セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
12169:
匿名さん
[2024-03-24 13:02:06]
|
12170:
口コミ知りたいさん
[2024-03-24 13:05:20]
自分は知ってるのかよww
|
12171:
ご近所さん
[2024-03-24 13:10:17]
誰も、他社の営業が図面一切書くことは無い、なんて話はしてないと思うけど・・・仮に、書いてと言われればそりゃあ書くだろ。
だけどメインで書くのは設計だしその後の打合せは設計士とやっていくし、そこがハイムと大きく違う。それを「他社も営業が書くのは普通」って言い方をすると語弊がある。 |
12172:
匿名さん
[2024-03-24 13:11:55]
そもそも大手ハウスメーカーでは営業が間取りかくケースあるというのは常識だと思うけど、それは今回おいとこう。
私は自分の前の前で方眼紙に書いたのを見た、営業が自分で書いたといいながら手書きの間取り図を持ってきたという事例を体験した。これは全国のメーカーの全店舗しらなくても目の前で起こったことだから全国のメーカーの全店舗の事情しらなくても体験したことなので事実として話して何も問題ない。そして、私以外にもその話をする人がいる。ネットにもたくさん事例がある。 あなたのいうハイム以外は営業が間取りかかないというのはハイム以外の大手メーカーの全店舗の事情しらないと言えないでしょう。ネット情報だけでもいいので、ハイム以外はすべて営業が間取りを書いてないと主張するサイト1つでもありますか? |
12173:
口コミ知りたいさん
[2024-03-24 13:18:21]
この人相手しても無駄だよ。
悪魔の証明もしらないのかね |
12174:
評判気になるさん
[2024-03-24 13:19:29]
論理のすり替えしてるだけでわらった
|
12175:
匿名さん
[2024-03-24 13:22:11]
だから、「主に」誰が書くかの話だろ。
建築条件付きの大型分譲地なんかじゃ、規格のプランを持ってきて「こんな感じなら駐車場広くとれて水回りも1階に集約できますよ」なんて売り込む営業がいてもおかしくない。別に誰もそこを否定してるわけじゃないよ。 ただいよいよ詳細見積もり取って契約を迫るとなったら、ちゃんとヒアリングしてパース作って構造の計算もかけて見積もりを作って外観のアクセントも加えて、ってなるから設計士じゃないと実力的にも業務量的にも無理。 |
12176:
匿名さん
[2024-03-24 13:36:56]
>>12175 匿名さん
契約迫る段階ならハイムも設計担当や建築士が入ってるだろ笑 もしかしてハイムは全部営業がしてると思ってる? 普通にわからないことは設計担当と話してみますって持ち帰るよ。 設計が最初から入るパターン、お金払ったら設計が入るパターン、営業から伝言ゲームになるパターン、ハイムみたいに多くをコンピュータがやるパターン色々やで。 そもそも今回は解約した人が設計士は出てこなかったということに難癖をつけたのがスタートなんやで?忘れたのかな? |
12177:
匿名さん
[2024-03-24 13:45:01]
俺は難癖付けてないしな。
ところで何で「全部営業が」っていうの?「主に」って書いてるだろ? >他社のことは確かに詳しくはしらんけど、一般論としてハウスメーカー営業が初回の間取り書くのは常識だと思うし、 まずは自分がこれ証明してるサイト見つけてきたら? |
12178:
ご近所さん
[2024-03-24 13:47:41]
難癖付けたのがスタートではなく、意味不明な擁護をしたのがスタートだと思います
|
|
12179:
匿名さん
[2024-03-24 13:49:27]
|
12180:
匿名さん
[2024-03-24 13:52:34]
ハウスメーカー 間取り 営業で検索したら一般論として営業が書くことも多いというのが常識として浸透してると思うけど。
初回はミスね。消し忘れて残った。ちゃんとそのあとに訂正してる。 |
12181:
名無しさん
[2024-03-24 13:53:43]
よっぽど他社で設計士が出てくるのが嫌なんだね。
ハイムは営業でもつくれる家でよいやん。 |
12182:
匿名さん
[2024-03-24 13:54:45]
一切他社で設計士が出てくるのを否定していないんだが?
他社で設計士が出てことなかったことに難癖をつけてるからそこがおかしいと言ってる |
12183:
匿名さん
[2024-03-24 13:58:30]
|
12184:
匿名さん
[2024-03-24 14:03:11]
何度指摘しても理解できないから仕方がない。
設計士が出てこずに間取り書いたり、営業が間取り打ち合わせを担当することも普通にある。それを理解したらそれで終わりの話なんだが。 |
12185:
匿名さん
[2024-03-24 14:05:25]
他社は基本設計士が間取り作ってるからね。
イレギュラーな話を全体論にしてハイムと同じといいたいだけ。 |
12186:
匿名さん
[2024-03-24 14:08:22]
>>12184 匿名さん
設計士が「いつまで」出て来ずに 営業が間取り打合せを「いつまで」担当するか そこが問題なわけだろ。分かる? 上で誰かが指摘してるが、営業が一切図面書かないなんて誰も言ってないんだよ。 |
12187:
匿名さん
[2024-03-24 14:12:49]
普通によくあることだと思うけど。
イレギュラーなことがたくさんネットに乗るわけないし。 ほとんどが設計士のメーカーもあると思うよ。 |
12188:
職人さん
[2024-03-24 14:13:06]
|
あなた全国のメーカーの全店舗の事情知ってるの?