セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2290:
匿名さん
[2017-09-14 23:05:11]
|
2291:
匿名さん
[2017-09-15 00:02:20]
|
2292:
匿名さん
[2017-09-15 00:44:36]
>>>2287
>道路面に凹凸が無い平面的な壁が横長に面しますと、ホントに安っぽい倉庫の様に見えてしまいますので要注意です。 150坪の整形地に延床70坪の総2階建ての拙宅のことですか。 外壁総タイルにしても全く効果なし。 ハイムの設計○○許すまじ! |
2293:
匿名さん
[2017-09-15 08:27:26]
結局、モジュールを組み合わせるだけなので、デザインレベルの高い設計者は必要無いし、育ちもしないという事なんでしょう。
逆に、このままだったらデザインレベルはますます低下していくでしょう。 |
2294:
匿名さん
[2017-09-15 12:28:43]
うちは10月に引き渡しなんだけど、レジデンスタイルGの白で建てました。
高級感もそうだけど、近所にまだないタイルだから目だってたくさんの人が見に来てたり、声をかけられました。 大変、満足してます。 要望あれば単価も教えれますよ。 |
2295:
匿名さん
[2017-09-15 13:22:15]
レジデンスタイルGにすれば、相応の見栄えになるでしょう。
特に問題はラティスタイルですよ。 |
2296:
匿名さん
[2017-09-15 18:53:05]
過去にも廃盤になったタイルがありますから、たぶんGタイルも数年しか売らない気がします。
予算があるなら買いですね 高いけど |
2297:
通りがかりさん
[2017-09-15 19:25:03]
|
2298:
匿名さん
[2017-09-16 06:09:15]
うちは建坪34、ラスティックタイルで100万、レジデンスで150万くらいです。
|
2299:
通りがかりさん
[2017-09-16 07:04:23]
|
|
2300:
通りがかりさん
[2017-09-16 09:31:26]
お邪魔します。
ハイムの3階建てを検討してます。 よく、二階は暑い。と書かれてるのを目にしますが、3階建てならもっと暑くなるのでしょうか? 一応、快適エアリーも付ける予定ですが他のブログでは効果は薄いかも。だと書かれてました。 実際、3階建てに住んでる方いましたら教えてください |
2301:
通りがかりさん
[2017-09-16 12:12:10]
ハイムの3階建てに住んでる方いましたら教えてください。
ハイムの二階は暑いとよく書かれてるのを目にしますが、3階建てだとより暑いのでしょうか? 快適エアリーがあっても暑いですか? 宜しくお願いします |
2302:
eマンションさん
[2017-09-16 13:06:44]
|
2303:
匿名さん
[2017-09-16 18:58:57]
近所にレジデンスタイルを使ったと思われるハイムが建ちました。
最初は高級なタイルの家だねと近所でも話題になっていました。 珍しさもあって最初は近くから見ることが多かったのですが、少し離れたところから見る事が多くなるとただの四角い家なのであまりオシャレには感じない様になりました。 近所の人も同じようなことを言っていました。 家の形がタイルの高級さに負けてしまっているという感じです。 家って難しいですね! |
2304:
匿名さん
[2017-09-16 19:40:07]
>>2301 通りがかりさん
真夏の真っ昼間(外気温33度以上)にドマーニの3階建てへ見学に行きました。その際にエアリーもエアコンも無い3階の閉めきった部屋に入りましたが、エアリーもエアコンも効かない暑さとは思いませんでした。 |
2305:
匿名さん
[2017-09-16 20:54:51]
展示場で打ち合わせをしていた時、妙に家が揺れたので地震かと思ったら
大型車が通った振動でした。ゆらゆらといった感じで独特でしょうかね? |
2306:
匿名さん
[2017-09-16 23:34:23]
|
2307:
匿名さん
[2017-09-17 08:41:21]
外観なんて見るの外出時と帰宅時ぐらいだし金かけるなら内側だな。
成金じゃない金持ちの家は大概シンプルで、やたらと電飾とか飾っちゃう家はアレだよね。 外観にこだわりまくるのは他人の目が気になるからだろうか。 ハイムの四角い家は見た目地味だけど60年後も古臭くなさそうなのがいい。 |
2308:
匿名さん
[2017-09-17 09:17:18]
なぜでしょうか?タイル外壁でもタイルの厚みがないのか、色合いなのか、
他社さんに比べると重厚感が乏しい外観が多いような感じ。 フラットの軒なしの屋根とか、窓のレイアウトからの印象もあるのでしょうか? |
2309:
匿名さん
[2017-09-17 10:30:03]
2308さん
レジデンスタイルにすれば、それなりに重厚感がありますが、それ以外は薄っぺらくて安っぽい感じがしますね。 |
2310:
匿名さん
[2017-09-18 17:04:47]
成金じゃない金持ちの家は大概シンプルなんだってwwww
|
2311:
匿名さん
[2017-09-18 21:15:58]
>>2310
成金じゃない金持ちの家はシンプルだけどハイムのように倉庫やアパートのようには見えないぞ。 |
2312:
匿名さん
[2017-09-18 21:36:00]
賃貸かよって思う家はあるけどさすがに倉庫はイミフ
ガルバ外壁こそ倉庫だろ |
2313:
匿名さん
[2017-09-19 08:28:14]
ラティスタイルで窓や色の選択が悪いと倉庫に見えますよ。
近所のハイムを見て、何の先入観もない子供が倉庫みたいと言っていました。 |
2314:
匿名さん
[2017-09-19 08:37:54]
ちなみに、2313は東側道路のハイムを北側から見た時の話です。
|
2315:
匿名さん
[2017-09-19 09:05:26]
台風も過ぎましたが、直撃を受けた地域で我が家は安心と思えば何処で建てた家でもそれで良い。不安に思ったなら別ですがね。
|
2316:
経験者さん
[2017-09-19 14:36:06]
家の南側は、一般的にバルコニーもあるし、掃き出し窓もあるので、さすがに倉庫には見えることは無いと思います。
でも、北側はハイムでなくても平面的な家が多いので、北側道路の場合は特に配慮が必要です。 めちゃくちゃ残念な倉庫の様な北側道路の家をハイムも含めて何軒か見ています。 同じ四角い家でも、ヘーベルハウスの場合には、比較的小さな家でも道路側は平面的にならないようなデザイン上の配慮がしてあるように感じています。 ハイムの場合はモジュールの制約が大きそうだと感じています。 |
2317:
匿名さん
[2017-09-20 00:01:02]
2316さん、へーベルの場合はデザインの配慮がしていますか?
都内普通の住宅街の30〜40坪台へーベルですと、ほぼ真四角な箱です(笑) ハイムもへーベルも、何の変哲もない凹凸もない同じような箱が多いですね。 両方とも却下かな。防火準防火では建てやすいHMですがね。 |
2318:
経験者さん
[2017-09-20 08:12:06]
2317さん
そうですか、うちの近くのヘーベルハウスは2軒ですが、デザインの配慮をしていますよ。(30~40坪と思われます) これらは施主さんの要求でそのようにしているのかもしれませんね。 何の変哲もない凹凸もない同じような箱の家だけはパスですね。 |
2319:
e戸建てファンさん
[2017-09-21 07:54:56]
ガルバの壁の事を言われている方がいらっしゃいましたが、ガルバの壁の場合は、デザイナーズ住宅として最初からガルバの壁を使う事を前提としてデザインされたケース以外では使うのは危険だと感じています。
色はグレー~ダークグレー~ブラックでしょうね。白とかベージュ系統は避けた方が無難です。デザインを失敗すると倉庫の様になります。 ちなみに、近所にデザイナーズ住宅として造られたと思われるガルバを使った家があります。 この家は南側道路ですが、道路側から見ると実は形そのものは四角です。でも、すごくお洒落な感じです。 壁の色はダークグレーが基調で、一部ダークブラウンを組み合わせています。 建物は通常の3階建てくらいの高さがあり、縦のラインを強調した伸びやかなデザインとなっています。 正面から見た形は四角なのですが、南側の面は大きなガラスをうまく組み合わせて立体的に造られています。 凹凸のないただの四角い家とは、次元が違うデザインである事を実感します。 |
2320:
匿名さん
[2017-09-21 12:08:10]
ガルバかどうかわから無いが、台風で吹き飛んでる映像見ますね。
|
2321:
匿名さん
[2017-09-21 12:12:51]
家は耐震、耐火、耐風(帯衝撃)性能があることが前提で、あ〜だ、こ〜だの話になる。
|
2322:
匿名さん
[2017-09-21 12:49:43]
家の外観の印象は外構が決め手となる、と某大手の営業が言ってた
そこの家もよくダサいと叩かれるメーカーだけどw |
2323:
匿名さん
[2017-09-21 12:53:52]
我が家の近所に、この様な家だけは絶対に建ててはいけないと言い切れるような失敗作の家があります。
デザイン面、土地の有効利用面、使い勝手、日当りなどいろいろな面で問題が有ります。 家の知識が乏しい方が、予算内で相手の言ううがままに建ててしまったのでしょうか? もっとも、そこの住人の方はデザインセンスの悪さが半端ではないような気がします。 この様な家だけは建ててはいけない実例として写真を掲載すると一番分かり易いですが、プライバシーの問題が有りますので、さすがにそれは出来ませんね。 ①家のデザインが悪い。凹凸がないただの四角い形 ②四角い薄っぺらい感じの質感が極めて乏しいタイル ③タイルの色の選択が最悪 ④家のレイアウトが歪 ・北側が2.5m程度も空いているのに、南側は2m程度しかスペースがない。 北側(奥の方)は使い道の無いスペースとなっている。(北側の道路側は駐輪場としている) ⑤駐車場の幅が狭すぎる。 ・小さな車を運転席を南側のファンスキリキリに付けて駐車して、なんとか開閉が出来る助手席側から出入りしている。 使い勝手が極めて悪そう。 ⑥日当たりが悪い。 ・これだと、2階リビングにした方が良さそうだが・・・ 番外:自動車も壁の色と同じ、ほとんどお目にかからない様なセンスが悪い色。 |
2324:
通りがかりさん
[2017-09-21 13:11:53]
おもしろいな
他人の家がそんなに気になるならむしろおまえの自慢の「我が家」を晒してよ(笑) |
2325:
匿名さん
[2017-09-21 13:52:07]
2324さんの様に誹謗中傷するのは簡単ですが、ハイムで建てる方は2323の内容を十分に気を付けた方がいいですよ。
我が家の写真を載せたいところですが、物騒な世の中なのでやめておきます。 ご参考に、我が家は以下の点に気を付けました。(構造と性能・耐久性的にもしっかりと考慮していますが、以下は外観部分に限定します。) ①家の形 : シンプルな形の中にものっぺりと平面的にならない様に7点ほど工夫をしています。 ②色と質感 : 色合いが近い2つの柄を持って来て、お互いの質感がより際立つ様なコーディネートをしています。 ③外構とのマッチング ・玄関ポーチから道路にかけて、実際の距離・広さ以上に視覚的に拡がりを感じるアレンジをしいます。 ・緑を通して家を見ることを想定して、木や草花のなどの選定と配置を行っています。 ・家の形と色にマッチしたスクリーンを3ヵ所に配置して、家の独立感と見栄えを向上させています。 |
2326:
匿名さん
[2017-09-21 17:27:21]
自分の家の評論なんて、読んでるこっちが恥ずかしいわ
マッチングとかww |
2327:
検討中さん
[2017-09-21 17:59:35]
やっぱりハイムにするか〜、と検討中の者です。四角い外観は気に入ってます。
SPSのGRがイイんですがお値段高そうですね。SPSではなくても、快適エアリー、太陽光などどこまで設備をつけるか悩んでます。最低限、エアリーだけはつけるかな〜。笑 |
2328:
戸建て検討中さん
[2017-09-21 18:59:16]
>>2327 検討中さん
>>2327 検討中さん GRはspsFRから坪単価+3万でいけるとのこと。 あと、GRが新商品ですのでハイムも売りたいから、おそらく大幅な値下げがあるかと思います。 私もレジデンスタイルGが新商品の時に成約したのですが、大幅な値下げがありました。 あと、快適エアリーは個人的にはおすすめしません。 季節によっては毎日、エアコンを入れる必要がないのと、たまには外の空気も入れたいと思ったりするとおもうので、高い費用をかけてまで必要性を感じないからです。 いない場所を涼しくしたり暖かくしたりする必要も無いですし。それなら、いいエアコンを必要な部屋に入れた方がコスト面からしても割安かと。 ちなみに快適エアリーは一階のみで、二階は営業からも効果薄いから辞めた方がいいとアドバイスされると思います。 |
2329:
匿名さん
[2017-09-21 19:22:44]
>>2325 匿名さん
かなり考慮されたようですね。実際に考慮された所を見られないのが残念です。 補足しますと、これからハイムで建てられる方は、エクステリアの打ち合わせもありますし、ハイムから家と外構、トータルで提案してくれます。 パースも出してくれるし、イメージし易いですよ。うちは造成した土地ですが、忠実にパースに反映されてました。 また、外構は家が実際に出来てから、他の業者入れても良いですし、ハイムに頼んでも良いです。 他人の評価が気になる場合は、知り合いとかにパース見せて感想貰ったらどうでしょう?? 今思い付いたのですが、まだ検討中の方なんかでしたら、この場にパース張って評価を仰いでもいいかも。 プライバシーの問題もありますので、自宅に限らず、サイトで拾ってきた画像なんかでも、良いやらダサいやらの『他人』からの傾向がわかるのでは。 ここでしたら皆、思うがまま発言出来ると思うので。 |
2330:
通りがかりさん
[2017-09-21 19:26:00]
誹謗中傷ですか?(笑)
いや、自分の家の外観に納得がいかず「失敗した」と自嘲するならまだわかるんですが、自分の家に満足している人が何で他人の家が失敗作だと嘲笑しているのか不思議で仕方がないから荒っぽく書いたんですよ ユニットで単調になりがちな外観を工夫して成功したよというなら具体例を書いてみてはどうですか? 外構バランスを文章で表すのは非常に難しいと思うのでいいにしても、7点の工夫や互いの質感が際立つコーディネートとは一体何なのかを書いてくれたほうが、他人の失敗例よりも建設的な書き込みだと思うのですが |
2331:
検討者さん
[2017-09-21 19:36:07]
>>2328 戸建て検討中さん
アドバイスありがとうございます。チャレンジしてみます。 外構はハイムに頼むと高価そうなので、ホームセンターでも行こうかと…。自分でのんびりDIYもオッケーなので。 ちなみに営業マンには、私は金が無いから一番安いのにしてくれと言ってあります。それでも親身に対応してくれるイイ人に出会えたかもなどと思ってます。 |
2332:
検討中さん
[2017-09-21 19:48:53]
2327、2331です。
私が金が無い、と最初に言っちゃうのは、営業マンの人柄をテストしてるだけです。まあ豪邸は建てれませんけどね。笑。頑張ります。 |
2333:
匿名さん
[2017-09-21 20:56:20]
>>2331 検討者さん
外構、ハイムに頼むとやはり高いです。比較してると、2割くらいはハイムが噛むようです。後々の保証なんか考えると当然ですが。 金額的には高くなりますが、施工はしっかりしてます。 うちは家に接する部分、タイルデッキのみ、ハイムに頼みました。 施工は、基礎に鉄筋入れてデッキと繋げるのですが、業者さんと話してると、ハイムから工法にも指定があり、昔はアンカー打ってたのが、基礎に負担がかかるとの事から、今は接着剤指定になったとか。 高くてもそれなりに考えているようです。 DIYいいですね!!僕も結構自分でやってます!!家が出来ると、庭の手入れなんかも楽しくなってきます!! 良い家を建ててくださいね!! |
2334:
匿名さん
[2017-09-22 02:28:08]
基礎工事に詳しい方教えてください。
基礎の養生期間ていうのは、基礎のコンクリ を型枠に流してから上棟までの日数なのか、 それともコンクリを流してから型枠を外す までなのかどっち? 後基礎の上にブルーシートみたいなのをかぶせたりしてる 業者多いけど家のハイムは一切なかったけど 問題ないのかな? ちなみにハイムの人は養生期間は質問の最初の方だと あってる? |
2335:
匿名さん
[2017-09-22 23:01:03]
うちもブルーシートはベースのときにはなくて、立ち上がりのときだけ養生されてた
それはハイムとは違う業者に擁壁工事をお願いしたときも同じだったな 養生期間ってのは型枠を外すまでだと認識してるけど、立ち上がりの一部は中2日で外されて、全部外されたのは7日目 ちなみに6月だったけど養生中の天気はほぼ曇りだった |
2336:
匿名さん
[2017-09-22 23:47:10]
養生は負荷をかけない期間を言いますので、合ってます。
シートをかけるのは水分の関係です。水分が飛ぶのを防ぐ、逆に降雨等により、水分過多防止です。 簡単に言うと、固まる前に水が飛ぶとクラックの原因になります。(夏場)逆に水分が多いと強度不足になります。(冬場)具体的には、打設したてに雨が降ると、雨の跡が付きますし、固まった後に、粉を吹きます。目的の強度が確保出来ていない状態です。 粉を吹くのは、家の基礎では解り難いですが、車を通すような場所だと顕著にわかります。気温が高い夏場等は、車を通す度に埃が舞います。目的の強度が出難いですね。 養生も勿論大切な項目ではありますが、ハイムの場合、コンクリの種類(耐圧数値)、配筋、打設方法に着目する事が大切だと思います。 コンクリの種類は見た目では判らないです。きちんと規定のコンクリを納品しているか、ミキサーの運転手に確認すると良いです。 配筋はコンクリの繋ぎになる大切な項目です。コンクリのセンターに配置されてるか確認すると良いです。荒い業者ですと、メッシュを地面に置き、コンクリ打設しながら、人力で持ち上げ、センターに持ち上げる荒業を行う業者もいます。 打設方法については、ミキサー車から排出されたコンクリを、ガンヅメ(クワ)で引っ張って伸ばしたりしてないか。 これを行うと、コンクリの中の採石と、セメントの濃度が変わり(ガンヅメで引っ張っると、採石を多く引っ張っり、セメントは残る)結果として位置によって強度が変わります。 ちょっとしたコンクリの移動でも、一輪車を使わず、ユニック、又はレッカーを使って、ミキサーから均一に広げているかが大切です。 信じられない話ですが、責任感の無い業者だと、コンクリに水を多く混ぜて、広がりやすくする業者もいます。(広げる肉体労働が減るが、強度も減る) コンクリ厚も確認した方が良いです。厚ければ良いと言うものではなく、規定の厚さがあるかどうかです。 コンクリの重量は、水の2.4倍です。重いです。厚過ぎると地盤に負荷がかかります。造成した土地だと液状化の要因となることもあります。 個人的な考えですので、参考程度にしてください。 僕は家の内装なんかは取り返し(やり直し)が安価で効くと思ってますが、基礎に関しては、後に気付いたとしても、ユニット(家)を退けないといけないし、かなり丈夫な配筋をしてるので、撤去費用、再打設費用等考えると、現実的に取り返しが付かない工事だと思ってます。 少々内装工事が雑でも、基礎、構造体がしっかりしてたら良いと思ってます。(地盤に問題があればもとも子も無いですが、その辺は運の要素が強いと思ってます) ハイムの場合は、基礎の打設の再は第三者機関を入れ、横で手伝いもせず、じっと監視してますので、少しは安心出来ると思います。 僕は第三者機関の方と、コンクリ打設について話しながら、一部始終見てましたが、しっかりした施工に慣れた様子で、手際良く作業されてたので、安心しました。 個人的な意見ですので、参考までに。 |
2337:
匿名さん
[2017-09-23 02:40:21]
基礎の養生期間が型枠外すまでなら
自分の家は手抜き工事されたことになります。 (ハイムの養生期間要件は強コンクリで3日以上) だからハイム側は上棟するまでと言ったと 思います。 ちなみに家は立ち上がり部分のブルーシート? の養生もありませんでした。 立ち上がりの打設から6日後(正確には5日半) に上棟しました。 家は基礎工事の時現場監督なんていなかったよ、 少なくともずっと監視はしていないことは確か。 ハイムを擁護するわけではないが近所のハイム は家みたいな短期間で型枠外したりしてないし ブルーシート養生もしてた、用は大手でも 担当や業者によっていい加減な工事してる。 だから大手(金額は一流)だから担当、工事業者も 一流と思わない方がいい。 |
2338:
匿名さん
[2017-09-23 06:39:49]
1週間で上棟するって凄いな・・・
うちはハイムじゃない大手だけど、立ち上がりを打ってから上棟まで1ヶ月以上養生したよ。 |
2339:
匿名さん
[2017-09-23 07:05:05]
>>2337 匿名さん
担当、工事業者も一流と思わない方がいい←それはあると思います。 工事するのは下請けです。いくらハイムの指定工法があっても、施工するのは人間なので、ヒューマンエラー(手抜きも含め)はあると思います。 にしても基礎工事の時に監督すらいないのはダメですね。不具合が出てなければいいのですが。 気になるようでしたら、施工中、写真を撮ってるはずですから、見せてもらってはどうでしょうか。 |
2340:
匿名
[2017-09-23 17:05:31]
話ぶった斬ってすみません(>人<;)
明日ハイムの工場見学に行きます。 洗脳されて帰宅しそうです。 見てくるポイントとかあったら教えてください。 検討中のHMはハイム、ミサワ、パナです。 本日初めて地元の工務店と言ってもローコストではなく デザイナーハウスみたいなところですが、見てきました。 考え方が全く大手と違ってびっくりしました。 (換気や太陽光に付いては違った意見) メーカー選び 本当に迷います。 |
2341:
戸建て検討中さん
[2017-09-23 17:23:17]
悩みますねー。ウチは工場見学はまだ後にとっておきます。行ったら最後、カミさんが洗脳されて決まっちゃいそうなので。笑
|
2342:
匿名さん
[2017-09-23 20:32:36]
セキスイハイムの場合は、とにかくいろいろな実物を見て、あののぺっとした四角で安っぽい外観に耐えられるかを一番に考えた方が良いと思います。最低でもレジデンスタイルにはしたいところです。
|
2343:
匿名さん
[2017-09-23 21:02:15]
北道路だとレジデンスタイルでも、うまくできなさそうな感じがしますけど、
どうでしょうか? |
2344:
匿名さん
[2017-09-23 21:14:38]
北側道路だったらレジデンスタイルでも厳しいでしょうね。
モジュールの組み合わせでなければ、のぺっとした平面的な倉庫みたいになるのを回避するのはいくらでも可能なのですが。 また、大きな家であればモジュールの組み合わせでも立体的な外観にすることも可能です。 ラティスタイルの四角いハイムと北側道路の平面的な外観のガルバの家が、倉庫レベルの一番見栄えが悪くて安っぽい家の双璧でしょうね。 |
2345:
匿名
[2017-09-23 21:15:17]
2341さん
やっぱりそうですよねぇ。 2342さん 我が家が検討しているbjにはレジデンスつけられなかった様な。。。。 |
2346:
匿名さん
[2017-09-23 22:41:45]
bjはラティスか、ラスティックのストレートしか選べないですね…でも、レジデンスタイルでも窓は引違い窓ばかり、という外観と、ラスティックでも窓は縦長FIXとかでモダンなデザインにしている外観とでは、後者の方がお洒落ですよ。
インテリアとエクステリアのカタログはもらいましたか? ハイムに限らずですが、カタログは隅々まで目を通して、気になるオプションはどんどん使いましょう! どうせ最初の見積は予備費が入ってるはずです。予算オーバーしたら後で削ればいいんです。話が進めば財布の紐はユルくなります笑 ちなみに私は、工場見学では特に心に響くものはありませんでした笑 自分の家がどういう環境で作られているのかを知れたので、行ってよかったですけどね。 |
2347:
評判気になるさん
[2017-09-24 09:45:04]
>>1121 匿名さん
今は住んで11年目ですが10年点検受けなかったです‼それもこちらが見てもらいたいところは見てくれない、壊れてもその商品の情報は教えてくれない、その場合お客様の方で対応してくださいと言われ何の為のアフターサービスなのかで結局、今はウォームホァクトリー、勝手口、余分な屋根、ガラリ、食洗機、とても広いベランダ、和室、ちょっとした床の間、玄関の小物入れ、が要らなかったことで1千万円くらい損したこと、後でデッキ作ろうと思ったのでその分部屋を狭くしたこと後悔してるのと窓を大きくしてカーテンのサイズが大きすぎて今代えようとすると市販がないから高いのととにかくもっと沢山リフォームしたいところばかりで鉄骨構造なので決まった形四角い家しか出来ないこと家も価格がやたらと高いことでいいこと無いことばかりしか無いのでハイムの家はお薦め出来ません。 |
2348:
匿名さん
[2017-09-24 11:15:16]
余程怒っているのか、文章がメチャクチャ(笑)
句読点をしっかりと、読みやすく書いて欲しいです。 1000万円も損した、って相当な豪邸なのでしょうね。 |
2349:
匿名さん
[2017-09-24 11:34:11]
怒ってるのか自慢してるのかよくわからないw
|
2350:
匿名さん
[2017-09-24 15:46:08]
>>2347
>今はウォームホァクトリー、勝手口、余分な屋根、ガラリ、食洗機、とても広いベランダ、和室、ちょっとした床の間、玄関の小物入れ、 自分もハイムは人には勧めないけど、 それらは皆あればあったで別に困らないものでしょ。 10年も住んでで何を今更って感じ。 |
2351:
匿名さん
[2017-09-25 07:58:42]
2285さんと同意見です。
ハイムのメリットは何でしょうか??? 誇れるのは高い家を買ったという事くらいか? 工場生産に盲目的な期待を持ちすぎているのでは? 以下はある方のご意見の引用です。 ◇とにかく制約が多い◇ もはや普通の注文住宅とは全く異なりますので、意外な制約がたくさんあります。 ユニット同士の組み合わせから、ユニットのサイズなど。 ユニットの種類は88種類もあります。 これだけあれば十分と感じるかもしれませんが、種類が限られている時点で制約がかなり存在していることを意味しています。 さらに、実際に組み合わせてみると、施主はもちろん、設計側でも把握しきれないようなNGがあったりするようです。 ◇工場生産って本当にいいの?◇ 屋根のある工場で生産するので安心。 雨の心配もありません。 たしかに雨についてはその通り。 でも、個人的には工場だから安心という感覚もどうなのだろうと思いました。 私が工場で働いているためというのもありますが、工場だから安心というよりは、工場だから作業が楽という感覚なのです。 設備や材料、機材がそろっており作業が進めやすい。 これが現地での作業となると難しかったり面倒だったりすることが多い。 こういう感覚です。 工場だから安心とはとても思えないんですよね。 工場見学もして、すごい工場だとは感じましたが、あくまで工場です。 |
2352:
e戸建てファンさん
[2017-09-25 08:17:55]
2346さんの、「レジデンスタイルでも窓は引違い窓ばかり、という外観と、ラスティックでも窓は縦長FIXとかでモダンなデザインにしている外観とでは、後者の方がお洒落ですよ。 」というご意見はその通りだと思います。
でも、ラティスタイルでファサイード側の掃き出し以外の窓に引き違い窓をメインで使っている家が多いです。 ハイムからは、縦すべり窓などにした方が見栄えも通風(風の取り込み)も良くなるという様なアドバイスとか提案は無いのでしょうか? それと、安物の建売ではないのだから、ラティスタイルをラインナップしているというのもどうですかね? 耐久性のみあれば見栄えはどうでもよいという人向け? |
2353:
匿名さん
[2017-09-25 12:42:22]
|
2354:
匿名さん
[2017-09-25 13:51:23]
>>2352 e戸建てファンさん
うちは初期のSPS(今は選べるようですが)だったし、予算的にもラティスタイルにしました。 見栄えは気にしてないわけではなく、ユニット増やして形を四角ではなく、凸状にしました。 |
2355:
e戸建てファンさん
[2017-09-25 14:52:27]
見栄えを気にする方は、やはり、いろいろと工夫されているのですね。
建てられた実物を見ると、気にされていない方が圧倒的に多い様には感じてしまいます。 ところで、2354さんはタイルの色は何色にされましたか? |
2356:
匿名さん
[2017-09-25 15:30:41]
>>2355 e戸建てファンさん
白とグレーです。SPSのカタログそのままです。センスは無いと自覚してますので、カタログと同じにすればいいかな。くらいで決めました。 実際に見た事は無いのですが、ネットとかで見てるとカタログと同じにされてる方ってちょくちょくいらっしゃるようですね。 |
2357:
e戸建てファンさん
[2017-09-25 15:36:56]
白とグレーにされたのであれば、ラティスタイルにおいては良い選択だと思います。
やはり、見栄えを気にする方は白かグレーを選ぶと個人的には思っています。 |
2358:
匿名さん
[2017-09-25 20:47:46]
最近は黒が流行ってますね。
我が家は流行に逆らってブラウンです(^-^; |
2359:
匿名さん
[2017-09-25 21:11:01]
ラティスとラスティックって、値段違うんですか?
|
2360:
匿名さん
[2017-09-25 21:43:32]
|
2361:
匿名さん
[2017-09-26 01:12:50]
ハイムてやっぱ地震に強いてイメージと工場生産で
品質いい?と思い選ぶ人多いと思う。 予算余裕ある人は外観にもこだわれるんだろうけど 予算ギリギリの人(自分含め)外観や間取りに こだわれる余裕ないんだよね、窓一つ変えるのに何万アップ とどんどん上がってくんで結局営業のいいなりになって 妥協してる。 坪単価70万以下の予算だと設備も最低ランクだしタイルも なし(塗装でも20年持つて言われた) 自分の近くに建ってるハイムもほとんど箱でタイルなしの 家もいっぱい建ってるみんな予算余裕ないから外観まで こだわれないんだね。 工場生産で安くなるならメリットになるんだろけど こんだけ高いんじゃそんなメリットないように思う。 でも工場見学とかいくと洗脳されたりするんだよね! |
2362:
匿名さん
[2017-09-26 01:57:03]
ここの工場は前に見たよ。木造のラインだけどね。営業がごますりしながら必死に説明してくれた、送り迎えに豪華な昼食付きで(笑)けど棟上げ前のホワイトウッドの木材が屋外にブルーシートに乱雑に被せられてるのみんな知ってるのかな?俺はあれ見てここの木造は無いわと思ったよ。工場の作業員も見てないと意外と仕事雑だよ。まあダブルチェック入ってるんだろうけど。そんな感じだった!
|
2363:
匿名さん
[2017-09-26 06:35:12]
ハイムと同じくらいの坪単価で知人が地元の優良工務店で建てました。
内装も設備も外観もハイムとはグレードが段違いです。 優良工務店だけあって、細部の仕上げもいいです。 もっと客観的にいろいろな選択肢を検討すべきだった。 |
2364:
戸建て検討中さん
[2017-09-26 06:45:12]
2361さん、今の私の心の中をそのまま文章にしたような…。2362さんのリアルな話、さらに2363さんが私の考え始めたことを。笑
70万円かける35坪で約2500万、これに消費税で建物本体だけで2700万、冷静に見るとウチもグレードアップの余地が少ないな〜。涙 |
2365:
匿名さん
[2017-09-26 08:48:30]
工場生産=安いといイメージが最初はありました。
据付けのときには何台ものトラックでユニットを運んで、大きなクレーン車で釣り上げて、ものすごくコストがかかってるんですよね。 工場では溶接ロボなどで、現場ではできない精度で作業が行われて…あ、洗脳されてました汗 でも先日の台風のとき、上棟直後で雨風にさらされている家をみて、ハイムにして良かったなーと思いましたよ。 |
2366:
匿名さん
[2017-09-26 08:57:42]
妻の実家近くに築30年は経つであろうハイムの家があるのですが、その家はリフォームされて中古で買われた方が住んでいます。
ハイムや鉄骨系の大手メーカーの家だと耐久年数は高いのかなと思ってます。 皆さんはどう思いますか? |
2367:
匿名さん
[2017-09-26 09:23:14]
>>2366 匿名さん
一般論で言えば、木造より鉄骨の方が耐久年数は高いです。 会計上の償却年数の違いを見てもあきらかですし、だからこそ、鉄骨は築30年でも売れるんです。 築30年の木造住宅の市場価値なんて、0か、マイナスですよ。 |
2368:
匿名さん
[2017-09-26 15:13:33]
>>2367 匿名さん
ですよね。 僕もその認識でしたので、ハイム名指しで、『鉄骨住宅は30年しか持たない』と、仕事場で関係のある業者に言われてびっくりしました。 またその業者さんが、丁寧な仕事をする業者さんなら説得力があるのですが、『下水道の配管忘れてました。基礎切ります』『上水配管忘れてました』という、マンガみたいなミスをする業者です。 50キロ離れた都市から来てた業者さんも知ってました。 そんな業者さんに言われても、頭にすら来ませんでした。 |
2369:
匿名さん
[2017-09-26 18:11:12]
何度も似たような話が出るけど、大手のハウスメーカーじゃないと嫌だという人も結構いるんだよ。
地元の優良工務店なんてどうやって探せばよいやら。 本当に優良なのか、そもそも誰が優良と判断したのか、30年後、いや10年後に存在してるのかも怪しい。 先祖代々その土地に住んでますっていう人じゃないと難しいと思う。 |
2370:
匿名さん
[2017-09-26 18:12:07]
まあ、30年後の売却を考えると多少だけど鉄骨が有利かも。
もっとも、30年後に売却が必要になるかどうかもわからないし、元々の建築費の違い以下程度の差と考えられるし、何といっても30年以上もあの倉庫レベルの安っぽい外観を我慢しなければならないのは、私はゴメンだね。 |
2371:
匿名さん
[2017-09-26 18:54:03]
また倉庫に見えるマンが現れた
|
2372:
匿名さん
[2017-09-26 19:49:00]
2368です。
昔の神社みたいな木造建築でも、手入れしてたら長く持つのは立証済みですよね。 でもやはり悪い業者ってのは恐いです。 その業者、昔から会社で付き合いがあり、仕事をして貰うのですが、まぁ酷い。(※ハウスメーカーではないです!!が、最近大工さんやら土建屋さん集めて注文住宅で家建ててます!!) コンプライアンスの概念はほぼ無いように感じます。段取りも組めないし、約束は基本的に守れません。 その業者が地方都市に土地を買い、注文住宅を販売し始めたと聞き、会社の同僚と『家なんか建てれるの??』なんて話をしてたら、他の業者さんが『あ、それって○○の所でしょ!?』と話が繋がりました。 上にも書きましたが、もう信じられないミスばかりです。お客さんをキッチンのショールームに案内し、物を選ばせた後、『金額が上がります』とか、別の水道の話も酷いです。 市の許可を後回し(忘れてた)で家を建て、水道が取れない事になり、市役所と揉め、数ヶ月工事がストップしたり、そもそも水道の分岐が隣家からしか取れなく、隣家に相談したりもあったそうです。 愚痴になりましたが、ホントに耳を疑うようなミスをしてる業者です。(従業員さんに話を聞いたら、かなり怒った口調で話してくれたので、信憑性は高いと思ってます。) このように、仕事に責任感の無い業者もいます。 ハイムも施工不良の話を聞いたりするので、ハイムは良い!!とは言いませんが、メーカー、業者選びはホントに気を付けなければいけないと思います。 |
2373:
匿名さん
[2017-09-27 07:28:44]
ヒノキの無垢材の場合は、最高強度になるのが伐採の200年後くらいです、その後1000位で伐採時の強度に徐々に落ちておきます。
しっかりと湿気対策がされた無垢材の家であれば躯体部分は鉄骨以上に持ちますよ。 鉄骨の場合は、建築時点が最高強度で、その後は徐々に低下していきます。 しかし、木造でもここ等が使用しているホワイトウッドの集成材なら問題外です。 工場生産だから品質がいいというのもフェイクです。 大手神話は年配の方には根強いとは聞きますが、若い世代ではかなり低下しているようです。 以前は、十分な情報を得るのが困難だったので、少ない情報の中では大手頼みになる傾向が強かったのもやむを得ないと思います。 |
2374:
経験者さん
[2017-09-27 07:38:38]
お勧めは、土台はヒバの無垢材、柱はヒノキの無垢材でどちらも4寸以上です。
それか、ヘーベルハウスなどのような重量鉄骨です。 軽量鉄骨は中途半端なので、鉄骨にするのであれば、より強度の高い重量鉄骨の方がお勧めです。 |
2375:
戸建て検討中さん
[2017-09-27 07:58:37]
倉庫マン、神社マン、ヘーベリアンはお呼びじゃありません。ハイムの四角い建物が好きなんだから、ほっといてください。笑
|
2376:
匿名さん
[2017-09-27 08:16:20]
蓼食う虫も好き好きではありますが、あのセンス最悪で見栄えが悪くて安っぽい形のどこがいいのですか?
安物の戸建てやアパートでも最近建てられたものは、ハイムの四角い家よりもよっぽど良い外観の家が沢山ありますよ。 |
2377:
匿名さん
[2017-09-27 08:54:23]
家って人に見せる為に建てるのですか?
ハイムは真四角な家だけではありません。 ハイムのデザインはシンプルで好きです。 |
2378:
匿名さん
[2017-09-27 11:45:31]
せめて、お洒落でセンスがいいと一般的に思えるものにはしたいね。
|
2379:
匿名さん
[2017-09-27 12:05:14]
まぁうちのパルフェはお洒落だけどね
|
2380:
匿名さん
[2017-09-27 12:18:23]
パルフェでレジデンスタイルであれば、一定のデザイン性が認められると思います。
でも、土地の値段が高い東京だからかしれませんが、真四角くで安っぽい外壁の家が圧倒的に多いですよ。 あの、道路側の平たい壁にそのまま玄関ドアを付けているのだけでも何とかすれば、少しはイメージも違うはずです。 安物の建売じゃあ無いんだから・・・ |
2381:
戸建て検討中さん
[2017-09-27 12:37:10]
そうそう。周りはマンション、大小のテナントビル、ダイワ、ハイム、トヨタ、パナ、へーベル、その他、四角い建物がたくさん…。
もしかして田舎の方なのかな〜。 |
2382:
匿名さん
[2017-09-27 14:01:26]
ハイムは玄関ドアを外壁に付けるだけと聞きました。アルコーブとかはできないらしです。また、ベランダもインナーのみだそうで、真四角の家になりますね。
|
2383:
匿名さん
[2017-09-27 15:03:44]
アルコープができるのは確かパルフェとドマーニだけ
バルコニーはルーフじゃない普通のベランダもできるしポーチバルコニーもできるんだけど |
2384:
匿名さん
[2017-09-27 17:19:41]
2383さん、ありがとうございます。営業さん、 面倒だったのかな、違う説明でした
|
2385:
匿名さん
[2017-09-27 19:31:40]
|
2386:
匿名
[2017-09-27 19:40:02]
私はハイムの外観が好き。
元々四角くてスッキリしたのが好き。 でも主人は四角い倉庫っぽいと嫌がるので (BJで予算内だと真四角) パルフェかドマーニなら Okと言うけれど予算が。。。。 営業さんに聞くとドマーニも鉄骨の太さや性能は 同じと言ってましたが、どこが高くなる要因ですか? ユニットが細かく設定できる違いという説明なんですが。 |
2387:
匿名さん
[2017-09-27 20:24:33]
|
2388:
匿名さん
[2017-09-27 20:52:48]
ハイムのバルコニーは取っ手付けたみたいで見栄えが悪い。
いかにも無理やりくっつけたという感じ。 |
2389:
匿名さん
[2017-09-27 20:58:44]
ハイムの外観はどこまでセンスが悪いんだろうか!?
|
引渡し予定日まで1ヶ月あまりなのですが、全然工事が進んでいません…