注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-11 16:18:32
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2341: 戸建て検討中さん 
[2017-09-23 17:23:17]
悩みますねー。ウチは工場見学はまだ後にとっておきます。行ったら最後、カミさんが洗脳されて決まっちゃいそうなので。笑
2342: 匿名さん 
[2017-09-23 20:32:36]
セキスイハイムの場合は、とにかくいろいろな実物を見て、あののぺっとした四角で安っぽい外観に耐えられるかを一番に考えた方が良いと思います。最低でもレジデンスタイルにはしたいところです。
2343: 匿名さん 
[2017-09-23 21:02:15]
北道路だとレジデンスタイルでも、うまくできなさそうな感じがしますけど、
どうでしょうか?
2344: 匿名さん 
[2017-09-23 21:14:38]
北側道路だったらレジデンスタイルでも厳しいでしょうね。
モジュールの組み合わせでなければ、のぺっとした平面的な倉庫みたいになるのを回避するのはいくらでも可能なのですが。
また、大きな家であればモジュールの組み合わせでも立体的な外観にすることも可能です。

ラティスタイルの四角いハイムと北側道路の平面的な外観のガルバの家が、倉庫レベルの一番見栄えが悪くて安っぽい家の双璧でしょうね。
2345: 匿名 
[2017-09-23 21:15:17]
2341さん
やっぱりそうですよねぇ。
2342さん
我が家が検討しているbjにはレジデンスつけられなかった様な。。。。
2346: 匿名さん 
[2017-09-23 22:41:45]
bjはラティスか、ラスティックのストレートしか選べないですね…でも、レジデンスタイルでも窓は引違い窓ばかり、という外観と、ラスティックでも窓は縦長FIXとかでモダンなデザインにしている外観とでは、後者の方がお洒落ですよ。
インテリアとエクステリアのカタログはもらいましたか?
ハイムに限らずですが、カタログは隅々まで目を通して、気になるオプションはどんどん使いましょう!
どうせ最初の見積は予備費が入ってるはずです。予算オーバーしたら後で削ればいいんです。話が進めば財布の紐はユルくなります笑

ちなみに私は、工場見学では特に心に響くものはありませんでした笑
自分の家がどういう環境で作られているのかを知れたので、行ってよかったですけどね。
2347: 評判気になるさん 
[2017-09-24 09:45:04]
>>1121 匿名さん
今は住んで11年目ですが10年点検受けなかったです‼それもこちらが見てもらいたいところは見てくれない、壊れてもその商品の情報は教えてくれない、その場合お客様の方で対応してくださいと言われ何の為のアフターサービスなのかで結局、今はウォームホァクトリー、勝手口、余分な屋根、ガラリ、食洗機、とても広いベランダ、和室、ちょっとした床の間、玄関の小物入れ、が要らなかったことで1千万円くらい損したこと、後でデッキ作ろうと思ったのでその分部屋を狭くしたこと後悔してるのと窓を大きくしてカーテンのサイズが大きすぎて今代えようとすると市販がないから高いのととにかくもっと沢山リフォームしたいところばかりで鉄骨構造なので決まった形四角い家しか出来ないこと家も価格がやたらと高いことでいいこと無いことばかりしか無いのでハイムの家はお薦め出来ません。
2348: 匿名さん 
[2017-09-24 11:15:16]
余程怒っているのか、文章がメチャクチャ(笑)
句読点をしっかりと、読みやすく書いて欲しいです。
1000万円も損した、って相当な豪邸なのでしょうね。
2349: 匿名さん 
[2017-09-24 11:34:11]
怒ってるのか自慢してるのかよくわからないw
2350: 匿名さん 
[2017-09-24 15:46:08]
>>2347
>今はウォームホァクトリー、勝手口、余分な屋根、ガラリ、食洗機、とても広いベランダ、和室、ちょっとした床の間、玄関の小物入れ、
自分もハイムは人には勧めないけど、
それらは皆あればあったで別に困らないものでしょ。
10年も住んでで何を今更って感じ。

2351: 匿名さん 
[2017-09-25 07:58:42]
2285さんと同意見です。
ハイムのメリットは何でしょうか???
誇れるのは高い家を買ったという事くらいか?
工場生産に盲目的な期待を持ちすぎているのでは?

以下はある方のご意見の引用です。

◇とにかく制約が多い◇

もはや普通の注文住宅とは全く異なりますので、意外な制約がたくさんあります。
ユニット同士の組み合わせから、ユニットのサイズなど。
ユニットの種類は88種類もあります。
これだけあれば十分と感じるかもしれませんが、種類が限られている時点で制約がかなり存在していることを意味しています。
さらに、実際に組み合わせてみると、施主はもちろん、設計側でも把握しきれないようなNGがあったりするようです。

◇工場生産って本当にいいの?◇

屋根のある工場で生産するので安心。
雨の心配もありません。
たしかに雨についてはその通り。
でも、個人的には工場だから安心という感覚もどうなのだろうと思いました。
私が工場で働いているためというのもありますが、工場だから安心というよりは、工場だから作業が楽という感覚なのです。
設備や材料、機材がそろっており作業が進めやすい。
これが現地での作業となると難しかったり面倒だったりすることが多い。
こういう感覚です。
工場だから安心とはとても思えないんですよね。
工場見学もして、すごい工場だとは感じましたが、あくまで工場です。
2352: e戸建てファンさん 
[2017-09-25 08:17:55]
2346さんの、「レジデンスタイルでも窓は引違い窓ばかり、という外観と、ラスティックでも窓は縦長FIXとかでモダンなデザインにしている外観とでは、後者の方がお洒落ですよ。 」というご意見はその通りだと思います。

でも、ラティスタイルでファサイード側の掃き出し以外の窓に引き違い窓をメインで使っている家が多いです。
ハイムからは、縦すべり窓などにした方が見栄えも通風(風の取り込み)も良くなるという様なアドバイスとか提案は無いのでしょうか?
それと、安物の建売ではないのだから、ラティスタイルをラインナップしているというのもどうですかね?
耐久性のみあれば見栄えはどうでもよいという人向け?
2353: 匿名さん 
[2017-09-25 12:42:22]
ハイムだと四角い家しかできないわけでもないし、結局は建てる人のセンスでしょ。

>>2351は引用じゃなくてただのコピペだよね。

>>2352
>アドバイスとか提案は無いのでしょうか?
あるよ。

>耐久性のみあれば見栄えはどうでもよいという人向け?
比較的若い人なんかでラティスタイルがいいという人もいるのでは?
2354: 匿名さん 
[2017-09-25 13:51:23]
>>2352 e戸建てファンさん

うちは初期のSPS(今は選べるようですが)だったし、予算的にもラティスタイルにしました。

見栄えは気にしてないわけではなく、ユニット増やして形を四角ではなく、凸状にしました。
2355: e戸建てファンさん 
[2017-09-25 14:52:27]
見栄えを気にする方は、やはり、いろいろと工夫されているのですね。
建てられた実物を見ると、気にされていない方が圧倒的に多い様には感じてしまいます。

ところで、2354さんはタイルの色は何色にされましたか?
2356: 匿名さん 
[2017-09-25 15:30:41]
>>2355 e戸建てファンさん

白とグレーです。SPSのカタログそのままです。センスは無いと自覚してますので、カタログと同じにすればいいかな。くらいで決めました。

実際に見た事は無いのですが、ネットとかで見てるとカタログと同じにされてる方ってちょくちょくいらっしゃるようですね。
2357: e戸建てファンさん 
[2017-09-25 15:36:56]
白とグレーにされたのであれば、ラティスタイルにおいては良い選択だと思います。
やはり、見栄えを気にする方は白かグレーを選ぶと個人的には思っています。
2358: 匿名さん 
[2017-09-25 20:47:46]
最近は黒が流行ってますね。
我が家は流行に逆らってブラウンです(^-^;
2359: 匿名さん 
[2017-09-25 21:11:01]
ラティスとラスティックって、値段違うんですか?
2360: 匿名さん 
[2017-09-25 21:43:32]
>>2359 匿名さん

確か同じ値段だったと思います。
レジデンスが1.5倍ぐらい高いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる