セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2601:
匿名
[2017-10-18 21:07:06]
|
2602:
匿名さん
[2017-10-18 22:06:09]
何か追加したり仕様を変えればすぐに100万円以上は変わりますよ。
更には、契約後に別途かかって請求されるような費用もあります。 一番は気に入った建物や間取り、仕様のHMを選ぶことではないかな。 |
2603:
匿名さん
[2017-10-18 22:43:38]
|
2604:
戸建て検討中さん
[2017-10-18 23:16:18]
私もハイムのSPSと一条のi-smartで見積取りましたけど、
どちらも太陽光10.3kW込みで3900万(35坪)くらいでしたよ~ |
2605:
匿名さん
[2017-10-18 23:56:01]
>>2597 匿名さん
気密断熱をとるなら一条で決まりでしょう! 延床面積が同じでも間取りや設備によって全然違うんで 金額が同程度でもなんともいえない。 たぶん間取りも一条のがいいんじゃない? 後は耐震性の構造体はハイムのがいいと思うけど建てる 場所の地盤やら免振制震?装置がつけば一条でも問題ない んじゃない?別についてなくても問題ないと思うけど。 個人的に全館空調はあまりいいと思えない、メンテ代や 壊れた時や10年も経てばもっと性能のいいものでてくるだろうし その時新しい物に変えるのも簡単にはいかないし! ハイムの快適エアリーは2階はほとんど効果ないて聞くし! 外観も34坪くらいならよく言われる箱?みたいな外観になるだろうし、 個人的には一条の外観がいいと思う。 と言ってるが私はハイムで建てました(笑) 私の後悔もあって一条がよく見えるのもあると思う。 |
2606:
匿名
[2017-10-19 00:01:36]
10kwのソーラーを付けるメリットはありますか?
|
2607:
匿名さん
[2017-10-19 06:32:14]
>>2606 匿名さん
今は太陽光投資的なメリットは少なくなってます。むしろ無いと思います。 大規模災害対策とか、エコ思想の意味合いが強いと思います。 10kw乗せるの300万程だと思います。買い取りはいくらか不明(20円代か?)ですが、20年では回収は難しいと思います。 |
2608:
マンション掲示板さん
[2017-10-19 09:15:57]
>>2596 匿名さん
床の水平を測ってもわかりません。 大工が調整してるからです。 一番下の基礎の高さが違うと積めば積むほど傾いてきます。ユニットを置いて行くだけではなく、ユニットとユニットの間に挟むものもありますから。 大工が調整しても10年も経てば本当の姿が出てきます。 ハイムの家の造り付けの棚などあれば その壁と接着した部分を見てみてください。剥がれてきてたり上部は付いていても下にかけて剥がれていってたりします。 ハイムの家は私はお勧めしません。メンテナンス費もかからないみたいに言いますがかなりかかりますし快適エアリーなども全く効果を感じられません。暖房をつけてないと凍えそうなくらい寒いです。 |
2609:
匿名さん
[2017-10-19 09:40:38]
2608さん、数ミリのユニットの高さの差の合計は例え3階建てても数ミリですよね?
3ミリとしても1cmもない。外壁を見て分かるほどの、傾きになりますか? 二階建てであれば、誰にも分からないのではと思いますけど? ただ、2608さんがご入居さんであるなら、そのような事実もあるのかと 参考にさせて頂きますが、正直少々疑問に思えてしまいます。 |
2610:
匿名さん
[2017-10-19 10:16:25]
>>2608 マンション掲示板さん
東北の方ですか?? 傾きについては経験が無いので何ともですが、エアリーの効果が全く感じられないと言うのは過小評価だと思います。 こちら中四国地方ですが、エアリー、快適そのものですよ。 太陽光10.4余剰買取 夏は除湿の23℃で在宅時のみON、冬は24℃の暖房終日ON、電気代は12月~3月のピーク時で2万超しません。 15時には影になるので発電効率は悪いと思います。 収支は年間約20万の黒字。 暖房は一階はエアリーのみ。二階はエアコン。 床暖房には全く及びませんが、真冬でもスリッパを履く習慣が無くなりました。 もし感情的な評価ではないのでしたら、エアリーの故障とか、気密性の低下も考えられると思いますので、一度ハイムに相談されてみた方がいいかもです。 |
|
2611:
匿名さん
[2017-10-19 10:22:22]
70坪の倉庫型グランツーユーで外観大失敗したものだけど、
基礎だけはコンクリート一体打ちのベタ基礎でしっかりしてたと思う。 ハイムも全部がダメってわけでは無く、 個々の工程は全て下請けだから各パートによって良し悪しはあると思うよ。 |
2612:
匿名さん
[2017-10-19 12:22:46]
>>2608 マンション掲示板さん
基礎がズレてたらハイムじゃなくても家自体ズレるでしょ。ハイムならユニット自体はズレないけど、木造なら全体がズレた家になるよ。ネジレ家。 ネジレ家に気密対策、地震対策しても効果薄いよね。 |
2613:
匿名さん
[2017-10-19 13:19:23]
比較するのなら基礎がおかしいとかいう欠陥住宅は前提にしないほうがいいのでは
どこで建てようが欠陥住宅は欠陥住宅でしかない。 |
2614:
匿名さん
[2017-10-19 14:18:17]
ショボい仕様だったり、プラスチックの家、ハリボテの安普請、倉庫の様な外観
そのには、豊かな生活や潤いのある生活など期待は出来そうもありません。 |
2615:
匿名さん
[2017-10-19 15:35:59]
注文住宅建てておいて施主自身が見た目にケチつけてるのは自業自得でしかないという話。
そんなうっかりものの施主は実在するのだろうか。 |
2616:
通りがかりさん
[2017-10-19 16:33:45]
2615さん
注文住宅の打ち合わせ されたことありますか。 色々ありすぎて 疲れて 営業の標準で の言葉に誘導されて引き渡しの時に 初めて ショックをうけることありますよ |
2617:
匿名さん
[2017-10-19 16:38:26]
見た目は自業自得なのですが、実際に出来上がったものを見ないと分からない事って意外とありますよ。
|
2618:
匿名さん
[2017-10-19 19:43:22]
その場限りの嘘を並べ立てて、標準でも大丈夫、良い商品です、等言われて、
実物はこんなショボい仕様だったのかと気がつくのは引き渡された後です。 結局、標準仕様はどんなものか、居住者宅拝見の時にでも見るしかないのかも? 営業さんの充分良い仕様です、なんて言葉が怪しいですよ。 所詮他人さまの家ってこと。無責任ですよ。 |
2619:
匿名さん
[2017-10-19 22:13:52]
|
2620:
匿名さん
[2017-10-19 22:21:11]
例えばタイルひとつとってもカタログやサンプルはもちろん実邸をみても面構成や光の当たり具合で、
自邸の完成後と印象が大分違うということがよくあるだろ。 車と違い完成してみないと分らないギャンブルだよ>ハイム |
34坪ぐらいで2700万くらいです
一条の方が100万くらい安いです