注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-11 16:18:32
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2561: 匿名さん 
[2017-10-13 22:39:11]
半額で建てれるなら人生で二度建てるのも良いかも。

子育て世代と老後では家に対するニーズも違ってくるかと。勝手な解釈ですが、『3回家建てれば満足出来る家が出来る』って聞くけど、年齢に応じたニーズの変化だと思ってます。

半年前に、会社で工事現場のプレハブ組み合わせた事務所建てたんだけど、性能なんかあったもんじゃないけど、エアコンさえあれば快適。見栄えは最悪だけど、ローン考えると有りとも思えます。

結局どう考えるかだよね。
2562: 匿名さん 
[2017-10-13 23:10:53]
前にも出ていましたが、完成した家を複数比べて買えるのであれば、ハイムを選ぶ人は殆どいないと思います。
安っぽい外観に安っぽくて仕上げが悪い内装。
それでいて、価格はローコスト住宅+ポルシェくらい。
普通に考えたら有りえないでしょう。

工場神話サマサマでは!
2563: 匿名さん 
[2017-10-13 23:41:52]
中途半端な金額で『安物買いの銭失い』したくない人は大手、工場生産を選ぶ。

安物でもアタリの家は立つ事もあるだろうけど、もしハズレ引いたら人生を掛けたハズレ。

『まさか自分はハズレないだろう』って楽観的に思える人、仕事しながら建築の勉強出来る人は大冒険に出かけよう!!
2564: 匿名 
[2017-10-14 00:06:15]
ハイム検討中です。
セキスイハイムの良くない所を「明確」に教えて下さい。
2565: 匿名さん 
[2017-10-14 01:00:06]
良くなってると言っても実際地震で残ってる家を見ると中小のは避けたい。
あとやはり時間をかけてじっくりなんてやってられないので大手でサクッと建てたい。
2566: 匿名さん 
[2017-10-14 05:49:21]
高いお金を払ってまで倉庫レベルの家を買いたいですか?
2567: 匿名さん 
[2017-10-14 06:13:20]
大工現場とか見る機会少ない方が多いように思います。

最近は特に職人不足、経験者不足が進んでるので、慎重に考えた方が良いと思います。
年配の大工さんは最近のコンプライアンスの観点に付いてこれない。新人は続かない。少数の中堅が頑張ってるという傾向が強いように見えます。

セキスイハイムは構造体は工場で、大工仕事は内装のみなので、まだやり直しが効く所だけの大工仕事なので、その辺が良いと思います。

2568: 戸建て検討中さん 
[2017-10-14 07:19:46]
仮に50年住むとして、今のハイムらしく太陽光、蓄電池、エアリーを付けたら、これら家電製品は15年くらいで壊れてくのかな。2回交換を相見積もり取れないファミエスでやるといくら請求されるのかという不安…、が悪いところと思いました。
2569: 匿名さん 
[2017-10-14 09:18:08]
それは確かにありますね!契約前の営業さんはそれこそ良いことしか言わない。
どこのHMの営業さんも同じような所がありますが、メンテ代としていくらかかるか
パンフレットに書いてありますよとだけ。

でも、ハイムのメンテナンススケジュールを見れば10年目からびっくりするほどの
補修交換が必要と出ている。これらの定期的な無料点検の後には提案されたメンテを
やる場合のみ引き続き保証しますということでしょう。

つまりは、施主が金がないとかまだまだ使えるから良いと思っても、全部ハイムの
判断と都合により決められてしまうもの。

我が家の営業さんも、セールストークはメンテに金がかからない家を提供しています、と
自慢していたけど(笑)今このスケジュール表を見てびっくりしました。
さすがは大手HM、メンテ代もバカになりませんね。

https://www.hfc816t.jp/uploads/2012/02/maintenance-schedule.pdf
2570: 匿名さん 
[2017-10-14 09:31:52]
メンテ価格も高いし他社使ったら保障外れるし、不必要なとこも直されるとか。。
トータルで新築立て直せるんじゃないですか(笑)
2571: 名無しさん 
[2017-10-14 10:11:35]
>>2569 匿名さん
この表を見てメンテ代が気になる人は大手も何もないでしょ。
こんなのどこで建てようがついて回るよ。


2572: 名無しさん 
[2017-10-14 10:14:14]
>>2570 匿名さん

保証と言っても重要な箇所のみでしょう。
他社に構造体とかいじらせるのはやめたほうがいいよ。
2573: 匿名さん 
[2017-10-14 11:10:02]
普通の工務店とかだったらメンテの項目に入れないようなことも入れてきますよ。
それが全部HMの金になるわけですから。

そしてそれをのまないと、保証がなくなると半ば脅し文句のように言われます。

雨どいの交換?多少色が変わったって使える限り必要ないでしょう?
実家なんて築50年以上で、一番安いプラの雨どいだけど新築のまま使ってる。

壊れたら交換する、不具合が起きてから修理する、って当たり前だと思うけど、
HMの場合は、壊れる前に、不具合が起きる前に、見かけが悪くなったら、全て
丸ごときれいにまとめてメンテの必要があって、それをしなければ保証はなくなる、
そんなのはHMのご都合だと思うけどな。

2571さんは、それでもOKでなければ大手は止めろ。それも貴重なご意見ですね。

私は使える限りは使うべき、資源は大切にするべき。金も材料ももったいないし、
それこそ必要ない経費、メンテスケジュールもHMの儲け第一の姿勢でしかないなら、
そもそも新築も検討外にするべきと思う。

営業さんは、ハイムは金がかからない家と言ったけど嘘じゃないですか。
2574: 匿名さん 
[2017-10-14 13:21:03]
>>2573 匿名さん

開けてみないと解らないでしょ。そこらの工務店って定期点検あるの?自分の回りではあるって聞かないけど。

壊れてから交換ももっともだけど、壊れる前に交換も大切でしょ。家を長持ちさせるためには。

ハイムのユニットの目地で言うと、機能しているうちに交換しとかないと、雨が入ってからでは断熱材やらボードに染みるだろうし、それによって性能が低下する。だから使えても早目に交換するんじゃないの??

物を大切にするって言ってるけど、これも同じことでしょ。

工務店で建てた祖母宅は、20年で外壁にクラックが入ったが、定期点検なんか無いから自分で判断して、業者から何から段取りしたよ。外壁塗り替えで済んだが、放置してたら中まで水入って、骨まで腐敗してただろうね。

確かに金額は高いと思うけどそれなりだよ。
2575: 名無しさん 
[2017-10-14 14:11:12]
>>2573 匿名さん

明らかに壊れてないものは交換しませんよ。
10年も経てば保証が無くなるのは当たり前でしょ。壊れない限り保証が続くなんてありえない。
交換すれば保証が付くだけでしょ
2576: 匿名さん 
[2017-10-14 14:20:01]
家は建てた瞬間ら劣化が始まります。メンテナンスありきです。

後々のメンテナンスにはお金がかかるって事を、予め報告してくれるのは有難いと思うのですが。後でそんなにお金かかるなんて知らなかった!!ってなるより良いと思いますよ。

僕は流石大手だと思います。この辺も含め、大手は安心なのです。
2577: 匿名さん 
[2017-10-14 19:27:31]
メンテナンスというのは壊れる前にやらないと正直意味がない
セキスイハイムの保証がどこまで何の保証をしているのかわからないけどあまりに不要な項目まで見積もられても困るだろうな
2578: 匿名さん 
[2017-10-14 19:39:47]
ファミエスの為であり、顧客の為ではない??
2579: 匿名さん 
[2017-10-14 20:37:43]
少し前にへーベルのスレに施主さん(ヘーベリアンさん)の書き込みがありましたが、
それこそ壊れてもいない給湯器や電動シャッターまで全部メンテに入っていたそうです。

ハイムはどうなのか分かりませんが、15年20年のメンテ前に手放す施主さんも
多いみたいで、中古物件で出てます。ローンを組んでさらにメンテ代とは結構な額になる
みたいです。

営業さんもメンテ代に将来いくら位かかるかは、最初に伝えるべきだと思います。

2580: 匿名さん 
[2017-10-14 22:07:06]
メンテに入るという言葉の意味は点検対象という程度でしょ。
入ってなければ単なる「放置」ですよ。
例えば車の点検項目に入っているからと言って毎回タイヤ買い替えるわけないでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる