セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2401:
e戸建てファンさん
[2017-09-28 08:37:21]
|
2402:
匿名さん
[2017-09-28 08:50:01]
身に沁みます!ハイムって下記の究極の姿ですよね。
◆なぜホッとしない家が多いのか◆ 近年の家づくりが画一的に見えるのは、工業化された寸法を多く使ってコスト削減を図っているからです。システムバス、システム階段、システム家具、そして建具とほとんどが工場でつくられて現場に納めるだけです。したがって内部空間が装置空間のように見えます。工業化された寸法やサイズに人間が合わせているのです。 |
2403:
匿名さん
[2017-09-28 09:55:44]
ハイムなら四角いに決まってると思いこんでると、四角くない家はハイムじゃないになっちゃうからね。
うちも営業と土地を見に行ったときに道中にあるハイムを示してくれましたが色んな形がありましたよ。 いまどき公式サイトも見ずに飛び込む客なんていないだろうし、四角い家はそうしたかったからなんでしょ。 まだ優良工務店を連呼してる人がいるけど見つかるといいね。 >>2402 方式が違うだけでほとんどの家がそれになってるでしょ。 |
2404:
匿名さん
[2017-09-28 10:15:19]
2403へ
家の広さ(土地の広さ)と価格次第では、四角い家しか選択肢がなくなるよ。 東京では、圧倒的に四角い家が多いよ。 |
2405:
匿名さん
[2017-09-28 10:37:19]
>>2394
我が家は1Fユニットの一部を2Fより長くしてバルコニーを拡大し、同時に玄関が引っ込んでるように見えます。 制約があるといってもいろいろな組み合わせ例があるのでいろんなカタログ等を見るのがおすすめ。 どの会社で建てても施主が頑張らないと理想には近づけませんね。 |
2406:
匿名さん
[2017-09-28 10:40:35]
>2404
23区内ならそうなるでしょうね。神奈川千葉埼玉ならいろいろですよ。 |
2407:
匿名さん
[2017-09-28 10:46:17]
2405さの言われるのはその通りだと思います。
しかし、建蔽率と容積率を目一杯使わないと必要な家の広さが得られないケースが圧倒的に多い東京などではなかなか難しいんですよね。 東京の土地が高すぎるのですが・・・(郊外の宅地でも圧倒的に110㎡~120㎡の分譲が多いです。この程度の広さでないと普通のサラリーマンンには手が出しにくいので。) 地方が羨ましい。 |
2408:
匿名さん
[2017-09-28 12:46:52]
>>2407 匿名さん
地方は土地は安いけど、不便極まりないですよ。 うちは土地は150坪程で200万くらいだったかな。車は10台くらい入りますが、電車は一時間に一本。駅まで車で5分。最寄りのコンビニまで車で5分。 なので公共機関なんかほぼ使った事ありません。都会に行った時の公共機関なんかパニックです。 飲みに出ても代行かタクシーでお金かかります。 地方なので基本的に賃金も安いです。 僕は何でも揃っている都会が羨ましいです。 |
2409:
匿名
[2017-09-28 13:53:16]
>>2405 匿名さん
そういう手もあるんですね。 我が家のイメージ図は玄関に 庇がつけられていました。 今の住まいがアルコーブ?初めて聞いた言葉で 検索しましたがそんな形ですわ。 だから真四角で庇がないパターンを 最初に持ってきた時主人も拒否反応を 起こしてました。 ここで建てた方に色々聞けてありがたいです。 一度提案して見ます。 |
2410:
匿名
[2017-09-28 13:55:07]
ハイムの家で二階キッチン、お風呂にした方って
いらっしゃいますか? 営業さんがあまりお勧めできないというのですが。 二階水まわりを持ってくると高くなるからかな? |
|
2411:
匿名さん
[2017-09-28 17:14:12]
|
2412:
口コミ知りたいさん
[2017-09-30 10:30:58]
ラスティックタイルを採用された方にお聞きしたいのですが、タイルに付いた汚れは高圧洗浄機等で取れますか?
|
2413:
検討板ユーザーさん
[2017-09-30 12:49:31]
リユースキャンペーンに応募するかしないか迷っています。「どうせ当たらないだろう」「個人情報吸い取りキャンペーンだろう」って分かってはいても、もしも当たったら…なんて夢も見てしまい。本当に当たった人に、いらっしゃるんですかね?
|
2414:
匿名さん
[2017-09-30 13:30:36]
>>2412 口コミ知りたいさん
落ちると思いますが、手の届く高さであれば、高圧洗浄でなくてもブラシで擦った程度で落ちます。 築一年なので、砂汚れなんかは付いてません。雨で流れるようです。今まで一回も外壁タイルは掃除したことありません。指で擦ってみましたが、汚れは付かないです。 |
2415:
匿名さん
[2017-09-30 17:41:54]
|
2416:
匿名さん
[2017-09-30 19:35:28]
二階の風呂とキッチンは確かによさそうですね。
仰るように風呂の窓を一年中開けておけるのでカビとは無縁になりそうです。 キッチンがあれば、リビングも二階でしょうか? 日当たり風通しも良いし、夜窓を安心して開放して過ごせそうです。 が、年寄りには強硬に反対されています。 毎日の買い物、牛乳やキャベツなど重たい食材を階段登って運ぶのか? もし足を骨折したり、階段を上り下りするのが辛いような具合が悪い時、 はたまた高齢になった時には二階まで行くのも辛いだろうと。 確かに家族に高齢者がいたら無理ですね。 どちらが良いのかは、それぞれでしょうかね。 |
2417:
口コミ知りたいさん
[2017-09-30 20:07:30]
|
2418:
匿名さん
[2017-09-30 20:27:17]
>>2413 検討板ユーザーさん
うちは応募して見事にハズレました。 九州では3000ほどの応募があるそうです。 宝くじよりは確率が高いので現実的だと思います。 応募すると土地探し等、話しが進んでいくので当たらない限り建てる気がないのであればきっぱりとお断りする必要があります。うちは契約してしまいましたけど。 |
2419:
匿名さん
[2017-09-30 22:23:27]
>>2417 口コミ知りたいさん
いえいえ。良い家を建ててください。 因みになりますが、外壁タイルは汚れ難くても、玄関タイルは別物で、滑らないようザラザラしてるし、踏むので汚れます。 高圧洗浄機は使ってないのですが、デッキブラシで擦って掃除してます。ちょっと頑固な汚れが多いです。 うちの玄関タイルは明るいクリーム色なので汚れが目立つのだと思います。色味の問題があると思いますが、色選びの参考までに。 |
2420:
戸建て検討中さん
[2017-10-01 12:47:21]
記念商品らしいSPSってツボ単価いくらくらいなんでしょうか?GRとFRで値段違う?
記念商品=お得感有り?笑 |
優良工務店で建てれば差額でポルシェ買えるし、すっごくオシャレな外観にして内装とか設備とかもハイムよりも大幅なグレードアップが可能です。
ホントお金の使い方を考えた方がいいと思います。