注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-12 09:40:50
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2701: 匿名さん 
[2017-11-14 12:49:34]
ラーメン構造って、意外と揺れに弱いという専門家の発言もありましたね。
考えを改めないといけません。
2702: 匿名さん 
[2017-11-14 13:22:44]
私はもう一方の被害が少ない家に着目しています。
震度6弱でクロスにひびが入るというのは、耐震等級1のレベルなんですよ。
この家は耐震等級1相当の耐震性能しかないという事になります。
これが実力値という事ですか?
2703: 匿名さん 
[2017-11-14 17:24:23]
専門家がラーメン構造は揺れに弱いって言ってましたね
2704: 匿名さん 
[2017-11-14 17:28:57]
謳い文句と実力のGAPが大きいのですね!
2705: 匿名さん 
[2017-11-14 17:33:13]
>>2694
ブロック塀が倒れてて鉄筋がほんの少ししか入って無かった。
茨城セキスイハイム、悪質な手抜き工事じゃねえか。
ふざけるな。
2706: 匿名さん 
[2017-11-14 19:47:37]
>>2705 匿名さん

あれは酷かったですね。アンカーって。あれじゃ人が揺らしても倒れるレベル。
2707: 匿名さん 
[2017-11-14 20:25:15]
ラーメン構造なんてエネルギーを吸収するために揺れてなんぼでしょうに。
クロスも破れないほどカチカチだったらどこかポッキリ折れますよ。
ハイムを真面目に検討している人は騙されませんね。
2708: 匿名さん 
[2017-11-14 21:17:04]
工場生産だからばらつきは少ないはずなので、あれがハイムの実力という事だろうね。
耐震等級3の実力があれば、少々の地盤が悪くても、たかが震度6弱でボロボロにはならないからね。
耐震等級が1をやっと超えるくらいかな?

でも一番ひどいのはハイムの対応だね。
ここで建てたら、たかが震度6弱でボロボロになっても、いろいろといちゃもんを付けられて補償をしてもらえないという事なんだね。

2709: 匿名さん 
[2017-11-14 22:02:57]
耐震を気にする人が耐震等級の意味も知らないなんておかしいね
あくまでも構造躯体だけの耐震度合だから内装外装が損傷してもノーカウントだよ
内装まで保護したいなら免振や制振を付けることをお勧めしますが
数十年後や複数回の地震に機能するかはわからないので難しいところ
2710: 匿名さん 
[2017-11-14 22:37:16]
>>2708 匿名さん

動画でも近所の同じハイムでバラツキ出てるでしょ。落ち着いて。


熊本の例では流石ハイムって事例が多いよ。構造についてもう少し調べてみるといいよ。
2711: 匿名さん 
[2017-11-14 22:44:49]
>>2708 匿名さん

地盤が悪かったらダメですよ。

確かにボロボロにはならないかもしれませんが、家が傾きますよ。
契約の際にも、特に液状化については五月蝿く説明されて、書面に印鑑つかなければなりません。そのくらい地盤については重要です。
2712: 匿名さん 
[2017-11-15 00:59:36]
>>2694
自分が施主ならあのハイムの担当者どつき回しますわ。
一生の買い物だからね、殺意覚えるかも。
ホンマふざけんなって感じ。
2713: 匿名さん 
[2017-11-15 01:28:42]
不動産の仕事をしてました。
とにかく10年未満の築年数で売りに出される物件が多かったです。

売りに出すほど住みにくい
・二階がフラット屋根が多く鉄板の屋根なので夏に暑く、雨音がうるさい。
・住宅設備が本当にお粗末
・建具が狂いやすい、床が鳴る
・ユニット内に階段を入れ込むので階段がきつい
などが理由でよほどのことでないと普通は家は売りませんよね。
大体は訳があって(家が悪い以外の理由が多い)売ることが多いですがね・・・

そのあたりが評判の悪さにつながっていると思いますよ。
基礎を見るとユニット下に基礎がないところが多かったりします。
信じられない建て方して、しかも今ではハイクラスの坪単価です。

裏では展示場を980万とか1280万でお譲りしますと、客集めをしているディスカウントショップみたいな、二面性も
評価を下げていると思います。
2714: 匿名さん 
[2017-11-15 02:40:52]
>>2964さん
この動画の終盤で出演者が言ってましたが、ここらでドーンとしっかり補償すればこのメーカーの株が上がったと思います。
(株価と言う意味では有りません)

それを責任逃れみたいな事言ってるから、長い目で見るとかえって施主や他の客の反感を買うのです。
愚かなメーカーです。
2715: 匿名さん 
[2017-11-15 02:58:07]
噂に聞いてた動画初めてみたけど、ラーメン構造て
ほんとに地震に強いの?てなるよね!
地震に強いから鉄骨(ハイム)にする人多いと思うけど
間取りも制限あって地震にも?なら気密断熱に有利な
木造のがいいじゃんてなるよね!
仮に地盤が悪いとしてもじゃあ地盤悪いとこに高い金払って
鉄骨建てても無駄(地震に対し)ということになるしね。
専門家が施工が悪いていうのも気になるしね!


2716: 匿名さん 
[2017-11-15 02:58:17]
上のコメントは>>2694さん宛てでした。
失礼しました。
2717: 匿名さん 
[2017-11-15 06:46:35]
>>2713 匿名さん

動画の家は酷かったのですが、施主として少し反論させて下さい。

・屋根←陸屋根でも、雨音は普通の三角屋根の木造と変わりません。暑さも確かに暑くなりますが、室温が上がって暑いです。これについては三角屋根の木造より暑くないと感じてます。(太陽光パネルの影響かも)

・設備←これはお粗末なのかも。軽い物が多いかな。キッチンなんかは選べるので、収納とかの話です。

・建具が狂う←築一年ではまだ狂ってません。床なりもありません。

・階段←キツくありません。至って普通です。幅は90センチなので狭いですが。

・基礎←ユニット下に基礎が無いというのは、そういう構造です。基礎断熱なので、床下を区切らず、一つの空間として空調するためです。

あと売りに出てるのは、家の価値が下がり難いからだと思いますがどうでしょう?固定資産税の観点から見ても、鉄骨は価値が下がり難いと思いうのですが、この辺はまったくわかりません。

うちも欠陥だったらどうしよう。もし動画のような状態になったら、保険でどのくらい保証されるのでしょうか。ご存知の方いらしたら、見解を教えて欲しいです。

2718: 匿名さん 
[2017-11-15 07:32:26]
>>2715 匿名さん

何か勘違いしてるようだけど、地震に強いというのは
倒壊しないから人が死なないということですよ?
地盤が悪ければ何建てても無駄なのはその通りだと思います。
2719: 匿名さん 
[2017-11-15 07:47:49]
>>2713 匿名さん

・売りに出すほど暑いとか雨音がうるさい家が本気で存在すると思いますか?
・あなたの言う住宅設備とは何ですか?どんなお粗末さかも不明ですが売るほどひどいのはあり得ない。
・建具が狂いやすいの意味が分かりませんがその地域の内装業者に外れが多いのかもしれない
・床が鳴るのはどこで建ててもあり得るでしょう
・ユニットなんて大きいものもあるからリビング階段があるぐらい。きつくしたのは施主の指定でしょ。少なくとも標準品はきつくない。
・ユニットの下に基礎がないとか指摘してるけど木造じゃあるまいし何を言っているのかなというレベル
2720: 匿名さん 
[2017-11-15 08:04:46]
>>2714 匿名さん

あれを補償するとか前例を全国的に晒してしまうと次からはすべて補償することになってしまう。
あそこだけ震度が高いのに倒壊しなかったんだからむしろ安心ですよ。
気象庁発表の震度なんて地震計の場所だけ。ちょっと前まで震度は被害状況から人が決めてたのを、迅速に発表するために今のやり方にしたわけ。
この動画の例だと壁や塀もいろいろ壊れてるんだからこの資料を見ると6強以上ですよ?
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/kaisetsu.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる