注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-11-26 20:23:31
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2730: 匿名さん 
[2017-11-15 10:37:11]
2727へ

苦情の内容(責任問題)は置いておいて、震度6弱程度の揺れであのように破損してしまったという事実は変わり様がないのでは?
2731: 笑ろうたさん 
[2017-11-15 10:48:12]
「ラーメン構造」と「軸組工法」で耐震等級の規定内容が違うとでも言いたいのか?
 
その論理だったら、「軸組工法」だったら震度6弱で軽微な壁紙などの破損程度で済むが、「軽量鉄骨ラーメン構造」の場合は、今回の例の様に震度6弱でも外壁や壁紙の大きな破損が起こる危険性があるという事になるぞ。

ホントか?
2732: 匿名さん 
[2017-11-15 10:55:51]
>>2729

そもそも法律「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づいている話なので
法律を読めばいいんですが、わかりやすいのはここらでしょう。
http://www.flat35.com/business/standard/flat35s_taishin20.html
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/shintiku/05-01.html
真面目に家を建てることを考えてる人なら普通に入手しておくべき情報でしょ。
そもそも今後たてるつもりもないならここに出入りする必要もないけど。

>>2730

震度6弱は気象庁が設置した地震計付近だけの話。
実際にこの家がどの程度の震度に見舞われたのかは被害状況から推測するしかない。
地中に小さい断層があればそれだけで何倍にも増幅されるし。
同じ地域ならまったく同一の揺れ方するとか考えているなら改めるべきで、
過去の川や盛土や切土もきちんと調べた方がいい。
2733: 匿名さん 
[2017-11-15 11:02:51]
>>2731

>>2732を読めばわかるように元から外壁壁紙の被害は耐震等級と関係ないからね。
軸組工法において耐震等級1もあれば壁紙も破れないないからといって、
他の工法で壁紙が破れたから耐震等級が1もないというのは論理的に誤りということ。
私は壁紙より命優先なので従来工法はパスしましたけど。
2734: 匿名さん 
[2017-11-15 11:17:14]
2732へ
専門家や2707が言っている様にラーメン構造は揺れ易いと言っていること(揺れによって力を逃がす)はどう説明するの?
ポイントは、他の構造よりも揺れやすいという事だよ。
2735: 匿名さん 
[2017-11-15 11:25:46]
2733さんへ
あなたの命優先という考え方はその通りだと思います。
ただし、それは倒壊という局面についてのみであって、家具等による圧死という局面も考慮が必要だと思います。

私は、揺れを低減して大きな修繕も必要なくそのまま生活できることを何よりも選択したいです。
耐震性能強化と制震(免震)を同時に推進しているHMが増えている事の理由と妥当性も分かりました。
2736: 匿名さん 
[2017-11-15 12:20:33]
>>2734

揺れても別に問題ないんじゃないですか?壊れないなら。
内装なんてあとで直せばいいし。ハイムみたいな工法なら
ユニットにばらして移築できるほどなんだから直せばいい。
制振装置のないラーメン構造を選択するなら知っていたほうがいい話なのは確か。
だからといって軸組工法で巨大地震を耐えられたとしても次に耐えられるかは
謎すぎて住む気になれませんね。

>>2735

先ほどから耐震等級と内装の話をしているのになぜ家具が出てくるのかわかりませんが、
どの家に住んでも家具の固定やそもそも背の高い家具を置かないのは鉄則でしょ。
当たり前すぎてセキスイハイムのスレッドで話題にする必要も感じません。

制振・免震はいろんな方式があり、まだ実績として確立していないと個人的には思いますが次の世代の人は安心できそうですね。

2737: 匿名さん 
[2017-11-15 12:26:59]
重要なのは同じ揺れの時に如何に被害が少なくて済むか?だよね。

話は非常に単純で、揺れが大きいほど破損は大きくなる。(ただし、倒壊するかしないかは、構造の強度と粘り強さに依存する。)
すなわち、揺れが大きいほど修繕に必要な金額が大きくなる可能性が高くなる。
場合によっては、今回の事例の様に住むことが困難になる危険性も有る。

軽量鉄骨ラーメン構造は、他の構造よりも同一の震度の場合、揺れが少ないという事であればその限りでは無いと思う。
その場合は、安心材料として揺れが少ないという根拠を提示してほしい。
2738: 匿名さん 
[2017-11-15 13:59:17]
内装は耐震等級の対象外だといって必死になっているのは工作員?
構造体であろうが、外装であろうが、内装であろうが破損に強い家がいいよね!

軽量鉄骨ラーメン構造は揺れやすいというのも事実の様だし。
2739: 注文住宅検討中 
[2017-11-15 14:12:35]
ハイム、トヨタ、ミサワの3社が
ラーメン構造ですが制震装置は
ミサワしかつけてませんよね?
今回に動画を見ると必要なのかなぁ。
2740: 匿名さん 
[2017-11-15 14:21:54]
制震装置なんて安いものなんだから、付けておいた方が賢明だと思います。
2741: 匿名さん 
[2017-11-15 15:40:15]
>>2738 匿名さん

法律通りに主張するなんて良い工作員ですね。
免震装置もないのに内装も外装も構造体もまったく壊れない家が
どうやって受けるエネルギーを処理できるのか考えてみれば?
見えないところが折れるかもよ?
それでいてクロスも破れずいい家だなんて住み続けるのは滑稽。
2742: 匿名さん 
[2017-11-15 15:45:02]
法律の規定がどうのこうのという事なんてどうでもいい話。
施工主にとって重要なのは、構造は勿論のこと内壁であろうが破損しにくい家。

今回の動画で重要なのは以下の2点です。
①あの破損が大きな家はとりあえず横に置いておいて、比較的地盤が良いと考えられるもう一方の家です。
 周りの木造の家の状態を見ても全体的にはそんなに地盤が弱い地域だとは思えませんが、この家は震度6弱で内壁に大きな亀裂が入っている。
②ラーメン構造は揺れが大きくなるという専門家の証言。

ラーメン構造は倒壊には強くても、同じ震度でも大きな破損が発生する危険性が高いと考えるのが妥当だと思います。
それは違うという方は、安心材料になりますので、ぜひ具体的にその根拠を教えてください。

隣の家は修繕が必要ないのに、うちだけは修繕に100万円掛かったなんて事になったら、惨めだと思いませんか?
しかも2736さんが言われている様なユニットごと交換とかになったら、ベンツのSクラスの上級モデルが買えちゃうんじゃないの!?
交換の間は、住めなくなるだろうしね。
2743: 匿名さん 
[2017-11-15 15:57:01]
2741へ
結論は、(未知数の部分が未だあると言えども)免震装置または制振装置が必要という事では?
2744: 匿名さん 
[2017-11-15 16:30:41]
そりゃすばらしい免震制振装置があればつけたいですが、
経年劣化しないのか、複数回に耐えられるのか、稼働したら交換する必要があるのか、
そもそも交換できるのか、設置することで逆に被害が大きくなるような地震波はあるのか・・・
などの不安要素があるので今は枯れた技術+住む上での注意でいいかなという結論。

2745: 匿名さん 
[2017-11-15 16:39:51]
>>2742

震度は7までしかないから話が難しくなる。
6弱でも内装も無事な家、7じゃとても表現できない地震が複数回来ても倒壊しない家、
ラーメン構造を選ぶ人は後者を建てたいんでしょうから話が噛み合うわけがない。
その周りの木造の家たちが構造体にどんなダメージを負っているのかは
外からじゃわからないわけだし。2回めか3回めで倒壊しても不思議じゃない。
2746: 匿名さん 
[2017-11-15 17:35:08]
鉄骨ラーメンは揺れる(撓る)けど、
その結果エネルギーを逃がし完全倒壊は免れて生存空間は確保。
木造の軸組は上手くエネルギーを逃がすことが出来ないから、
強い短周期地震動で一気に倒壊する可能性がある。
木造ならツーバイだよね。
鉄骨ラーメン+ツーバイのハイムの戦略は正しい?
2747: 匿名さん 
[2017-11-15 18:55:04]
>>2742 匿名さん

今回の動画で重要なのは以下の点です。

周りの木造の家の内装は動画に出てなかったので、周囲の木造の家の被害はもっと酷い可能性は排除出来ない。

壁に亀裂どころじゃないかもよ!?
2748: 匿名さん 
[2017-11-15 19:35:58]
>>2747 匿名さん

そうそう。番組がハイムに謝罪したのもまさにコレで、
他の家にも被害があったんだよね。
2749: 匿名さん 
[2017-11-15 21:01:23]
後で調べたら、まわりの被害が大きかった木造は耐震等級1キリキリの設計だったみたいだよ。
震度6弱で壊れるべくして壊れたという事。
結局それらと壊れやすさは似たり寄ったりだったという事だよ。
2750: 匿名さん 
[2017-11-15 21:44:37]
積水化学工業が局に圧力掛けたとか、番組が謝罪したとか色々言われてますが、あくまで噂の範疇です。
2751: 匿名さん 
[2017-11-15 21:47:28]
ハイムもミサワのエムジオの様な免震・制震装置が必要じゃないでしょうか?。
2752: 匿名さん 
[2017-11-15 21:59:27]
>>2749

匿名掲示板だから嘘も書けるよね
2753: 匿名さん 
[2017-11-15 22:57:23]
>>2749 匿名さん

ハイムの被害が大きかったのは事実ですが、あれだけの新興住宅地で、他の木造が耐震等級1なのですか?

最近の住宅は耐震等級3は出してないと、比較の対象にもならないと思うのですが。

少し前の事例だとは思いますが、今では耐震等級3は当たり前、最低ラインだと思います。
もし事実ならば、耐震等級1の家を平気で建ててるハウスメーカー、工務店が恐ろしいです。それを選ぶ事も大冒険だと思います。
2754: 匿名さん 
[2017-11-15 23:14:11]
>>2750

番組が謝罪したのは本当の話
もう公式サイトから削除されているけどネット上にあちこち痕跡が残っている
例えば
http://koshinoat.blog109.fc2.com/blog-entry-192.html
2755: 匿名さん 
[2017-11-16 00:56:58]
何で局が謝罪する必要が有るのか?。
ハイムがこの施主に謝罪するのが筋。
積水恐らく不当に圧力掛けたな・・。
2756: 匿名さん 
[2017-11-16 02:16:44]
茨城県南西部の新築住宅に、軒並こんな被害が出ていたら大変な事だ
新築でも耐震等級1の住宅は多く、そして木造の家が大半
そして当時地震での被害は、無くて当たり前が一般的である。

もしも新築被災が関東地方でも顕著に見られたならば
今頃流石に耐震等級が見直されたことだろう。

施主が被災して大騒ぎしたであろう理由は
同時期に建てられた近隣の住宅に、大きな被害など
見られないという状況と比較してと思われる。

当然だが周囲も程度の違いはあれ、同様に被災していたならば
施主は家より土地の問題と考えただろうと推察します。

施主は自宅の状況に激怒→HMは修復拒否→施主メディアに訴える
メディアは面白いのでうっかり取材・放送
HMは望まない放送に激怒、メディアに釘を刺す→メディア謝罪
施主は恐らく要望通り、事案秘匿を条件に
修復か建て替えで収まったと思われます。
2757: 匿名さん 
[2017-11-16 02:34:04]
東日本震災当時の状況を知らないなら、当時の過去スレを読み返すと良い
耐震等級1の住宅は決して少なくない、というより当時は築浅戸建ての
過半数だと思われる。
長期優良や3階建てなら等級2になる、といったレベルで業者・施主共に
耐震性に対する認識が現在より遥かに低かった。

それでも築浅・新築の被災など、地盤によるものが大半で
建物自体の問題で被災したケースは極僅かしかない。
だからこそテレビで取り上げられた事は確実。
他にもブログ等で自宅被災を訴えた施主は散見されているが
その趣旨は「ウチも被災しました」ではない
「何故ウチだけがこんな被災をしたのか納得がいかない」
によるものである。
2758: 匿名さん 
[2017-11-16 07:11:18]
>>2756 2757 匿名さん

推測というか憶測しかないね。
昨今のマスコミみたいで全く参考にならないわ。
2759: 匿名さん 
[2017-11-16 07:54:06]
>>2755 匿名さん

事実と反することを公共の電波で全国に流してしまったからですよ
わからないのですか?
2760: 匿名さん 
[2017-11-16 07:56:37]
2753さん
既に何名かの方がレスされていますが、今だって、木造の軸組工法の平均値は等級2を少し下回ったくらい。
2×4でも平均値は等級3を少し下回ったくらい。
近所で某大手不動産会社の建売が販売中です。価格帯は5000万円~6700万円ですが、2×4で等級2ですよ。
3.11以前は平均値はもっと低かったと思いますよ。
2761: 匿名さん 
[2017-11-16 08:02:48]
2694さんの情報のお蔭で耐震性能やラーメン構造について非常に勉強になりました。

今までは、倒壊に対する強さと破損しない強さはほぼ一致しているものだと思っていましたが、必ずしも一致していない事が分かりました。
安心して住み続けられるには、倒壊しないだけではなく、揺れと建物の変形の低減をそれぞれ別に考えておかないと駄目なんですね。

ほんと、ラーメン構造に対する認識が変わりました。
多くのHMが免震や制震装置を導入している理由とその妥当性も認識できました。

2751さん
個人的には、ラーメン構造こそ免震・制震装置が必要だと思うようになりました。
2762: 匿名さん 
[2017-11-16 08:11:16]
2471へ
強い力を受けても物質は限界点を越えなければ、問題無く元通りに復元するよ。
要は限界点を超えない様にいかに制御するかだと思う。
合わせて、構造体以外の外壁や内壁の破損を抑えるために揺れ幅を極力小さくする事も重要だと思う。

君の書き込みでよくわかったよ。
ハイムは、構造体以外を破損する事によって揺れを吸収するという事だね。

理論的に起こり得ないとは言われているけど、震度8の地震が来たら、ラーメン構造は潰れなくて良かったとなるかもね?
これも何の保証もないけど・・・
2763: 匿名さん 
[2017-11-16 09:25:48]
>>2756 匿名さん

何度も指摘されているように、茨城県南西部という広いくくりで地震の被害を見るのはおかしい。
均等に揺れたわけじゃなくて、不完全な盛土だったりすると何立てても無理。
実際このハイムの隣の家も被害があったから番組が謝罪したわけで、造成時になにかやらかしたのかもしれない。
土地選びはHM選び以上に慎重にしないと行けない理由はここにある。
今回の施主は他の土地に新築を要求したという話もあるのでこじれたのかもしれない。
2764: 匿名さん 
[2017-11-16 09:28:14]
2753さんの書き込みはある意味的を得ています。
木造の問題点は、まだまだ新築でさえ耐震等級が低い1ものが半数程度もあるという事なんです。

ちなみに熊本地震の時に、軽量鉄骨でも某メーカーの等級1の古い家は倒壊しています。
要は耐震等級次第だという事です。

したがって重要なのは、以下の2点だと思います。
NO.1:耐震等級3とすること。
No.2:揺れを極力小さく抑えて、破損を少なくする事。
2765: 匿名さん 
[2017-11-16 09:37:35]
>>2762
300近く前のレスにアンカーすら打てない書き込みだからよく理解できないけど、
どの工法でも構造体以外なんてぶら下がってるようなものだからいくら壊れようがエネルギーの吸収には大して役に立たないでしょう。
在来工法以外であればもうどれも大差ないんじゃないかな?
2766: 匿名さん 
[2017-11-16 09:45:31]
2765さん
失礼しました。2471は正しくは2741です。
2741さんが以下のように書き込まれていますよ。

免震装置もないのに内装も外装も構造体もまったく壊れない家が
どうやって受けるエネルギーを処理できるのか考えてみれば?
見えないところが折れるかもよ?
2767: 匿名さん 
[2017-11-16 13:51:06]
何だか言い訳がましい人が居るけど、もしこれが一般消費者としての発言なら
何故そう思うのか、その真意を聞いてみたいね。

この場所だけ地盤が悪かった ← 地盤調査はやったのか?その結果をどう評価していたか?

隣の家も損傷している ← 隣も同様の被害なら施主は騒いだだろうか?
             それ以上に、隣も同じ欠陥住宅だったと見るのが妥当ではないか

地震エネルギーを受け止めるれば揺れて当たり前で、構造材以外なら壊れて当然?

それは震度5強で40年前の家は壊れました、震度7で耐震等級1の家が壊れました
そういうレベルで語られるべき話ですよ。
業者側が言い訳としては言いそうですが、もし本気でそう思うなら
自信を持って注意事項として、最初からカタログにそう書くべきです。

少なくとも茨城県全体として、震度7を記録なんて情報は無い
更には比較的新しい住宅での大きな被害も、あったのだろうが極僅か。
(周囲全体の地盤が悪く、軒並み家が傾いた地域は確かにありました)

もし自分の家だけ大きく被災すれば、納得行かず大騒ぎするのは心情として当たり前の事。
2768: 匿名さん 
[2017-11-16 14:00:38]
本当に震度8なんかが来たら、鉄骨だけ残って外壁も内装もコッパみじんに崩れ落ちるのでは?
それは、あのビデオからも容易に推測される。
結局、全壊と同じ事だよね。

この様に考えると、ラーメン構造は免震装置や制震装置を入れて揺れを低減しない限り、他の工法の耐震等級3に対する優位性は無いという事になるよね。
むしろ揺れが大きくなり易く、外壁や内装が破損しやすいというデメリットがある。
この事は良く認識しておいた方が良いと思います。
2769: 匿名さん 
[2017-11-16 14:10:47]
倒壊とか損壊に至る基準で考えると、耐震基準上
最も不利なのはRC、最も有利なのは軽量鉄骨だろうか

例えばドームテントに内外装付けて家にしたら、骨組みのポールだけが残るまで
家がバラバラになっても、倒壊したとは言えない のかも知れないね・・・

それでも住める直せる問題ない、なんて言えるかは・・・
2770: 通りがかりさん 
[2017-11-16 15:12:09]
うちはハイムBJ築4年で熊本地震にあいました
益城は震度7でしたが、市内は震度6強が2回
余震も数百

もちろん地盤の問題もあるかと思いますが、
うちのハイムの分譲地では全員地震後すぐ自宅で過ごしていました。
我が家は棚や食器棚をすべて作りつけにしていたので耐震ロックが
かかり、食器などが散らかることもなく前震後も本震後もずっと家で
過ごしました。
近所の他のHMの分譲地では境界ブロックや門柱が倒れたり、窓が開かない
壁にヒビなど結構ひどい被害でした。

家の中はボードにヒビ・クロスの破れ以外は特に被害はありません。
もちろん分譲地の他の家も同様です。

地震後すぐにお水をもってお見舞いにこられました。

実際震度6以上の地震を経験したユーザーからです。
参考になれば。
2771: 匿名さん 
[2017-11-16 15:23:19]
そうであれば、例のビデオの件は何らかの不具合があったという事になりませんか?

それと、2770さんが近所の状況を確認されているように、例のビデオの方も近所の状況を確認されて、疑問を感じられたと考えるのが妥当ですよね。
2772: 通りがかりさん 
[2017-11-16 15:49:23]
2771さん

そうですね。欠陥があったかどうかはわかりませんが、地盤にももしかしたら問題が
あったのかもしれませんね
地盤調査はしていたとしても、ポイント数箇所しかしませんから
もしかしたら、ポイントから外れたところに弱い部分があったのかもしれませんね

それにしても、ひどいですね

でも、あの1件でハイムの全ての家が危ない、地震に弱いと思われるのはちょっと
ちがうのかな?と思います。
2773: 匿名さん 
[2017-11-16 16:49:23]
2772さん
仮に、地盤にも問題があったと仮定します。
ハイムは外壁は震度7でも問題無いと謳っているのであれば、この家だけ震度7をはるかに超える揺れがあったという事になります。崖の際に盛り土で無理やり造成したという感じでもないし、この家だけスポットで震度7をはるかに超える揺れがあったと考えるのは、かなり無理があると思いませんか?
そんなに地盤が弱いのであれば、そもそも家が(基礎が)傾いてしまうと思いませんか?
2774: 匿名さん 
[2017-11-16 17:22:56]
偶々あった欠陥なのか、時々ある欠陥なのか まあそういうことなんじゃないですか
2775: 通りがかりさん 
[2017-11-16 18:18:59]
鉄骨は、温まるまで時間がかかり、寒ければ寒いほど鉄骨はも冷たくなるため、あったかハイムと謳っているわりに暖かさは他のメーカーと比べて同等
2776: 匿名さん 
[2017-11-16 18:55:42]
>>2773 匿名さん
工場品質のユニット住宅が被害にあったということは地盤に問題があったか、基礎に何らかの瑕疵があったかでしょう。
基礎に問題があったかどうかは第三者があとからでも検証は可能なはず。
揺れ方なんてのは地下の様子でかなり変わるのでスポット的にやたらと揺れるのも十分あり得るでしょう。
2777: 匿名さん 
[2017-11-16 19:02:14]
>>2767 匿名さん

何度も書かれているのに理解したくないのですね。
震度情報は県単位ですべて当てはまるものではありませんよ。あくまでも地震計の場所だけ。
掲示板で指摘されてもわからないなら以下を読むべき。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/kaisetsu.html

気象庁が発表している震度は、原則として地表や低層建物の一階に設置した震度計による観測値です。この資料は、ある震度が観測された場合、その周辺で実際にどのような現象や被害が発生するかを示すもので、それぞれの震度に記述される現象から震度が決定されるものではありません。
地震動は、地盤や地形に大きく影響されます。震度は震度計が置かれている地点での観測値であり、同じ市町村であっても場所によって震度が異なることがあります。また、中高層建物の上層階では一般に地表より揺れが強くなるなど、同じ建物の中でも、階や場所によって揺れの強さが異なります。
震度が同じであっても、地震動の振幅(揺れの大きさ)、周期(揺れが繰り返す時の1回あたりの時間の長さ)及び継続時間などの違いや、対象となる建物や構造物の状態、地盤の状況により被害は異なります。
2778: 匿名さん 
[2017-11-16 19:14:39]
>>2775 通りがかりさん

暖かさについては鉄骨の影響は少ないですよ。それよりもやはり気密性、断熱性の影響が殆どです。各ハウスメーカーの売り文句であるQ値はそのためです。

冷暖房の方法と、Q値で暖かさのランニングコストは変わります。

全く同じ条件での比較ではありませんが、気密性を売りにしてる○○工務店の家と比較しても、ハイムはランニングコストの割りに室温確保出来てますよ。
2779: 匿名さん 
[2017-11-16 19:17:58]
>>2768

内装が割れようが骨格は保持されるから生存できるという話でしょ。
他の工法も免震が無いなら基本は同じ理屈なので耐震等級3ならそれだけの強さは同様に持っているはず。
ただし在来工法は複数の揺れには怪しいと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる