セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
12556:
匿名さん
[2024-04-11 05:56:38]
|
12557:
マンコミュファンさん
[2024-04-11 07:46:15]
皆さんは総額いくらで家を建てましたか?土地を含まずです
|
12558:
匿名さん
[2024-04-11 07:47:57]
個人的HM競合イメージ
・パターン①「高いは正義」 →住林、積水、ヘーベル、三井 ・パターン②「見た目重視和風」 →住林、積水 ・パターン③「見た目重視洋風、モダン」 →三井、ヘーベル ・パターン④「耐震」 →ヘーベル、ハイム、トヨタ、パナ ・パターン⑤「断熱、気密」 →一条、スェーデン、スーパー工務店 ・パターン⑥「安いの正義」 →大和、ミサワ、ハイム、トヨタ、タマ |
12559:
匿名さん
[2024-04-11 08:30:58]
>>12556 匿名さん
意匠性が他より劣るって話しただけなのに何故建築家が出てくる |
12560:
匿名さん
[2024-04-11 08:55:27]
|
12561:
匿名さん
[2024-04-11 08:57:03]
他社も同じくらいの提示だったよ
ヘーベル0.46 トヨタ0.48 パナソニック、ダイワ教えてくれず |
12562:
マンコミュファンさん
[2024-04-11 12:21:21]
皆さんは固定資産税いくらですか?土地を含まずです
|
12563:
名無しさん
[2024-04-11 16:35:02]
|
12564:
LANの人
[2024-04-11 16:40:14]
あんまり詳しく話せませんが、仕事による実体験です。
ハイムは私の知る限り、基礎コンクリートは優秀です。 |
12565:
マンコミュファンさん
[2024-04-11 16:57:22]
ステマか?
|
|
12566:
匿名さん
[2024-04-11 17:01:31]
下請けの人が書いてるの?
|
12567:
名無しさん
[2024-04-11 17:13:59]
>>12564 LANの人さん
生コンって運べる距離決まってるから各地のコンクリート工場の出来によって決まるよね よってその地域のコンクリートの出来はほぼ同じ ハイムにしても基礎屋さんは地場の業者だけどセキスイハイムの指示が違うの?? 収縮度でしたっけ?300? 確認してみようかと思います |
12568:
LANの人
[2024-04-11 17:41:03]
生コンの品質は地域によって変わりますが
基礎屋さんも色々なので、同じ地域でも異なりますが、ハイムはレベルが高いと感じますね。 収縮の300マイクロはミサワです |
12569:
匿名さん
[2024-04-11 18:50:53]
この人、具体的なこと何も言わずに
ハイムの基礎は良いと繰り返すだけ なんかおかしいよね |
12570:
名無しさん
[2024-04-11 19:04:02]
|
12571:
LANの人
[2024-04-11 19:16:19]
ハイムは700マイクロ~750くらいだと思いますよ
基礎屋さんによって出来が決まるんですが、ハイムの基礎屋は優秀な業者が多いって感想です。 ただ、ハイムが優秀というよりそれが当たり前で、他のハウスメーカーが酷いなって言い方もできますね。 こんなところに具体的なこと、書けるわけないでしょ。 |
12572:
匿名さん
[2024-04-11 19:22:12]
利害関係のある人がこんな言い方してるのはステマ法的に大丈夫?
|
12573:
匿名さん
[2024-04-11 19:22:24]
頭にマイクロ波を受信してるって話?
|
12574:
名無しさん
[2024-04-11 20:23:56]
>>12571 LANの人さん
ここはわりと具体的なことを書いてる方が多いですし、契約前やメンテナンスなどの対応について営業方法や金額など参考になることが多いです 700マイクロ~750の件 営業に聞いてもおそらくわからなそうなので、設計や直接の基礎屋に聞く方が間違いなさそうですね |
12575:
名無しさん
[2024-04-11 20:30:34]
ちなみにハイムの700マイクロ~750とは
一般的な基準の耐久設計強度合とは関連しないのでしょうか? |
意匠性とか大量生産が嫌なら建築家に頼めばいいんだから。