注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-09 21:28:09
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2301: 通りがかりさん 
[2017-09-16 12:12:10]
ハイムの3階建てに住んでる方いましたら教えてください。
ハイムの二階は暑いとよく書かれてるのを目にしますが、3階建てだとより暑いのでしょうか?

快適エアリーがあっても暑いですか?

宜しくお願いします
2302: eマンションさん 
[2017-09-16 13:06:44]
>>2294 匿名さん
それを聞いて安心しました。私、12月に完成予定のものです。同じタイルの白と黒をツートンにして3階建てを建築していて見た目が気になっていました。

楽しみです。
2303: 匿名さん 
[2017-09-16 18:58:57]
近所にレジデンスタイルを使ったと思われるハイムが建ちました。
最初は高級なタイルの家だねと近所でも話題になっていました。

珍しさもあって最初は近くから見ることが多かったのですが、少し離れたところから見る事が多くなるとただの四角い家なのであまりオシャレには感じない様になりました。
近所の人も同じようなことを言っていました。
家の形がタイルの高級さに負けてしまっているという感じです。

家って難しいですね!
2304: 匿名さん 
[2017-09-16 19:40:07]
>>2301 通りがかりさん

真夏の真っ昼間(外気温33度以上)にドマーニの3階建てへ見学に行きました。その際にエアリーもエアコンも無い3階の閉めきった部屋に入りましたが、エアリーもエアコンも効かない暑さとは思いませんでした。
2305: 匿名さん 
[2017-09-16 20:54:51]
展示場で打ち合わせをしていた時、妙に家が揺れたので地震かと思ったら
大型車が通った振動でした。ゆらゆらといった感じで独特でしょうかね?
2306: 匿名さん 
[2017-09-16 23:34:23]
>>2303 匿名さん
民度が低い人達に近所を囲まれて、そのハイムの住人も気の毒だな

近所の人柄までリサーチもしなければいけないとなると土地選びも難しいですね!
2307: 匿名さん 
[2017-09-17 08:41:21]
外観なんて見るの外出時と帰宅時ぐらいだし金かけるなら内側だな。
成金じゃない金持ちの家は大概シンプルで、やたらと電飾とか飾っちゃう家はアレだよね。
外観にこだわりまくるのは他人の目が気になるからだろうか。
ハイムの四角い家は見た目地味だけど60年後も古臭くなさそうなのがいい。
2308: 匿名さん 
[2017-09-17 09:17:18]
なぜでしょうか?タイル外壁でもタイルの厚みがないのか、色合いなのか、
他社さんに比べると重厚感が乏しい外観が多いような感じ。
フラットの軒なしの屋根とか、窓のレイアウトからの印象もあるのでしょうか?
2309: 匿名さん 
[2017-09-17 10:30:03]
2308さん
レジデンスタイルにすれば、それなりに重厚感がありますが、それ以外は薄っぺらくて安っぽい感じがしますね。
2310: 匿名さん 
[2017-09-18 17:04:47]
成金じゃない金持ちの家は大概シンプルなんだってwwww
2311: 匿名さん 
[2017-09-18 21:15:58]
>>2310
成金じゃない金持ちの家はシンプルだけどハイムのように倉庫やアパートのようには見えないぞ。
2312: 匿名さん 
[2017-09-18 21:36:00]
賃貸かよって思う家はあるけどさすがに倉庫はイミフ
ガルバ外壁こそ倉庫だろ
2313: 匿名さん 
[2017-09-19 08:28:14]
ラティスタイルで窓や色の選択が悪いと倉庫に見えますよ。
近所のハイムを見て、何の先入観もない子供が倉庫みたいと言っていました。
2314: 匿名さん 
[2017-09-19 08:37:54]
ちなみに、2313は東側道路のハイムを北側から見た時の話です。
2315: 匿名さん 
[2017-09-19 09:05:26]
台風も過ぎましたが、直撃を受けた地域で我が家は安心と思えば何処で建てた家でもそれで良い。不安に思ったなら別ですがね。
2316: 経験者さん 
[2017-09-19 14:36:06]
家の南側は、一般的にバルコニーもあるし、掃き出し窓もあるので、さすがに倉庫には見えることは無いと思います。
でも、北側はハイムでなくても平面的な家が多いので、北側道路の場合は特に配慮が必要です。
めちゃくちゃ残念な倉庫の様な北側道路の家をハイムも含めて何軒か見ています。

同じ四角い家でも、ヘーベルハウスの場合には、比較的小さな家でも道路側は平面的にならないようなデザイン上の配慮がしてあるように感じています。
ハイムの場合はモジュールの制約が大きそうだと感じています。
2317: 匿名さん 
[2017-09-20 00:01:02]
2316さん、へーベルの場合はデザインの配慮がしていますか?
都内普通の住宅街の30〜40坪台へーベルですと、ほぼ真四角な箱です(笑)
ハイムもへーベルも、何の変哲もない凹凸もない同じような箱が多いですね。
両方とも却下かな。防火準防火では建てやすいHMですがね。
2318: 経験者さん 
[2017-09-20 08:12:06]
2317さん
そうですか、うちの近くのヘーベルハウスは2軒ですが、デザインの配慮をしていますよ。(30~40坪と思われます)
これらは施主さんの要求でそのようにしているのかもしれませんね。

何の変哲もない凹凸もない同じような箱の家だけはパスですね。
2319: e戸建てファンさん 
[2017-09-21 07:54:56]
ガルバの壁の事を言われている方がいらっしゃいましたが、ガルバの壁の場合は、デザイナーズ住宅として最初からガルバの壁を使う事を前提としてデザインされたケース以外では使うのは危険だと感じています。
色はグレー~ダークグレー~ブラックでしょうね。白とかベージュ系統は避けた方が無難です。デザインを失敗すると倉庫の様になります。

ちなみに、近所にデザイナーズ住宅として造られたと思われるガルバを使った家があります。
この家は南側道路ですが、道路側から見ると実は形そのものは四角です。でも、すごくお洒落な感じです。
壁の色はダークグレーが基調で、一部ダークブラウンを組み合わせています。

建物は通常の3階建てくらいの高さがあり、縦のラインを強調した伸びやかなデザインとなっています。
正面から見た形は四角なのですが、南側の面は大きなガラスをうまく組み合わせて立体的に造られています。

凹凸のないただの四角い家とは、次元が違うデザインである事を実感します。
2320: 匿名さん 
[2017-09-21 12:08:10]
ガルバかどうかわから無いが、台風で吹き飛んでる映像見ますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる