注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-09 21:28:09
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2201: 名無しさん 
[2017-09-08 19:26:08]
ハイムに限らず箱形の家は雨の時に困るかな。
窓は開けられないし雨が窓に当たってうるさいし。
苦肉の策なのかバルコニー面だけ1mだけフラット屋根がせり出してるハイムの家あるけど、正直ツッパリヘアーみたいでカッコ悪いなあと思う。
2202: 匿名さん 
[2017-09-08 22:18:27]
>>2201 名無しさん

屋根は雨よけじゃなくてソーラーパネルをより多く載せるために出てるんだよ

SPSはインナーバルコニー風にするのが多いんだよな
あれだとせり出た屋根の下になにもないからバランスが悪くなる
だからうちは屋根の下を普通のベランダにしたよ
するとどうだ、SPSの個性が死んでしまって寂しいぐらいだ、もっと屋根をでかくしたかったぜ
2203: 匿名さん 
[2017-09-09 05:50:23]
30坪程度の家をセキスイハイムで建てるのは、はっきり言ってバカバカしい。
めちゃくちゃセンスの悪いみすぼらしい外観に、一般的な仕様・性能の家にしかならない、

同じ金額でしっかりとした工務店に頼めば、センスのいい外観で仕様も性能も格段に良いオリジナルの間取りの家が建てられる。
もっともそのためには建てる側にも一定の知識とデザイン、色の配色などのセンスが必要となる。
2204: 匿名さん 
[2017-09-09 06:38:39]
>>2203 匿名さん

しっかりした工務店見つける事が大変なんだよな。

ホントに知識と勉強が必須。
2205: 名無しさん 
[2017-09-09 08:26:09]
>>2202 匿名さん

いえ、インナーバルコニーじゃなくてもカッコ悪い…です。(近所にあるけど何アレってなってた)
多分パッと見た時のバランスが悪いんだと思う。そういう形の展示場ですら不恰好に見えるから。
屋根の下に柱や袖壁をつけるだけでだいぶ違うんだけどなあ。まあこの辺は完全に好みの問題だしね。ハイムで建てる事をステータスとしていて、屋根もお気に入りって人もいるから外野が何言ってるのって話になってしまうが。
新興住宅地で色んな新築が建ってるからこそ気になるだけかもしれない。
2206: 匿名さん 
[2017-09-09 10:39:09]
工務店って木造に成っちゃうじゃん。4号住宅かよ。
2207: 匿名さん 
[2017-09-09 11:02:45]
センス最悪、性能はほどほど、断熱性がバツな軽量鉄骨がいいとは・・
2208: 匿名さん 
[2017-09-09 12:06:58]
センス匙加減、性能はほどほど、耐震性がバツな木造がいいとは・・
2209: 匿名さん 
[2017-09-09 12:54:51]
ハイムって、インナーバルコニーがお勧めなのでしょうか。
インナーは嫌と言ったのに、インナーで作ってきて部屋の大きさが6畳もないような小さな部屋ばかりでした。そんな小さな子供部屋なんて使い物にならないのにセンスがないし、そもそも客の要望を無視するなと思いましたけど。
2210: 匿名さん 
[2017-09-09 16:30:16]
>>2209 匿名さん
滅多に無いと思うが、
要望と違うと伝え間取図突っ返せば?
2211: 匿名さん 
[2017-09-09 21:11:06]
6畳の子供部屋って、別に普通じゃん
2212: 経験者さん 
[2017-09-09 22:00:39]
2208へ
うちは木造だけど、セキスイハイムの家よりも耐震性能ははるかに上だよ。
耐震ランク3のさらに1.25倍の強度を確保して、制振ダンパーを組み込んでいるからね。

さらに床の強度はセキスイハイムなんかよりも遥かに強度を上げているよ。
あたなたの頭じゃ、強度がどういうものか理解できなさそうだけどね。
単に鉄だから強い、気だから弱いという物じゃあないよ。
セキスイハイムではこのようなカスタマイズはとっても対応出来ないと思うよ。
2213: 匿名さん 
[2017-09-09 22:35:09]
言うは易し。
2214: 匿名さん 
[2017-09-09 23:51:23]
>>2212 経験者さん

ハイムの標準的な床荷重と君の家の床荷重を数値で把握してるということだよね?ぜひ教えてほしいわ。
ちなみに床補強は当然ハイムもできるよ

木造は、耐震等級あげようと思うと壁量を増やさないといけないから大変だね
2215: 匿名さん 
[2017-09-10 00:58:08]
耐震等級3「相当」とか、耐震等級3の何倍とかって言う業者は実は壁量を増やしてるだけで構造計算はしてないっていうのはよくある話
2216: 匿名さん 
[2017-09-10 03:08:48]
部屋の広さは狭いくせにバルコニーだけ異様に広い!
32坪程の家にアンバランスすぎる(笑)
営業設計のセンス悪すぎ!
こんなんだからハイムの家かっこ悪いて
言われるんだよな。
2217: 匿名さん 
[2017-09-10 03:43:34]
>>2212 経験者さん
きちんとした工務店さんに依頼しているならあなたの木造の家の方が耐久性は高いと思いますし住み心地も良いでしょう。木造って奥が深いので興味ない人には理解し難いですから。私が依頼予定の工務店さんは標準仕様で2階にグランドピアノ置いて問題なしです。まあ完全に好みの問題でしょう。
2218: 匿名さん 
[2017-09-10 03:43:46]
>>2216 匿名さん

それでもハイムでいいです。
2219: 通りがかりさん 
[2017-09-10 05:18:57]
一階快適エアリーの床からの吹き出し口から、冷暖房が勢いよく吹き出します。スカートがまくれ上がるくらい吹き出してるので、冷房時はすぐ近くに座るとすごく寒いですよ。快適ではないです。
2220: e戸建て侍 
[2017-09-10 05:35:42]
不快適エアリー・・・斬り!!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる