を確認されて、疑問を感じられたと考えるのが妥当ですよね。
2772: 通りがかりさん 
[2017-11-16 15:49:23]
2771さん

そうですね。欠陥があったかどうかはわかりませんが、地盤にももしかしたら問題が
あったのかもしれませんね
地盤調査はしていたとしても、ポイント数箇所しかしませんから
もしかしたら、ポイントから外れたところに弱い部分があったのかもしれませんね

それにしても、ひどいですね

でも、あの1件でハイムの全ての家が危ない、地震に弱いと思われるのはちょっと
ちがうのかな?と思います。
2773: 匿名さん 
[2017-11-16 16:49:23]
2772さん
仮に、地盤にも問題があったと仮定します。
ハイムは外壁は震度7でも問題無いと謳っているのであれば、この家だけ震度7をはるかに超える揺れがあったという事になります。崖の際に盛り土で無理やり造成したという感じでもないし、この家だけスポットで震度7をはるかに超える揺れがあったと考えるのは、かなり無理があると思いませんか?
そんなに地盤が弱いのであれば、そもそも家が(基礎が)傾いてしまうと思いませんか?
2774: 匿名さん 
[2017-11-16 17:22:56]
偶々あった欠陥なのか、時々ある欠陥なのか まあそういうことなんじゃないですか
2775: 通りがかりさん 
[2017-11-16 18:18:59]
鉄骨は、温まるまで時間がかかり、寒ければ寒いほど鉄骨はも冷たくなるため、あったかハイムと謳っているわりに暖かさは他のメーカーと比べて同等
2776: 匿名さん 
[2017-11-16 18:55:42]
>>2773 匿名さん
工場品質のユニット住宅が被害にあったということは地盤に問題があったか、基礎に何らかの瑕疵があったかでしょう。
基礎に問題があったかどうかは第三者があとからでも検証は可能なはず。
揺れ方なんてのは地下の様子でかなり変わるのでスポット的にやたらと揺れるのも十分あり得るでしょう。
2777: 匿名さん 
[2017-11-16 19:02:14]
>>2767 匿名さん

何度も書かれているのに理解したくないのですね。
震度情報は県単位ですべて当てはまるものではありませんよ。あくまでも地震計の場所だけ。
掲示板で指摘されてもわからないなら以下を読むべき。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/kaisetsu.html

気象庁が発表している震度は、原則として地表や低層建物の一階に設置した震度計による観測値です。この資料は、ある震度が観測された場合、その周辺で実際にどのような現象や被害が発生するかを示すもので、それぞれの震度に記述される現象から震度が決定されるものではありません。
地震動は、地盤や地形に大きく影響されます。震度は震度計が置かれている地点での観測値であり、同じ市町村であっても場所によって震度が異なることがあります。また、中高層建物の上層階では一般に地表より揺れが強くなるなど、同じ建物の中でも、階や場所によって揺れの強さが異なります。
震度が同じであっても、地震動の振幅(揺れの大きさ)、周期(揺れが繰り返す時の1回あたりの時間の長さ)及び継続時間などの違いや、対象となる建物や構造物の状態、地盤の状況により被害は異なります。
2778: 匿名さん 
[2017-11-16 19:14:39]
>>2775 通りがかりさん

暖かさについては鉄骨の影響は少ないですよ。それよりもやはり気密性、断熱性の影響が殆どです。各ハウスメーカーの売り文句であるQ値はそのためです。

冷暖房の方法と、Q値で暖かさのランニングコストは変わります。

全く同じ条件での比較ではありませんが、気密性を売りにしてる○○工務店の家と比較しても、ハイムはランニングコストの割りに室温確保出来てますよ。
2779: 匿名さん 
[2017-11-16 19:17:58]
>>2768

内装が割れようが骨格は保持されるから生存できるという話でしょ。
他の工法も免震が無いなら基本は同じ理屈なので耐震等級3ならそれだけの強さは同様に持っているはず。
ただし在来工法は複数の揺れには怪しいと思う。
2780: 匿名さん 
[2017-11-16 19:41:38]
>>2770 通りがかりさん

実際に体験されたお話、非常に貴重なご意見で参考になります。
被災されました事、同じ地震大国に住む身としまして、とても他人事では無く、心中御察し致します。

また、私が検討中に、恐らく2770様のリアルタイムな情報を拝見致しまして(お水で繋がりました)、ハイムに決めたと言っても過言ではありません。

最近では熊本地震の報道は少なくなりましたが、一刻も早い復興を祈ります。

明日は我が身です。私も2770様の教訓を活かし、家族、生活、そして出来るならばそれ以上を守るべく、日頃から災害に対して備えようと、改めて思いました。

貴重な体験ですが、思い出したくも無い事でしょうに、この場所でのご意見、有り難うございます。
2781: 匿名さん 
[2017-11-16 20:32:55]
>2777
どうも超ピンスポットで桁違いの揺れがあったみたいな事いいたいらしいですが
震源地付近の断層上でもあるまいし、本気でそんな事思ってるの?
思ってないでしょ、流石に。

そこは大きな井戸を埋めた上だった、地盤が超ピンスポットに最悪だった
そういう話なら、あり得ないとは言えませんけれどね。

近所から市内から地域全域に至るまで、超ピンスポットがウチだけかよ!
そんな話にを誰が信じるって思います?

東京の九段会館は不幸な大惨事になりましたが
これは正に同様のケースなんでしょうか?

2782: 匿名さん 
[2017-11-16 20:54:41]
面白い擁護をしている人がいるから一つ意見を伺いたい

・震度7の影響が仮にあったとして、あの家はあれだけ損壊して当然と思いますか?

・もし当然だというなら、その原因は偶発的欠陥によるものか否か?

・もし欠陥ではないと思うなら、それは構造的宿命だと思われますか?
2783: 匿名さん 
[2017-11-16 21:47:30]
>>2781

「あり得ないとは言えません」と書いてあるからあり得ると思っているように聞こえる・・・何を主張したいの?
番組に出ていなくても他にも事例はあったのかもしれないし、うちだけというのも真偽不明。
2784: 匿名さん 
[2017-11-16 22:02:03]
>>2782

結果としてああなったという事実に基づいていろいろと判断するしかない。
建物の欠陥か、土地に問題があるのか。

2軒あって片方だけが被害が大きい場合、同じような工業化住宅であれば当然土地を疑うことになる。

土地の問題の一つとしてあの土地付近が強く揺れたという可能性。
お上が震度6弱と発表しているから損壊するのはおかしいという論理展開が成り立つのは、
あくまでも揺れ方がその地域で均一であることが前提。これは現実的ですか?

他の可能性としては、揺れが強くないまでも揺れが均一じゃなかったのかもしれない。
地中の一部に巨石が埋まっていたり、元ため池の端だったり、田んぼと農道の境目だったり、よくあるのが造成時の切土と盛土の境目。
こういう条件だと例えば家の南側が震度6弱で北側が震度5強という違いもあり得る。

だいたい擁護するとかしないとかいう低いレベルの話ではなく、
結果(事実)に基づいて議論しているだけ。
意志や願望を入れると結論を誤ることになりかねない。
2785: 匿名さん 
[2017-11-17 03:37:00]
地盤由来の影響であれば、過去に大きな穴があったとか何だとか
色々と推察しての可能性はあるでしょう。

しかしだとしたらどうだろう、そこに対策せず家を建てた業者に非は無いのか
もし気が付かなかったなら、気が付きませんでしたテヘヘペロ
そんな仕事ぶりでいいのでしょうか

震度は均一ではない、場所によっては局地的激震もあったやも知れぬ
確かにそんな可能性もあるかもしれません
特に震源地近くであれば、運悪く断層の上に家があり地盤ごと
どうにもならないひどい状況となることも実際にありました。

だが当地にそれは当てはまらない、実際に土地ごと家が傾いた訳ではない
そもそも土地が悪ければ、近年の住宅は家が崩壊するより傾くのが先にある。

まあでもそんな現実はこの最無視しましょう。

>2784 氏は震度の違いを繰り返されていますが
ならば貴方の推察では震度幾つであったら、あれくらい派手に損傷しても
仕方ないものとお考えなのでしょうか?

私なら、貴方の家だけ震度7はありましたよって言われても
やっぱり納得なんてできそうにはありません。
2786: 匿名さん 
[2017-11-17 03:48:19]
>>2784意志や願望を入れると結論を誤ることになりかねない。
あなたの言うとおりです、結果は震度5強ないし6弱程度で家は崩壊しました。
2787: 匿名さん 
[2017-11-17 07:03:15]
>>2786 匿名さん

脊髄で物事は考えられませんよ。
書かれていることが理解できないもしくは理解できるけれど心情的に受け入れられないのなら
掲示板での議論には向いていないのでしょう。
2788: 匿名さん 
[2017-11-17 07:22:00]
>>2785 匿名さん

ようやくわかってきたようですね。
ただし、見た目に土地傾くなどの被害が見られないから土地には問題がないというのは危険な考え方。
断層があっても地震後に亀裂が残ることもあれば残らないこともある。
傾いても元に戻ってもおかしくはない。
これは無視してよい些細な話ではなくむしろ主要因の候補として残しておくべき。

さて、どのような震度であればああなるのかという質問ですが、
一般人がそんなの知るわけないが答えでしょう。
まさか本気で質問しているんですか?
知っているとしたらハイムしかないでしょう、実物での試験もしてるんだから。
知っているからこそ揉めたとも考えられる。
そういえば実物での試験で建物に不均等に揺れを加える例はあるのか気になってきました。
2789: 名無しさん 
[2017-11-17 07:53:35]
専門家が「ラーメン構造は揺れやすい、この様な壊れ方をする」と証言した事実を忘れてはなりません。
2790: 注文住宅経験者さん 
[2017-11-17 08:20:52]
この事例での一番の教訓は、『倒壊に対する強さと破損しにくさは必ずしも一致しない』という事。
すなわち、少なくとも現時点では『倒壊に対する強さ』と『破壊しにくさ』の対策をそれぞれ個別に考えておく必要があるという事。

現時点のパフォーマンスのベストは、耐震等級3を取得して免震装置を組み合わせる事。
コストパフォーマンスやリフォームでの対応を考えると、耐震等級3を取得して制震装置と組み合わせるという事かな。

将来的に、『倒壊にも破壊にも強い工法』が開発される事を期待します。
2791: 匿名さん 
[2017-11-17 09:53:37]
震度5強ないし6弱程度で家は住めなくなった

いくら議論がブレてもこればかりは揺らがない事実
2792: 通りがかりさん 
[2017-11-17 10:53:01]
2789さん

専門家が「ラーメン構造は揺れやすい、この様な壊れ方をする」と証言した事実を忘れてはなりません。

どこのなんの専門家か存じませんが、少なくとも熊本地震にあった我が家はあんな壊れ方はしていません。
2×4や2×6のHMの方が壁等ひどい状態でした。

2階と1階のユニットの境目はクロス・ボードに亀裂は入ってますが、ハイムに限らずほぼ全ての家がそうなっています。
ボードの継ぎ目なのだからそれは仕方ないのではないでしょうか?

動画の家のようにドアや窓が外れたり、壁が動いたり・・少なくとも我が家の周りのハイムには1件もありませんでした。
あれは、地盤ももしかしらあるかもしれませんが、施工業者のほうに瑕疵がありそうな気がします。

ハイムだから、大手だから、工場で作ってるから安心というわけでもないのかもしれませんね
現にDHで建てられたおうちで欠陥住宅引き渡された方もいらっしゃいますし・・

あの家の方は現在どうなっているのでしょうか?心配です。

地震の揺れ方で補足しますと、他のHMの分譲地の話ですが、同じ分譲地内でも揺れ方の違いなのか?間取りの関係なのか?地盤なのか?不明ですが、壊れ方のひどい家とまったく被害のない家がありました。
それでもHMは「地震は保証の対象外」と修理の保証は全くしてくれなかったそうです。

2793: 通りがかりさん 
[2017-11-17 11:05:41]
2780さん

私の経験が少しでもお役に立てたならうれしいです。
幸い我が家はボード・クロスが破れた程度の被害で済み、
地震直後から自宅で過ごすことができました。
太陽光のおかげで停電時も多少の電気は使用することが
できました。すぐにご飯を炊いておにぎりにして公園や
学校に避難している知り合いに配りに行きました。

家・柱・壁が壊れるのは論外ですが、地震の際に思ったこと。
家具(食器棚や箪笥・書棚など)はできうる限り作りつけにすること
棚の扉は耐震ロックがあるものを選ぶこと
棚の扉は必ず閉めておくこと
高いところに飾り棚等で割れものなどを置かないこと
寝室には上からものが落ちたり、物が倒れたりしないようにすること

これをできる限り実行すれば、命は守れると思います。
これから大きな地震はいつどこで起きてもおかしくないと思います。
家は人を危険にするものではなく人を守るものでないといけないと
心から思います。

ここの掲示板をみて、ハイムをやめる人、ハイムに決める人いろんな人が
いると思いますが、皆さんが夢のマイホームで悲しい思いをしませんように
心からお祈りいたします
2794: 匿名さん 
[2017-11-17 11:27:35]
ご参考に、私はハイムの事例と熊本地震での事例を参考にして、以下の対策を実施しました。
揺れと建物の変形を協力抑えられるように対策しました。(耐震等級3ではカバー出来ていないと考えられる部分を対策・強化しました)

・構造計算で耐震等級3を確保して、さらに耐震壁を等級3の1.25倍設置。
・基礎の変形を抑えるために、基礎のスラブ面の配筋のピッチを1/2に(4倍の密度で配筋)
・水平耐力を強化するために剛床のさらなる強化を行い、加えて床の構造合板も2重張りとした。
・制震ダンパーを組込み

土地も東京郊外の川などからも遠く離れた地盤が強いと言われている所にしましたので、これでダメなら諦めがつきます。
一番のポイントは、施工会社一押しの施工が丁寧だと定評のある大工さんに担当して頂いた事かもしれません。細部の仕上げも本当に丁寧で綺麗です。

ハイムの事例は、結果として我が家にとっては非常に参考になりました。
2795: 匿名さん 
[2017-11-17 12:18:00]
いろいろまとめられているようなので私も便乗・・・

・耐震性の高そうな家を建てても住めなくなることもある→死にはしないけど資金に余裕を持っておく
・少し離れただけで被害が大きく異なることがある→土地選びは慎重に。免震装置を検討する。
・TVの情報だけで判断しない→後日ネットなどでの反応を読んだりして参考にする。
・ネットの活用法→実際の経験者らしき方の書き込みは参考になる。根拠の提示のない意見は無視してOK。
2796: 匿名さん 
[2017-11-17 12:19:26]
高い耐震等級と制振ダンパーの有効性は実証されてきました
過去の苦い教訓を元に、なんて表立って耐震性向上は謳っていないでしょうが
東日本大震災当時には「耐震等級3相当」なんてパンフで言っていたものが
今では「耐震等級3」をきっちり取得できる構造になっているようです。

ただ未だに重い屋根でしっかり等級確保出来るほどの
元来の躯体強度は持っていないみたいですけれど。
まあ認定製品は改定が大変なのでしょうから、そこはツーバイにすれば
問題は払拭されることでしょう。
2797: 匿名さん 
[2017-11-17 13:34:59]
2792さんに質問です。
近くの他のHMの分譲地は建売でしょうか?

建売であれば間違いなく地域地震係数の0.9を掛けています。もっとも注文でも通常は0.9を掛けています。
地方の場合は2×4でも耐震等級2のものが多いですから、地域地震係数の0.9を掛けると一般的な耐震等級1の実力しかなくなります。
したがいまして、震度6強に2度も直撃されると間違いなく大きな破損が生じます。
これは全て、品確法の耐震等級の規定通りに起こるべくして起こっているのです。

地域によって、耐震壁の低減を認めているという制度自体は極めて異常ですが、皮肉にも品確法の耐震等級の規定自体は、ほぼ正しいことを証明した形になっています。

一方で、ハイムの場合はユニット式なので、全ての地域共通です。
熊本地震以前に建てられた、地域地震係数による低減が認められている地域の家でも、この点は安心できると思います。
これはあくまで、熊本地震以前に建てられた家の比較での話です。
2798: 匿名さん 
[2017-11-17 15:34:41]
2792さんの情報は、震度6強の揺れの時に耐震等級3(2?)と耐震等級1でどの程度の差があるかを知る上での非常に良い実例ですよ。
やっぱり、かなり大きな差があります。
間違ってもこれを、メーカーの差であるとか構造の差であると見ては駄目です。
2799: 注文住宅検討中 
[2017-11-17 16:38:57]
>>2794 匿名さん
大手メーカーでは建てなかったということでしょうか?
私ももう少し考えてみようかと思い始めてます。

2800: 匿名さん 
[2017-11-17 17:11:39]
2799さん
地元の構造と施工には定評のある会社で建てました。
大手だとあそこまでのカスタム的な対応は難しいと思います。
建坪30坪くらいですが、あそこまでやっても大手とはクラウンの上級モデルが買えるくらいの価格差がありました。

ちなみに、家の形を揺れに強い総二階としましたが、視覚的にのぺっとした安っぽい外観にならない様な対策も合わせていろいろと行いました。価格の割には、かなりの高級感がある外観に仕上がっています。
その他、耐久性を高めるための色々なバージョンアップも行っています。

ただ、時間の関係などでHMにお任せしたい人にはハイムなどの大手は向いていると思います。
2801: 匿名さん 
[2017-11-17 21:47:48]
へえ~、2797さん非常に勉強になりました。
そんな数字のマジックがあったんですね。
調べてみましたが、発生の確率が低いから耐震性能も低くていいなんて滅茶苦茶な論理ですね。
確率が高かろうが低かろうが、発生してしまえば同じことですよね。
福岡なんて0.8掛けだけど、大きな地震が福岡で発生したら大丈夫かな?
2802: 匿名さん 
[2017-11-18 06:33:42]
2792さんのレスはいろいろな意味で非常に貴重です。

一般的に言われている様に、耐震等級2以上であれば震度6強以上でも大きな損害を回避できる可能性が高い。
耐震等級1であれば倒壊はしないにしても、大きな損害を受ける可能性が高い。

大きな損害が発生した家のHMは補償をしなかったとありますが、全てが法律の規定通りなので、被害を受けられた方には非常にお気の毒ですが、HMは補償のしようが無いんです。

逆にあのビデオの件は、非常に不可解です。
地盤の問題であれば、あの一軒だけが震度7を遥かに超える揺れが襲った?という事になります。
2792さんの事例から見ても、構造的な欠陥であそこまで破損するということも無さそうです。
2792さんの事例で、HMが保障しなかったというのとは次元の違う話だと個人的には思います。
2803: 匿名さん 
[2017-11-18 11:19:21]
あのお宅は報道前にも近所では少し話題になってた「新築なのに酷い状態」として
地域的には古い住宅の屋根が崩れてブルーシート、農家の納屋が倒壊は珍しくないですが
新しい家で目に見える損傷を見かけることなどありませんでしたから
これを見た人から話題が広まるのは当然だったと思います。

そうした状況を踏まえていると、家主さんが困惑し怒りを露わにしたのは当然の
心情だったと感じます。

何か特別な要因があった為にこうなったはずだとか、周囲では被災が多いが
私の家は大丈夫でした。なんて意見が多いですが
実際に自分の家だけ大きく被災してしまった方に対して
同じ事を言えるでしょうか? 私はそんなこと言えないと思いますよ。

何故そうなったのかは発表されてない以上、私達にできることは推測だけ
確かなことは過去の事実をどう捉え、どう未来に活かすか
それだけです。
2804: 匿名さん 
[2017-11-18 11:25:05]
2803へ
あんまり気持ちを汲みすぎてると何も話できないし。
自分の体験を書くのになんの問題があるの?
せっかく書いてくれているのに失礼でしょ。
2805: 匿名さん 
[2017-11-19 20:33:49]
倒壊に強いだけの家はもはや時代遅れだと思います。
多くのHMが免振装置や制振装置に取り組んでいます。

倒壊に強いが上に取り組みが遅れているのでしょう。
よくあるパターンですね。
2806: 匿名さん 
[2017-11-20 00:06:22]
>>2805
>多くのHMが免振装置や制振装置に取り組んでいます。

制振装置には取り組んでいるが、免震には取り組んでいません。
ハイムも以前はIAU免震を大々的にPRしてましたが...
2807: 匿名さん 
[2017-11-20 08:10:07]
倒壊の強さだけを妄信していると、痛い目に遭う危険性があるという事ですね。
実際に地震では倒壊以上に、家具等による圧死の方が多いみたいです。

ラーメン構造は揺れが大きくなりやすいという事であれば、絶対に制震装置は欲しいです。
全ての家具を造り付けという訳にも行きませんので。
3.11の時のあのビデオの例を見ると、制震装置が必須と思ってしまいます。

制震装置もいろいろと実験されて、その有効性がかなり高い精度で確認されている様です。
2808: 通りがかりさん 
[2017-11-20 09:03:51]
2797さん

近くの分譲地はほとんどが注文住宅でした。
ただ、被害の大きかったお宅はその分譲地の一番手前にあるモデルハウスでした
もう一軒の被害が大きかった家は注文住宅で、分譲地の奥のお宅でした。

知り合いの同じHMの家は、全壊になりました。そこも注文住宅でしたが、同じ分譲地の中でも一番被害が大きかったようです。
壁が外れ、吐き出し窓も外れ、壁と床の間から外が見えていました。
保険会社の調査の際に壁をはがしてみたところ、柱が打ち付けてなく、全て抜けていたそうです。
筋交いがなければいけないところにも筋交いが入っていない状況だったそうです。
その方はその家を築2年で中古で購入されていたのでわからなかったようです。

同じ分譲地内でも被害にはばらつきがあることもありました。
原因は欠陥だったのか、地盤なのかわかりませんが、いずれにしてもHMは「地震は保証対象外」
の一点張りのようです。

2809: 匿名さん 
[2017-11-20 09:27:20]
2808さん
追加の情報ありがとうございます。

原因は欠陥なのか、地盤なのかとありますが、耐震等級1でれあれば震度6強の地震で破損しても保障はされません。
勿論、同じ良品でも出来の良い子と出来の悪い子はどうしても出来てしまいます。
ポイントは耐震等級がいくつの家であったかです。

仮に、必要な筋交いが無く全壊した家も保障されなかったという事であれば、それはそのHMは問題だと思います。
2810: 匿名さん 
[2017-11-20 09:53:35]
確かに2792さんの書き込みは、情報をどの様に判断すべきかという観点においても非常に良い題材です。
情報を受け取る側のスキルが求められるという事を良く示しています。

書かれている内容を何も考えずにそのまま読むと、一般的に以下のような理解になります。
1.ハイムの家は他のHMよりも強い
2.軽量鉄骨はツーバイよりも強い

しかしながら、正しくは以下の通りです。
1.耐震等級が高い家は強い地震でも壊れにくい。逆に低い家は壊れやすい。
  品確法の耐震等級の通り、耐震等級1の家は震度6強の地震で倒壊はしないが、大きな破損が生じる危険性が高い。
  最低でも、地域係数を掛けないで耐震等級2以上にしておくことが望ましいことが実証された。
2811: 匿名さん 
[2017-11-20 13:58:48]
ハイム含め大手はたいてい標準で耐震等級3あるんで利用する価値はあると思う。
中小だと施主がかなり頑張る必要があるので面倒だね。
ハイムで建てたけどあの打ち合わせに加えて費やす時間はないわ。
2812: 匿名さん 
[2017-11-20 14:37:08]
2811さん
だから、ハイムはトータル的にデザインを考えたという感じが全くしない(検討が十分ではないと思える様な)工業規格品的な家が多いのでしょうか?
家の形もそうですが、バルコニーや玄関も既製品を持って来て、とりあえず取り付けた感じ的なものが多いですよね。
2813: 匿名さん 
[2017-11-20 15:02:25]
>>2812

なんというか外観間取りをトータルで検討したのは自分なので、
(簡単な図ですが)ほぼ希望通りの家になりましたね。
ユニットをどう組み合わせればいいかは先方に任せましたが。
バルコニーや玄関が一品物なんてのはまた別のランクの業者でしょうから
複数ある選択肢から選ぶのは許容しました。
2814: 匿名さん 
[2017-11-20 15:10:11]
そもそも求めるデザインレベルが全然違うとのが答えでしょうかね?
2815: 通りがかりさん 
[2017-11-20 15:18:46]
2809さん

耐震等級までは聞いてなかったですね・・すみません
でも、モデルハウスを買われた方の家は築4年なのでおそらく耐震等級2
ではないかと思われます。

全壊のほうは築20年ほどなので耐震等級1の可能性はあるかもしれませんが、
たとえ耐震等級が2以上であったとしても、中古で購入されているので
HMからの保証はなさそうでした。

2810さん

うちはハイムなので、ハイムの家での地震の状況を書かせていただきました。
同じ鉄骨系でDHの親戚の家もほぼうちと同じくらいの被害ですんでいます。
おっしゃるとおり耐震等級は高いほうが安全という認識です。
地震保険料も安いですしね。

今回の熊本地震では震度6~7の地震が2回。しかも時間も長く、たて揺れ横揺れが果てしなく
続く感じでした。普通の揺れ方ではなかったと思います。その中であっても、家の中の
方が安心だと感じられました。
2816: 匿名さん 
[2017-11-20 15:34:07]
2815さん、ありがとうございます。

耐震等級のポイントは地域係数の0.9を掛けていますか?いませんか?という事です。
制度として認められていますので、地域係数を掛けないで設計してほしいと指定しない限りは、地域係数の0.9が掛かっていると思います。(熊本地震以降は、問題になりましたので、多分ですが、大部分の方は地域係数の0.9を掛けない様に指定していると思います)
等級2でも、地域係数を掛けていると実力値は通常の等級1でしか無くなります。

大手HMは指定しなくても、さすがにもう掛けていないとは思います。
2817: 匿名さん 
[2017-11-20 20:56:15]
地域係数の0.9が掛かっているという事は、耐震等級2と言っても通常の耐震等級2の9割の耐震力しかないという事です。
耐震等級2と謡っていても、実際の実力は通常の耐震等級1しかないという事です。

だから、必然的に震度6強に直撃されたら大きな破損が生じる可能性が高くなります。

熊本地震以前は、当然のように地域係数が掛けられていました。
今でも、施主が要求しない限り地域係数を掛けるところは少なからずあると思います。
さすがに、大手HMはそんなことは無いと信じたいですが。

でも、ハイムのモジュールの場合は、販売数の9割以上は地位係数=1の地域だと思いますので、わざわざ×0.9とか×0.8のモジュールなんて造らずに、地域係数=1に統一した方が効率がいいので、そうしていると思います。
2818: 匿名さん 
[2017-11-21 07:39:07]
ハイムは本当に地域係数を掛けていないの?
等級3であれば、地域係数を掛けていたとしても等級2の実力は有りますけど。
2819: 匿名さん 
[2017-11-21 08:21:13]
地域地震係数による耐力壁の量の低減については、下記のURLが参考になります。
長期優良住宅を取得して、耐震等級2となっている住宅でさえ、地域係数を掛けています。

http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/kumamoto-02.html
2820: 匿名さん 
[2017-11-22 12:04:34]
>>2819さんの紹介されたサイトに制震装置についても言及されてますね。
公的な認定制度もないし玉石混交なので補助的に使うのがよいと。


2821: 匿名さん 
[2017-11-22 12:27:41]
震度5強から6弱程度で壁や窓が脱落する住宅には、耐震等級0.5も名乗って欲しくない
無論大きな瑕疵があった結果であれば、その限りではない。

2822: 匿名さん 
[2017-11-22 12:49:52]
補助的というのは、まず地域係数を掛けないで耐震等級3を取得する事が第一で、次にその補助として制振装置という意味だと思います。
2823: 匿名さん 
[2017-11-22 12:56:33]
2821さん
6弱程度であのようにボロボロになっているのに、瑕疵を認めていないのは非常に疑問ですね。
百歩譲って、スポットであの家だけ震度7相当の揺れがあったとしても、あの壊れ方は異常だと思います。
2824: 匿名さん 
[2017-11-22 14:24:16]
あのようになるのが当然とは言えないまでも、設計上想定されているなら瑕疵ではない
事実報道内でも、本来有り得ない状態だとか瑕疵があっただろう事を示唆する発言はありません。
2825: 匿名さん 
[2017-11-22 14:28:37]
ハイムは6弱程度であのようにボロボロになる危険性があるという事だね!?
2826: 匿名さん 
[2017-11-22 14:37:43]
>>2825 匿名さん
ハイムの家どこの地震でボロボロになったんですか?
2827: 匿名さん 
[2017-11-22 14:48:14]
2826さん これです。

https://youtu.be/47kaWlfOf_Y
2828: 匿名さん 
[2017-11-22 15:15:39]
また同じ話を繰り返したいのなら>>2694から読み直せば済みますね
2829: 匿名さん 
[2017-11-22 15:18:32]
>>2823 匿名さん

震度7ならどうなってもおかしくはないでしょ上限値なんだから
2830: 匿名さん 
[2017-11-22 15:30:53]
2829へ
阪神淡路大震災の2倍に耐えて、外壁はわずかな損傷だったとカタログに謳っていたのはどこのメーカーですか?

周りが6弱なのに、あの家だけ阪神淡路大震災の2倍をはるかに超える揺れが襲たってこと??????
そのメカニズムを実証してみて!
2831: 匿名さん 
[2017-11-22 17:05:11]
もし震度6弱~強の揺れで崩壊した新築が散見されていたら、流石に今の耐震基準は改定されただろう。
(地盤ごと崩壊してしまった建物は別)
2832: 匿名さん 
[2017-11-22 17:20:17]
どうみても、瑕疵があったと考えるのが一番妥当でしょう。
2833: 匿名さん 
[2017-11-22 17:39:39]
>>2832
と思いたいだけですな
現実は番組は謝罪し当事者もだんまりで、
その後の地震を含め多くのセキスイハイムの家もああなっていないから
「あの家だけなぜかああなった」以上はなんともいえない
2834: 匿名さん 
[2017-11-22 21:30:19]
やっぱり、倒壊に強いだけの家は時代遅れだね。
2835: 匿名さん 
[2017-11-22 22:19:40]
>>2827 匿名さん
2826です。ありがとうございます。ハイムの家って想像以上に弱いんですね。実は新築計画の当初、ハイムも検討していたのです。結局、他に依頼したのですが結果的には正解だったみたいです。

2836: 戸建て検討中さん 
[2017-11-22 22:24:32]
映像を見てきました。悪党な会社だったんですね。お断りしておいて良かった。
2837: 戸建て検討中さん 
[2017-11-22 22:44:19]
ハイムは地震に強いとセールスされて、嫁もハイムなら安心だと言ってましたが、ウソつきセールスをされていたのかと思うと腹立たしい。工場見学も行かないで良かった。あぶなく騙されるところでした。笑
2838: 匿名さん 
[2017-11-22 22:56:16]
>>2837 戸建て検討中さん
私は工場見学しました。他もまだ検討してると言ってるのにとりあえず仮の契約をしようと設計士と営業に囲まれて迫られました。大きな買い物を急かすような業者には頼まない事にしますと帰りましたよ。後日、電話凄かったですけど。
2839: 匿名さん 
[2017-11-22 23:01:30]
工場見学に行ってみたいと思っていたのですが、2838さんのように囲まれて
迫られたら怖いです。仮契約、他のスレでもたまに見かけますが。
じっくり考えて、契約まで視野に入ってから見学に参加する方が良さそうですね。
2840: 匿名さん 
[2017-11-22 23:04:01]
ハイム以外で契約されたのに、ハイムが気になる方が多いようですね。

今の家に満足出来ないからハイムを見下して、今の家で良かったと自分に言い聞かせる事が目的でなかったらいいのですが。
2841: 匿名さん 
[2017-11-22 23:09:43]
>>2839 匿名さん
間違いなくその方がいいと思います。

>>2840 匿名さん
いえいえ。契約したの業者の方が遥かに仕様が優秀ですし私も妻も着工を心待ちにしてます。

2842: 戸建て検討中さん 
[2017-11-22 23:10:27]
>>2838 匿名さん
ウチは地震に強そうなハイムにしようかと言ってただけに、本当にくやしい思いです。イイ歳して騙されていた自分が情けない。施工業者が悪かったなんてのは何の言い訳にもなりません。もうハイムに関わったことを忘れます。
2843: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-22 23:30:28]
ハイムに憧れている人が多いいみたいですね。
2844: 匿名さん 
[2017-11-22 23:40:43]
騙されたって一体何を騙されたの?
何もおきていないなら何で被害者ぶってるの?
2845: やっぱ 
[2017-11-23 06:37:03]
羨ましいんだろーな~
2846: 匿名さん 
[2017-11-23 06:42:02]
軽量鉄骨の欠点がいろいろな所で語られていますね。
やはり、揺れやすいという事を指摘している声が一番多いようです。

これからは、揺れを小さくする事無しには考えられないと思います。
言ってみれば、以前のスポーツの様に、とにかく根性で耐え続けろという様なものであり、どう考えても時代遅れだと思います。
2847: 匿名さん 
[2017-11-23 06:46:12]
事実を知ることが出来れば、それこそこの様なスレの最大の存在価値だと思います。
2848: 戸建て検討中さん 
[2017-11-23 07:24:53]
>>2839 匿名さん
工場見学行って良かったですよ。
是非行って見てください。
と言う我が家は外観が好みでないので
第一候補ではないですが。

インターネットって便利ですし動画も
参考になりましたが
あまり鵜呑みにせず自分の目で確かめる
事も大事かと。

ちなみに我が家は全く契約急がされません。
じっくり考えてください、と。

間取り案は何度も作り直して
持って来てはくれます。

とりあえず余裕がある家ではないので
リユースハイムも応募してます。

2849: 匿名さん 
[2017-11-23 07:51:36]
>>2847 匿名さん

私も仰る通りだと思います。動画のような事実もあれば、満足されている施主の事実もある。

いろいろな事実があるので、このスレは勉強になります。
2850: 匿名さん 
[2017-11-23 09:43:29]
>>2849

これにつきますね。ここに書いてるということはネットを使えない人じゃあるまいし
本気でハイムを検討していたらこの話に行き着かないわけもなく。
いまさら感が強すぎてわざと騒いでるのかなと思いたくもなる。
じゃあハイム以外のどこで建てたのかとか具体的な話がないのも不自然。
2851: 匿名さん 
[2017-11-23 09:45:57]
>>2846

揺れを小さくする方法で確実なものが世の中にあるんですかね
自称の「できます」じゃ困るんですよ命とお金をかけるんだから。
しかもどの軽量鉄骨も同じようになるという前提からおかしいし
2852: 匿名さん 
[2017-11-23 11:27:25]
そもそもプレハブは、柔構造~剛構造で言ったら最も柔構造
剛構造の代表はRC、歪みだしたらもう躯体はヒビだらけで全壊同然

同じ鉄骨でも重量鉄骨には鉄の厚みがあり、その骨格自体
フレームの持つ剛性で強度を保つ。
軽量鉄骨はそもそも鉄の厚みで強度は出せない、フレームや骨格ではなく
薄い板で組み合わされるツーバイなどに近いモノコック構造
そこまではいいのですが、プレハブは構造断面見れば判りますけど
構造材の全てが薄板です。

これは強い応力が掛かっても、良く言えば柔軟で折れたりせず強いのですが
悪く言えばグニャグニャにしなっていなす構造。

崩壊する寸前までなら構造に変化なく、一見は強いと思えるRC
壁も窓も剥がれ落ち、一見は全壊だが実は躯体構造には問題の無いプレハブ
何を好むかは人次第といえるかも知れません。
2853: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-23 14:44:59]
耐震についての話題は多いいですが、台風なんかの影響はどうなのでしょうか?ラーメン構造は有利なのでしょうか?
地震ばかり気にして制震装置なんか付けても火事や水害には役にたちませんよね。
2854: 匿名さん 
[2017-11-23 14:45:20]
木造はさらに柔構造
2855: 匿名さん 
[2017-11-23 15:36:21]
木造は元々柔構造でしたが、筋交い(合板)と金物で耐力壁による剛構造寄りになりました。
それとプレハブ自体が決して柔構造を目指している訳ではありません
あくまで薄い分柔軟な金属を用いる為に、構造も柔軟であるというだけです。
2856: 匿名さん 
[2017-11-23 20:53:13]
火事で一番危険なのは軽量鉄骨。
木はある程度燃えると炭化して、それ以上燃えなくなり、完全に崩れ落ちることは無い。
軽量鉄骨は一定温度以上になると、溶融して完全に崩れ落ちてしまう。
もっとも、その様になるはるか前に人は一炭化炭素などでやられてしまうが。

軽量鉄骨は今の金物でガッチリと固定された木造に対して水害に対する優位性は殆どない。
水害を気にするのであれば、重量鉄骨でないと殆ど意味はない。

この様に考えると、いろいろな災害に対して一番不利なのが軽量鉄骨であるのが良くわかる。
どうしても鉄骨構造を望むのであれば、重量鉄骨にするべき。
2857: 匿名さん 
[2017-11-23 21:17:34]
>>2856 匿名さん
確かに私的にも軽鉄は選択肢として1番あり得ないですね。
2858: 匿名さん 
[2017-11-24 06:09:57]
軽量鉄骨は元々安物のプレハブ向けの構造であり、災害に対して弱くて当たり前です。
いろいろと改良されているとはいえ、断熱面でも不利ですし、構造としては?????
2859: 匿名さん 
[2017-11-24 07:04:32]
>>2858 匿名さん

言ってる意味が解らない。プレハブ向けの構造ではなく、構造がプレハブです。

工事現場のプレハブと同じ構造です。
トラックに積んで、現場を転々としてるプレハブと同じです。タイルも張ってない現場のプレハブでさえ、20年経過した物でも値段が付きますし、比較的軽いので地震(倒壊)に強いです。

断熱面は確かに不利なのだと思いますが。
2860: 匿名さん 
[2017-11-24 07:21:33]
>>2856 匿名さん

コンクリ以外は同じようによく燃えますよ。
木炭が残ることに何の優位性があるのかまったく理解できません。
柱が炭化していたら中身がどうなっているか容易に想像できますね。
水害に対しては同様であるならなぜ軽量鉄骨が一番不利となるのでしょうか。
地震などの比較もないし、何か軽量鉄骨に恨みを持っているのでしょうか。
2861: 匿名さん 
[2017-11-24 08:06:29]
耐震等級3を取得して、免震装置または制振装置を付けるのが望ましい。
軽量鉄骨ラーメン構造は、揺れが大きくなりやすい構造なので、あのビデオ様に壁などがぐちゃぐちゃになる危険性が高い。
耐震等級3を取得している前提であれば、軽量鉄骨ラーメン構造が大きく揺れるし、一番危険であると考えるのが妥当。
あのビデオは隠しようがない事実である。
2862: 匿名さん 
[2017-11-24 08:17:17]
あの動画の奥さん可哀想。営業の言葉信じて家の中が安全だと信じてたのに一歩間違えたら死んでしまいかねない目に遭わされた訳だし。せめて営業は本当の事を言うべき。そうすれば対策もしているだろうし。
2863: 通りがかりさん 
[2017-11-24 09:46:50]
2861さん

ハイム等の軽量鉄骨の家で震度6以上のご経験おありですか?
ご経験されてのご意見であれば問題ないですが・・
ラーメン構造で震度6で壁がぐちゃぐちゃになるって・・

うちは熊本地震に合いましたが、壁も扉も窓も外れたり崩れたりしてませんが?
何をもっておっしゃってるのか判りません。

確かにあの動画の家の壊れ方は異常だと思います。
家の中のほうが危険だと言えるでしょう
でも、その1件の事例をみてラーメン構造は危険だとか
軽量鉄骨はだめだと決め付けないでほしいです

うちは震度6強の地震2回、震度3以上の余震数百回を耐え抜いています
多少ボードにヒビは入っていますが、あれだけたて揺れ横揺れがひどければ
どんな家もボードにヒビくらいは入りますよ
タイル外壁はなんともありませんでした。
家の中のほうが安全だと心から感じました


2864: 匿名さん 
[2017-11-24 12:30:50]
>>2862 匿名さん

ハイムに悪いイメージ持ってる方可哀想。実際に震度6以上の地震を数回経験された方の意見があるのに。せめてイメージだけでなく色んな情報入れるべき。そうすれば良い家が建てられるだろうし。
2865: 匿名さん 
[2017-11-24 12:31:06]
2862へ
骨組みが折れたりしなければ生存空間があるので死ねませんよ。
営業に何を期待しているかわかりませんが、一営業に命を預けるんですか?
そもそも本当のこととはなんですか?
2866: 匿名さん 
[2017-11-24 12:36:29]
プレハブの意味も知らない人、1つの事例だけで全部がそうだと思いこんでしまう人、
消し炭が残るのが誇らしい人、色んな人がいますがまともな家は建ちそうもないところが共通してますね。
2867: 匿名さん 
[2017-11-24 12:51:39]
ハイムの営業はハイムの家は揺れますとは言わない。イメージ悪くなるからね。構造を理解しても大きな揺れでの危険度、恐怖心を考えると鉄骨ラーメンとか無いな。強固な作りの家のが安心感が違う。木造かRCの規格外の強い家を作るのが良い。
2868: 匿名さん 
[2017-11-24 14:17:34]
>>2867 匿名さん

規格外の家が何なのかよくわかりませんが
たぶん庶民には手が届きませんので
夢の見過ぎには注意しましょう。
2869: 通りがかりさん 
[2017-11-24 17:14:35]
2867さん

ハイムの家は揺れるから恐怖??
すみません。私の経験から言わせていただくと
確かにかなり揺れました。
でも、木造の家に比べると 「みしみし」という
家が軋むような音はしません。
家が壊れるという恐怖感はまったくといってありませんでしたよ

箪笥や家具・棚のものなどが倒れたり、落ちたりしての
恐怖であれば、構造に関係なくどの家でもあると思いますし
我が家ではほぼものは落ちてません。

私の周りのお宅では、やはり木造のお宅のかたが、家の中に
入るのが怖いと車中泊をされていたり、避難所や公園等に避難
されてました。家が軋む音がとても怖かったようです

まあ、軽量鉄骨・プレハブラーメン構造に不安があるのであれば
買わなければ良いことですが、無駄に他の方の不安をあおるような
ことは言わないほうがいいと思います。

私が言いたいのは、今回の熊本地震でハイム・ハウス・パナ・ダイワ
鉄骨系のお宅であの動画のような壊れ方をした家は私が知る限りでは
ありますが、ありません。
2870: 匿名さん 
[2017-11-24 19:54:38]
>>2867 匿名さん

うちの営業さんは揺れると言いましたよ?言い方としてはハイムが特別揺れるとは言いませんでしたが。

揺れると言うと、家のイメージは悪くなります(どのハウスメーカーでも)が、デメリットに該当する事をお客に伝える事で、営業マンのイメージは上がりますよね(どのハウスメーカーでも)

木造についても安易に強固と仰いますが、制震装置は主に壁の中、筋交いのように入ってますが、あの制震装置が作動するのは、壁が捻れて初めて仕事をします。壁が捻れなかったら仕事出来ませんよね。
壁が捻れるって事は強固じゃなく、柔構造になると思うのですが。

RCについては家の重量が考慮されてないですよ。知識がおありのようですので、家、基礎の重量が地盤に与える影響、液状化時のデメリットはご理解頂けると思いますので省きますが。
2871: 匿名さん 
[2017-11-24 22:03:20]
2867さんには規格外の家ができたら自慢しに来てもらいたいです。
参考にしますので。
2872: 通りがかりさん 
[2017-11-25 09:07:53]
ハイムに手が届かなかった人の負け惜しみにしかきこえませ~ん
2873: 匿名さん 
[2017-11-25 11:29:21]
自動車は壊れることによって衝撃吸収して乗員を守るのですよ
窓や壁を脱落させて家の骨格を維持して中の人を守る
昔の家は瓦を落として建物の倒壊を防いだ構造だそうです
何が悪いんですか❓
2874: 匿名さん 
[2017-11-25 14:26:48]
>>2873 匿名さん

んー。いよいよネタ切れ感が出てきましたね。論点が違うというか、重箱の隅をつつくというか。

ハイムに悪いイメージをお持ちなのかもしれませんが、実際にハウスメーカーとして存在しており、独自の考え方のもと、ある程度の戸数も建ててるので、ハイムの理論というか、考え方も一理あると思います。(他のハウスメーカーも同じ)

全て否定的に捉えるのでなく、良いとこは良いで吸収するとより知識が深まると思います。

そしてその知識を持って、希望される家を建てれば、より理想の家になると思います。

私はハイムで良かったと思ってるので、オススメしたいですが、ハイムに限らず、理想の家を建ててください。
2875: e戸建てファンさん 
[2017-11-25 23:57:59]
>>2870 匿名さん
色々、展示会見て希望がありますが、ハイムさんは立てた後の次世代向けユニットが良いと思います。見積もり金額のイメージより、高くして建てたいです。
2876: 匿名 
[2017-11-26 18:57:09]
風呂について質問です。積水ホームテクノのドアをオプションのバッグマリオンドアに変えた方はいらっしゃいますか?強化ガラスなのかそれとも強化アクリルなのかどちらですか? 
バッグマリオンに変更しようか迷っています!
よろしくお願いします!
2877: 匿名さん 
[2017-11-26 21:29:51]
東京に多い30坪程度の家だったら、ヘーベルとは勝負にならないね。
単なる四角い箱で平面玄関のハイムに対して、ヘーベルは真四角ではないし玄関にも奥行きを持たせるなどのデザイン上の工夫がちゃんとしてある。
耐震的にも水害に対してもヘーベルの方が明らかに上だね。

特に四角い箱型で、ラスティクタイルで白とグレー意外だったら、センス悪すぎでほんとに救いがたい。
2878: 匿名 
[2017-11-27 00:01:40]
>>2877 匿名さん
ヘーベルの営業さん、お疲れ様!

2879: 通りがかりさん 
[2017-11-27 01:49:39]
全然話し変わっちゃいますが、皆さんセキスイハイムの家が高価で高いと言うイメージ強いですかね?
でも知ってます?
ずっと前からセキスイハイムで行われている見積もりのパフォーマンス。

3段階値引き または 3項目値引き

ハイムの営業に他者競合がある事伝えたら、十中八九この手法を使います。(まぁ元社員が言うんだから間違いない)
内容は家の大きさ関係なく、総額500万弱値引くと言うものです。

規格住宅や注文住宅に関わらず、家の粗利額というのは、数百万です。(400〜800とか)
まぁ建物が大きくなったら、もぉ少しいきますが。

その中から500万も値引いてると思いますか?

んなわけないですよね笑

どうしてるか?

見積もりにその分乗せてるんです。
定価プラス500万の見積もりを最初に出すんです。
そこから500万値引くんです。
結果定価売りなんです。

でもお客さんは、最初の見積もりを見て
「やっぱハイムは高いなぁ」と思うんです。
そこで500万引くと「買える金額だ!」ってなって馬鹿みたいに契約しちゃうんですよ。

夏暑くて冬寒い家を買っちゃうんです。

競合してない場合はどうするかって?

500万乗っけたまま契約しちゃうんです。
そのままボッタくるんです!

皆さん。
気をつけてくださいね。
どうしてもハイムが良いって奇特な方は、必ず競合をチラつかせて、値引きさせてから契約しましょう!
2880: 匿名さん 
[2017-11-27 05:57:15]
2878の、とんでもエスパーさんへ
ヘーベルは比較例として出しただけで、ハイムの実態を良く認識した方がいいよ。
2881: 羨ましい 
[2017-11-27 06:36:44]
って事だね(^_^)

2882: 匿名さん 
[2017-11-27 07:12:30]
>>2879 通りがかりさん

上乗せは全てのハウスメーカー、っていうか世の中のに出回っている製品の摂理です。当たり前。

家に限らず、日常、全ての製品が成立するためには上乗せ(生産者の利益)が不可欠です。

缶ジュースなんか原価の3~5倍で売ってます。

上乗せしてるというと、聞こえだけ悪いですが、そんな当たり前の表面的な話でなく、もう少し突っ込んだ意見だと説得力があると思います。
2883: 匿名さん 
[2017-11-27 07:43:52]
>>2879は利益を乗せた金額に更に利益を乗せてる悪質なやり方だよって言ってるんでしょ。
2884: 匿名さん 
[2017-11-27 07:47:48]
全然話し変わっちゃいますが、皆さん注文住宅の家が高価で高いと言うイメージ強いですかね? 
でも知ってます? 
ずっと前から注文住宅業界で行われている見積もりのパフォーマンス。 

3段階値引き または 3項目値引き 

注文住宅の営業に他者競合がある事伝えたら、十中八九この手法を使います。(まぁ世の中これで回ってるから仕方ない) 
内容は家の大きさ関係なく、総額500万弱値引くと言うものです。 

規格住宅や注文住宅に関わらず、家の粗利額というのは、数百万です。(400〜800とか) 
まぁ建物が大きくなったら、もぉ少しいきますが。 

その中から500万も値引いてると思いますか? 

んなわけないですよね笑 

どうしてるか? 

見積もりにその分乗せてるんです。 
定価プラス500万の見積もりを最初に出すんです。 
そこから500万値引くんです。 
結果定価売りなんです。 

でもお客さんは、最初の見積もりを見て 
「やっぱ注文住宅は高いなぁ」と思うんです。 
そこで500万引くと「買える金額だ!」ってなって馬鹿みたいに契約しちゃうんですよ。 

雨ざらし施工で中古とも言える家を。 

競合してない場合はどうするかって? 

500万乗っけたまま契約しちゃうんです。 
そのままボッタくるんです! 

皆さん。 
気をつけてくださいね。 
どうしても注文住宅が良いって奇特な方は、必ず競合をチラつかせて、値引きさせてから契約しましょう!

あ!!建て売り、マンションも同様ですよ!!業者側に必ず利益が出てます!
相手に利益が出る事に納得出来ない方は、自分で材料を生産して、自分で家を建てればコストパフォーマンスは最高です!!材料は買ってはダメですよ!自分で生産するのがポイントです!
2885: 通りがかりさん 
[2017-11-27 09:22:39]
2879さんと2884さん
同じ人?
なんで同じこと2回いってんの?

確かにハイムさんあの手この手でだいぶ値引きしてくれたけどさ
まあ、定価じゃ手が届かん金額やったのも事実やし、値引き後は
なんとかなる金額だったから結果オーライじゃない?
うちはだまされたなんて思ってないよ
逆に、うちにはハイムなんて無理~って思ってたのに買えてラッキー
って感じですね

夏暑くて冬寒い?全然そんなことないですけどね?
まあ体感なんて人それぞれだからわかりませんけど

自分で材料からつくるとか・・意味不明ですが
耐震どころじゃないですね
2886: 匿名さん 
[2017-11-27 09:51:18]
>>2885

同じかどうかよく見てみたらわかりますよ。横から解説?するのも野暮だけど
ハイムに限らずどのHMでもあてはまるテンプレみたいだという皮肉なんじゃないですかね。

2887: 匿名さん 
[2017-11-27 10:00:26]
また性懲りもなくハイムの家が四角くしかないと思い込んでる人が来たね。>>2877
たかだか30坪で玄関にも奥行き持たせたら住むとこ減るじゃん?
2888: 匿名さん 
[2017-11-27 12:40:57]
利益の線引きが難しいですね。

結果は多かれ少なかれ、メーカー側には利益が出てる事は間違い無さそうですね。
2889: 通りがかりさん 
[2017-11-27 13:23:23]
メーカーに利益でないわけないじゃん?
2890: 匿名さん 
[2017-11-28 07:42:08]
2887さん
30坪で玄関にも奥行き持たせたら住むとこ減る?
奥行きを持たせ様が、持たせまいがトータルで30坪あれば同じでしょう。
ちゃんとデザインするところ(人?)は、奥行きを持たせてセンス良く仕上げていますよ。
2891: e戸建てファンさん 
[2017-11-28 08:03:18]
少し前のテレビ番組で茨城県のハイムが地震で全壊してた報道があったな、
周りの安物木造は何ともなかったのにセキスイハイムだけがボロボロになってた。
ユニットだから丈夫というのは単なるイメージなだけということがわかった。
2892: 匿名さん 
[2017-11-28 08:49:52]
2891さん
ホントあれは酷いですね。
軽量鉄骨ラーメン面構造は揺れやすいので、あのような壊れ方をするみたいですね。
2893: 匿名さん  
[2017-11-28 09:15:32]
まあ地盤の影響等、様々な状況が違うから一概にハイムが、、、という事は言えないと思いますが酷いと感じたのあの保証内容ですね。あれだけの損傷を受けて確か500万程度でしたっけ?あれを見ると保証なんて意味あるのかと思ってしまう。
2894: 匿名さん 
[2017-11-28 10:01:30]
ちょっと前のレスも読めないふりして何度も同じことを書くのはやはり羨ましさから来るのでしょうか。
2895: 匿名さん 
[2017-11-28 10:22:08]
2890へ
都心の狭小地でトータルでどうのこうのなんて言ってる場合じゃないでしょう
どこかを引っ込めたらどこも膨らませないから必然的に四角くなるだけ。
2896: 通りがかりさん 
[2017-11-28 10:23:26]
2891さん

その件は今まで何度も蒸し返されてます
少し前のレス読み返してみてください

あの1件だけの事例を見てハイムは・・軽量鉄骨は・・
などというのはいかがなものかと

2897: 通りがかりさん 
[2017-11-28 10:26:45]
地震に強いのは、真四角の総二階建てか平屋です。
デザイン的に凸凹させるとその部分に付加がかかって
壊れやすくなります。

熊本地震で新築でも割りとひどい壊れ方をしたのは
凸凹した間取りのおうちでした
吹き抜けも危険です
2898: 匿名さん 
[2017-11-28 11:38:14]
良いデザインとはどういうものか?という事が良くお分かりになっていない方が多いようです。
良いデザインというのは、大きな凸凹を付けるという事ではありません。
耐震にはほとんど影響を与えないような小さな工夫の積み重ねが重要なのです。
残念ながら、ユニットの場合はこの様な小さなデザイン上の工夫が出来ないんですよね。
2899: 匿名さん 
[2017-11-28 12:00:59]
2895へ
普通のHMだったら、それが施主の要望次第で対応が出来るんだよね。
それが出来ないハイムは、どうしても安っぽくならざるを得ない。
アルミのバルコニーもホントに安っぽい。
2900: 匿名さん 
[2017-11-28 12:31:03]
>>2899 匿名さん

それか出来るんだよな。うちみたいに。
出来ないと思っているうちは出来ませんよ。
2901: 通りがかりさん 
[2017-11-28 12:33:33]
他の家が何ともないのにハイムだけ全壊ってのは複数例あります。
それ言うと同様の柔鉄骨造のヘーベルも全壊とかあるよ。
中途半端な価格に惹かれてわざわざ軟弱住宅建てるのも変に中流意識からなんかな。
そんなん建てるならハコ構造の建て売り買ったほうがよっぽど家族想いだわな

なんて思ったりする、

ちなみな我が家はRC。ウチから見ると軟鉄骨のプレファブはまるでテント?と思うくらい外の音が良く聞こえるよ。w
2902: 匿名さん 
[2017-11-28 12:34:40]
狭小住宅でどうしても凹凸出したければトリックアートでも描いてもらえばええ
むしろ真四角にしたほうがミニマルでいい場合もあるからすべては施主のセンス次第
他人が好きに建てた家にケチつけるような人はこの掲示板には相応しくないね
2903: 通りがかりさん 
[2017-11-28 12:36:04]
羨ましいとか書いてる人いたけどテント暮らしって羨ましがられるのかな?
世の中いろんなフェチがあるんだなと理解した。
2904: 検討者さん 
[2017-11-28 12:42:21]
都会で狭小住宅なんて、ただの生き地獄でしかない。
と個人的には思う。

素直に高級マンション住んだほうが良いかな。
2905: 匿名さん 
[2017-11-28 12:44:24]
ハイムで500万値引きで検討中の者です。
これ以上は難しいと言われたんだが、もっと値引きできると思いますか?
間取りは真四角ではなく上記でも出ていたように、凹凸を付けたいから歪な形に計画してるんだが。

ここ見てるとほんと意見分かれてるな。
2906: 匿名さん 
[2017-11-28 12:50:05]
>>2905
意見が別れているようにみえるかもしれないけど、ハイムをけなしたい人が一人執着しているだけでしょう。
毎回具体的にどんな家を建てたのか具体例も出さないからいつもの人が来た呼ばわりされている。
2907: 匿名さん 
[2017-11-28 12:56:23]

>>2906
そのようだなあ。
うちは妻がマイナス意見見てるからハイムに消極的。
営業マンはすごく感じはいいけどね。

2908: 匿名さん 
[2017-11-28 13:09:53]
値引き額で新車買えますね。おかしいと思いませんか?契約前の値引きに意味が無いことに気付くことを願います。
2909: 匿名さん 
[2017-11-28 13:12:11]
>>2907
ネットに慣れていないと書かれていることが本当に見えてしまうからね。
奥さんの気持ちもわかりますよ。
最後は自分の目で見たものを信じるしかないですから
見学するのが一番でしょう。
2910: 匿名さん 
[2017-11-28 13:42:13]
>>2908
値引きはパフォーマンスの一部だと思ってるからそれは分かってるんだ。
なにを買うにも大きいモノなら必ずあるしね。
2911: 匿名さん 
[2017-11-28 13:50:07]
>>2901 通りがかりさん

RCが至高と思っているうちは素人
頭も硬くできているだけ
2912: 匿名さん 
[2017-11-28 13:59:55]
>>2909
工場見学も展示場、ハイムの一般家庭にも訪問してここまで決めてるんだ。
しかしながら妻に毎日のようにマイナス部分を言われると気持ちがキツイよ。
色々と通った結果が自分はハイムなんだが。
ここの人たちも全員がハイムで建ててその結果で言っているならいいんだけどね。
2913: 匿名さん 
[2017-11-28 14:24:39]
>>2912 匿名さん

家は逃げませんのでじっくりいくしかないですね。
奥さんの懸念も全部担当に伝えてみるのがいいのかもしれませんね。
すでにマイナス面しか見られないようになっているなら、
一旦仕切り直したほうが後々良いと思いますよ。
値引きがなくなりますからとか催促するような営業なら
切ってしまってかまわないでしょう。
2914: 匿名さん  
[2017-11-28 16:01:50]
>>2912 匿名さん
色々と通って結論がハイムなら勉強不足だと思う。奥様の心配を押しきってハイム建てたら後悔すると思う。焦らずもっともっと慎重になるべき。奥様の満足度で家庭円満度は大きく変わる。
2915: 匿名さん 
[2017-11-28 16:37:55]
家は奥様の満足度が最優先です。
それを無視したら、とんでもない事になると思います。
奥さんは家を見る目があると思います。非常に良い奥さんですよ!
2916: 通りがかりさん 
[2017-11-28 16:57:10]
2905さん

奥様が消極的であれば、その事実と消極的な理由を営業さんに正直に話してみてください。
その営業さんの回答次第でまた判断されるといいと思いますよ。

地震でハイムだけ全壊とか軽量鉄骨は揺れるから危険だとか
おんなじことを繰り返し蒸し返してはハイム批判して不安をあおってますが
実際に地震を経験した身としては、身の危険を感じるようなことはありませんでした。

基礎や内装は現地作業になりますので、ぜひちょこちょこ現場に顔をだして
写真を撮られたり、作業されている方に心配事は聞かれるといいと思います。

工場見学や、実邸見学行かれるといいと思いますよ
実際に住まれてる方に直接色々聞かれると安心すると思います。

我が家も実邸見学の方数件いらっしゃいました
不安なことなど色々聞かれました
我が家も良いことばかりではなく、悪いこともきちんと説明させてもらいました
(営業さんは多少バツが悪そうにしてましたが・・)
ネット情報に振り回されず、自分の目と耳で確認されて、
悔いのないように良い家を建ててください

2917: 匿名さん 
[2017-11-28 17:59:06]
HM選びで陥りやすい罠だよね。悪口が気になりだすと止まらない。
どのHMでも必ず悪口書かれてることに気がつけば乗り越えられるかもしれない。
多少悪いところもあるけどここがいいんだという点が見つかれば進めるのは簡単になる。
2918: 通りがかりさん 
[2017-11-28 19:31:59]
見ただけでは分からないことのほうが多いと思う。
それが、あの全壊の例だね。
全壊して脆弱性が初めてわかる。

現代の賢い人は見た目だけで判断しない

かな
2919: 通りがかりさん 
[2017-11-28 19:37:30]
アフォほどこういう家を選ぶ

放置しとけば勝手に自滅を選択していくみたいな

2920: 通りがかりさん 
[2017-11-28 19:44:28]
>地震でハイムだけ全壊とか軽量鉄骨は揺れるから危険だとか
いやいや、全壊は事実だし

>実際に地震を経験した身としては、身の危険を感じるようなことはありませんでした
まあ、これも事実なんだろう

つまりこういう家だということだ。
建て売り住宅が全壊しないのにハイムだけは全壊したりしなかったり

これが正しい理解


2921: 匿名さん 
[2017-11-28 20:36:13]
>>2877 匿名さん

ヘーベルのスレ荒れてるからってこっちでウサ晴らしはやめてほしい。
2922: 通りがかりさん 
[2017-11-28 20:47:14]
不思議なんだが、普通施主なら不利な情報ほど気になるもんだがね。
不利をもみ消し、仲間意識を掻き立てて…

なんかメリットでもあるんか?

本当に変わり者ばっかだな
2923: 通りがかりさん 
[2017-11-28 21:03:59]
そうか、

真の施主は負の情報が欲しいはず。
仲間を増やして一番メリットがあるのは、やはりサイトの管理人だ。

つまり書き込んでるのは管理側のサクラだったということか!

広告収入得るためにメーカーに良いツラ下げなければならないからな
当然だ

都合良い内容は全て広告収入のためのサクラ営業なわけだ。

今わかった。
2924: 通りがかりさん 
[2017-11-28 22:03:43]
住んでもないのにハイム批判してる人の話と、実際に住んでる人の話、どっちを信じますか?ってことでしょ?

2925: 通りがかりさん 
[2017-11-28 22:04:45]
熊本地震で全壊したハイムは一件もありませんが??
2926: 匿名さん 
[2017-11-28 22:05:22]
難癖付けたいだけの通りがかりがいくら騒いだところで、ネット掲示板のノイズ以下なので誰も参考にしない
2927: 匿名さん 
[2017-11-28 22:27:50]
>>2924 通りがかりさん

入居済みです。僕もそんな気がしてます。

ハイムしか建ててないし、他のハウスメーカーと同じ条件で比較は出来ないのですが、遮音性とか、断熱性とか、家の基本性能としてもあり得ないようなネガティブな意見があり、驚いてます。
2928: 匿名さん 
[2017-11-28 22:42:51]
実際に建築された方が、ネガティブな意見を出されてたら説得力、信憑性あるし、ホントに勉強になるけど、イメージだけでネガティブな意見してる人がいるように感じるが、何が目的なんだろう。

ハイム検討中の方を阻止したら、自分に都合が良い事がある??何となくオモシロイから??それとも入居済みの方のポジティブな反論が欲しいから??
2929: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-28 22:43:28]
うちは嫁が反対してたけど、ハイムで押しきりました。
業界2位の建築数があるメーカーなので悪くないのでは?と言い聞かせました。
2930: 通りがかりさん 
[2017-11-28 22:54:15]
近所に新築建築中なんだけど、
基礎工事見てたら、コンクリ流す前に防湿シートしてなかったけど、それって普通なのか?
上棟っていうのかな?見てたら基礎パッキンだったから床下換気できるし必要なかったのか。

アッと言う間に建っちゃうから凄いけど、
基礎断熱しないで寒くないのかな?
2931: 通りがかりさん 
[2017-11-29 07:05:39]
ネガティブな事を言っているのは、ハイムに住んでない外部の人ですよね
実際にハイムに住んでる人のネガティブ情報なら問題ないと思いますが、それ以外は信用度低いですよね

ポジティブ情報いれてる人がさくらなら外部のネガティブ情報いれるひとは荒らしですよね?
よそのサイトでもおんなじようなこといれてますよね
2932: 注文住宅経験者さん 
[2017-11-29 07:46:48]
外観のセンスの良さ悪さは、むしろ客観的な第三者の評価の方がはるかに参考になるけどね。

遮音性とか、断熱性は住んだ人しかわからないだとうね。

設備の質や内装の仕上げの良さ悪さは、住んだ人だけでなく、実際に見たことのある第三者であればわかるね。

正直、耐震性能については居住者はどうしても、問題無いと自分に言い聞かせたいという心理が働くね。
2933: 通りがかりさん 
[2017-11-29 07:48:21]
ハイムで地震を実際に経験された方の話が一番信用できると思うわ

荒らしはアンチ軽量鉄骨だから何を言っても無駄

すぐに同じ話を蒸し返す
2934: 通りがかりさん 
[2017-11-29 07:59:19]
外観、間取りは施主が満足してるなら周りにどうこう言われる筋合いはないのでは?

外観が気に入らないひとはあえてハイムにする必要ないですよね?
内装や基礎は外注業者によっても変わってくると思うし

それはどこのメーカーでもおなじですよね?
基礎や内装業者のミスで欠陥と言われる家になる場合はあると思う
実際にハイムユーザーのblogでも不満を綴ってるひともいる

本気で検討されているならそちらを見られて、直接コメントいれてみるのもいいかもですね
2935: 匿名さん 
[2017-11-29 08:06:17]
地震で何よりも信頼性が高いのはあのビデオ。

これは、隠しようがない確固たる証拠。
本当の居住者という確証もなく、かつ、口頭だけの説明は証拠能力としてこのビデオの足元にも及ばない。

ハイム信者さんは、木造はダメだと言っているが、地域係数を掛けないで構造計算をして等級3を取得している木造物件で、
あのハイムのようにボロボロになった実例があったら提示して。地域係数を掛けていないものであったら、等級2でもあのような実例は無いのでは?
2936: 匿名さん 
[2017-11-29 08:12:11]
外観、間取りは施主の満足度がどうであれ、客観的に評価されてしかるべき。
人の好みとデザイン的な良し悪しは分けて考えるべきです。

実際には、この辺りはあまり意識せずにHMにお任せ的に建てる方も多い様ですから、良いもの悪いものをしっかりと認識した上で、決めることが重要だと思います。
2937: 通りがかりさん 
[2017-11-29 08:23:46]
九建ホームの評判のスレッドみてみて下さい

熊本地震での酷い被害状況事例沢山載ってます

ハイムのスレには地震での被害が酷かったという書き込みないですよね?
それが事実です
酷かったならなにかしら発信すると思いますが
あの動画の方のように
ハイムのblogにも地震で被害があったと書かれてるかたは居ませんでしたよ
熊本居住の方もいらっしゃいますが
2938: 匿名さん 
[2017-11-29 08:39:22]
2937さん
九建ホームの家は、地域係数を掛けずに等級2以上を取得した家ですか?
仮に熊本地震以前に多かった地域係数0.9を掛けた等級1の家であれば、残念ながら品確法で定められている通りで、震度6強以上で大きな損害が発生してもやむを得ないのです。また、地域係数0.9が掛かっていれば、等級2でも同様です。
そもそも最初からそういう性能の物なのですから。
むしろ、地域係数0.9を掛けた等級1の家であれば、倒壊しなければ御の字という感じです。

比較対象とすべきは、地域件数を掛けないで構造計算で等級3をした物件です。
2939: 匿名さん 
[2017-11-29 08:40:13]
>>2936 匿名さん

おっしゃる通りで、客観的とは個人が匿名掲示板に書く駄文とは関係ないですね。

2940: 匿名さん 
[2017-11-29 08:42:46]
>>2938 匿名さん

ご高説は結構ですが証明しようもないことをとやかく言っても意味はない。
熊本では木造を建てないほうが良さそうだな程度しかわからない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる