セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
12294:
名無しさん
[2024-03-27 23:23:36]
|
12295:
名無しさん
[2024-03-27 23:27:11]
>>12293 匿名さん
こういうのみると平均だけどやっぱり3500万しないんだな |
12296:
匿名さん
[2024-03-27 23:27:45]
共働きなら返せると思うんだけどなあ。
|
12297:
匿名さん
[2024-03-28 08:00:08]
片方が病気になったら詰むよ
|
12298:
匿名さん
[2024-03-28 08:33:33]
某県のセキスイハイム本部のとなりにそれなりに大きな建物つくってる。あれはセキスイハイム本部を作り替えてるんかな?でもユニット工法じゃないんだよな
|
12299:
匿名さん
[2024-03-28 08:57:54]
株とか含めて3000万円くらい。
嫁と合わせて年収1200万くらい。 注文でもいいよね? |
12300:
匿名さん
[2024-03-28 09:52:27]
子供の計画とか土地の値段次第では。
しかし既に3000万ほど自力で資産形成出来る家庭ならハイムより上のメーカーを検討して良いと思うが。 |
12301:
匿名さん
[2024-03-28 11:03:00]
ダイワハウスで資産額かいたらすごい勢いで食いつかれた。
3000万ってたいしたことないとおもってたけどそうでもない? |
12302:
名無しさん
[2024-03-28 11:48:15]
資産額って晒したらボラれるの決定だよね
伝えるのは予算額-500万くらいって書いてあったけどホントにそうだと思った 個別の設備が対したことないのに ほぼ予算額で見積りもってくるハウスメーカーばかりだった |
12303:
匿名さん
[2024-03-28 12:05:06]
たしかに。
5000予算って書いたらみんな5200万くらいで笑った |
|
12304:
名無しさん
[2024-03-28 12:49:58]
でもハウスメーカーの営業もそんなことわかってるかと思うから-1000万くらいでいいんじゃない笑
|
12305:
通りがかりさん
[2024-03-28 15:40:51]
うち田舎(土地の値段が駅近一等地で1坪20万くらい)だから総額5000万出せばいい家が買えると思ってたけど、5000万じゃかなり我慢しないと家建てれなかったわ
てか、建売もギリギリ買えるか買えないかだったわ |
12306:
匿名さん
[2024-03-28 15:51:07]
>>12293 匿名さん
これだけ見ると大手の中ではローコストっぽいけどな |
12307:
匿名さん
[2024-03-28 18:12:37]
5000万あればいいの買えるけどなあ
地域によるのかな こっちは5000万あれば大手いける |
12308:
匿名さん
[2024-03-28 18:14:39]
あ、今はたぶん無理よ。
3年ぐらい前の話ね。 |
12309:
名無しさん
[2024-03-28 18:34:03]
でも足元見てる感はあるよね
いくら高くなったかとはいえ、昨年の平均は3500いかないくらいなんでしょ 営業は楽だよ 高くなってますって言えば納得するんだもの |
12310:
匿名さん
[2024-03-28 18:38:12]
調べてきたけど、家土地で5000万切ってるね。値切ればいけそうな気がする。
|
12311:
名無しさん
[2024-03-28 18:59:06]
こっち東北だけど5000なんてしないって
土地と込みになってるから明確ではないけど家だけでおそらく3000~3500くらい 30坪程度だけどね 他メーカーの建売、全部込みで3000しないとこも多いしね |
12312:
匿名さん
[2024-03-29 08:57:13]
売れ残りがひどい気がするけど、こういうのって値下げ繰り返して売るのかな?
|
12313:
名無しさん
[2024-03-29 09:45:30]
>>12312 匿名さん
売るしかないよね~ これからの時代、田舎では売れ残って普通に10年選手とかになるんじゃない 最終的に壊したりとか それまでの税金等、維持費考えるとバカみたいだよね ハコモノ行政と同じで無駄の極み |
もはや1世代でローン返せないと思う私は下流国民なんだな