セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2081:
匿名さん
[2017-07-09 22:33:17]
|
2082:
名無しさん
[2017-07-09 22:39:47]
根拠のある悪口というか欠点の指摘ならあとは施主が納得するかどうかだけなんだけど
「イマイチ」みたいなあやふやなのは本人の主観なので参考になりませんね。 |
2083:
匿名
[2017-07-11 18:47:19]
|
2084:
匿名さん
[2017-07-11 22:36:56]
>>2083 匿名さん
いえいえ。屋根材ですよ。 否定しているのではなくてですね、入居者として、『屋根材イマイチ』と仰る方に、事実をお伝えしようと思いました。 『屋根材イマイチ』かもしれませんが、必要十分ですし、瓦よりも軽く、耐久性も十分ある事を伝えたかったです。 『屋根材イマイチ』と言われるとすると、ステンレスなのに磁石くっつく←くらいしかデメリット(というのか?)は僕の価値観では見つけられないので。まあ見た目と言われれば好みになるのでデメリットかもですが。。。 磁石くっつくのは屋根材です。架台ではないですよ。展示場で実物の屋根材展示してあり、触れますし、嘘ではないですよ。 ステンレスに間違いないし、必要十分ですし、僕は納得して購入し、満足してます。僕の知識では、今のところメリットだけですね。 |
2085:
匿名さん
[2017-07-11 23:07:28]
ステンレスの良しあしなんて用途や環境で決まるから磁石にくっつくかどうかなんて実は関係ない。
高いステンレスでも向かない環境ならすぐダメになる。 |
2086:
匿名さん
[2017-07-11 23:08:48]
連投失礼します!
屋根材イマイチ←デメリット!!思い付きました!! 結構無理して絞り出した感じではありますが、雨音です!! 先日の強雨の際、二階が寝室なのですが、雨が強く降ってるの、音でわかりました!!と言っても、エアリーの吹き出し音の方が大きいですが。。。 あとは。。。今の季節は二階が暑いです。これは屋根材というより構造かな。。。 うちはSPSなので、パネルに雨が当たり、屋根材に直接雨が当たる事はないのですが。 屋根材イマイチ←を肯定的に捉えるとすればこんな所ですかね。。。初期費用としては他メーカーの瓦屋根とハイムのステン屋根との差額解らないので何とも言えません。 僕は地震をかなり意識して建てたので、高性能で頭軽くなる事が一番のメリットだと思ってます。 長々と書きました。屋根材、ハイムに興味の無い方にはごめんなさい。僕は検討中、この掲示板?で物凄く学ぶ事が多くて。。。これを見られている方は、検討中の方が多いと推測してます。せっかく家を建てられるのならば、少しでも良い家を。と思いまして。 |
2087:
匿名さん
[2017-07-11 23:35:12]
>>2085 匿名さん
ステンレスに磁石くっつく←を書いた者です。 同じ意見です。 屋根材イマイチ←あえてイマイチみたいな所を探すとすれば!!です。 ホームセンターで販売されているボルト、ナット類、ビス。ダンプ、農業用運搬車の荷台。浄化槽施設等、過酷な現場で使われるミキサーの羽、ポンプ類の付属品、チェーン等、ステンレスでも大なり小なり磁石はくっつきますよね。 僕も適材適所だと思ってます。 ステンレスが多いと、錆びには強いですが、クラックが入りやすくなり、曲げ加工なんかが難しくなるため、混ぜ物をして、柔軟性を確保し、加工しやすくしている(混ぜ物という表現は間違っていると思いますが、イメージで。) 屋根材として使われるのならば、必要十分だと思ってます。何より軽い(軽い押しスミマセン) |
2088:
匿名さん
[2017-07-12 03:05:16]
ハイムに住んで2年弱くらいだけど、ほとんど工場生産で品質いいと思いハイムにしたようなもんだけど、
次から次に不具合でてくるんだけど基礎クラックに始まり床鳴りが1ケ所直したら違う場所みたいに 全部で5ヶ所直したとこもまた微妙にまた鳴りだしてきてるし! 床も水平じゃないとこもあるしクローゼットの中なんかひどくて直せませんて言われた! 不具合でるのは仕方ないにしても対応も謝罪等はなく直しますんで問題ありませんて!どこで建ててもこんな もんなのかね? 営業も契約したら適当手抜きのオンパレードだし、まあどこで建ててもあることなんだろうけど! いい担当だった人がうらやましいよ、そういう人は多少不具合あっても気にしないんだろうね! |
2089:
匿名さん
[2017-07-12 11:04:59]
|
2090:
匿名さん
[2017-07-12 12:26:58]
平らな屋根なので大雪が降ったら潰れるらしいです。
|
|
2091:
匿名さん
[2017-07-12 12:30:02]
>>2088 匿名さん
床水平じゃないって恐いですね。床鳴りというのもそこから来てるのですかね。。。 うちはまだ一年経ってないのでそのような不具合は無いのですが。。。覚悟しておかないとですね。 クローゼット←直るのならまだしも、直らないとは。。。 |
2092:
匿名さん
[2017-07-12 15:52:40]
高い金払ってこれだと泣けるね。
|
2093:
匿名さん
[2017-07-12 18:35:34]
|
2094:
匿名さん
[2017-07-12 18:44:19]
|
2095:
匿名さん
[2017-07-12 20:52:52]
|
2096:
匿名
[2017-07-16 23:53:41]
うちは、土地もセキスイハイム不動産買いもちろん家もセキスイハイムで建てました。俗に言うセキスイハイムの分譲地です。まずその土地が問題が最近、苗を三株買い植えようと庭を掘ろうとしたら石・コンクリートの塊・土のう袋の切れ端がでてきました。その三つを取り除きながら植えたのでたった三株植えるのに約一時間かかりました。まるで森友学園みたいです。そして土木関係の人にそのことを相談するともし家の下に石などがあると雨などに侵食されて家が傾く恐れがあるらしいです実際に家が傾いて裁判を起こした方もいらっしゃるそうです。そして一番腹が立つのは、土地の値引きです私は最初の方に買ったですが売れ残るとまるでスーパーのお惣菜みたいにバンバン値引きの嵐、土地を買う契約をする時に不動産は、規定よりお値引きは出来ませんなどと言ってバカにしています。家の方は、他の方も書き込んでいますけど夏は、暑くてたまりませんうちは、熱帯魚を飼っているんですけどエアコンをしてなかったら熱帯魚が熱中症になりバタバタ死んでいきます。エアコンをかけて無かったら水温がかるく30度を超えます。二階は全て開けていても40度近いです。夜になっても35度位ありますだから昼間はよっぽどの用事が無い限り二階にはあがりません。もしエアコンをつけなかったら炎天下の外の方が快適です。それとうちもちょくちょくと家に不具合がありメンテナンス時に指摘すると構造上問題ありませんからの一言、新築から二年経過すると不具合を直す時の工賃は自分もちなるのでこれ以上不具合が出ない事を祈るばかりです もしサマージャンボが当ったら今度は積水ハウスを建てるつもりです。
|
2097:
匿名さん
[2017-07-17 00:15:44]
2096さん、すごく読みにくいです(笑)句読点についてお勉強されましたよね。
投稿される前に、文章の終わりにはせめて丸を付けてくださいな(笑) お住まいがどこか分かりませんが、最近はどこも暑いですよ。 正に酷暑です。窓を開けていると物凄く部屋が暑くなるはずです。 閉めておいた方が良いのではないでしょうか? また、最高気温が37度とかになってしまうと金魚よりも熱帯魚を これからはお飼いになられるべきかもしれないですね。 要するに日本も熱帯化しているということですかね。 それにしても庭にガラを入れられて造成されたなんてびっくりです。 ハイムの営業さんには、古家解体にはガラや異物を入れられないようにしっかりと ハイムで古家解体から請け負いますと宣言されましたから。 実際はそうではないのでしょうかね。 |
2098:
匿名さん
[2017-07-17 11:21:42]
>>2096 匿名
変な土地ですね。第三者機関に調査してもらいましょう。 土地にかぎらず値引きはそんなもんですよ。先にいい場所買えたんだからと納得するしかない。 夏の室温は仕方がないというか、今時エアコン無しで過ごせる家なんてないでしょう。 |
2099:
匿名さん
[2017-07-17 18:09:33]
庭の土の中に石あるとまずいの?家なんて半端なくあったけど! 簡単な畑や花植えようとしたらもう大変でした。 この前車雑誌を見てたらなぜか車雑誌にハイムの記事が!たしか雨漏れを放置? だかで施主が体調崩したとか訴訟になってるらしい。
親会社の積水化学も放置で会社体質に苦言の様なことが書いてあった。 夏はもちろんエアコンなしでは過ごせませんよ、よく営業にしつこいくらい言われたのが 冬床暖房入りません、お世辞にも全く床は暖かくないです(笑) |
2100:
匿名さん
[2017-07-17 19:04:01]
2096さんの家は石だけでなくて、
コンクリートの塊・土のう袋の切れ端もあったみたいですよ。 石にしても小さな石ならともかくとして、もし20〜30cmも大きな石(笑) があったらやっぱり困ると思うけど。大きさにも程度がありますよね。 |
高いと思うなら止めれば良いし、施主が情弱だから選んだなんて
勝手なことばかり言うのもどうかと。
良い家だから選ぶ訳です。金がどうのとかの問題ではないですよ。
施主が納得しているのだから、他人様からどうのと言われる筋合いもない。
高いと仰るなら、どこのHM或いは工務店であれば納得なのでしょうかね。
自分が一番と思うHMで建てるのが、一番良いのだから悪口は止めましょう。
もっと有意義な情報交換の場にしましょう。