注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-09 21:28:09
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

2101: 匿名さん 
[2017-07-17 21:09:57]
>>2097 匿名さん

本題と全く関係ないけど、熱帯魚っていってもたいがい水温30度超えると弱るよ…

うちも水槽置いてるけど水槽用クーラー使ってる
またはクーラー+冷却ファンで水温管理するのは常識。魚が死ぬのは家のせいじゃなくて飼い主の準備不足
2102: 匿名 
[2017-07-17 21:24:20]
2100さん20~30㎝もありました。
大体出て来る石の大きさは大人の握り拳ぐらいです。
小石とかのレベルじゃないです。
2100さん20~30㎝もありました。大...
2103: 匿名さん 
[2017-07-17 22:29:50]
2102さん、ひどいですね・・・・
ハイムで注文住宅を検討した時に、営業さんは例え知人の解体業さえも
何をされるか分からないから、ハイムが全部解体から責任持って請け負います、
なんて言っていました。

施主の知人すらも信用するな、なんて言い方でちょっとムカつきましたけど
口ばっかりですね。
解体、地盤改良、建築、外構工事まで全部請け負うのが会社の方針です!って。
そんなに請け負いたいのかと少々呆れましたけどね。

そこまで言うなら更地にしますよ、とこちらもムキになりましたけど(笑)

ハイムに相談してみたのでしょうか?
結局は下請けが勝手にやったことだと、ハイムは知らん顔ですか?

こんなに大きな石が出てきては植栽もできないですね。
交渉してみた方が良いかもしれないです。

分譲地とのことですが、もしかして盛り土した土地でしょうか?
建築されて何年位経ちますか?

確かに盛り土していたら、数年は地盤が落ちてしまう可能性はありますね。

2102さん、基礎にクラックが入ったりしていないか、
今後も注意された方が良いかもしれませんね。

庭の石はもしかしたら、その土地の石の可能性もあるかもしれないです。
知人の家は活火山の麓のせいか、粘土質のゴロゴロ石だらけです。
整地をして石をまとめて、道路際に高さ1mの長い塀が出来たくらいです(笑)
元々がそんな土地もありますね。
2104: 匿名 
[2017-07-18 10:45:13]
2103さん勿論セキスイハイム不動産の営業の人に本人に直接、家まで来てもらい石も見てもらいました。
営業の人が言うのには、当時この分譲地を担当した人がもう退職したので詳しいことは分からない。
そして普通は造成した後で化粧砂(石などが入ってない綺麗な砂の事)を1~2メートルほど盛り土をするのですがおかしいですねと営業の人も言ってました。
 沢山の宿題をもらったのでまたおってご連絡すると言って早もう約一ヶ月たちます。 
 昔からこの辺に住んでる人の話によるとこの土地は昔は畑だったそうですよ。その畑の上にそこに石とか入った土を持ってきて造成したらしいですよ
 その石とか混ざった土の上に私が家を建て約三年になります。
 これは、知人の上司の話なんですけど徳島でその奥さんの実家がハイムの家を建て10年間で約8センチ傾いたそうです。
たまたまその上司は土木関係の仕事していたので自分自身で土地を調べたら、うちと一緒で石などがでてきたそうです。
勿論こと造成、地盤改良はすべてハイムがしたそうですよ。
それでハイムがその事を認めなかったので裁判になり約二年かかり勝訴したらしいですよ。
その奥さんの実家は土地が100坪ほどあり空いている土地にいったん家をずらしてその間にもと家があった所を造成し地盤改良して家をまたもとに戻したらしいですよ。
うちもそうならなかったらいいのですが
 

2105: 匿名さん 
[2017-07-18 11:13:49]
2104さん、造成地なのですね。元々が畑だったとのことですと
もしかしたら周囲よりも低くて盛り土をされたのですね。

>地盤と10年間の瑕疵担保期間義務付け
>住宅品確法における「10年間の瑕疵担保期間義務付け」は、2000年4月1日以降に締結された全ての新築住宅の請負・売買契約について、強制的に適用される制度です。  http://www.chord.or.jp/case/6225.html

2104さん、調べてみましたら10年間瑕疵担保期間があるようです。今後建物の基礎などのクラックに注意して、何かあったらこちらの 住まいるダイアル とかにご相談されては如何でしょうか。

https://www.chord.or.jp/  住まいるダイアル

2106: 匿名 
[2017-07-18 11:48:14]
2105さん色々と教えていただきありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
2107: 匿名さん 
[2017-07-18 12:05:01]
元畑で盛土をしていないなら逆に心配するところですよ
荒目の山砂使ったならこれくらいの石は普通にあるんじゃないかな
地耐力と水はけを確保するためにごくごく当たり前の盛土をしたと思われます
ご心配なら土木の専門家に見てもらってくださいな





2108: 匿名さん 
[2017-07-18 19:53:33]
呼び方が地域によって異なるかもですが、こちらで言う『山ガラ』と呼ばれる物に見えます。赤土と共に石が混ざってましたか??

コンクリガラが入っているように見えるので『山ガラ』ではないのかもですが。


埋め戻しやら盛り土では普通に使われる土です。
昨日の九州地方の土砂崩れでは、まさ土の地層が原因との見解が出ていますが、この山ガラは絞まりが良い、まさ土に比べれば流れ難いので、埋め戻しやら盛り土に使われます。

うちも畑を造成する所から行いましたが、畑の表土は剥いで、大きい石が出た所は山ガラを買ってきて埋め戻しました。

最近は、コンクリガラも砕いて、道路工事等でアンダーとして使ったりしているようです。

なので埋め戻しやら盛り土に使われている事に関しては問題無いように思います。



が、他のゴミやら、50ミリ以上のコンクリガラが入っているのはダメですよね。

それに表土はせめてガラの無い土を入れないと、今回のような植栽の時に困りますよね。

最近は地盤調査が必須なので、怪しい場合や、埋め戻して年数の経たない土地の場合は杭打ちしていると思いますので、家が傾く心配は少ないと思いますが、素人の意見なので、やはり専門家に相談される事が一番良いと思います。

心中お察しします。明日は我が身です。他人事ではないです。良い方向に進みますように。
2109: 匿名さん 
[2017-07-19 18:43:55]
>>2096 匿名さん

ハイムで建てたらもうあきらめるしかありませんよ!

自分もいい加減な担当にあたってこちらが素人を
いいことに平気で嘘や約束守らない等でさんざんな
目にあいました。
思いだすと腹がたって仕方ないです。

たまに否定的な意見だすと施主じゃないとかいう人いるけど
そんなわけねえだろうと思う!

2110: 匿名さん 
[2017-07-19 20:20:02]
確かにハイムには、いい加減な営業さんがいますね。

ずっと前ですけど、どうしてもやらなくてはいけないのですよ、それは法律、つまりは
条例で決まっていることですから、と言われました。

そんな事初耳で、大手HM積水でもへーベルでも言われた事がない。
不思議に思って都庁に電話して聞いてみたら、そんなものありませんよ、と。

全く素人だからって何でもお上のお達しの通りに、なんて言いくるめようたって
そうはいきませんよ。
その一件で東京セキスイハイムもその営業さんも信頼できなくなりました。

皆様、営業さんの言葉を鵜呑みにせず、必ず裏付けを取りましょう!
2111: 匿名さん 
[2017-07-19 20:28:12]
>>2110 匿名さん

裏付けを取るのは良い事だと思います。そんなこんなで勉強しつつ、良い家、理想の家を建てられる事が一番幸せですもんね!!

ハイムに限らず、様々なメーカーの色々な工夫って凄く勉強になりますよね。
2112: 匿名 
[2017-07-19 21:42:30]
2109さん本当もう諦めるしかないですね。
今回はハイムで家を建てかなり勉強になりました。かなり高い授業料ですけど
 家を建る前は大東建託の借家に住んでいて部屋数も少ないし部屋も狭っかたけど何だかあの時の方が幸せだったかもしれません。
案外、地元の名も知れないHMや工務店の方が人の話を聞くと何かあると直ぐに飛んでくるし不具合とかも直ぐに治してくれるらしいですよ。
でも今回ここに書き込んだことにより2105さんには為になるURLを貼ってくださったり2108さんには石が入った盛り土の事を詳しく教えてもらったり本当に勉強になりました。
大手HMだからと言って信用できるとは言いきれませんね。
2113: e戸建てファンさん 
[2017-07-19 23:23:42]
>>2109 匿名さん

今回のように、否定的でも具体的な意見なら叩かれないことは分かったでしょう
あなたも具体的に書いてみては?
2114: 匿名さん 
[2017-07-20 11:12:07]
2112さん、家は安心して住める場所でなければならないのに、ご心配されていてお辛い気持ちが伝わってきます。私含め素人の方も多いみたいですが、中にはとても詳しい方やプロのかたもいらっしゃるようで、有益なアドバイスも頂けるようです。

今後、何かあったらこのスレで皆様にご相談されたり、住まいるダイヤルにご連絡されたらと思います。とはいえ、何事も不具合がないのが一番で、2112さんが安心して暮らせますようにと願っています。
2115: 匿名さん 
[2017-07-20 13:55:22]
条例で決まっていると言われた件とは何ですか?
2116: 匿名さん 
[2017-07-20 14:58:03]
>>2112

その後の結果がわかったら書いてくれると他の人も助かると思います。
現時点ではセキスイハイムが悪いかどうかが確定していないので。

個人的には建築条件無しの土地を買ったほうが良いと思います。
HMと変な癒着もないので堂々と土地の価値だけで売っているように思います。
2117: 匿名さん 
[2017-07-20 19:14:07]
2109ですがざっと担当のいい加減なとこ

細かいとこでいうと上棟の前日連絡2時間も遅れて連絡。
ハイム側が指定の時間に必ず連絡とれるよう指示してきたくせ!
標準でつくといって付いていなかった(トイレ手すり、勝手口屋根)
すべてledといっていながら洗面所と風呂は違ってた。
(これは気づいて変えさせた)
風呂浴槽も魔法瓶浴槽と嘘。
できないくせに何でもできるという!特に部屋の広さ
狭い畳で計算ですべて希望の広さですと自身満々にいう!
(これは嘘ではないが、一言狭い畳で計算してますと言ってくれたらいいと思う)
和室は6畳希望で変な大きさの畳、大きさバラバラで無理やり6枚入れてる。
実際は中京間換算で4.5畳程しかない!
これを気づいて指摘したら図面は直せませんが現地工事で調整するといったが、
これもした形跡ない。
基礎工事も不信感、報告書工事日程改ざん確認済。
工事不具合傷等何回連絡してもこない、支社に連絡すぐくる(笑)

こうやって書くと気づかないお前が悪いだの担当変えればいいだけて
言われるから書くのやなんだよね。


2118: 匿名さん 
[2017-07-20 20:10:14]
確かに、部屋の大きさは通常では考えられないような大きさになりますね。
我が家も大手HM他社施工だけど、間取りでは全然気がつかなくて実際に引き渡し
されてから各部屋のあまりの小ささに驚きました。

10畳のはずの寝室がまるで8畳しかない!6畳のはずがまるで4.5畳です。
図面で分かったはずと言われたらそれまでですが、営業さんと打ち合わせている時
そんな話は一切なかったです。一畳は一畳分あるものとばかり思っていました。

2117さんの仰るように畳も通常よりもひと回り小さいのです。
それが分っていたら6畳なんてやめて8畳にしていたと思う。

これから建てられる皆様、柱からではなくて内寸できちんとした大きさをまずは
把握された方が良いです。本来営業さんが説明してくれても良いと思いますがね。
2119: 匿名さん 
[2017-07-20 22:56:37]
>>2117 匿名さん

まず原因がごちゃごちゃになっているからわかりにくい。

連絡遅れ→営業が悪い
つくべきものがついてない→施工管理責任者が悪い
部屋が狭い→施主の事前調査不足(畳サイズは有名)
基礎工事不信感→意味不明
日程改ざん→施工管理責任者が悪い
不具合対応しない→ファミエス?が悪い
2120: 匿名さん 
[2017-07-21 12:20:22]
>>2117 匿名さん

他のハウスメーカーだったらそのくらいで済まなかったかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる