注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-30 19:52:53
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

13777: 匿名さん 
[2024-06-03 12:53:17]
床下エアコン採用の工務店には当然ガラリがあるけど、破損とか交換とかあまり聞かない。おそらくフラットな木製のガラリが多いからではないかな。樹脂製なんてそもそも見た目が良くないもん。ハイムの床材はほとんどがシートフローリング(笑)だからガラリの見映えなんて気にしませんってスタンスなんだろう。
13778: 戸建て検討中さん 
[2024-06-03 13:58:45]
>>13775 名無しさん
工事現場見たことあります?
見たことあってそのコメントならやべーっすよww
13779: 匿名さん 
[2024-06-03 14:07:43]
床がシートなのにガラリが木製の上等な奴だったらおかしいだろ
13780: 匿名さん 
[2024-06-03 19:17:06]
木製もあるし樹脂製もあるよ
フラットもそうじゃないのもある
一長一短
13781: 匿名さん 
[2024-06-03 22:49:07]
ハイムはガラリの見た目の問題の前にまず、床がチープだからな。
13782: 名無しさん 
[2024-06-03 22:58:23]
好きな床選べばいいのに金が無いのか…
13783: 匿名さん 
[2024-06-03 23:20:17]
床がチープとか金がないとか、小学生かよwww
こういう奴って余裕ないんだろうな
13784: 匿名さん 
[2024-06-03 23:20:23]
好きな床選べばいいっていうのは理想だけど、ハイムで無垢床にしてる施主ほとんどいないよな。かなりの差額になるからね。
13785: 匿名さん 
[2024-06-03 23:30:51]
見た目や質感にこだわってグレードアップできるような人は、そもそもヘーベルや積水で建ててる
13786: 匿名さん 
[2024-06-03 23:59:26]
標準仕様の違いってのは、ターゲットとされる客層の違いだからね。
金ある人がタマで建ててオプションもりもりで大手より立派な家です、とはならない。
13787: 名無しさん 
[2024-06-04 00:16:52]
ハイム選ぶ人はメンテナンス性とか重視する傾向あるからメンテがいる無垢床とか選ぶ人少ないんだろうな
ちなみに自分もその一人
13788: 匿名さん 
[2024-06-04 00:39:55]
単純に金の問題だと思うぞ
同価格でシートと無垢床並べられたら、多くの人が無垢床選びそう
13789: 名無しさん 
[2024-06-04 07:49:42]
>>13788
営業は価格差の少ないカタログにある挽き板も採用率低いって言ってたよ
「傷付きやすいしワックス掛け要るしカーペット置くと変色が分かりやすくなる」って言われたしハイムの施主はそういうの嫌うんじゃないかな
13790: 匿名さん 
[2024-06-04 08:10:34]
注文住宅で色々選択できるのに安物が~と難癖つけてるおばかさんが湧いてるのか
13791: 名無しさん 
[2024-06-04 08:16:47]
手入れめんどくさいから無垢材なんて検討すらしなかった
13792: 匿名さん 
[2024-06-04 08:50:20]
シートフローリングの方がメンテナンス性が良いって、正気?
13793: 通りがかりさん 
[2024-06-04 09:05:28]
わざわざ高い金出してハスメーカーで建てるのに、見た目悪くて傷付いたら合板丸見えのシート材が標準ってナメてるよな。
そこはせめて突板ぐらいにしとけよと。
13794: 名無しさん 
[2024-06-04 09:19:25]
UVフロアコーティングしたからなんでもよかった
13795: 名無しさん 
[2024-06-04 09:42:08]
シート系床材よりメンテナンス性のいい木の床って何?
突板こそシートより高いくせに傷付いたら合板丸見えの雑魚だろ
もしそんな傷付いても火災保険で直せるし
13796: 匿名さん 
[2024-06-04 09:48:34]
シートは安っぽいから他の大手で採用する人は少なそう
13797: 匿名さん 
[2024-06-04 10:22:23]
>>13795 名無しさん
少なくともシートの方がちょっとした傷で剥がれ&合板丸見えだろ。
突板が高いとか言ってたら挽板や無垢なんて夢のまた夢だぞ。
そして、火災保険で補償されないようなみっともない小さな傷や汚れだらけになっていくのが、みっともないんだよな。
これのどこがメンテナンス性良いと言えるんだろう。
13798: 評判気になるさん 
[2024-06-04 10:30:53]
実家がシートだが油汚れや水染み、カビによる黒ずみはどうしても取れない。部屋全体の床を張り替えるしかない。無垢なら局所的にサンドかけてオイルぬれば新品同様。
13799: 匿名さん 
[2024-06-04 12:14:32]
好きな方にすればいいだけ
13800: 名無しさん 
[2024-06-04 12:27:58]
今どきシートもそんなすぐ汚れないし高高でカビないし予算と好みだと思うけどね
13801: 匿名さん 
[2024-06-04 13:03:34]
懐事情と好みで選べばいい。
でも、シートがメンテナンス面で有利っていう強がりはおかしい(笑)
13802: 名無しさん 
[2024-06-04 13:26:36]
ワックス掛けないといけないしすぐ傷つくし汚れるから手入れしなきゃいけないもののどこがメンテナンス性がいいん?
そもそも傷つかなくて汚れない方が良くない?
13803: 匿名さん 
[2024-06-04 15:36:29]
無垢床の仕上げにもよるだろ。ワックス不要な無垢床知らないのかな?
シート床は傷付かなくて汚れないと思ってるのが謎。ワックスもフロアコーティングも不要で経年劣化しないシートがあるなら良いけどさ。
13804: 匿名さん 
[2024-06-04 15:50:05]
無垢だと子供がマジックで落書きしても消せるし、本当に気楽。
13805: 匿名さん 
[2024-06-04 16:23:19]
え!合板に紙を貼っただけの床で生活を?
13806: 匿名さん 
[2024-06-04 16:39:33]
シートってローコストの建売くらいかとおもってた
13807: 匿名さん 
[2024-06-04 17:26:57]
見た目も肌触りも全然違うし、シートだと来客に内心馬鹿にされてるぞ。
13808: 名無しさん 
[2024-06-04 17:39:17]
積水ハウスならともかくそんな金持ち同士の見栄の張り合いするメーカーでも無いだろ
13809: 匿名さん 
[2024-06-04 18:39:03]
ハイムもヘーベルも積水もドングリでしょ
ハウスメーカーなんて高くても数億程度。
所詮その程度
13810: 匿名さん 
[2024-06-04 21:13:04]
見栄の問題じゃないがシートはやめとけ
13811: 匿名さん 
[2024-06-04 21:36:45]
>>13809
積水とかヘーベルの人が言うならまあ、と思うけどハイムの人がいうと恥ずかしいかはやめて、、、
13812: 匿名さん 
[2024-06-04 21:51:16]
別荘でヘーベルも積水も建ててら上で言ってる
何も知らないでべらべらとバカだな
13813: 匿名さん 
[2024-06-04 22:00:53]
別荘をヘーベル積水で建てて自宅ハイムだったら本当のバカだろ
13814: 匿名さん 
[2024-06-04 22:22:45]
いつもの擁護くんでしょ笑
13815: 通りがかりさん 
[2024-06-05 15:10:30]
マンション一択
13816: 匿名さん 
[2024-06-05 16:44:12]
マンコミ(笑)
13817: 匿名さん 
[2024-06-05 17:35:54]
大抵のマンションはハイム同様シートだぞ。やめとけ
13818: 匿名さん 
[2024-06-05 18:03:25]
床材って、よくある後悔ポイントの筆頭だよな。後になってシートの安っぽさに気付いても手遅れだし、この先ずっと付きまとう。
13819: 通りがかりさん 
[2024-06-05 23:02:17]
うちのマンションはシートじゃないな
マンション売買儲かる
13820: 匿名さん 
[2024-06-05 23:04:04]
ハイムにしたおかげで貯金が目標の2億達成できた。
本当に感謝してる。安くて、そこそこでありがとう?
13821: 匿名さん 
[2024-06-05 23:52:11]
>>13818 匿名さん
ほんとにな。
リビングなどは特に長い時間過ごす場所だからケチるべきじゃないよね。
ハイム標準仕様でお願いしたら内装はローコストと全然変わらない。
13822: 匿名さん 
[2024-06-06 07:57:35]
>>13820
擁護くんおはようございます
13823: 匿名さん 
[2024-06-06 09:39:24]
ネタだろうけど
ハイムで我慢して2億余るとか悲劇だな
13824: 匿名さん 
[2024-06-06 12:03:25]
みんなやっぱりハイムで「我慢する」とか「妥協する」っていう意識なわけ?
13825: 匿名さん 
[2024-06-06 12:32:52]
ローコスから背伸びして買う。大手でもハイムなら手が届く。
13826: 名無しさん 
[2024-06-06 13:04:35]
ハイムの無垢材フローリングの人はコーティングするの?
13827: 匿名さん 
[2024-06-06 14:43:53]
何が悲劇なんだかwww
我慢して原資作れば資産運用が楽になるんだよ
ハイム掲示板にいる批判屋はバカばっかwww
13828: 匿名さん 
[2024-06-06 16:26:56]
ハイムみたいなプレハブに住んで2億貯めましたとか計画性無さすぎだろ
何が楽しくて生きてんだか
13829: 名無しさん 
[2024-06-06 16:56:40]
まぁ~どのみち
2億ある(稼げる)能力があるならハイムでは建てないだろと思うし
こんなとここないだろ
13830: 匿名さん 
[2024-06-06 18:56:09]
無知ってかわいそ
否定しかできないなんてw
13831: 匿名さん 
[2024-06-06 21:47:13]
とりあえず無知と罵ることしか出来ないなんて、可哀想
13832: 匿名さん 
[2024-06-06 22:22:24]
>>13828
どこならいいの?
13833: 匿名さん 
[2024-06-06 23:27:29]
どこでも良いけどハイムやローコストに何十年住んで金余るってのは、あほだね
13834: 匿名さん 
[2024-06-07 07:59:40]
我慢してって笑
13835: 匿名さん 
[2024-06-07 08:54:29]
それなりに安いので我慢
内装や外観がいま一つでも、今の賃貸より広いから良いかな
そんな感じで選ぶのがハイム
13836: 匿名さん 
[2024-06-07 09:55:30]
>>13833
だから金余るんじゃない?
家や車に無駄金使わない人はコツコツと結構ため込んでる。
13837: 匿名さん 
[2024-06-07 10:19:35]
じゃあローコスト買っておけばよいじゃん。なんでハイム??
13838: 匿名さん 
[2024-06-07 11:32:51]
>>13836 匿名さん
車と家は全然違うだろ。
それに、金があるのに家に金使わない人間がこんな掲示板を何のために見ているんだ?
13839: 匿名さん 
[2024-06-07 11:43:29]
本当はギリギリで買った自慢のハイムでぇす
見た目わるぃけど電気代安いので助かってまぁす
13840: 匿名さん 
[2024-06-07 11:53:19]
>金があるのに家に金使わない人間
興味の対象が違うだけで、世間には結構いると思うけどね。
堅実だから金溜まる。でも、ローコストは問題外な人。
13841: 匿名さん 
[2024-06-07 14:06:01]
車は趣味の世界みたいなもんで、何十年と生活する家とは全然違うだろ。
積水買えるけどハイムで妥協して金が2億たまるような人間は、堅実ではなく資金計画がおかしいだけ。
そういう奴は積水買っても余裕だしシート床で我慢しなくても余裕。まあそんな奴ほぼおらんけどな。
倹約生活続けてショボい家に住んで必要以上に金が貯まったころには既に体力も無く配偶者とは死別だなんて人生は最悪だね。
13842: 坪単価比較中さん 
[2024-06-07 14:06:27]
いつもながら擁護が無理やりすぎてな
13843: 匿名さん 
[2024-06-07 14:29:23]
>>13841
資産は子や孫に残すんだよ。
生まれながらの格差社会とはそういうもの。
13844: 匿名さん 
[2024-06-07 14:53:06]
知り合いの話。
親は大手HMでも安いところで建て、普段の生活もコツコツ型の倹約家。
最後は子供に数億残してた。正直、羨ましいと思ったね。
13845: 匿名さん 
[2024-06-07 15:21:40]
節約してお金残すって観点ならローコストにすべきだし、無理やりハイムにすることを肯定している投稿にしか見えない。ハイムもローコストと比較するとかなり高いぞ
13846: 匿名さん 
[2024-06-07 16:23:26]
玄関タイルが浮いてボロボロになっているみたいですね
13847: 匿名さん 
[2024-06-07 16:24:07]
子供に数億残した知り合いって、何十年前の家の話をしてるのかな。
子供に大金を残すために家族のかけがえの無い時間を倹約してプレハブで過ごすって、美談なの?
13848: 匿名さん 
[2024-06-07 17:05:00]
>>13845
無理矢理ローコストにするほどビンボーじゃないの。
高学歴エリートでオールキャッシュ払いの家庭だから。

>>13847
今年の話だけどね。
こんなに残してくれてありがとーって感じだった。
13849: 匿名さん 
[2024-06-07 17:07:12]
ちなみに大手3社で検討して一番安いところで建てた。
一番高かったのは住林、あと積水ね。
13850: 匿名さん 
[2024-06-07 17:27:45]
都内もしくは近郊で一戸建てを持てるなんて立派なもんだ。普通の家庭はマンションが精一杯だから。
田舎は知らん。
13851: 匿名さん 
[2024-06-07 17:32:50]
キャッシュでハイムとか買ったら奥さんに死ぬまで見下されそう。
13852: 匿名さん 
[2024-06-07 17:35:53]
大手ハウスメーカーのプレハブはどこもそう変わらんと思うが?
鉄骨の内装はどこも似たり寄ったりだし。
13853: 匿名さん 
[2024-06-07 17:38:51]
>>13851
ああ、そこはね。子が一番安いのでいいと言ったんだ。その分、将来金が残るから。
13854: マンコミュファンさん 
[2024-06-07 17:42:30]
今は不動産は買うべきでは無い。
2030年までに不動産バブルは弾ける。
90年、08年の前と空気感が似てる。
13855: 匿名さん 
[2024-06-07 17:46:51]
大きな家建てたって、いずれは持て余して、シニア向け分譲マンションか有料老人ホームに行くんだから。
13856: 匿名さん 
[2024-06-07 17:51:14]
いつもの擁護の人が頑張ってるんだからみんな信じてあげなよ
13857: 匿名さん 
[2024-06-07 17:51:32]
>>13851
それは一方的な考えで奥様は満足している。
100坪の敷地で設計も内装もほぼお任せ。展示場のような家。
13858: 匿名さん 
[2024-06-07 17:57:35]
家も車も買うし投資もするからな
最適解は人それぞれよ
13859: 匿名さん 
[2024-06-07 18:09:56]
ああ、そこね。
親が入ってた生命保険(オーストラリアドル)で儲かったって言ってたわ。
13860: 匿名さん 
[2024-06-07 20:03:30]
ハイム関係無いね
13861: 匿名さん 
[2024-06-07 20:39:13]
例えば、一番高いところより500万安かったら、
その余ったお金、受け取り人が子供の生命保険にでも入れといて欲しいわ。
13862: 匿名さん 
[2024-06-07 20:51:49]
いまどき投資運用にまわさずキャッシュで家うとか大損じゃん
13863: 匿名さん 
[2024-06-07 20:59:13]
損得よりも単純に借金が嫌いな家柄です。投資は別枠で。
13864: 匿名さん 
[2024-06-07 21:00:45]
富裕層は相続税対策の方が大事です。
13865: 匿名さん 
[2024-06-07 22:40:15]
ハイムって大手の中で最も富裕層が建てないとこじゃないかね
13866: 匿名さん 
[2024-06-07 23:17:29]
>>13865
それは思い違い。
プレハブはどこも似たようなもんだから。
13867: 匿名さん 
[2024-06-07 23:26:09]
富裕層だけどハイム選びましたよ
13868: 評判気になるさん 
[2024-06-07 23:32:18]
玄関タイルは確認してくださいね浮いてるとボロボロになるそうです
13869: 匿名さん 
[2024-06-07 23:49:21]
私の知る限りですが、玄関タイルの浮きは住林が1番多いですね。
13870: 匿名さん 
[2024-06-07 23:58:04]
平均単価と建物面積はハイムが大手で一番下じゃなかったか。
13871: 匿名さん 
[2024-06-08 00:06:28]
ユニット工法が制限ありすぎるから、コンパクトな家で満足な人向け。
金あっていろいろ工夫したいなら他で。
13872: 通りがかりさん 
[2024-06-08 00:21:56]
ハイムは見た目が最高
この感性って珍しいのかな?
13873: 匿名さん 
[2024-06-08 00:28:50]
見た目が悪いと言われることが多いHMなので、珍しいのでは?まあ気に入ってるなら良いじゃない。
13874: 通りがかりさん 
[2024-06-08 00:33:48]
珍しい人種なんだね(*'▽'*)
だから富裕層になれたのかも(´-`).。oO
13875: 匿名さん 
[2024-06-08 00:37:50]
陸屋根の真四角の総二階ばかりだもんな。タイルに変な目地があるし
おそろいの家ばっかりなのがな。もっと形にバリエーションあれば良いが。
13876: 匿名さん 
[2024-06-08 00:44:38]
見た目は一条と良い勝負
カラバリはハイムの勝ち 家の形は一条の勝ち

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる