注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-09 21:28:09
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2281: 匿名さん 
[2017-09-14 06:29:41]
ハイムで入った。業務提携してるらしく、割安だった。
2282: 匿名さん 
[2017-09-14 08:22:06]
私の家は外観にもこだわって昨年末に完成しました。
家の形も壁の質感も色使いも全てにおいて満足しています。
正直言いまして、近くにあるセキスイハイムの家を見ると満足感が一段と増します。
ちなみに、私の家もあちらも30坪ちょっとの家です。
30坪くらいの家ですから止むを得ないのでしょうが、あちらは箱のような形です。
外壁のタイル?も安っぽくて、最悪なのは色使いです。
せめて色を変えればあそこまでは安っぽくなかったのでは?と感じています。

私は住み始めた後も外観にはこだわっています。
さらに外観をお洒落に見えるようにするために、つい最近も外構に工夫をしました。
約100万円掛かりましたが、一層、お洒落になりました。

形のバランス、壁の質感、色のバランスをちょっと考えるだけで見栄えが全然違ってきますよ!
高いお金を出してセキスイハイムにするのであれば、せめて外壁は上のグレードにしたいですね。

これからも、外観にはこだわってより一層愛着が持てる家にいていくつもりです。
2283: 匿名さん 
[2017-09-14 08:30:44]
近所のハイムの家の外観はとても気に入っていたので、展示場へ行ってみました。
同じタイル外壁でも種類がいくつかあり、色合いによって安っぽくもなり、
逆に高級感が出るといった感じで、全然印象が変わるものと思いました。

素敵と思ったタイル外壁はやはりそれなりの金額でした。こだわりの施主さんが
納得できれば良いのではと思います。我が家にはちょっと高額かなと。
2284: 匿名さん 
[2017-09-14 08:31:31]
形のバランス、色のバランスはデザインセンスの問題であり、お金を掛ければ良くなるというものでは有りませんが、壁の質感(高級感)だけはほぼお金に比例しますね。
2285: e戸建てファン 
[2017-09-14 08:38:22]
ハイムほど価格不相応のメーカーはない。
2286: 匿名さん 
[2017-09-14 09:01:17]
>>2282 匿名さん

>>正直言いまして、近くにあるセキスイハイムの家を見ると満足感が一段と増します。

それ、わかります笑
外観にこだわったかどうかで、雲泥の差がありますね
2287: 匿名さん 
[2017-09-14 09:47:58]
2277さん
北側道路の場合は基本的に北側斜線制限の制限は受けませんのでレイアウトの問題は無いと思います。

ただし、別の大きな問題があります。
道路面に凹凸が無い平面的な壁が横長に面しますと、ホントに安っぽい倉庫の様に見えてしまいますので要注意です。
ユニットの組み合わせの制約でどうしても凹凸をつけられない場合は、外壁を高級感のある見栄えの良いもにするとか、窓を縦すべり窓などの飾り窓にするなどの工夫をした方が良いと思います。
2288: 匿名さん 
[2017-09-14 09:59:52]
要するに、建物の外観や外構工事などに金をかければかけただけの相応の家になる。
ハイムの場合はユニットなので単なる箱になりがち。
多くのハイムの建物には、もっと工夫が必要なのかな。
確かに、外観や外壁の色や素材からの印象で結構残念に思う家も多いですね。
2289: 検討中さん 
[2017-09-14 21:11:43]
非常に参考になりました。
建物の配置の問題なんて考えた事もありませんでした。
せっかく高いお金を出して注文住宅を建てたのに、外観なんてどうでもいいなんて自分に言い聞かせながら生活するなんて悲しすぎます。外観についてもしっかりと考えなければね。
先ずはいろいろな家を見て目を肥やす事から始めようかな。
2290: 匿名さん 
[2017-09-14 23:05:11]
みなさん、据付けから完成までの期間ってどれぐらいでしたか?
引渡し予定日まで1ヶ月あまりなのですが、全然工事が進んでいません…
2291: 匿名さん 
[2017-09-15 00:02:20]
>>2290 匿名さん

うちは納期の関係で1ヶ月ちょうどでした。職人さん、夜遅くまで作業されてました。
2292: 匿名さん 
[2017-09-15 00:44:36]
>>>2287
>道路面に凹凸が無い平面的な壁が横長に面しますと、ホントに安っぽい倉庫の様に見えてしまいますので要注意です。
150坪の整形地に延床70坪の総2階建ての拙宅のことですか。
外壁総タイルにしても全く効果なし。
ハイムの設計○○許すまじ!
2293: 匿名さん 
[2017-09-15 08:27:26]
結局、モジュールを組み合わせるだけなので、デザインレベルの高い設計者は必要無いし、育ちもしないという事なんでしょう。
逆に、このままだったらデザインレベルはますます低下していくでしょう。
2294: 匿名さん 
[2017-09-15 12:28:43]
うちは10月に引き渡しなんだけど、レジデンスタイルGの白で建てました。
高級感もそうだけど、近所にまだないタイルだから目だってたくさんの人が見に来てたり、声をかけられました。
大変、満足してます。
要望あれば単価も教えれますよ。
2295: 匿名さん 
[2017-09-15 13:22:15]
レジデンスタイルGにすれば、相応の見栄えになるでしょう。
特に問題はラティスタイルですよ。
2296: 匿名さん 
[2017-09-15 18:53:05]
過去にも廃盤になったタイルがありますから、たぶんGタイルも数年しか売らない気がします。
予算があるなら買いですね
高いけど
2297: 通りがかりさん 
[2017-09-15 19:25:03]
>>2294 匿名さん

単価是非教えてください‼
2298: 匿名さん 
[2017-09-16 06:09:15]
うちは建坪34、ラスティックタイルで100万、レジデンスで150万くらいです。
2299: 通りがかりさん 
[2017-09-16 07:04:23]
>>2298 匿名さん

ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
2300: 通りがかりさん 
[2017-09-16 09:31:26]
お邪魔します。
ハイムの3階建てを検討してます。
よく、二階は暑い。と書かれてるのを目にしますが、3階建てならもっと暑くなるのでしょうか?
一応、快適エアリーも付ける予定ですが他のブログでは効果は薄いかも。だと書かれてました。
実際、3階建てに住んでる方いましたら教えてください

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる