セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
1921:
匿名さん
[2017-05-17 21:25:49]
|
1922:
匿名
[2017-05-22 22:12:53]
|
1923:
通りがかりさん
[2017-05-23 00:22:00]
住友林業は内装が素晴らしいですね。
林業なので木の入手ルートが充実しているみたいです。外観は普通。 MISAWAはオシャレ。蔵は狭かったです。年取れば使えなさそう。外観が特徴的。2×4をちょっと変えた感じ?? ヘーベルハウスは展示場見てません。でもホームページ見てると楽しいです。施主さんの愛を感じる。そらのま…気になる。 積水ハウスはセンスが良い。やっぱりセンスいいなぁと思います。冊子は勉強になりました。施主さんはお金持ち。外構にもお金かけてる印象。 Pana Homeはパナソニック!みたいな?これからの家電連携とか将来楽しみなハウスメーカー。換気システムも変わったし伸びるかも。キラテックタイル万歳。 一条工務店は展示場みてません。でも近所にすごい勢いで建ってきてます。外観は控えめ。 ダイワハウスは展示場みてません。ジーヴォ。ダイワハウチュ。今度見てみたいハウスメーカー。 タマホームは安い??タマねーって感じ。外観はそんなに悪くない感じ。 セキスイハイムは好み分かれそう。個人的には大好き。工期早い。未来的。積水ハウスと比べると豪華さはない。工場生産なのに高い。 |
1924:
e戸建てファンさん
[2017-05-23 08:24:46]
ここのスレを読んでると、知識に乏しい方が多過ぎるように思います。自分の家にどんな建材が使われ、その建材にどんなメリット・デメリットがあるかを知らない人が大半のようです。SPF材などの現実を突き付けられると過剰な反応を示す理由もそういったことでしょう。
おそらく、ネームバリューから入り、営業の言うことを鵜呑みにし、信用しきって建てたんだと思いますが、何千万もの買い物なのですからある程度の知識を自らが蓄えるべきだったと思います。 営業はメリットしか言いません。デメリットは隠します。考えてみて下さい。スーパーで数十円、数百円の野菜などの食材を何も見ないでバンバン籠に入れますか?野菜なら自分の持つ知識をもとに表示の産地を見て、手に取って色艶や根の太さを見たりしますよね?なのに何故、何千万円もの買い物はそんなに大雑把かつ大胆になれるか、、、理解に苦しみます。 |
1925:
匿名さん
[2017-05-23 08:45:57]
建材の差異より、欠陥住宅に当たったり、建築途中に倒産されちゃったりしたほうが遥かに重大な影響が出る。
大手が売れるのはそこの安心感だよ。 |
1926:
匿名さん
[2017-05-23 09:55:25]
在来で土台にツガの集成材やら使ってて、いつつぶれるかも分からん工務店に任すぐらいならハイムのほうがいいわい。
spfも重要な部分とかにはつかっとらんやろ。 |
1927:
通りがかりさん
[2017-05-23 12:51:16]
|
1928:
匿名さん
[2017-05-23 15:45:05]
>>1926 匿名さん
2x4は構造材がSPF ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材 ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材 ○ダイワハウス 構造材 唐松集成材 △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材 ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF |
1929:
匿名さん
[2017-05-23 16:44:24]
基本ここは鉄骨だからあれだけど
上のそれ見ると一条ってまるで話にならんね。断熱がいいとかあちらこちらで書いてる輩が居ますがボツですな。 |
1930:
匿名さん
[2017-05-23 17:41:14]
ローコスを一例としてあげたんですがね。
一条は断熱がいいだけで他は話にならんよなぁ。 |
|
1931:
匿名さん
[2017-05-23 19:04:18]
ハイムてなんで間取りとかの設計1級建築士がしないの?ユニットだから?
ちなみにハイムは間取り考えたの営業でした、他メーカー(地元工務店含む)すべて1級建築士 だったそれでも間取りがいいんだったらいいけどもちろんハイムが一番センスない間取り。 ハイムにするなら間取りのいい提案期待できないからいい他社の間取り持っててこれにしてくださいて言った 方がいいような。 |
1932:
e戸建てファンさん
[2017-05-23 19:22:42]
>>1931 匿名さん
一級建築士だから間取りが良くなるわけでもないですよ。 どうしてハイムだと営業が間取り案作れるのか考えてみたら? 変な案出してきたら突き返せば新しいの出て来るし、 注文住宅なんだから自分で考えてもいいのでは。 |
1933:
匿名さん
[2017-05-23 20:27:13]
ハイムとかトヨタはユニットだから他の鉄骨メーカーより制限は有ると思う。そういうの踏まえてチョイスしないと。
|
1934:
通りがかりさん
[2017-05-23 22:42:45]
私はグランツーユーにしました。
グランツーユー満足しています。 間取りの制限で何度も図面を書き直していただきました。満足した間取りになりました。 外の音もほとんど聞こえません。 冷暖房の効きも早いです。 以前の住居より電気代が半分になりました。 水道代も半分。オール電化でガス代がなくなりました。 以前は寒くてたまらなかったお風呂もびっくりするくらい快適です。 材料が白木ということは建てた後知りました。 外に置けば脆いでしょうが、家の中にある状態ではどうなんでしょうか。 |
1935:
匿名さん
[2017-05-23 22:43:21]
>>1924さん
野菜なら自分の持つ知識をもとに表示の産地を見て、手に取って色艶や根の太さを見たりしますよね?←例えが悪い。 外観だけなら知識で判断できるかもしれないが、残留農薬なんか見て分かりませんよ。 大手ファーストフード店の契約キャベツ農家があるが、畑は数年前に別業者が産業廃棄物を不法投棄していた畑。別に検査に引っかからないなら問題無いかと思っていたが、最近になって発癌性物質が検出された事例もある。今までは偶然引っ掛からなかったのだろう。 農薬の休薬期間守ってるかどうかなんか判断出来ますか??ただでさえ高齢化、低所得の業種ですよ。 健康はいくらお金を積んでも買えないのに、毎日口に入れる食べ物はそんなに大雑把かつ大胆になれるか、、、理解に苦しみます(笑) |
1936:
匿名さん
[2017-05-23 23:10:39]
そんな、健康、健康いったって老化っていう病が今も進行してるんだし。
どんなに、安全なものを食べても年取ったらいろんなとこにガタがどうせくる。 |
1937:
匿名さん
[2017-05-23 23:14:40]
1935さんの農薬の話ですが、正に正解です。生産者の農薬の撒き方といったら、バケツに農薬を溶かして噴霧器で野菜にかけたりしています。バケツですよ!そして、その翌日に出荷とかも見ました。真面目に農業をされている方々も多いと思いますが、そんな生産者もいます。でも、そんな生産者の野菜も真面目に生産した農家の野菜も全部一緒。⚪︎⚪︎農協へ納めるらしいです。消費者に見分けが付きますか?多分分かりませんよね。むしろ農薬をたくさん使った農家さんの野菜の方が虫もつかずに丸々ツヤツヤと美味しそうに見えるでしょうね。
極め付きは米。米の重量よりも多い農薬を使うと言っていました。その米が一般に普通に流通しています。怖いですよね。 |
1938:
匿名さん
[2017-05-23 23:57:35]
うちの近所の農家さんは、キャベツにザブザブに殺虫剤散布してますよ。青虫は滅亡です。農薬の濃度計算もドンブリです。ローリーに原液を投入です。薬品名は不明ですが、休薬期間守れているのか疑問です。
農道の除草剤散布も、安価な事から畑地での散布を禁止されている、特許切れの除草剤です。 季節毎に野菜頂きますが、、、流石に食べられません。知らなかったら美味しく頂いてると思います。 農業の話になりましたが、家作り(営業さん、大工さん等々)も、人に依る所が大きいですよね。皆さん仰るように、施主も知識があった方が、無いよりは良いですよね。ただ考え過ぎると動けなくなると思いますので、程々に、自分にとっての要所を押さえたHM、家を建てたいですね。 |
1939:
e戸建てファンさん
[2017-05-24 01:22:14]
|
1940:
口コミ知りたいさん
[2017-05-24 07:32:10]
|
興味があるんですね。資金のあてがあるなら展示場へ行こう。