セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
11607:
マンション検討中さん
[2024-03-09 11:44:11]
|
11608:
匿名さん
[2024-03-09 11:47:08]
今どきローコストでも真四角は避けるからな
|
11609:
評判気になるさん
[2024-03-09 12:01:49]
なんだろ。形の問題ではなくダサいだよな
|
11610:
匿名さん
[2024-03-09 12:16:19]
コスパがいいから密集地の分譲地は総二階多いよ。
電車がない郊外までいけば減ってくるね。 |
11611:
検討板ユーザーさん
[2024-03-09 12:17:45]
ローコストの建売の多くは総二階だね
|
11612:
通りがかりさん
[2024-03-09 12:47:05]
目地をズラしたタイル外壁ならマシなんだけど、目地が揃ってるタイル外壁に白色とかだとまじでダサいと思う
|
11613:
匿名さん
[2024-03-09 12:50:45]
|
11614:
通りがかりさん
[2024-03-09 13:08:59]
目地をズラしたタイル外壁ならマシなんだけど、目地が揃ってるタイル外壁に白色とかだとまじでダサいと思う
|
11615:
マンション掲示板さん
[2024-03-09 13:20:45]
|
11616:
匿名さん
[2024-03-09 13:41:18]
上のより下の方が良いって意味?
ハイムや一条のタイルが安っぽい感じにみえるのはそれかもね。 |
|
11617:
マンション検討中さん
[2024-03-09 13:50:45]
|
11618:
匿名さん
[2024-03-09 14:59:45]
好みかなあ。
正方形は白系のみはあかんと思う。 |
11619:
匿名さん
[2024-03-09 15:14:33]
積水のダインコンクリートとかヘーベル板とか一色で目地は揃ってるのにカッコ良い。この差はなんだろ。目地の深さとかなんかな。
|
11620:
eマンションさん
[2024-03-09 15:37:39]
サイディングでもそうだけど彫りの深さは大事
|
11621:
匿名さん
[2024-03-09 16:06:10]
やっぱり彫の深さとか、全体の形とか?ハイムのは一階と二階の帯が目立つのも原因かも。
|
11622:
eマンションさん
[2024-03-09 16:11:41]
目地や帯のせいで無機質に見えるし、コンテナボックスに窓付けたみたいな感じよね
|
11623:
匿名さん
[2024-03-09 16:58:00]
SPSやパルフェの外側の窓枠がシルバーしか選べないのは、今もそうなの?
そういうバリエーション増やしていかないと、ずっとコンテナだよね。 |
11624:
名無しさん
[2024-03-09 17:48:11]
|
11625:
マンコミュファンさん
[2024-03-09 18:07:26]
樹脂は割れやすいとかきいた
|
11626:
匿名さん
[2024-03-09 18:21:48]
パルフェなら色選べたような?
|
11627:
通りがかりさん
[2024-03-09 20:48:45]
かわいいサイディングがないのよね
|
11628:
匿名さん
[2024-03-09 21:01:50]
サイディングはすぐ候補から外したから詳しくは知らんなあ。ジオマイト外壁は綺麗だと思う。
|
11629:
匿名さん
[2024-03-10 10:26:47]
近くで見ると綺麗だけど、大事なのはやっぱり全体像よな
|
11630:
マンション検討中さん
[2024-03-10 11:39:24]
FRは背も低く見えるし箱になっちゃうから安っぽく見えるよね
展示場とかカタログみたいに横に大きく作るとそれでもカッコイイんだろうけど、実際に建てるスペックだとどうしてもFRでかっこいいのは難しそう |
11631:
匿名さん
[2024-03-10 11:53:35]
|
11632:
名無しさん
[2024-03-10 11:56:53]
|
11633:
管理担当
[2024-03-10 11:56:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
11634:
匿名さん
[2024-03-10 12:25:29]
横広くするというのはアリな気がする。
あとはハーフユニット組み合わせて凹凸をつくる。 パルフェしかできないけど。 |
11635:
eマンションさん
[2024-03-10 12:41:58]
間口が狭い総二階のハイムはほんとださい。
できれば横に広い土地で間口広くして総二階を避ける |
11636:
マンション検討中さん
[2024-03-10 12:52:28]
|
11637:
評判気になるさん
[2024-03-10 13:00:13]
見た目気にするならハイムにしなければ良いのでは?
ハイムにしないといけない理由は? |
11638:
マンション検討中さん
[2024-03-10 13:31:08]
>>11637 評判気になるさん
それは一理あるけど ハイムにしたからと言って見た目を捨てていいわけじゃないと思うんですよね ハイムに決めたんなら、ハイムの中でできるだけ見た目もよくしたいって思うのってそんなに理解に苦しみますか? |
11639:
匿名さん
[2024-03-10 13:52:34]
そもそも小さいからどこも大差ないから笑
総二階ならバルコニーつけて窓の上の部分をガラスタイプにする。これも悪くない。 |
11640:
匿名
[2024-03-10 13:52:56]
タイル外壁で築20年でガスケット交換が必要となりましたが、足場を組む必要があることになり結局高いメインテナンス費用となりました。こんなことならガスケット交換の必要ないパナホームのタイル貼りにしておけばと後悔しています。また、パナホームはタイルとタイルの隙間がないのにハイムはその隙間が6~7ミリあり、タイルの下地となっているボードが紫外線で劣化する可能性も考えられる。現にわが家もその下地の色が褪せてきている。まあ、下地は40年位は持つと思うが、ガスケットは市販されていなく他業者に頼むこともできずハイムの言いなりの値段で頼まざるを得ないのが実情である。
|
11641:
匿名さん
[2024-03-10 14:53:24]
見た目のためだけに、使わないバルコニー付けたくはないな
|
11642:
匿名さん
[2024-03-10 14:58:43]
|
11643:
匿名さん
[2024-03-10 15:02:15]
パナホームも同じようなことが起こると思うけどね。
地震が全く起こらず、台風等のアクシデントもなかったらいいね。ダインコンクリートではアクシデントよく聞く。 |
11644:
匿名さん
[2024-03-10 15:20:48]
そりゃあ、パナホームは格上ですから…
|
11645:
マンコミュファンさん
[2024-03-10 15:39:59]
ダインコンクリートのアクシデントって?
ベルバーンは簡単に割れたとか積水ハウススレで見た |
11646:
評判気になるさん
[2024-03-10 15:49:10]
>>11642 匿名さん
もしあなたがハイムで建てられてるのであれば、あなたはそうなんでしょうね 私は、ハイムオーナーの多くは見た目を最重要視してないため妥協できるだけで、色も形も何もかも選べる注文住宅において、見た目を気にしないなんて方は少ないと思いますよ。 |
11647:
匿名さん
[2024-03-10 15:58:02]
ヘルバーンと勘違いしてたわ
すまそ |
11648:
匿名さん
[2024-03-10 17:20:28]
|
11649:
名無しさん
[2024-03-10 17:29:13]
どれが綺麗かは別にして自由度は低いね。
|
11650:
名無しさん
[2024-03-10 17:37:44]
|
11651:
eマンションさん
[2024-03-10 21:11:10]
|
11652:
匿名さん
[2024-03-10 21:36:05]
ちょっと何言ってるかわからないす
|
11653:
名無しさん
[2024-03-10 22:27:21]
>>11652 匿名さん
選択肢が多かろうと少なかろうと、注文住宅なんだから選ぶことができるんですよ そして、選ぶときには、必ず見た目や機能性なんかを考えるはずなんですよ じゃあ、外観を決めるにあたって、見た目を考えない訳がないんですよ 「俺は見た目気にしないからハイムにした」とか言ってる人だって、選ぶときには、そのダサい選択肢の中から少しでもマシに思えるものを選んだはずなんです つまり、ハイムに決めた前提で、「こうした方が見た目マシだよね」って話をしている私に向かって、「いや、見た目気にするならハイムにすんなやw」などと言われても的外れもいいとこなんです 私が言っているのはそういうことです |
11654:
マンション掲示板さん
[2024-03-10 22:47:29]
長くなっただけでちっともわからん
|
11655:
マンション掲示板さん
[2024-03-10 22:49:00]
|
11656:
匿名さん
[2024-03-10 23:18:06]
パルフェなのかSPSなのか知らんが、後から見栄えをマシにする方法なんて特に無くないか。上の人も言ってるが選択肢が少ないし自由度が無さすぎる。
ドマーニやツーユーなら考えることは増える。しかしそこまで金かけるなら、優秀な設計士が付いてくれる他社の方が・・・ |
ハイムが総2階ばかりだからじゃない?だからダサいと思う人が多い。
ちょっとオーバーハングさせるとか工夫したら良いのにね。いらないバルコニー付けるとかじゃなくて。