セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2441:
匿名さん
[2017-10-03 22:45:16]
|
2442:
匿名さん
[2017-10-04 02:37:00]
>>2436 匿名さん
2435ですが自分はハイムで建てました。 工場品質に過度の期待はしない方がいいかも? ユニットがブルーシートかぶせて外においてあったりするらしいよ。 (雨大丈夫なのかな?) 地元工務店で失敗したらしいけど家も基礎のクラックやら床鳴り何ヵ所 も、引き渡し時の傷等もざっと見たけで10か所はあった! ハイム側で確認してないの?と思ったけど自分の考えでは普通治して から引き渡しじゃないのと思ったけど?特別大手だから品質いいと思えない。 2441さんが言ってるように間取りにこだわりある人はハイムは?だと思う。 でもハイムでも担当次第と思うよ、自分の担当が悪かったのもあると思う。 ハイムでよかったていう人もいるしまあ参考程度に。 |
2443:
匿名さん
[2017-10-04 13:07:08]
>>2442さんのような傷であれば入居後でも概ね2年以内であれば無償で直してくれるので、
おそらく担当もそれ前提でチェックが甘くなっていると思います。 とはいってもうちは5年たっても入居後にできた傷なども 無料で直してくれていますので地域によりけりですね。 |
2444:
名無しさん
[2017-10-04 13:47:45]
2438です。
レスありがとうございます。 おっしゃる通りで、1軒目に良い思いが なく、家に定期点検があるなんて最近知りました。 売りっぱなしで、不良箇所も苦情は聞いても もらえませんでしたので、相方が大手がいいと。 ユニット、自由度があまり無いなぁと思います。 提案するたび、ここにこれはできない云々が 必ずありますが、工場見学に行き若干洗脳されて います(笑 今間取りを2社から出してもらっていて 少し勉強しながら色々考えてみます。 |
2445:
匿名さん
[2017-10-04 18:46:53]
築25年のハイムだけどベランダから外壁に雨漏り、雨水の配管の清掃しても治らず
床やベランダの防水補修をしたがクレームで無料だった、リホーム部門は床の張替えが必要と高い見積もりを 持ってきたがフリーコールで保証部門に連絡したらクレームが効いた リホームは注文を取る事しか考えて無いが保証部門は対応が良いな |
2446:
匿名さん
[2017-10-05 08:39:17]
工場生産だから不具合が少ないとは、間違っても考えてはダメです。
|
2447:
匿名さん
[2017-10-05 09:56:18]
90%工場生産であれば、残りの10%が不安材料ということでしょうか?
或いは工場生産の部分そのものにも不安があるという意味ですか? |
2448:
匿名さん
[2017-10-05 10:06:59]
まずは工場生産だから不具合が少ないという根拠は何ですか?
データ的にハイムが圧倒的に不具合が少ないという事もないと思われます。 90%工場生産という定義も疑問です。 何が90%なのですか? |
2449:
匿名さん
[2017-10-05 12:28:16]
|
2450:
匿名さん
[2017-10-05 12:34:44]
公式では工程数の80%
もっとも、現場で行う地盤改良、基礎工事、ユニットの据付け、雨仕舞いの方が重要度は高いと思うけど ってか不具合が少ないなんて、誰も言ってなくね? |
|
2451:
匿名さん
[2017-10-05 12:40:54]
不具合が少ないとグループのファミエスが食べていけません。従業員すごく多いですよ。調べてみてください。
つまりそういうことですね。 |
2452:
匿名さん
[2017-10-05 13:04:48]
2450さんの言われる通りです。
工場生産と言っても、家にとって重要な工程が基本的には現場なんですよね。 腕が良くて、仕事が丁寧だと評判の良い大工さんが造って、しっかりとした現場監督が担当した家の方が不具合が少なくて、品質が良いのもこのためです。 |
2453:
匿名さん
[2017-10-05 13:09:22]
90%は安心と聞いて10%に不安を感じる人はそういう性格なんでしょう。
コップに9割水が入っているのを見て不安を感じる人なんでしょうね。 |
2454:
匿名さん
[2017-10-05 13:18:07]
>>2451 匿名さん
不具合少なくても従業員の給料少ない、受け持ち多いから食べていけるのです。 さらにハイムからの下請けですので、不具合出ろうが出まいが、点検に行くだけで手数料が出ますので食べていけるのです。 |
2455:
匿名さん
[2017-10-05 13:28:53]
工程のパーセンテージの総論なんて数字のお遊びに過ぎない。
