注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-07 15:37:46
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

1001: 匿名 
[2016-05-24 15:36:51]
ここを読むとハイムにしなくて良かったとつくづく思いますよ。
1002: 入居済みさん 
[2016-05-24 17:22:25]
>>999
黙ってても払ってくれたよ、1月で80万位
1003: 購入経験者さん 
[2016-05-24 19:07:10]
>>1002
その辺はちゃんとしてるんですね。後でバレたら大手だから話が大きくなりますからね。バレやすいところは正直なんだ。
1004: 匿名さん 
[2016-05-24 22:48:14]
>1002
当然だろ。

あのクレーマーのブログの一番の見所は
短時間の補修で済むものや全く問題がないものを施主が交換工事の多数指示をし、そのことにより部材の手配ややり直し工事などで後期が大幅に伸び、、、
完成しろと引き渡し後の工事を断り、住める状態なのに引き渡しを拒んだりした場合。
ハイムがどう対応する見物だね(笑)
1005: 匿名 
[2016-05-26 10:02:12]
皆さん部屋の寸法とか図面で確認せずに契約してるんですかね?
1006: 検討中の奥さま 
[2016-05-29 21:36:49]
>>1005
ハイムはユニット工法ならではの壁厚があるから、それで部屋が狭くなるんだよねー
うちもハイムの鉄骨の方の建て売り見に行ったら、なんか洋室6畳が他の木造の6畳と比べて狭いなーと思ったもの
図面では壁芯~壁芯でしか表記されないんじゃないですか?
部屋の内法を表記してもらえると良いよね
てか私なら壁厚から何から何まで寸法は出してもらうけど(ハイムは候補から外れたからいいけど)
1007: ご近所さん 
[2016-05-29 22:25:24]
ハイムの白いタイルの家
公衆トイレの外壁に見えるのは俺だけか⁈
1008: 入居済みさん 
[2016-05-30 13:59:58]
>>1006
壁に棚を作れますと言ってるぐらい厚いからね。
実際に何箇所か棚作ったけど結構便利
1009: 匿名さん 
[2016-05-30 15:23:23]
>1007
正方形のタイルね。
それでもハイムのサイディングでは酷すぎる。
家のデザインも雰囲気作りに影響しているかと。
1010: 入居済みさん 
[2016-05-30 17:58:00]
ユニット工法ならでの壁厚で部屋狭くなる。
そういう説明はいっさいないから不信感あるんだよね!
その分部屋広くすると延べ床面積広くなるからその分値段高くなる。

図面見たってわかる人は、わかるかもしれないけどわからない人もいると思う、
だから部屋の広さ営業に質問してその答えを信じてしまうんだと思う。

だから他社と競合させる時は他社よりハイムは延べ床面積少し広くさせて
競合させないとね!
1011: 購入経験者さん 
[2016-06-01 09:01:52]
ハイムのグランツーユーって基礎は基礎断熱工法ですか?
ほとんどが基礎の上に通気口を設ける=基礎パッキンを用いる工法だと思っていますが、どなたか知りませんか?
基礎に換気口がない家って建築基準法違反なんですか?

教えてください。
1012: 匿名 
[2016-06-01 14:01:35]
>>1011
うちは基礎断熱です。勿論基礎に換気口はなく、基礎の上に気密パッキン、気密フィルムに土台です。
床下の空気は機械換気しております。違反じゃないです。
1013: 購入経験者さん 
[2016-06-01 20:16:00]
>>1012 匿名さん
基礎パッキンあるんですか?水切りもありますよね❓それが換気口ですよね❓私が見た家は外壁からコンクリートの目地を挟んですぐ土台でした。それでも大丈夫なんですかね。もちろん他人の家なので機械換気かは不明ですが。
1014: 購入経験者さん 
[2016-06-01 20:17:30]
>>1012 匿名さん
すみません…基礎パッキンではなく気密パッキン❓違うものですか?
1015: 入居済みさん 
[2016-06-01 21:17:58]
>>1011
>ハイムのグランツーユーって基礎は基礎断熱工法ですか?
>ほとんどが基礎の上に通気口を設ける=基礎パッキンを用いる工法だと思っていますが、どなたか知りませんか?
ウチは2012年完成のグランツーユーだけど、
基礎パッキンを用いる工法で、基礎断熱工法ではないです。
床下は基礎パッキンの通気口からの換気で常に乾燥していい感じです。
基礎断熱工法は快適エアリーがある鉄骨のハイムの工法だと思ってたのですが...
1016: 購入経験者さん 
[2016-06-01 21:46:48]
>>1015 入居済みさん
そうですよね。私は素人なのでよくわからないのですが私の2013年に建てたグランツーユーも基礎→基礎パッキン→水切り→外壁です。私の近所の家、やはり間違えて作られているのか…でも何万棟も建てているメーカーですから間違うはずもないし…ユニットは決まりがあるはずですし。よそのどのメーカーの家もパッキンはあります。見えますから。ハイムにみてもらうよう伝えてみます。

全てはハイムにしかわからないですよね、ユニットですから。

お返事ありがとうございました。
1017: 匿名 
[2016-06-02 12:53:51]
>>1014
気密パッキンは基礎内に空気が入らないようにするものです。対して基礎パッキンは基礎内に空気が入るようにするパッキンです。
うちは気密パッキンだから床下は機械換気しております。
1018: 購入経験者さん 
[2016-06-02 13:16:20]
>>1017 匿名さん
ありがとうございます、同じ物と思っていました。
もう一つ教えて下さい。匿名さんの家は軽量鉄骨ですか?木質系ですか?
1019: 匿名 
[2016-06-03 10:17:01]
>>1018
木質系ですよ。
1020: 匿名さん 
[2016-06-03 10:55:15]
>>1019 匿名さん
ありがとうございます。木質系でも床下の機械換気があるとわかりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる