セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2221:
匿名さん
[2017-09-10 06:00:46]
|
2222:
匿名さん
[2017-09-10 10:16:38]
>>2212 経験者さん
計算上では強度出ててもまともな施工してないと意味ないよ。 ハイムよりはるかに上←思込みおめでとう。3の1.25倍ではるかに上なんだ。テキトーな数値持ってきたね!! 私の頭では強度というものが理解出来てないのは認めるが、あなたの頭の思い込みも、私の理解不足と同等だよ。お互いに自分の意見が正しいものとの思込みおめでたい!! 木造だろうが鉄骨だろうがそれぞれ満足してたらそれで正解!! お互い知識不足、勉強不足、自分の意見が正しいと自己満足!! |
2223:
匿名さん
[2017-09-10 10:25:07]
>>2219 通りがかりさん
直接風が当たるという意味では確かに快適ではないかも。 子供が風船もらって帰った時、ガラリからの暖房吹き出し口の所で浮いてたのはビックリしました。思わず動画録ったほど。 ガラリの吹き出し口の向き変えると、風向は変えられますし、ガラリは邪魔にならないよう、窓近くにあると思いますので、吹き出しを窓に向けてみては? 僕は直風以外の点では快適だと思います。 |
2224:
通りがかりさん
[2017-09-10 11:38:26]
サゲレスに激しく反応するハイムユーザーの人は、
もしかしてちょっとハイムで建てたことを後悔してるのかな? サゲなレスに対して真っ向から反論するのは、 実は心のどこかで同意する部分があるけど認めたくないから全力で反撃して自分を納得させているように見えるけど 満足しているならこのスレも見ないだろうし、何か素人が言ってるわー勝手に言ってろって感じで反論する必要もないもんね |
2225:
匿名さん
[2017-09-10 12:13:55]
|
2226:
匿名さん
[2017-09-10 13:30:26]
>>2224 通りがかりさん
んー言われればそうかもしれませんが、僕はハイムに満足してまして、検討中の方に実体験や、実際生活してみた感想とか、個人的な感想ではありますが、生の声が届ければいいなと思って書き込みしてます。 実際に検討中には、ここでの皆さんの声がかなり勉強になったので、恩返し的な気持ちです。 僕はハイム良いと思いますが、他のメーカーさんについては無知なので、ハイムのみの意見ではありますが。 ちなみに家建ててからは他の家とか、ハウスメーカーは全く気になりません。数組は実邸見学にいらした方もいらっしゃいます。 |
2227:
匿名さん
[2017-09-10 14:17:42]
|
2228:
匿名さん
[2017-09-10 15:12:33]
>>2227 匿名さん2226です。2224の方ではないです。
ハイム入居者です。否定的というかサゲレスって言うのですか?悪いイメージを持っていらっしゃる方は、ハイム、僕の視点では良いので、ちょっと勿体ない気がしまして。 実際に嫌な思いをされた方もいらっしゃると思いますが、かなり高額な買い物になるので、イメージだけで判断されて、後々『失敗した』となったら大変かなと。 僕は満足してますので、僕の『物差し』にはなりますが、皆さんの参考になればと思ってます。 またまた因みに、最近友人家族、親戚家族が来たのですが、新築後一年経過した今でも両家族に『新築の匂いがする』と言われました。 言われたからといって何も無いのですが、気密性とかの絡みかな?と思ったり、なんだか嬉しく思いました。 箱みたいでちょっとダサい?かもですが、ダサいと感じない方にとっては、品質もある程度!!は安定しているようですし、良い家なんじゃないかと思ってます。 長々と失礼しました。 |
2229:
匿名さん
[2017-09-10 18:45:10]
>>2221
ハイムの設計はシロートに毛が生えたようなレベルの営業上りがやる場合がほとんどだから、 外観は絶望的なものだよ。 競合の他のハウスメーカーは経験豊富な1級建築士でカッコイイ家を提案してくれてた。 カッコイイ家を建てたかったらハイムは論外。 |
2230:
匿名さん
[2017-09-10 18:58:18]
>>2229 匿名さん
一理あると思います。 外観も含め、内装なんかも素人でもほぼ組めるので、建築の知識が無くても形になっていきますね。 僕は時間はかかりましたが、特に収納を決める時はプラモデルみたいに決められるので、その辺は理想に近くなりました。 ハイムの外観評判悪いですね(汗)(汗) |
|
2231:
2229
[2017-09-10 21:23:22]
>>2230
プラモデルとは言いえて妙ですね。 親会社はポリバケツを作ってる積水化学ですからね。 親会社の積水化学のエース級設計士なら、まともな外観になったでしょうが、 フランチャイズのセキスイハイム●●の低レベル設計士に当たると最悪です。 設計担当は正にやっつけ仕事というレベル。 坪数が大きいほうが豪邸感がでると思ってましたからハイムにして大失敗でした。 延べ床70坪のグランツーユーですが、 足場を外して全体像が表れた時の絶望感は最悪なものでした。 近所の住人から「アパートかと思った」と言われ悪い意味で衝撃でした。 |
2232:
匿名さん
[2017-09-10 22:01:11]
>>2228 匿名さん 2227です。
ご丁寧にありがとうございます。 まだ入居してませんがハイムで契約しました。参考になる情報がないかこのスレを覗いてます。 2228さんの様な方がいらっしゃると助かります。 |
2233:
匿名さん
[2017-09-10 22:39:17]
ハイムの家は鉄骨構造ですから、地震には強いですよ。
60年補償もまんざら嘘でもないみたい。 耐用年数は充分です。 阪神淡路大震災のときも、躯体は変形しなかったですから・・・。 何年か先の、メンテナンスのことを考えてみれば、ハイムをやめたほうが良いですよ! 10年毎の点検は住人が申し出なくっても、セキスイハイムが半強制的にやってきます。 写真を撮影して、メンテの箇所をココと、こことと調べ上げ、数多く指摘し、住人の不安を煽り、メンテナンスやリニュ-アル工事に繋げるのが営業マンが行う定期点検の狙いです。 定期点検の親切さに騙されては駄目ですよ。 当方も風呂場と洗面所のリニュウアルをやらされました。 経年劣化もあるのですが、家内が「このままではあと何年・・・」と云う営業マンの脅しに騙されて、工事をすることになりました。 ハイムの建物は独自の寸法を採用していますので、TOTOやタカラなどのカタログで欲しい物を探しても、ハイムの家では採用が出来ないことが多く困りますよ。これは困ったものです。 本当はTOTOやタカラに直接お願いするか、工務店さんに頼んで現場合わせの工事を施工してもらうのが、一番安くてよい方法だと思うのですが、セキスイハイムは「自分ところで工事を施工していない箇所は将来の補償はできません。」と云う殺し文句で契約をさせようとしますので、家内もこれに負けました。 お風呂や洗面所や流しの水道の具合が悪くなったときはどうされていますか? セキスイハイムに電話をしていますか? TOTOなどのメーカーに直接電話をしたほうが余程対応が早くて安いでしょ! よく考えればメーカー補償と云う名で皆さん騙されているのですよ。 メーカー補償なんて絶対しません。 一年ごとに営業マンが交代し、クレーム事項の引継ぎなんてしてくれません。 当方の泣き寝入りを待つだけです。 今度、家を建てるときは、絶対にセキスイハイムは建てません。 皆さん ハイムの家は駄目ですよ! |
2234:
通りがかりさん
[2017-09-10 23:01:31]
私は以前、ハイムの2×6で土地+上物全てハイムで検討していた者です。私の収入では恐らく一生に一度のマイホーム建築だと思い必死で家について自分なりに勉強しました。設計、見積りもして頂きましたが結果、契約はせずお断り致しました。理由の詳細はスレ荒らしたくないので大雑把にだけ言うと目に見えない部分の不安が大きかった事、担当営業者(ハズレ引いたのかな?)が私に嘘を付いた上に急に契約を急かすのがあからさまに伝わったからです。今、現在は全幅の信頼を置ける非常に優秀な一級建築士さんと心から納得でき家族を安心して住まわせる事の出来る家を打ち合わせ中です。御参考になれば幸いです。
|
2235:
匿名さん
[2017-09-10 23:07:37]
ヘーベルもメンテは高いとかよく見ますが、例えば外壁再塗装とメジ埋めでも、いい加減なリフォーム会社もあるから、掛けだよな。
|
2236:
匿名さん
[2017-09-10 23:11:17]
|
2237:
匿名さん
[2017-09-11 00:45:07]
入居済みの2226です。
定期点検←2233さんの仰るように、定期点検についてはその要素が強いと思います。『他の業者射れると、後々の保証は出来ない』と言われると聞きました。(自分は言われてませんか、ここで聞きました) 後々の工事費も高いし、そもそもハイム関連の物は高いと思います。例えば定期的に郵送されてくる会員誌のようなハーモネイト(タイトル違ってるかも)。これに掲載されている商品、ネットオークションで検索すると半額位で買える物が多いです。 打ち合わせ中の方、入居済みの方はわかると思いますが、一つ一つの物(ライト類とか、カーテン類なんか比較し易い)もかなり高額です。 ファミエスの対応もあまり良くないと、ここで聞いてましたが、皆さん仰るように、ファミエスの対応はイマイチなのかと思います。でもまぁ壁紙やら、傷なんかはすぐ直してくれるので、一概に悪いとも言い切れないですが。 僕は、『今の所!!』ではありますが、もう一回家が建てられるなら、ハイムにお願いしたいと思います。 |
2238:
匿名さん
[2017-09-11 01:01:33]
>>2237 匿名さん
↑ネットオークションではなく、ネットでした。 2231さん←アパートと言われるのはハイムに限らずだと思います。 僕が検討中に、友人が○○工務店で建築、入居してたので、比較するのに父親に話をしてました。すると父親は気になり、友人宅を見に行きました。 見に行った父親は、『あの黒い外壁の家だろ??』と言います。友人宅はベージュですので、話が食い違います。 その家の横の、ベージュの家だと説明すると、『いや、あれはアパートだった』とのこと。再度見に行った父親は、玄関が一ヶ所だったため、そこでやっと一戸建てと気付きました。 こんな体験がありました。作り話ではないです。 ですので、アパートみたいに見えるのはハイムに限らずある事だと思います。 しかし70坪ってスゴイですね(汗)(汗)大きいから尚更だったのかもですね(汗)(汗)友人宅は35坪程だそうです。変形した土地のため、正面から見るとかなり大きく、横から見ると薄い家です。 |
2239:
匿名さん
[2017-09-11 01:15:09]
>>2232 匿名さん
イロイロな情報を参考にして、良い家が建てられると良いですね!!頑張って下さい!! 高い買い物だと思います。検討中も楽しんで下さい!! アドバイスとはいかないかもですし(汗)(汗)既にご存知かもですが、ハイムはコンセント、いくら付けても費用は変わりません。ですので、コンセントの数は多目に入れると便利です!! 見栄えが気になるようでしたら、収納の中に付けると、掃除機とか便利に使えます。 うちで、意外に良かったのが、フロアコンセントです。掃除機やら、ダイニングテーブルでたこ焼き、鍋したりするのに便利です。※フロアコンセントは別途お金が必要だったかもです。 あとは実際に工事が始まったら、なるべく現場に行ってください!!図面で見落としがあっても、現場で気付いたら、その場で直してくれる事もあります(僕はライトの位置を間違ってたので、直してもらいました) 既にご存知だったら余計なお世話ですね(汗)(汗)少しでも参考になれば幸いです。 良い家になれば良いですね!!頑張って下さい!!楽しめるといいですね!! |
2240:
匿名さん
[2017-09-11 07:48:56]
|
大きな家だったら工夫次第ではお洒落な外観にも出来そうですな気はします。