セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2421:
匿名さん
[2017-10-01 20:18:22]
|
2422:
戸建て検討中さん
[2017-10-01 20:32:48]
|
2423:
検討板ユーザーさん
[2017-10-01 20:56:56]
>>2418 匿名さん
工場見学に参加すると当選率がアップするなど、色々と条件があるようですが、それでも3000倍の倍率だと当たる気がしないですね( ̄▽ ̄;) キャンペーン価格でないとハイムで建てる予定はないので、見送ることにします。。。 |
2424:
匿名さん
[2017-10-01 22:39:59]
工場見学に参加すると当選率がアップする、以外に値引きもあると聞きました。
その他に入居者宅の見学とか、施工現場の見学とかにも積極的に参加して ハイムが一番とアピールすることで、更に数パーセントと値引きをしてくれるとの 説明でした。 何だか毎週のように、打ち合わせ、見学会、イベントなどに参加させて、客を ハイムに縛り付けておくようなやり方かなとの印象でした。 第一希望であっても、なんだかんだと参加をむしろ強要されるような感じで、 家族と都合が合えば参加したいとは思っていたのですが、値引きをするからと 美味しい餌をちらつかせたようなやり方、どうなのでしょうか? 話を聞いただけで、うんざりしてしまいました。工場見学って、もっと楽しい イベントのはずではないのかなと。めんど〜と思ったのは我が家だけかな? |
2425:
戸建て検討中さん
[2017-10-02 00:13:18]
昨日、うちもうんざりする出来事がありました。
3月末までの引き渡しに必死なのかな? |
2426:
匿名さん
[2017-10-02 01:10:56]
>>2424 匿名さん
家造りというのは大体めんどくさいものですよ。打合せはしとかないと自分が困りますし、工場見学や入居者宅見学は、構造や、住み心地、広さを体験するのに必要だと思います。それこそ畳のサイズが違うとか。 割引等、エサに違いないですが、自分のためだと思います。 知人の家は知り合いの地元工務店で建てたのですが、細かい所を勝手に工務店のセンスで施工されてたりとかで、希望と違う内装になったとのこと。さらに知り合いなので指摘しずらかったと聞きました。 めんどくさいですけど、適当に建ててしまっては希望の家にならないと思います。高い買い物ですし、後で後悔すると思います。相手のペースに合わす必要はありません。お金を払うのは施主です。じっくり検討されてみては。 |
2427:
匿名さん
[2017-10-02 08:11:17]
特にハイムは、相手のペースで適当に建ててしまった感じの家が多いですね。
モジュールだから仕方ないと言えば仕方ないのですが。 バルコニーも、もう少し家と一体感のある(異物を無理やりくっつけた感じではない)ものにできないのですか? 玄関ポーチのタイルのグレードも低い感じがします。 |
2428:
匿名さん
[2017-10-02 10:19:31]
|
2429:
匿名さん
[2017-10-02 13:38:27]
>>2427
>特にハイムは、相手のペースで適当に建ててしまった感じの家が多いですね。 >モジュールだから仕方ないと言えば仕方ないのですが。 出来合いの箱を組み合わせただけの、 ザ・プレハブ住宅のハイムだから仕方ないね。 特に設計がハズレだと、倉庫みたいな残念な家になる。 ウチのことだけど。 |
2430:
匿名さん
[2017-10-02 15:50:26]
初めて家を建てる人だったら(圧倒的にそれが多い)、ハイムにお任せしておけば、きっと素敵なお洒落な家が出来ると期待するでしょう・・・
まさか倉庫みたいになるとは誰も思いもしないでしょう。 このことを知っているか?知っていないか?の差はめちゃくちゃ大きいですね! |
|
2431:
匿名さん
[2017-10-02 19:18:02]
いやいやいくらおまかせでもパース見せられたら
倉庫かどうかはわかるので。 |
2432:
匿名さん
[2017-10-02 20:38:49]
逆にパース見てがっかりして止めてしまう場合もあります。
我が家はそうでした(笑)間取りだけですと素人は分からないですね。 |
2433:
匿名さん
[2017-10-02 22:34:28]
俺ハイムじゃないけど間取りとパースのギャップは非常に大きいから要注意!間取りがどんなに良くても外観があまりに悲惨だと建てたいと思えなくなるよね。
|
2434:
口コミ知りたいさん
[2017-10-02 23:12:20]
外観ではどこのメーカーがオススメなのでしょうか?
|
2435:
匿名さん
[2017-10-03 02:15:32]
予算坪単価70~80くらいで30坪ちょいの
家じゃ外観なんかこだわれるはずないわな。 そりゃハイムのいいなりになるよ! ハイムでも間取りや設備、外観にこだわれる 人は坪単価100くらいの予算ないと。 結局どこで建てても予算がないと総2階の 家になるから大して変わらないんじゃ? だから地元工務店やハウスメーカーで 予算おさえてこだわりの家建てるか? 外観や間取り妥協して大手の安心とるか? 人それぞれ! 自分は大手の安心とったけど正直後悔 してる(品質もよくないしね) |
2436:
名無しさん
[2017-10-03 05:47:30]
>>2435 匿名さん
現在ハイムかミサワ、積水辺りで迷ってます。 2435さんはどちらで建てて 品質に不満ですか? 我が家二回めになるので絶対失敗したくないです。 (一回めは地元の工務店で失敗) よかったら教えてください。 ハイムは工場見学に行って第一希望に なってます。 |
2437:
匿名さん
[2017-10-03 09:40:59]
2436さん、2435さんではないですが、皆様の選択を聞いても良いですが
あまり参考にはならないかと(笑) それぞれの方が構造、工法、外観、営業さんとの相性など総合的に納得された訳で 何を重視されているのかにもよりますね。最終的には予算も違うでしょうし、 いくら気に入ったHMでも金を積んでも出来ないことも多いです。 とりあえず、候補のHM全部回って、工場見学も現場見学も全部出席して最終的に ご家族で選ばれたら如何でしょうか。時間もかかりますし、大変だと思いますが 人様の意見よりもご自分たちの意見を優先するべきだと思います。 住みたい家、自分たちの希望が叶えられる家が一番だと思います。 という、我が家は4軒目ですが、まだまだ迷っています。迷い始めると10年 建てられないと知人には言われました。ご一緒に迷いましょうか?(笑) |
2438:
名無しさん
[2017-10-03 10:46:53]
>>2437 匿名さん
ありがとうございます! 四軒目ですか! 構造はセキスイとかトヨタホームの様な ユニットが私はいいのですが 相方が積水の外観にきにいったのがあるとか。 間取りにこだわりたいので迷走中です。 |
2439:
匿名さん
[2017-10-03 13:03:18]
間取りに関して言えばラーメン構造は有利な面がありますね
大きな窓がつけられるし、壁の少ない間取りにできる 我が家は壁をくりぬいたりしていて、家の中央に壁があまりないです ツーバイでは実現しない間取りだと思います 間取りによっては柱が邪魔になるのが難点ですが、私が見学した家ではそこだけ壁紙を変えたり、柱と壁の間にパーテーションにもなる棚を造作するなどしてうまく部屋に馴染ませていました |
2440:
匿名さん
[2017-10-03 19:47:53]
|
太陽光パネルが目一杯載っていて確かにお得というか、それなりの商品とは思ったけど。
ただ、光熱費の試算が納得できなかった。現在のボロ家の支払い以上の光熱費と
太陽光パネルの前払金を合わせると、いくら快適とはいえどうなのか首をかしげてしまった。
地球環境のため、予期せぬ災害時の備えとして、とは聞こえは良いけど毎月の
光熱費の支払いが多すぎかなと。納得して建てたいものです。