セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
12374:
匿名さん
[2024-04-02 16:50:33]
他社でもこんな高くなるかな?
|
12375:
匿名さん
[2024-04-02 17:33:50]
標準仕様のグレードが微妙なメーカーだと厳しい。
キッチンに限らず。 |
12376:
名無しさん
[2024-04-02 17:55:28]
|
12377:
匿名さん
[2024-04-02 18:45:06]
フル装備じゃないってのは、パナのLクラスに付けるオプションのことだろ?
|
12378:
匿名さん
[2024-04-02 18:51:30]
一口にLクラスといっても、高い装備や色、戸棚で全然違うからなあ。
|
12379:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 21:11:57]
|
12380:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 21:18:31]
パナはLクラスでもラクシーナでもオプション高いし、Lクラスなら本体から高い上にスゴピカ素材に変更したらめちゃくちゃするし、キッチンはしょうがないと思うわ
嫌儲民みたいな人が湧いてるけど、コメ主も言ってるように、自分の納得いく家づくりのためですから、とりあえず気の済むまでやって、後から値段を見たらいいと思いますよ 値引きの手際の悪さ的に下っ端なのかなとも思うので、そこだけが少し気になりますが、、、 |
12381:
匿名さん
[2024-04-02 21:24:00]
何も分からず詰め込んで後から値段見て決めるとか要領悪すぎだろ
|
12382:
匿名さん
[2024-04-02 21:30:23]
一旦、仕切り直してキャンセルした方がええかもな
|
12383:
匿名さん
[2024-04-02 21:33:32]
契約してるってことは、これから打ち合わせをすればするほど違約金が高くなっていくんでしょ?
|
|
12384:
匿名さん
[2024-04-02 22:22:04]
>>12381 匿名さん
これ家なんですよ 何年のローン組むかとかボーナスいくら払うかにもよるけど100万上がっても、月辺りほぼ変わんないんですよ その上、一生のお買い物なんですよ おまけに、後から後悔して変更するよりも、今やっとく方が確実に安く済むんですよ それなら高くなっていいから、やりたいことは大方詰め込んどくべきなんですよ その結果の値段が例え予算超えてても、総合的に見て満足ならそれで買うのもありなんですよ 1番いいのは、契約前にこれをしとくのがいいんですがね 少額の買い物なら、あなたの言うように私のやり方は要領悪いので、その場で判断してればいいですが、家づくりにおいてはこのやり方が正解だと思います |
12385:
匿名さん
[2024-04-02 22:59:16]
一回キャンセルして冷静なったら?
|
12386:
匿名さん
[2024-04-02 23:03:12]
キャンセルしろとまでは言わないけど、オプション減らしてもいいとは思う。もしくは値段や坪単価を気にしないか。
|
12387:
匿名さん
[2024-04-03 09:11:41]
キャンセルしなくても良いけど冷静になるのが大事だろうね。
本当にそのオプションがいるものか、本当にセキスイハイムで良いのか 本当にその家に住みたいのか しっかり考えること。1ヶ月くらい商談やめるのをおすすめする |
12388:
ご近所さん
[2024-04-03 09:56:44]
そんな商談辞めたら買う気失せそう
|
12389:
名無しさん
[2024-04-03 10:47:14]
ハイムだとみんなこんな感じだよな~
詳細つめないで契約して進めるからみんなこうなる 悪しき習慣と商法 |
12390:
匿名さん
[2024-04-03 12:44:01]
>>12384 匿名さん
完全にカモの考え方やん |
12391:
名無しさん
[2024-04-03 15:22:45]
|
12392:
e戸建てファンさん
[2024-04-03 17:59:14]
|
12393:
匿名さん
[2024-04-03 19:07:52]
間取りはともかく、細部まで全部決めてからやっぱ契約しませーんってやつだらけになると家の価格に転嫁されるだけだからなあ。
間取り9割、大型装備ぐらいでいいと思う。キッチンに特殊なこだわりがあるなら先が良かったね。 |