セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2041:
匿名さん
[2017-06-23 08:37:40]
|
2042:
匿名さん
[2017-06-23 10:04:35]
ここまで説明されてわからないなら無理でしょ
|
2043:
匿名さん
[2017-06-23 10:09:11]
>>2041 匿名さん
これのダクトレス換気を見たらよく分かるよ https://www.sekisui.co.jp/person/recruit/work_person/story/airy_story_... |
2044:
匿名さん
[2017-06-23 20:40:37]
|
2045:
匿名さん
[2017-06-23 21:30:44]
京セラの蓄電池が生産追いついてなくて引き渡しが1ヶ月程遅れるって言われました…
|
2046:
匿名
[2017-06-26 20:14:50]
|
2047:
戸建て検討中さん
[2017-07-02 11:44:33]
皆さんにお聞きします。ゼッチ申請の詳細(土地名義等)をメーカーZEH担当者が把握しおらず、本来申請できていた申請をできないと言われ、申請期間が過ぎたあとに施主が気付いたものの、補助金もらえなかったらどうしますか?
|
2048:
匿名
[2017-07-02 18:19:12]
|
2049:
通りがかりさん
[2017-07-04 07:09:30]
今後の塗り替えの際など、セキスイファミエスは…オススメしませんが
|
2050:
通りがかりさん
[2017-07-04 07:19:48]
営業の無知率の高いHMのイメージです。
|
|
2051:
匿名さん
[2017-07-04 18:45:33]
将来リフォームのことも考えてた方いいよ!
半端なく高いから。 ユニットの増減なんかさせるととんでもないらしい? ハイムの会員誌?みたいなのにリフォームの記事あるけど、 ユニット増減なしでも2千万近くもしくは3千万とかもある。 値段重視で部屋狭くして余裕できてから将来リフォームしたら いいですなんて営業の言葉信じたらとんでもないことになる。 |
2052:
匿名
[2017-07-04 21:31:42]
定期的にアンチ出てくるね^ ^
アホみたい。 |
2053:
匿名さん
[2017-07-05 18:56:33]
そもそも制限多過ぎて希望の間取りにならない
トラックのコンテナ並べたような 間取りで満足する人には良いんでないか? 工場生産だし現場で無茶苦茶な施工されるリスクは低い けど、間取りがねぇ |
2054:
匿名さん
[2017-07-05 19:46:21]
ユニット住宅ですから、ある程度の広さがないと間取りにも制限がでます。
ですけど、地震には一番強い工法ですし外壁もノーメンテ、工場でほとんど あらかじめ造ってきて、後は現場で組み立てるだけ。ですから短期間で完成します。 施主ではなくて、まだ検討者ですので営業さんの説明ですが、 キッチンも洗面所も風呂も、窓やドアもユニットの中に組み込まれているそうです。 他の工法の建物は、現場で断熱材を入れたり、柱や壁を造ったりするわけで、 そこで人により施工不良も発生するリスクがありますが、こちらではそのような心配は 全くないわけです。 また、組み立ての時の雨にさえ気をつければ良いだけなので、梅雨の時期にも大丈夫 らしいです。 現場で無茶苦茶な施工の心配は、他の工法に比べるとほとんどなし、と言って良いのでは とさえ思います。 2053さんは、間取りにご不満があるのかもしれないですが、それ以上にメリットが たくさんあると思いますけどね。 |
2055:
通りがかりさん
[2017-07-05 23:02:19]
>>2053
>そもそも制限多過ぎて希望の間取りにならない その希望した間取りがそもそもおかしい可能性もありますね。 壁が曲面になってるとか極端に広いリビングとかですかね? どこで制限を受けたのかを具体的に書かないと説得力無いですね。 >トラックのコンテナ並べたような間取り ユニット工法だからと想像して書いているように見えますね。 実際に建ててみればわかるけどユニットの境目がどこかなんて 内側からじゃはっきりわかりませんよ。 |
2056:
匿名さん
[2017-07-06 00:37:10]
プレハブ小屋だと間取りに制限がありますね。しかも高いしね。
|
2057:
匿名さん
[2017-07-06 08:04:47]
だから〜!間取りに制限を感じるのは狭小だからとかの理由でしょう。
その辺りは敷地に余裕があれば、施主の希望でいくらでも広く上手く 普通に造れますよ。 高いと感じるのは施主さんの懐事情でしょう。ローコストじゃないし。 |
2058:
匿名さん
[2017-07-06 18:39:08]
セキスイハイム検討対象にいれてました。
工場も見学しました。 モデルハウスを見に行ってアンケートに答えたら笑われたんですよ。歳なので、今日契約した方が良いですよって。 営業マンでこんな失礼な方にお会いしたことは、ないですけどね。 そう言う態度は、取られましたが 自分達の目で確かめたかったので、生産工場を見学に行きました。 自由度は、少ないけど注文に対する間違いは、少ないのかな?と。建築途中で雨ざらしにならないとか最短で50日で建築可能と言われました。結局、自分達の思いとは違ったのでお断りしました。 |
2059:
匿名さん
[2017-07-06 18:43:36]
>>2057 匿名さん
おっしゃる通り予算さえあればなんとでもなる。 間取りに制限あるていう人は、もう少しだけ広く がユニットサイズ単位でしかできない! だから必要以上に広くするか狭いまま妥協するか で間取りに制限あるていうんじゃない? そういう人はユニット工法以外の他社で建てた 方が安く建てられるし後悔ないんじゃない? 実際他大手の方がハイムより安かったし! |
2060:
匿名さん
[2017-07-06 19:17:35]
2058さん、
>歳なので、今日契約した方が良いですよ 凄いことを言われましたね!私なら怒り心頭、怒鳴りつけてやるかも! 一体どういうつもりでそのような言葉を言ったのでしょうかね? お断りになったのであれば、どこの営業所の誰か名前まで晒してやれば? 私なら、支店長を呼び出して担当を変えてもらってから、検討外にするかな。 |
その四角い部分はダクトのみにつながっているのですか?展示場へ行って四角い蓋を取ってみたい気がします。