重要な工程がいかに対応されているかが重要なんだよ。 |
2456:
匿名さん
[2017-10-05 15:02:25]
>>2452 >家にとって重要な工程が基本的には現場 ほとんど現場で行う従来工法なら当然なだけでしょ。 重要な工程なのかどうかを確認するためにも工場見学があるわけで、 納得した人がハイムで建ててる。 >腕が良くて、仕事が丁寧だと評判の良い大工さんが造って、しっかりとした現場監督 こんな人たちがすぐに見つかるなら苦労しないわけで。 とんでもなく低い確率ですよこれ。 |
2457:
匿名さん
[2017-10-05 17:00:09]
2456さんへ
「納得した人がハイムで建ててる」 ⇒ 何が重要な工程であるかがその重要度/優先度が分かっていないだけは? 「とんでもなく低い確率ですよこれ。 」 ⇒ 私は大きな苦労もなくこれを実現しました。言われているほど困難ではないと思います。 お陰様で、外観も内装もお洒落で、性能も耐久性も高い家を建てられることが出来ました。 かなりの部分でグレードアップをしましたので、さすがに価格差は前に出ていましたポルシェが買えるほどではないです が、クラウン位の価格差がある中で、上記を実現できました。 また、家にこだわりのある来客者は必ず仕上げ(施工)が丁寧だと感心します。 |
2458:
匿名さん
[2017-10-05 17:16:42]
自画自賛はよくわかったが、なぜハイムのスレでそれを言うのだろうか。
ハイムと悩んだのだろうか。他のスレでも同じなのだろうか。ハイムでは無いのにハイムに対する生きた評価が出来るのだろうか。 その優良工務店を教えてあげれば活きた意見になるのに。もったいない。 |
2459:
匿名さん
[2017-10-05 17:33:16]
自分が選択しなかったメーカーを否定することで、自分の選択が正しいと確認し、周囲にアピールしたいんですね
他の大手のスレもそんな厨二病がよく湧いてます |
2460:
匿名さん
[2017-10-05 19:36:48]
私は90%工場生産だから安心!と思いますけど。
残りの10%は現場での施工だけど、他社にくらべたら安心感が違うでしょう? |
2461:
匿名さん
[2017-10-05 21:13:55]
SPSの屋根って、固定資産税評価上もソーラーパネル一体型と認定されるんでしょうか?
一体型の定義がよくわからないのですが、SPSのパネルって角度がついていて浮いてるのだから、パネル自体が屋根材になってるわけではないし、屋根と不可分なものではないと思うのですが、どうなんでしょう? |
2462:
匿名さん
[2017-10-06 07:59:17]
ハイムの総評としては以下の感じでしょうか?
1.性能や品質は標準レベル。 品質が高い(不具合が少ない)とはいい難いが、標準レベルであるとは考えられる。 工場生産なので実力値内でのバラつきは比較的小さいと考えられる。 2.外観は、小さめの物件を中心に倉庫の様なものが多く、お世辞にも良いとは言い難い。 グレードが低いタイルの場合は、さらにその傾向が強い。 3.内装や設備はそこそこ。 4.工場生産はイメージ的には良さそう。 5.価格は超一流。 |
2463:
匿名さん
[2017-10-06 08:27:31]
|
2464:
匿名さん
[2017-10-06 09:04:12]
追加するなら、
アフターメンテナンスがファミエス縛り。 ユニットだから他社との相見積は厳しい。 よって高額なメンテナンスを覚悟しなければならない。 |
2465:
匿名さん
[2017-10-06 09:51:47]
|
2466:
戸建て検討中さん
[2017-10-06 10:21:20]
メンテナンスの相見積もりが厳しいって言ってんじゃない?
|
2467:
匿名さん
[2017-10-06 10:33:43]
マンションは基本的に四角い形ですが、少なくとも最近の新築マションで倉庫の様だと感じるものは皆無です。
廃墟となっているような古い団地では、倉庫と対して変わらない様な建物もあるのは確かです。 マンションでは四角い形でも、それぞれお洒落な建物だと感じるものが大半です。 それは、お洒落で良い外観に見せる工夫が随所でされているからです。 それに比べて四角いハイムの場合は、何故倉庫っぽく見えるものが多いのか? それはマンションとは正反対で、お洒落で良い外観に見せる工夫がされていない又はユニットが故にその工夫が困難だからでしょう。 |
2468:
匿名さん
[2017-10-06 11:13:36]
今時マンションなんて坪単価100万超えが当たり前なんだから、80万程度のハイムと比べられてもねぇ
|
2469:
匿名さん
[2017-10-06 12:16:06]
|
2470:
匿名さん
[2017-10-06 13:27:28]
spsの屋根は一体型と聞いた気がしますが?浮いているのですか?
|
2471:
匿名さん
[2017-10-06 18:06:03]
浮いてますね。
足場に上ってみた方はわかると思いますが、離れて屋根を見てみても、少し凹凸があるのがわかると思います。 他メーカーの一体型と違って、パネル一枚一枚が傾いていて、重ならないように隙間があるんですよね。 屋根はあくまでステンレスなので、固定資産税の調査がきて一体型ですねって言われたら、ちょっと戦ってみようかなとw |
2472:
匿名さん
[2017-10-06 18:14:24]
なるほど、ステンレスの陸屋根の上に、太陽光を載せているのでしょうか?
ドマーニの太陽光とは違うのですか?もしかして、ドマーニが一体型ですか? 分からなくてすみません。 |
2473:
匿名さん
[2017-10-06 18:18:34]
『スマートパワーステーションα』ですと、工場付太陽光パネル一体屋根だそうです。
これもまた、違うのでしょうか? >『スマートパワーステーションα』は、2013年の発売以降、累積販売3000棟超と好調な「スマートパワーステーション」をベースに、工場生産化率の向上で高コストパフォーマンス化を実現した新商品です。 > 2015年1月に発表した、生産工場の魅力化推進計画の一環である、現場作業の工場取込の徹底により、これまで現場で手間のかかっていた作業を大幅に工場内で施工しています。 > 「スマートパワーステーション」で開発した太陽光パネル一体型屋根は、これまで現場作業でユニットへの取付を行っていましたが、『スマートパワーステーションα』では工場内でユニット取付まで実施することで、現場作業を削減。さらにバルコニー、玄関ポーチといった外回りの大型部品を工場内でユニットに取付。 http://www.sekisuiheim.com/info/press/20150416.html |
2474:
匿名さん
[2017-10-06 18:30:51]
今SPSで建てていますが、ステン屋根に架台、太陽光パネルが載った物でした。
|
2475:
匿名さん
[2017-10-06 18:32:41]
>>2472 匿名さん
明確な答えに繋がらないのですが、据え付時、SPSの太陽光パネルは、屋根と一体(くっついて)納品されます。そのままクレーンで上げて、家に被せてました。 構造的には、ステンレス屋根の上にパネルが乗ってるのですが、工場で屋根に取り付けられて納品されます。パネルの保護マットもすでに付いてます。 余談になりますが、パネルの保護マットは、青とオレンジの二色のマットです。パネルの上下がオレンジ、中央が青です。 これは作業する際、踏んで良い所といけない所を色分けしているそうです。(青は踏んでも良い所。確か80キロの体重制限があると聞いたような。) 明確な答えではなく、さらに脱線失礼しました。 |
2476:
匿名さん
[2017-10-06 18:54:51]
ドマーニのソーラーはちょっと見たことないですが、ハイムで屋根一体型なのはSPSだけのはずです。
固定資産税の評価基準は市町村によって異なりますが、仮に一体型の定義が「ソーラーパネルが屋根材になっているもの」であれば、隙間だらけで屋根の機能は果たしていないから、反撃の余地はあるのかなと。 まぁ普通に考えれば一体型ですw 重箱の隅をつつくような話ですが、固定資産税が1万円ぐらい違うって話もありますし セコくてすみません |
2477:
匿名さん
[2017-10-06 19:56:44]
ん?架台に載っけてるSPSは置き形だから課税対象にならないんじゃないの?
|
2478:
匿名さん
[2017-10-06 20:38:20]
確かに、屋根置き型は課税対象ではないとありますね。
>新築建物において、「屋根一体型」の太陽光パネルを設置した場合、建物の一部として見なされますので固定資産税の対象となります。(太陽光発電の固定資産税・所得税などの税金、確定申告) >一方で、「屋根置き型」の場合には課税対象になりません。 |
2479:
匿名さん
[2017-10-07 15:56:18]
|
2480:
匿名さん
[2017-10-07 23:24:29]
グランツーユーとドマーニ用に、切妻屋根用の一体型パネルがあるみたいですね
そちらがいわゆる一体型で、SPSは置き型とも言えるけど、ハイム的にはどちらも一体型という認識なのでしょう 設計担当もSPSのパネルを一体型と呼んでいました |
2481:
匿名さん
[2017-10-08 09:08:32]
検討者や施主にとっては、税金にも関わるから大事な問題かと。
正確な説明が欲しいですね。ただだか一万円だそうですが。 |
2482:
匿名さん
[2017-10-08 11:20:16]
|
2483:
戸建て検討中さん
[2017-10-08 21:42:34]
ちょっと愚痴らせて下さい。
うちはリユースハイム参加10回目くらいの中古住まいで新築希望ですが、特に急いではいません。 それは、長い付き合いの中で担当の営業さんも理解されています。 そんな中、9月末に「特に急がれていないのは承知の上なんですが、3月末までの引き渡しスケジュールで考えて頂けるなら、期末なので頑張ります!」と言われ、わざわざ平日の昼間に休みを取ってSPSのプランと見積を見に行きました。 しかし、それほど値引きされているわけでもなく気持ち程度で、こちらの上限を軽く超えていたのでお断りしました。 その夜、「銀行などに掛け合ったり間取りを調整したりして、結構な金額を落とせたので、見積だけでも見てもらえないですか?」と再び連絡があり、夜8時頃に再び展示場へ。 見積を確認すると、金額は下がったもののやはり予算オーバー・・・ 「難しいとは思いますが、家族と相談します」と言って終了しようとしたところ、「明日、ご家族を展示場へお連れして頂けませんか?」と営業さんからのお願いが。 その頃、家族はペットの具合が悪くて付きっ切りで看病していたので、難しい旨を伝えると、「落ち着いてからで構いませんので、来て頂ける時間を連絡ください」とのことでした。 翌日の土曜日、ペットの容態も安定せずバタバタしていたところ(15:30頃)、まさかの営業さんアポなし訪問があり、家族がブチ切れて追い返しました。 ペットは大事な家族だと再三伝えているにもかかわらず、どういう神経だと。 夕方、営業さんから電話があり、以下のようなことを言われました。 「連絡を頂けなかったのでお邪魔しましたが、全く相手にされませんでした。ちゃんとご家族とお話は出来ているのですか?」 「連絡なしで放置するなんて、ずいぶん家づくりのことを軽く考えてらっしゃるのですね」 もう、何だそれ?!って感じです。 いやいや・・・ 私たちがペットの事を大事にしているのはわかっているだろう? と。 落ち着いてからで構わないと言いつつ、突撃とはどういうことか? と。 家づくりを軽く考えているなら、わざわざ休暇取ってまで打ち合わせしませんし、夜に再び出向いたりしません! しかも、大事な家族(ペット)が命の危機にある状態だと知りつつ、一体どんな話ができると思ったのか? そもそも、これまでの信頼関係をなぜぶち壊しにするようなことをしたのか? 営業さんの行動・言動が全く理解できません。 こんな状態になってしまいましたので、もちろん交渉決裂ですが、 「行ける(契約)と思ったんですけどね・・・」 って、一体どういうつもりだ?! と。 ちょっと吐き出したかっただけです。 長文失礼しました。 |
2484:
匿名さん
[2017-10-08 22:46:01]
営業さんもあまり長いお客さんですと、早い所白黒つけてしまいたいのかもと
想像してしまいました。 言葉を変えれば、ここで一気に追い込みたいと思ってちょっと焦ったような。 多分、9月末までの契約を取りたいターゲットにされたのかなと。 我が家の場合を申し上げますと、間取りも決めずに先に契約をと迫られて断ったら 勝手に担当が変わっていました。担当が新人女性になっていたのです。 ワンコちゃんでしょうか。大切な家族の具合が悪ければ家づくりどころではないですよね。 落ち着いたら、再度その営業さんに連絡を取ってみたら如何でしょうか。 まさか我が家のように営業さんが変わっていることはないでしょう。 お大事になさってください。 |
2485:
戸建て検討中さん
[2017-10-09 10:22:24]
>>2484さま
お優しい言葉ありがとうございます。 確かに、早くすっきりさせたいという感じはありました。 こちらもそれがわかったので、逆に何だか途中で白けてしまっていたところ、この無神経さ。 びっくりです。 ウチも担当変わるかもしれませんが、それを機にメーカー再選定しようかと思います。 工場生産が良かっただけに残念です。 ペットのこと心配して下さってありがとうございます。 うちの子はトリさんです☺ |
2486:
戸建て検討中さん
[2017-10-09 11:07:24]
>>2483 戸建て検討中さん
お気持ちお察しします。 ハイムは9月末にこだわる、と言うか 決算前でお客様も安くなるし 良かれと思って話を進めたかったのかな。 私は会社の一員で営業と言う仕事柄 強引さは否めないけれど仕方がない事 だと思います、お怒りはわかりますが。 うちも9月末日を迫られていましたが 10月に入ってからピタッと連絡が 途絶えました(笑 分かりやすい会社ですね。 急いでは事を仕損じますので その旨ハッキリと言いました。 ただ候補から外してはいない事も お伝えしてあります。 工法が気に入ってますので。 アキナってお笑い芸人知ってますか? そのアキナのコントで「鳥やん。。。。」 っていうキングオブコントの最終に残った ネタがあるのですが、それを思い出しました。 人それぞれペットに対する思い入れが 違うので営業さんの肩を持つわけではないのですが 許してあげて欲しいです。 |
2487:
匿名さん
[2017-10-09 11:23:37]
>リユースハイム参加10回目
これこそその辺の地元業者に頼んで予算内でやってもらったほうがいいような。 信頼どうこうの前にお金がないんだから時間の無駄でしょう。 |
2488:
匿名さん
[2017-10-09 12:12:56]
工場生産、現場の施工不良を見聞きしますので安心感がありますよね。
我が家の場合、あまりの高額の見積もりに検討外と伝えたら即刻削除されました。 そもそも他の展示場へ行って話を進めていたのです。 横から割り込んできたような感じで、頼みもしない仕様と間取りと金額。 最初の営業さんが一生懸命な方だったので、残念な気がしています。 とはいえ、やっぱり我が家には予算オーバーかもと思いますと迷惑かなと。 その営業さんを訪ねる勇気はなかなかないです。 ため息しか出ません。 |
2489:
匿名さん
[2017-10-09 18:03:04]
|
2490:
戸建て検討中さん
[2017-10-09 18:46:56]
>>2486さま
ありがとうございます。 私も一時期営業をしておりましたので、ある程度の押しの強さが必要であることは承知しております。 ただ、家族みんなのための家づくりなのに、家族の思いを無視した無神経な行動と言動が許しがたいです。 けれど、最初は本当に良い営業さんだっただけに、残念でなりません。 一番最初に展示場へお邪魔したとき、すぐに家を建てるつもりはなくふらっと立ち寄っただけなので、特に営業は不要だということ、ハイムが気に入っているので、本腰を入れ始めたらこちらから連絡するということを伝えました。 すると、リユースハイムは何度でも申し込み可能だし、宝くじよりも確率が高いから是非!と言われて気に入った造りのときにだけ申し込むという形のお付き合いでした。 最近、それに加えてSPSの提案をして頂いた経緯があります。 本当に、10月に入ってからは、ぱったりという感じです。 >「鳥やん。。。。」 笑わせて頂きました、ありがとうございます。 >>2488さま そうなんです。 工場生産による安心感は何物にも替えがたいと思い、リユースハイムに参加しながら市場動向など様子をうかがっていました。 当たったら建てよう! 当たらなかったらオリンピック後(需要減になったら)に建てよう! というスタンスです(現時点では)。 >検討外と伝えたら即刻削除 あからさまで失礼ですよね。 ハイム内の営業同士でお客の取り合いに巻き込まれたということでしょうか? 余計な事に気を取られて疲れてしまいますよね。 どうか、2488様の家づくりも成功しますように☺ |
どうしてもユニットの柱を考慮すると、階段の位置や風呂の位置が決まってしまい、
はたまた邪魔な柱も出てくる。一本だけなら抜くこともできますが、二本目は無理(笑)
私自身色々な間取りを考えましたが、一番間取りを取りやすいのは軸組で、
次は2x4、ユニットは一番難しいと思いました。ただそれもある程度大きな敷地で
あればほぼ問題ないとは思いますが、HM側の提案にどこまで施主さんが納得するか
そのお気持ち次第かなと。
多分、2438さんは工務店さんの施工不良があって、工場施工の方が信頼できる
と思われていらっしゃるのだと思います。
施主さんがどんな点を一番重視して、どのHMを信頼して選ぶか、難しいですね。
どこのHMであろうと、施工不良は現場で発生するもの。現場施工でもローコストでも
工務店でも、全く問題ない施工の家も多いはず、なのですけどね。
2438さん、ハイムか、積水か、はたまた全く別のHMを選ばれるのか分かりませんが、
お互い頑張って良い家を建てましょう!