セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
1101:
契約済みさん
[2016-07-06 07:07:04]
|
1102:
契約済みさん
[2016-07-06 07:44:19]
|
1103:
by 匿名さん
[2016-07-07 09:19:24]
見積もりはあくまで見積もりでしょ
蓄電池までつけとるやんけ |
1104:
入居済みさん
[2016-07-07 10:12:02]
外構やら蓄電池まで入れたらそんなもんでしょ
ハイムの外構は高いからよそにやらせればいいし だいたいドマーニなのかbjなのかとかでも話変わるんじゃないの? |
1105:
匿名さん
[2016-07-09 22:00:17]
妥当だと思います。
ウチはドマーニ約45坪で約4500万(値引き後の価格。諸経費等全て込み。外構は除く。)でした。 蓄電池を除いてNo.1092さんと同じ条件です。 |
1106:
入居済み住民さん
[2016-07-10 09:39:05]
ぼったくられた同士で金額は妥当です!って傷を舐め合われてもなぁ。。
僕たちは納得して買ったんだからぼったくられてなんかいないんだ!! セキスイハイムは客に単価をつけて呼んでるからね。 |
1107:
住宅検討中さん
[2016-07-10 22:55:59]
セキスイハイムのグランツーユーって南欧風って外観だけなの??
なかなかセキスイハイムの内観が南欧風ってカタログとかで見かけないよね?? |
1108:
by 匿名さん
[2016-07-11 11:10:38]
>>1107
どの程度の南欧風かわかりませんがオプション次第ではないでしょうか ノーマルなら壁厚の家です セキスイに限らずボウウィンドウがついてりゃ南欧風っていうなら外観も南欧風かもしれませんが、ただのボウウィンドウな気がします 鉄骨がBJドマーニ等 木質がツーユー、ミオーレ というわけかたなだけと思ってました |
1109:
匿名さん
[2016-07-11 11:30:45]
|
1110:
匿名さん
[2016-07-11 13:48:23]
ハイムで建てて後悔はしてません
一生住む家なので営業マン任せにもしなかったです ユニット関係で間取りに苦戦もしましたが、それを克服するのも今となっては楽しかったと思います 年月経って細かな不具合があっても結局は基礎と柱と梁がしっかりしてれば安心感は大きいと思います |
|
1111:
住宅検討中さん
[2016-07-11 14:25:59]
>>No.1108
今、輸入住宅風って木造の流行だけど、ボウウィンドウだけじゃヤバイかも。。 キッチンの壁は通常タイル貼りなんでしょ?? キッチンの壁はレンガにしないと。 あとキッチンの棚は木目調でも光沢入れちゃ駄目だよってところで、意外と有名ハウスメーカーで坪単価がそれなりのところに限って輸入住宅風は無理無理になってくるんだよね。。。 不思議とね。 |
1112:
申込予定さん
[2016-07-12 18:31:21]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
1113:
匿名さん
[2016-07-12 21:39:59]
鉄骨なら積水ハウスかハイムの2択だわな
|
1114:
匿名さん
[2016-07-13 10:44:58]
トヨタでもいいんじゃないかな?
|
1115:
匿名さん
[2016-07-13 12:41:46]
雨漏りすると鉄骨は錆びるので、勾配のある屋根か、ハイムのステン屋根は絶対条件。
平屋根で太陽光も屋根にのせるならハイム1択だよ 錆び対策もハイムが進んでいる |
1116:
匿名さん
[2016-07-14 01:10:44]
実家がヘーベルだったんけど、雨漏りが酷くておそらく錆びが原因だと思うがた2階の床が落ちた。
膝が悪くなり寝たきりなった父がなくなった後、リフォームして住む選択もあったが、母はさすがにやめハイムにした。やはりハイムにして大正解だったね |
1117:
匿名
[2016-07-14 10:32:46]
床が落ちるまで放っておいたのもどうかと思うが…
|
1118:
匿名さん
[2016-07-14 11:02:00]
鉄骨の家の床はキンキンに寒くなるが、エアリーがあれば気にならないよね。
床暖房のような不快感もないし(笑) |
1119:
入居済みさん
[2016-07-14 17:40:29]
ハイムは間取りを営業もしくは営業上がりが考える為他社に比べ提案力ない!
他社の間取り持っててもユニットのからみでできないとか、大きくなるとかで 微調整きかない。 工場品質いいのはわかるんだけど、その他で特に基礎で手抜きされた。 |
1120:
匿名さん
[2016-07-15 07:07:00]
>>1112
一生住む家にケチって安く住もうとする貧乏根性のあんたとは違う |
坪100万!?
ハイムはせいぜい坪75~85くらい。太陽光込みでね。
3400万でも普通より高いよ。